株式会社大京の旧関東新築分譲マンション掲示板「グランシエロ浦和ヒルプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. グランシエロ浦和ヒルプレイスってどうですか?
 

広告を掲載

M [更新日時] 2014-05-22 08:14:24
 削除依頼 投稿する

(株)ゼクサスって販売代理店はあまり聞かないんですがどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2004-09-22 12:39:00

現在の物件
ライオンズ浦和グレイシアヒル
ライオンズ浦和グレイシアヒル  [ファイナルステージ]
ライオンズ浦和グレイシアヒル
 
所在地:埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目147番他(地番)
交通:東北本線 浦和駅 徒歩13分
総戸数: 68戸

グランシエロ浦和ヒルプレイスってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2005-08-20 23:23:00
二重床は音の件もありますが、リフォーム時の施工のしやすさにもあるんじゃないですか?
No.102  
by 匿名さん 2005-08-20 23:28:00
この物件を検討しましたが辞めました。
眺めに関しては最高にいいと思います。
No.103  
by bvg 2005-08-21 14:49:00
皆さん、こんにちは。自身も購入者です。
購入前にこちらの掲示板を良く見ていたのですが、
購入後にきてみたら、結構レスが多いみたいですね。
これから、宜しくお願いします。

尚、購入前と購入後に、自身の方で色々と調べて見ましたので、
分かる範囲で。
南浦和からだと、徒歩25分(家族で赤ちゃんを抱えて)かかりました。
一人で歩いた時は、かなりの早歩きで18〜20分位です。
浦和からだと、89さんがおっしゃる通り、12分で行けました。
坂が無く、平坦な道でしたよ。
7月の中旬位に行ったら、浦和競馬場のすぐ近くに新しい分譲の
一戸建てが建ってましたので、そんなに砂が飛んでくるイメージは
無かったのですが・・・

後、83さん、84さんがおっしゃる通り、内覧会での業者の方を
お願いする事を検討しています。
複数の方で、同じ物件をお願いした場合、多少でも値引きして頂けると
ありがたいですよね。
No.104  
by 匿名さん 2005-08-23 00:21:00
こんばんわ。購入者の方の書き込みが多くなってきてうれしいですね。
内覧会の業者の件ですが、どちらか良いところがあったら教えてください。
後、今どんな事をしておけばいいんでしょうかねえ?
ローンの検討はもちろんですが・・・
東口開発も本当に楽しみですね。あと二年くらいでしょうか?
No.105  
by 匿名さん 2005-08-25 11:56:00
パルコが出来てもな〜っと思ってましたが、
周辺にもお店が集まるだろうし、楽しみになってきました。
最近は家具とか見に行ってます♪
他の掲示板で、「2万円で業者を頼んだ」という書き込みを見ました。
2万円なら是非お願いしたいけど・・あるんでしょうか。。
No.106  
by bvg 2005-08-29 22:22:00
こんばんは。内覧会の業者は本当に数多くあるみたいで、
多少、値段が高くても良いのであれば、こちらのさくら事務所が
人気があるみたいです。
http://www.sakurajimusyo.com/
他にも、こちらや、
http://www.smilechousa.com/
この掲示板を運営しているような、こちらもありますが、
http://www.chousadan.jp/index.htm
2万円台は見た事ありません。
又、あってもある程度、金額と質のバランスがあるかも知れません。
出来るだけ安い業者にお願いしたいのですが、どれ位見てくれるのか
分かりませんので、もう少し、探そうと思います。
No.107  
by 匿名さん 2005-09-01 13:54:00
105です。
色々情報ありがとうございました!
さくら事務所の「内覧会での不具合の例」というのを見て、
やっぱりプロに立ち会ってもらおうと決めました。
掲示板で見た、2万円の業者というのは、
きっと交通費とか含まれてないんだろうな〜。
よさそうな業者の情報があったら、私もお知らせしたいと思います!
No.108  
by 匿名さん 2005-09-04 12:59:00
こんにちは。
工事の方も順調に進んでいるようですね。
内覧業者もさくら事務所は63000円程のようですね。若干高めかなあ。。
早く日にちを決定して欲しいですね。
また皆さんローンのほうはもう決まりましたか?
少しでも有利なものをと思いますが、いろいろな意見があり、また個々によって違うとは思いますが
なんだかわからなくなってしまって・・・
固定か変動か・・金利は今後どうなっていくんだろう・・

