福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「新宮中央・ししぶという街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 新宮中央・ししぶという街
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-28 19:39:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】新宮中央・ししぶの住環境| 全画像 関連スレ RSS

街別がいろいろあるんでたててみました。
あまりにスレ違いが多いスレがあるんで。

JR沿線で成長中の、各駅停車しか止まらないこの二つの駅について語りましょう。

[スレ作成日時]2013-12-14 09:14:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新宮中央・ししぶという街

829: 匿名 
[2014-02-15 13:50:13]
新宮中央駅周辺にはもう分譲マンションは立たないのでしょうか。
830: 匿名さん 
[2014-02-15 13:54:24]
これ以上は建たないでしょう。
駅前にマンションが密集しているけど
新宮中央と美明は戸建の街ですから。
831: 匿名さん 
[2014-02-15 13:58:08]
田舎はやはり戸建てでしょう。
田舎のマンションは異端児。
832: 匿名 
[2014-02-15 14:02:09]
>>830
ありがとうございます。
833: 匿名さん 
[2014-02-15 14:45:46]
新宮中央駅前のマンションは異端児ではないでしょう。
駅前で公園前に住みたいけど、戸建ては少ないからって理由で駅前マンションに住むならわかる。
834: 匿名さん 
[2014-02-15 14:53:48]
新宮町には昔駅がなかった為、マンション需要がなかったのです。
戸建てや賃貸アパートが立ち並ぶ町でした。
新駅ができたおかげで、マンション需要が増し、市内からの移住者も増えました。JRでの通勤が可能になったことは大きいですね。
835: 匿名 
[2014-02-15 18:55:49]
新駅が筑前新宮と呼ばれてた頃の話?
今は新駅と言えば新宮中央になってるね。
836: 匿名さん 
[2014-02-15 19:18:37]
確かに!福工大前徒歩圏内の新宮町の土地は、戸建てもありますが、ほとんどが賃貸アパート。私が推測するに、大地主様がいるはずだ!
837: 匿名さん 
[2014-02-15 19:36:05]
福工大前には、即完売したレジェンド;MJR和白丘がありますね。
838: 匿名さん 
[2014-02-15 19:52:41]
邸宅風のゆとりある敷地が贅沢なアーサーパークシティもあるね。
839: 匿名 
[2014-02-15 20:48:06]
アーサー新宮パークシティは分譲賃貸が出てる。
以前の閑静な新宮をお好みの方におすすめ。
840: 匿名さん 
[2014-02-15 21:13:50]
ししぶは何だかんだで市政、新宮に住むと所詮は郡民です。
841: 匿名さん 
[2014-02-15 21:25:01]
郡と市で具体的にどんな差があるんですか。
842: 匿名さん 
[2014-02-15 22:42:11]
夜臼のあたりは見渡す限り賃貸アパートですよね。私も新婚時は賃貸アパートを探したので…。
新宮町とはいえ、福工大前駅まで徒歩圏内であれば、JR通勤者にニーズがありますよ。地主さん、羨ましい。
新宮町は、コーポのイメージが強い。なぜか、一歩福岡市に入れば賃貸マンション、分譲マンションが多い。不思議だ。
843: 匿名さん 
[2014-02-16 08:54:09]
>新宮町は、コーポのイメージが強い。なぜか、一歩福岡市に入れば賃貸マンション、分譲マンションが多い。

本当かなあ?
九産大前も香椎前も賃貸コーポだらけだよ。
福岡市の持ち家率は全国的にも低いし、戸建を含めた持家率は明らかに新宮町>>>福岡市だよ。
844: 匿名 
[2014-02-16 09:41:50]
>九産大前も香椎前も賃貸コーポだらけだよ。

香住ヶ丘に近い香椎に住んでるけど周囲は戸建か分譲マンションだらけで
賃貸マンションを見かけてもアパートやコーポは見かけないよ。
香椎といっても範囲が広いからコーポが多い香椎もあるだろうけど。
845: 匿名さん 
[2014-02-16 09:52:30]
>香住ヶ丘に近い香椎に住んでるけど周囲は戸建か分譲マンションだらけで
>賃貸マンションを見かけてもアパートやコーポは見かけないよ