No.109  
by 匿名さん 2005-09-10 11:08:00
私はとりあえず、り○な銀行の固定にしました。
住宅ローン相談会の時に担当の方が
「結局はどの銀行も同じです」と言ってましたが、
まだ迷ってます。
No.110  
by bvg 2005-09-10 14:35:00
住宅ローンは、本当に一生の買い物ですので、あくまで個人的な意見ですが、
ゼクサスさんに頼らないのであれば、新生銀行が良いと思います。
http://www.shinseibank.com/index.html
条件付ですが、5年間1%は本当に魅力的な内容だと思います。

又、資金にある程度の余裕がある方は、東京スター銀行も良いです。
http://www.tokyostarbank.co.jp/
預け入れた分だけ、金利が下がります。

自分が検討した銀行は、他に千葉興業銀行です。
http://www.chibakogyo-bank.co.jp/
フラット35を利用する場合には、借り入れ時の手数料2.1%を考えれば、
一番安い金利でした。
但し、問い合わせてみましたが、千葉にお勤めの方で無いと借り入れは
出来ないそうです。

個人的には金利は緩やかに上昇カーブを描くと思っています。
理由としては、日経平均等の株価が上昇している事と、
それに伴って、6月より金利が上昇しています。
急激に上がる事は想定し難いですが、単純に6月の金利と比較した
場合、0.2〜0.3%上昇しています。

この先の金利は読み難い部分もあるかとは思いますが、
マンションは大きい買い物ですので、本当に慎重に選んだ方が良いと
思います。

又、あくまで一個人の意見として、参考までにと記載しましたので、
まだ、時間はありますのでゆっくり考えましょう。
No.111  
by 匿名さん 2005-09-12 13:36:00
新生銀行の5年間1%は9月30日までに申込みが必要みたいですね。
条件は合うので、直接支店に行ってみようかな。
No.112  
by 匿名さん 2005-09-14 23:54:00
新生銀行魅力ですね^^
SBIの35年フラットで2.46%ってどうでしょうか??
No.113  
by 匿名さん 2005-09-15 08:38:00
余談ですが、ゼクサスから今後の日程が届きましたね!
入居説明会が平日なのは何故・・。
ローン決定は11月か〜。まだまだ検討する時間ありますね。
No.114  
by 匿名さん 2005-09-20 16:31:00
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
No.115  
by ? 2005-09-20 17:12:00
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください
No.116  
by 匿名さん 2005-09-24 10:53:00
↑これはどういう意味なのでしょうか?
No.117  
by 匿名さん 2005-09-25 14:06:00
◆ようこそ新サーバーへ。移転に際してご協力ありがとうございました◆ ↑と言うことです。
No.118  
by 匿名さん 2005-09-26 11:10:00
よくわからないけど、またお話続けましょう!
No.119  
by 匿名さん 2005-09-27 16:59:00
ベランダにシンクとネット環境が無いのがおしいなぁ
No.120  
by 匿名さん 2005-09-27 22:27:00
外観を覆ってたネット?が外されマンションの全容が見えましたネ!
No.121  
by 匿名さん 2005-09-28 07:56:00
見ました、見ました!!
外観はパンフレットと同じですね(当たり前か・・)。
皆さんはオプション頼まれましたか?
我が家は表札だけかな〜。
No.122  
by 匿名さん 2005-09-28 18:53:00
ローンで悩んでます・・
難しいですね。
No.123  
by 匿名さん 2005-09-28 21:29:00
本当にローンの事は考えれば考える程わからなくなってくるような・・
でも結局ゼクサスさんに薦められた銀行にしようかと思っています。
マンションは競馬場側から見るとなかなかいい感じですね。
年内にお引越しされる方が多いのでしょうか?
早く中が見たいなあ・・・
No.124  
by 匿名さん 2005-10-11 14:31:00
こんにちは。
内覧会まで一ヶ月近くなってきましたが、内覧業者もう手配された方いらっしゃいますか?
う〜ん。。どうしよう。。と時間ばかり経ってしまいます。
マンションはなかなかかっこ良いですよね。
No.125  
by 匿名さん 2005-10-24 09:41:00
内覧業者、手配しましたよ!
やっぱりプロの目で確かめてもらいたいので
ちょっと高いけどお願いしました。
引越会社も手配済みです(引越日は決まってませんが・・)。
早めに決めた方が、値引きしてくれるみたいですよ。
ローンは相談会で決めた銀行のままでいこうかと思ってます。

No.126  
by 匿名さん 2005-10-25 22:50:00
内覧会1週間延びてしまいましたね。工事遅れているのでしょうか?
引越し業者は幹事会社にしようかと・・値段の差って結構あるのでしょうか?
引越し日も集中するでしょうね。
希望が通るとよいのですが・・
ローンは申請中でまだ返事が来ていません。
ちょっと焦っています。
No.127  
by 匿名さん 2005-11-27 10:12:00
内覧会どうでしたか?
No.128  
by 匿名さん 2005-11-28 08:55:00
イーホームズが関わっているのでしょうか?
No.129  
by 匿名さん 2005-11-28 09:24:00
内覧会は、多少の汚れはありましたが非常に満足出来る内容でした。
日当りも良く、眺望も予想していた以上に良かったので、入居日が
楽しみです。みなさん、内覧会どうでしたか?
No.130  
by 匿名さん 2005-11-29 10:40:00
我が家もクロス、フローリングの汚れが数箇所ある程度でしたよ。
ちょっと想像していたより狭かったです・・。
No.131  
by 匿名さん 2005-11-29 14:51:00
そうですね。
うちも想像していたより、狭く感じました。
特にキッチンが・・・
それにしても毎日の報道、気になりますね。
大丈夫ですよねえ??
No.132  
by 匿名さん 2005-11-29 16:44:00
内覧会の時に渡された紙に
「建築確認申請先は日本ERI㈱」と書いてありますが
今日の読売新聞の一面に、偽造を見落としていた業者で
日本ERI㈱の名前があがってます・・・。
とっても心配なんですけど!?
No.133  
by 匿名さん 2005-11-29 18:38:00
新聞記事情報有難うございます。先程確認致しました。
確かに日本ERI㈱の名前があがってますね。。
しかも国交省の立ち入り検査は年内を目途と書いてあります。
引渡しが16日ですが、そこまでには何らか明らかになるのでしょうか?
心配です。
今後もみなさんで本件、情報交換していきましょう!!

また、内覧会ですがうちは業者の方に同行して頂きましたが、
みなさんがおっしゃるとおり、クロスの汚れ、キズ程度で特段
指摘事項がなかったです。
他に内覧会検査業者をお願いした方、どうでしたか?
No.134  
by 匿名さん 2005-11-29 18:44:00
日本ERIは最大手の検査会社。ここが全部だめなら買える物件はなくなる。
また姉歯は、川崎市の検査でも偽造をして検査を通している。
役人がやっても同じこと。
要は、姉歯や木村建設、ヒューザーでないということの方が大事だね。
No.135  
by 匿名さん 2005-11-30 10:59:00
私も内覧会に業者を同行させ、汚れ、キズ程度の指摘を10数ヶ所されましたが、
施工はしっかりされているのではないかとのことでしたので、ほっとしました。
確かに、思ったより狭くは感じましたが・・・
日本ERIについては、確かに不安な点はありますが、あくまでも検査機関なので、
要は、川口土建さんが法令に則り設計・施工しているかが重要であり、過分な
不安は感じる必要がないかなあと思っています。
No.136  
by 匿名さん 2005-11-30 11:21:00
ERIを使っていても
もともと偽造がなければ大丈夫ですもんね。
川口土建を信じるしかないないのかなぁ。
再内覧会の時に突っ込んで聞いてみようと思います!
No.137  
by 匿名さん 2005-11-30 12:54:00
はじめまして。このマンションを購入した者です。
これから永いお付き合いになりますが、
皆様、どうぞよろしく御願いいたします。