香住ヶ丘は駅から遠く不便だからアパート建てるのには適してない。
香椎は古いアパートが盛りだくさんの町。
>842>844は福岡市は新宮に比べ賃貸アパートが少ないって示そうとしているが
それは嘘っぱちだ。福岡市の持ち家率は全国的にも非常に低いのが事実。
846: 匿名さん 
[2014-02-16 09:58:02]
確かに。夜臼のようにコーポばかりが密集した地域は珍しいです。市内では、戸建てやマンションの中にコーポが建っているってかんじですが、新宮は同じ形のコーポが何十棟も建ち並ぶかんじなので、見た目もきれいですよね。かなりの広範囲に渡ってコーポが建ち並んでますし、賃貸アパートの街ってイメージが強いです。
847: 匿名さん 
[2014-02-16 10:00:26]
持ち家率の話じゃなくて、土地活用の話じゃない?
848: 匿名さん 
[2014-02-16 10:10:43]
街のイメージの話でしょう。
夜臼も、駅に近い場所だけでなく、駅から離れた場所にもかなりのコーポがありますし、単に駅からの距離で賃貸アパートに適してないとかってのは違う気がします。新宮が賃貸アパートのニーズが元々高かったのと、地主さんの土地活用が上手って感じだと思う。
持ち家率ってのはまた別の話ですね。
849: 匿名 
[2014-02-16 10:48:49]
>845

香椎,とつく住所の範囲は広いから賃貸アパートやコーポが多いところもあるだろうよ。
持ち家率の話ではなく賃貸を出してる建物の種類の話なんだけど。
私が住む香住ヶ丘に近い香椎は戸建てと分譲マンションが多い地域。
ファミリー向けのアパートが少なく見える。
そういう経緯から福工大付近にファミリー向けアパートやコーポの需要が高まったのでは?と思っている。
850: 匿名さん 
[2014-02-16 18:49:21]
便利さを求めると市内になるし、賃料の安さを求めると新宮になる。
それを踏まえると、コーポを建てて安さを全面に出す戦略は新宮に合ってると思います。
851: 匿名さん 
[2014-02-16 21:07:48]
>849
「香住に近い香椎」とか「夜臼」とか狭い地域を比較して、市内は戸建と分譲マンションが多くファミリー向けのアパートが少ないなんて決めつけるのもどうなのかね。視野が狭いというか・・・

新宮町も人口の多い地域(湊坂・桜山手~杜の宮・緑ケ浜)は、戸建ばかりなので、新宮町=戸建の町というイメージを持っている人が多いだろう。東区でも下原・土井・若宮・和白東とか駅から離れたところはコーポ密集地帯が多数ある。
852: 匿名さん 
[2014-02-16 21:19:36]
>香住ヶ丘に近い香椎は戸建てと分譲マンションが多い地域

だから何なの?
杜の宮は戸建のみがある大型分譲地域、新宮中央駅前はマンション地帯って言ってるのと同じ。
不要な情報だね。
853: 匿名さん 
[2014-02-16 21:38:33]
食べログで糟屋郡を見ると、粕屋町〜志免町辺りに集中してるね。
新宮町は飲食店がないわけじゃないけど、確かに良い店が思い当たらないかも。
3号線沿いにチェーン店があるくらいかな。
車で食べ行けばいいので気にはなりませんが。
854: 匿名さん 
[2014-02-16 21:46:07]
いやぁ、夜臼ほどコーポが密集した地域はないでしょう。今は東区に住んでますが、まず見たことないですね。あんなにコーポが密集した地域。
今は、新宮中央駅ができたので、マンションや杜の宮などができましたが、昔の新宮町のイメージは、夜臼のインパクトが強烈すぎて…。新駅の計画がなければ、IKEAやマンション、杜の宮はなかったので新駅に感謝っす。
855: 匿名さん 
[2014-02-16 22:05:14]
不要な情報かもですね。
ただ、よくこのスレでは、新宮は戸建てイメージなんていってる人がいますが、現実は賃貸アパートのイメージをもってる人が多いってことじゃない?
今は、新宮といえばIKEAってイメージだろうね。それ以外みなさん興味ないと思う。
856: 匿名さん 
[2014-02-16 22:22:56]
IKEAできる前は新宮なんてなんのイメージもない、通過点でした。