今回の問題について、135さんのご指摘の通り、過分な心配の必要はないかと思いますが、
私たちが今回学んだことは、
・企業や国をあてにせず、自分たちの安全は自分たちの手で守らなければならないということ
・イーホームズだけでなく、ERIを含むその他の確認検査機関についても、
 これまでの審査方法では、偽装や設計ミスを見逃している可能性があること

本件について、川口土木建設さんは、日本ERIに対して、
当然の権利として、再確認を要求し、改めて報告書を出させるべきです。
それだけの費用を、(私たち住民への販売代金を使って)支払っているわけですから。

川口土木建設・ゼクサスさん、私たち住民は皆さんを信用しておりますが、
これだけの問題が現実に起こっている以上、この物件が構造上、問題がないことを
改めてご提示いただきたく、どうぞよろしく御願いいたします。

お互い早く安心したいですもんね!
No.138  
by 匿名さん 2005-11-30 14:25:00
135で発言したマンション購入者です。
137さんの言う通り、ゼクサスさんの説明を受け購入を決断し、川口土建さんを信用して
おりますが、ERIの問題が浮上した以上、人生で一番高い買い物をしてるわけですから、
住民の不安を解消するために、構造上問題がないことを改めて提示してもらいたいです。
No.139  
by 匿名さん 2005-12-02 15:01:00
ゼクサスの方に日本ERIの件を聞きました。
第三者機関に再検査をしてもらうとの事です。
近々、購入者宛に通知が届くようですよ。
No.140  
by 匿名さん 2005-12-04 10:59:00
川口土建さんから通知来ました。
第三者機関への再検査は入居後ということで
ちょっと心配です。
万一の場合の責任においても適切な処置とありましたが
どのような保障をしてもらえるのか具体的に知りたかったです。
No.141  
by 匿名さん 2005-12-05 18:14:00
川口土建さんからの手紙は、とりあえず、我々に対し誠意を持って対応しようとする姿勢を評価
します。しかし、適切な処置等の責任如何については、確かに具体的でないので、万が一、その状態に
陥った時は、住民一同、徹底的に戦うべく一致団結した協力関係を築く準備をしていきましょう。
かなあと思ってます。
No.142  
by 匿名さん 2005-12-06 12:42:00
入居後で問題があれば再度引っ越しなんてことになりかねないかと思います。
引っ越しに限らずいろいろ手続きあると思いますし、入居前に検査すべきではないでしょうか?
No.143  
by 匿名さん 2005-12-09 10:13:00
入居前の検査は、これだけ社会問題化し、入居が間近になっていてる以上、現実的でないと思います。
個人のお考えで、きちんと再検査するまで入居はしませんというのであれば話は別ですが・・・
期日に間に合わせるためにいい加減な再検査をするのであれば、将来を見据えて、時間がかかっても
きちんとした再検査をしてもらい、完全に安心できる環境を作ってもらいたいです。
ただ、入居する際に不安があるのは事実なので、適切な処置・責任如何を文書で明文化し、契約書なり、
念書的なものを交わして、後々の対応でトラブルを回避する処置が必要だと思います。
No.144  
by 匿名さん 2005-12-09 16:14:00
入居してから発覚しましたじゃ、2度の引っ越し及び諸手続きにかなりの労力を費やすかと思いますが、
期日を多少過ぎようがきちんとした再検査をしてからの方が理想ではないですか?
今更遅いでしょうけど
No.145  
by 匿名さん 2005-12-19 17:17:00
ついに金曜日に鍵の引渡しを行い、既に引越しを済ませた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2〜3日じゃまだ分からないと思いますが、気付いた点や感想など教えて下さ〜い。よろしくお願いしま〜す。
No.146  
by 匿名さん 2005-12-22 09:13:00
いろんなセールスがきますが、その中で、玄関口のガス給湯器の専有部分に機械を取り付けて、
3年に1回、15万程度かかる検査をしないで済むとかいう案件は皆さんはいかがされましたか?
No.147  
by 匿名さん 2005-12-22 10:13:00
住み心地は悪くないです。特に、床暖房してると暖房かけずにいられて快適です。
大きな問題でありませんが、お風呂のシャワーを止めても、少し、ぽたぽた水が落ちるのが
気になりました。後、換気のパネル操作が少し難しいです。
No.148  
by 匿名さん 2005-12-22 13:25:00
146さん、そんなにセールスが来るんですか?うちはこれから入居するのですが、
悪質な業者もいるみたいなので、今後も情報提供お願いします。
ちなにみ、給湯器の専有部分に取り付ける機械のセールスは、なんていう業者ですか?
差し支えなければ教えて下さい。
No.149  
by 匿名さん 2005-12-22 14:36:00
146です。業者の名前は、すいません忘れました。ただ、怪しいなあと思ったので、
検討するので資料をくださいといったところ、資料は持ってないといわれたので、
資料をポストに入れてくださいとお願いをし、必要であればこちらから電話をします。
と対応しました。
相手方の説明は、まず、給湯器の1ヶ月に1回行う定期清掃方法の説明をし、その後に、
3年に1回程度必要な検査等を説明した上で、機械の取り付けを勧める業者です。
あと、すぐに断ってしまいましたが、月1,800円リースの生ごみ処理マシーンや、
床や壁のメンテナンスをする業者などがきました。
No.150  
by 匿名さん 2005-12-22 17:12:00
セールス色々来ますね。我が家にも146さん同様の給湯器専有部分機器取り付け
セールスがやってきました。その時は主人しかいなかったので、主人に説明だけして
「奥さんも一緒に聞かれた方がいいので、詳しくは後日また伺ってご説明します」と
言って帰りました。
明日、再度来る事になってるのですが、警戒したほうがよさそうですね。気をつけます。
それから、シャワーを止めた後にもぽたぽた水が出るのは、うちも気になってました。
No.151  
by 匿名さん 2005-12-28 11:54:00
うちにもきました。
給湯器の水抜きの説明と言われ
説明してるうちに機械のセールス…。
話が長く、とても寒かったので
検討しますとだけ言って帰ってもらいました。
シャワーについては内覧会のときに確認したので
あまり問題ないと思ってます。
あと来客用駐車場に
いつも同じ車が止まっているのが気になります。
No.152  
by 匿名さん 2005-12-28 13:50:00
来客用駐車場の車、私も気になりました。
管理人さんに言ってみようかな。
もう一つ気になるのは、リビングの床が歩くと部分的にキッキッっときしむ事です。
床暖房が下に入っているせいでしょうか?
あと生協の勧誘がしつこかったです。
No.153  
by 匿名さん 2006-01-05 10:02:00
来客用の駐車場は、機械式駐車場に決まっていた車が、機械式では止めることができないので、
来客用を使用することになったようなことを聞きましたが、違うのですか?
関連で、来客用の車はどこに止めることになるのか早くはっきりして欲しいなあと思います。
No.154  
by 匿名さん 2006-01-05 16:29:00
確かに、先日までは「機械式駐車場の一部が故障で、一時的に来客用駐車場を
使用するので御了承下さい」というお知らせが貼ってありましたが、昨日の時点
で既に管理人室の窓口に予約シートがあり誰でも平等に使用できるようになって
いました。
No.155  
by 匿名さん 2006-01-07 17:58:00
年も明けて荷物の片付けなど落ち着いてきたかと思います。
この掲示板利用している方が何名かいらっしゃるようなので、住み心地や気になる点について質問させてください。
私はとても静かなところが気に入っています、駐車場の件も解決したようですね。
しかし我が家では入居時にはなかった壁紙のつなぎ目が広がってきています。
(つなぎ目の線がはっきりとわかるようになってきました。)
空気が乾燥しているのあるとは思いますが、トイレの床まで同じようにはっきりと線が見えてきており悲しくなります。
皆様のところにはこのような事ありませんか?
No.156  
by 匿名さん 2006-01-07 19:19:00
こんにちは。
我が家も壁紙のつなぎ目の洗は気になっています。
一箇所はギザギザになっている部分があり、欠陥?とも思いましたが・・・
1ヶ月位したら点検みたいなものがありますよね?
その時に確認してみようと思います。
ところで今、台所の流しの処理の説明?というJ○○とかいう業者が来て、
妙に強気で<普通断る方いないんですけど、ここだけ飛ばしちゃっていいんですか??>
と怒ってたんですけど。。何なのでしょうか??
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
No.157  
by 匿名さん 2006-01-07 19:35:00
156さん我が家もJ○○がさっき来ました。
説明するのに上がらせろって勢いで、ドアロックしたままで断ったら
「失礼ですよね」って。
おなじく「ここだけ飛ばしちゃっていいんですか??」って言われました。
お前が失礼だろって感じでした。
他のうちもまわっているみたいです。
ゼクサスさんに確認したところ提携しているのはタケツウ?さんだけということでしたので、
それ以外は相手にしないようにしましょう。
部外者が一緒に入ってこないようにみなさん気をつけましょう!