って人が多いんじゃない?
857: 匿名さん 
[2014-02-16 22:34:40]
>854
夜臼5丁目あたりはコーポが多いが、1丁目~4丁目は昔からの戸建ばかりである。
858: 匿名さん 
[2014-02-16 22:35:15]
食品工場のイメージ。社会科見学で行った。
859: 匿名さん 
[2014-02-16 22:51:19]
福岡市のベッドタウンなので通過地点。
8年前の情報であるが、新宮町の持家率は60%台、福岡市の持家率は30%台。
杜の宮ができたり、新宮中央駅前のマンションができ人口増加がほとんど持ち家世帯だから
新宮町の持家率はかなり上がってると考えられる。
860: 匿名さん 
[2014-02-16 22:55:17]
コーポが密集しているの、私も新婚時代に福工大前周辺で探してたのでわかります。あのころは共働きだったので、結局香椎のマンションに決めましたが、私がみたコーポは、お子さんも沢山いらっしゃるかんじでしたし、周りも同じようなコーポが沢山あったので、お友達がすぐできそうだなって思ってみてました。家賃も新宮町ってだけで安かったような記憶があります。
へんにマンションや戸建てがなく、コーポばかりがあるので、きっと生活水準なんかもご近所さんと一緒くらいでしょうし、生活しやすそうに思いましたよ。
861: 匿名さん 
[2014-02-16 23:09:39]
同じ価値観の人が集まってるのはいいですね。
中学校も下手に勉強ばかりにならず、多少荒れててものんびりできそう。
862: 匿名さん 
[2014-02-17 07:16:55]
>中学校も下手に勉強ばかりにならず、多少荒れててものんびりできそう

新宮中学校は荒れてません。
杜の宮やシンプレットなど戸建の台頭により
福高など上位校への進学者も5本の指に入るほど
上位層や中位層が厚く、のんびりという感じでもないですよ。
863: 匿名 
[2014-02-17 07:30:40]
今の新宮はのんびりという雰囲気じゃなさそうだね。

叔父や従姉が住んでた頃と時代が変わったんだろうけど。
864: 匿名さん 
[2014-02-17 08:11:14]
今時の新興住宅地の学校ってどこもお勉強中心でしょ。新宮に限らず。
865: 匿名さん 
[2014-02-17 08:30:25]
戸建てのお勉強熱心世帯と一緒の学区というのは、新宮中央マンションの利点でしょうね。
5本の指は言い過ぎかな。
866: 匿名さん 
[2014-02-17 08:39:24]
実際に主婦やっていると、新興住宅地だから熱心ってわけじゃないですよ。うちもまだ幼児ですが、ご近所さんもどちらかというとのびのび育てたい派が多いです。まだ未就学児だからかもしれないですが、習い事もお勉強系より体を動かす空手や水泳をさせてる家庭が多いかも。
867: 匿名さん 
[2014-02-17 14:08:17]
新宮はのんびりしていていいですよね。お勉強系のガツガツした地域は苦手かも。横浜に住んでいた時は、同じマンションのママ友に、入学前に読み書き足し引き算、時計の読みは必須って聞いていたので、精神的にきつかったです。
868: 匿名さん 
[2014-02-17 14:39:20]
地域じゃないでしょう。
横浜でものんびりした人も居れば、新宮でも教育熱心な人も居る。
夢を持てれば、子どもはどこに住んでも頑張るでしょう。
869: 匿名さん 
[2014-02-17 19:08:45]
やたらと校区にこだわる人もいますが、あまり関係ないのかな。
結局はその子次第ってことなんでしょうね。
870: 匿名 
[2014-02-17 19:36:32]
どこに住んでもできる子はできますよ。
871: 匿名さん 
[2014-02-17 20:37:39]
>867
福岡は幼稚園受験、小学校受験する人は少ないため、首都圏に比べのんびりした感じに見えるでしょう。しかし高校受験は、ほとんどが公立志向で激戦です。小学校高学年からは腰を据えて準備しないと、福高・香住・新宮は厳しいでしょう。

>869
>870
当然、その子次第ですが、より良い家庭環境や教育環境が前提にあってのことです。「のんびり」というと聞こえがいいですが、親がほったらかし、塾や習い事にも一切行かせない家庭の子は、上位行への進学者は少ないです。この学区では照葉中が福高進学率が抜群です。福工大前の和白丘や湊坂は昔から教育熱心な地域で、過去30年くらいの福高進学者数では和白丘がナンバーワンと言われてます。
873: 匿名さん 
[2014-02-17 21:20:17]
新宮中学校前の塾は杜の宮の子供だらけだね。
874: 匿名さん 
[2014-02-17 21:28:19]
わざわざあんな所に遠方から来ないでしょう。福工大前には、大手学習塾が沢山あります。教育熱心な家庭はそちらを選択するでしょうから。
875: 匿名さん 
[2014-02-17 21:28:42]
>杜の宮や新宮中央は、アラサーが多いし、杜の宮をみにいった時は20代の方もいたし
>杜の宮をみにいった時は20代の方もいたし

学校の杜の宮の方を見ると、アラサーはほとんどいません。アラフォーがほとんどですね。20代はいないですね。今の相場は4,000万を超えてますので、年収7,800万の層じゃないと手は出さないでしょう。
杜の宮に比べると新宮中央は安いのでアラサーの方も多いと思います。
876: 匿名さん 
[2014-02-17 21:30:34]
>福工大前には、大手学習塾が沢山あります

大手が沢山って、具体的にどこがあるの?
877: 匿名さん 
[2014-02-17 21:32:50]
>874
そんな事ないんじゃない。英進館ではなく全教研を選択する人も多いと思いますよ。
中学校の帰りにそのまま行けるし。
878: 匿名さん 
[2014-02-17 21:46:13]
うちは数年前に購入したので、30代後半のご近所さんが多いですが、1丁目あたりは、アラサーさんが多いですよ。園で一緒の方は20代もいます。ちなみに、うちも20代で買いました。今は30こえてますが。けっこう若い方が多いですよ。
879: 匿名さん 
[2014-02-17 21:48:57]
アラサーも当然いるでしょうが、平均したらアラフォーでしょう。
880: 匿名さん 
[2014-02-17 21:50:15]
1丁目は安い物件があるから。
881: 匿名さん 
[2014-02-17 21:51:21]
875
学校の親御さんだからじゃない?アラフォー。ママ軍団から反感かいそう。
うちは、市内私立幼稚園に通わせてますが、杜の宮からも数名きてます。ママさん達若いですよ。30代前半です。アラフォーが多いなんて失礼な話ですよ。
882: 匿名さん 
[2014-02-17 21:53:15]
1丁目くらいからちょいちょい価格はあがりましたよ。
2丁目までは、西鉄もやってたし、駅前マンションより安価で買えたよん。
883: 匿名さん 
[2014-02-17 22:00:17]
値段の問題ではなく、築年数の問題でしょう。1丁目はまだ新しいですから。新宮中央もまだ新しいから若い方も多いでしょう。数年前の話なので、あまりためにならないかもしれませんが、うちも20代で買いましたし、お家見に来ている人は30歳前後の方が多かったですよ。営業さんも、杜の宮は他に比べて若い人の購入が多いって言ってましたし。中にはご年配の方や、夫婦だけってお家もありますけどね。
884: 匿名さん 
[2014-02-17 23:01:32]
>882
安価は安価なりの仕様。
4丁目はグレードがかなり上がっている。
885: 匿名さん 
[2014-02-17 23:34:13]
だから何?安い家買っちゃってすみませんね!
それより、平均したらアラフォー?失礼にもほどがある!まだまだアラサーですよ!たまたま老けた人みただけなんじゃないですか?
886: 匿名さん 
[2014-02-18 00:34:36]
戸建ても丁目カーストがあるんですね。
>878,883は暗に自分は20代で買ったけど周りは30代だったとアピってるし。

20代でも戸建てが買える街ってことで有りだと思います。
887: 匿名さん 
[2014-02-18 04:29:19]
若い方が長くローン返せるから普通に買えるんじゃないの?
20代だから買えないなんてことあるの?
単に結婚~出産が早いか否かだと思ってました。
888: 匿名さん 
[2014-02-18 06:47:48]
>平均したらアラフォー?失礼にもほどがある!まだまだアラサーですよ!

前の方ではないが、失礼とかではなく事実を述べただけでしょう。
あなたはアラサーかもしれませんが。
地銀・住宅支援機構などの住宅ローンを組んだ人の平均年齢は41.4歳
300代後半から40代の年代層が多いという結果も出ている。
杜の宮も、現在4,000万超えるので、他より若い人が集まっている事はないと思います。
マンションは2千万前後からあるのでアラサーも多いかもしれませんが。
889: 匿名さん 
[2014-02-18 07:11:20]
>若い方が長くローン返せるから普通に買えるんじゃないの?
>20代だから買えないなんてことあるの?

20代で多額な住宅ローンで購入するより、頭金多め・ローン少なめのほうが賢い選択でしょう。
結果的に住宅購入に要した金額は大幅に違ってきます。3500万以上の物件なら、自己資金を
1500万~2000万以上用意するのが望