No.158  
by 匿名さん 2006-01-07 21:23:00
157さんありがとうございます。
やはり断って正解だったのですね。
あれだけ強気でこられると、なんだかこちらが間違っているような気になって
きちゃって・・今後も気をつけます!!
また何かありましたら宜しくお願します。
No.159  
by 匿名さん 2006-01-07 21:53:00
155さんのレスを見て部屋の中を見回した所、やはり何箇所かつなぎ目の線がはっきりと
わかり入居時より広がっているようです。
我が家ではリビングと洋室の間仕切り戸のはめ込み式レールが寒暖の差で浮き上がってしまいました。
すぐに手直しをして頂きましたが、我が家みたいな間取りの方問題なかったですか?
住み心地は静かで良いですね。元旦から4日まで競馬を開催していましたが窓を閉めていたら
まったく聞こえませんね。
No.160  
by 匿名さん 2006-01-10 09:32:00
皆さんも同じお悩みを抱えているとは知らなかったです。我が家もクロスのジョイント部の隙間が
気になっておりました。内覧会当時はこんな空いてなかったのに〜って思ってました。
特に隙間の空き具合がひどいのは、天井部分です。レーベンコミュニティーさんに電話して
みようと思っているのですが、みなさんは1ヶ月?定期点検時まで待ちますか?
やはり、入居前には気付かなかった点が実際住んでみると出てきますね。また情報お願いします。
住み心地は、本当に日当りもよく周りも静かで大満足しております。
No.161  
by 匿名さん 2006-01-18 14:15:00
うちも壁紙の隙間が開いてしまったので(内覧では大丈夫だったのに)
レーベンさん経由で川口土木さんに来てもらいました。
3ヶ月点検の時に張り替えてもらう予定です。
床暖房が快適で、使いすぎてしまったのか、
日割り計算のガス料金がすごかったです・・。
No.162  
by 匿名さん 2006-01-22 20:54:00
壁紙ですが、張り替えてもらえるんですか?
うちも隙間があいている部分はありますが、それはどのくらいなのでしょうか?
あと、うちはリビングの天井が数箇所ボツボツしているというか、平らではないところがあるのですが
それも聞いてみようと思っています。
床暖房は、私も調子に乗ってずっとつけていたので請求に驚きました。
割引の手続きをした後はどうかな・・・?
廊下などですれ違う方は皆さん感じよく挨拶してくれるので嬉しいです。
No.163  
by 匿名さん 2006-01-25 09:56:00
張り替えなければ隙間がうまらない状態なので・・。
2メートル以上くっきりと一本線があります。
天井のボツボツもありますよ(壁にも)。
照明をつけるとはっきりわかります。
それも聞いた所、
張替えてもボツボツはまた出てくるとの事でした。
ちゃんとやって欲しいですよねぇ。
No.164  
by 住人です 2006-02-18 16:51:00
こんにちは
グランシエロ浦和ヒルプレイスの居住者です。
もう、マンションも出来上がったし掲示板は無いのかと思いましたが
まだあったんですねーーー
今年は例年に無く寒い冬でしたが、日当たりがよく気持ちよく過せています。
別に書く事は何もないのですが、引っ越して1ヶ月以上が過ぎましたが
本当にこのマンションを購入して良かった。
毎日そんな風に実感しながら新居を堪能しています。
住人の皆様も穏やかな方達ばかりで、環境も言う事無し。
東口の開発も着々と進んでますしね。
購入時は、「浦和区」と言う地名に惹かれ
同じ東口を利用する他のマンションとすごく悩んだのですが
営業の人のしつこさに腰が引け、ヒルプレイスに決めました。
でも、ホント良かった!今は心からそう思っています。
お休みで一日ボーとお家にいたらこんな事が書きたくなりました。
この掲示板を見てる多くの人に、ちょっと自慢したい気分も有ったりして(^^)
このマンション、本当に良いマンション!!
No.165  
by 匿名さん 2006-02-22 08:23:00
ここの営業の人の方がしつこかったと思います。
No.166  
by 匿名さん 2006-02-22 16:44:00
だからなんだ。
No.167  
by 匿名さん 2006-03-07 11:09:00
こんにちは。ヒルプレイスの居住者です。
「164:」さん、私も同感ですよ〜〜。
ほんと、このマンションを購入して良かった〜って心から思えます。
人それぞれマンションに対する価値観は違いますが、立地、日当り、
周辺環境、静寂性等々、私は大満足しております。きっとヒルプレイス
の居住者は、みんな少なからずそう思っているのではないでしょうか。
私も、この掲示板が未だに存在していると思っていなかったのですが、
久々に見たら、「164:」さんみたいな、喜びを共感できるコメントが
あって、非常に嬉しく思い、早速書き込んでしまいました。

今後共、ここをいい情報交換の場として、是非有効活用していきましょう。

PS:JCOMさんのテレビ画像点検って、みなさん来ましたか?
   うちは、要望した日時に来なくて、結局まだ来ていません。
   ちなみに、何をどう点検するのですか?よろしければ教えて
   下さ〜い。
No.168  
by 匿名 2006-03-08 14:16:00
はじめまして。ヒルプレイスの住人です。
みなさん、気持ちよい方ばかりで164:さん、167:さん同様、
本当に購入して良かったと思っています。
今のところ不満といえば、自転車の出し入れが不便なところくらいでしょうか?
前のところは平置きの駐輪場だったので、特に出し入れが手間取ります。
私が不器用なだけかもしれませんが。

167:さんへ。
JCOMさんは点検にきました。
テレビ端子になにか機械をつなげて、テレビを点けて
BSなどの写りを確認して終わりでした。
いまいち何をしていたんだか、よくわかりませんでした。。
その後、テレビパックとやらのカタログをおいていったので
たぶんそっちの売り込みの方が、主だったんではないかと思っています。
No.169  
by 若夫婦 2006-03-09 01:14:00
南浦和の文蔵のマンション(建設中)買った人いますか??
残り3戸らしいんだけど、買うか迷ってます。そのまえに買えるか不安ですが・・・
ローンの事や支払いや・・・悩みと迷いで頭いっぱいです。
No.170  
by 匿名さん 2006-03-09 09:36:00
168:さん、167です。貴重な情報有難うございます。
私はほとんど自転車を使わないので、思ったことがなかったのですが、
確かに、毎日使う人にとっては、ちょっと不便かもしれませんね。
また、何か情報ありましたらお願いし〜す。

PS:エントランスホールに飾っている、置物?・・・花瓶?・・・
(黄色い置物)ですが、ちょっとあのエントランスホールの
雰囲気からするとミスマッチな気がしませんか?
入居してからずっと思っていたのですが、みなさんどう思いますか?
(もし、気を悪くした方がいらっしゃいましたら、本当にごめんなさい)

169: さん
その悩みと迷い、非常に分かります。
マンション選びは、一生のうちそうはない機会です。
慎重に考えながらも、時には思いっ切りも大事だと思います。
何を優先して、何を妥協するのかを先ずは明確にすると良い
と思いますよ。
立地や周りの環境なのか、日当たりなのか、眺望なのか、、、等々
ローンの事や支払いの事は、面倒でも可能な限り自分で勉強し、
知識を得て、自分でちゃんと納得した上で購入する事が非常に
大事だと思ってます。
是非、頑張って下さ〜い!
No.171  
by 匿名さん 2006-03-15 22:53:00
こんにちは。
皆さん同様、このマンションで毎日快適に過ごしている一人です。
私もあの、エントランスの黄色い入れ物、気になってたんですよ。
最初、お花が入っていましたけど、、、
ちょっとセンス悪いですよねえ。
自転車置き場からの扉も開けにくいですね。
ドアにかなり傷がついていますもんね。
でも本当に静かだし、競馬やっている時は子供が喜んで見ています。
No.172  
by 匿名さん 2006-04-01 01:00:00
はじめまして。
グランシエロと聞きまして、知っている施工会社なので、
書き込みさせていただきました。
ざっと、流し読みしました。
壁紙の件どうなりましたでしょうか?
壁紙は(壁紙のグレードによって差はありますが)
湿度によって多少伸び縮みします。
壁紙を施工した時期が湿度の高い時でしたら、
壁紙が伸びた状態で施工したはずです。
そうなると、乾燥した時期で、ますます壁紙が縮むと思います。
また、湿度が高くなると、元に戻るはずですが、
年数の経過と共に縮む方向にいくと思います。
でも、一度気になると、ずっと気になりますよね?
私もそうです。
せっかく高い買い物をしたのですから、
気軽に(時には強気に?)言ってみれば、対応してくれるはずです。
ちなみに、2重床は、後の改修の為もありますが、
配管を流す為にも使われます。(水周り関係)
後、コンクリートは打ち放しでは絶対まっ平らにはなりません、
多少のふりく(凸凹)が出てしまいます。
(一応、職人さんがコテを使ってなるべく平らにならしていますが・・・)
やはり凸凹の上にフローリングを敷いても、凸凹は残るため、
こうして、2重床にしているのです。
こういう施工方法はここだけって訳ではありませんし、
どこの施工会社もやってる事です。
長文、駄文失礼致しました。
No.173  
by 匿名さん 2006-04-15 23:50:00
このスレッドでいろいろな意見を聞いて私もほとんど同じです。
気になっている点は壁紙のみで他はほとんど満足しています。
友人や親戚などを招待しましたが、評判は上々です。見晴らしもいいし、静かで住み心地も最高。
朝出勤するとき小さなお子さんも多いようですが、静かで周囲の音もほとんど気になりません。日当たりも良いし落ち着くので最近の週末はバルコニーでガーデニングなんて始めています。
ただ、みなさんもおっしゃっているようにディスポーザーの営業には参りました。名刺を見せろといったら『お客さん人を疑っちゃいけませんよ。』と逆ギレしやっがたので、追い返してやりました。このまま他の住戸に営業行かれてもたまらないので、丁重にエントランスの外まで一緒に行って追い出しときました。
これからもこのマンションの情報なにかありましたら教えてください・・・
No.174  
by 匿名さん 2006-04-24 14:48:00
みなさん、昨日の管理組合総会お疲れ様でございました。
最後に色々みなさんから、ご意見・ご要望がありましたが、
確かに、駐車場からマンション側に入る場所が、バリアフリーに
なっていないのは、私も入居当時、荷物を搬入する際に強く思ってました。
是非、スロープを作って頂きたいものですね。
No.175  
by 管理人 2006-09-13 18:00:00
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
No.176  
by 匿名さん 2014-05-22 08:14:24
住民同士、交流したいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる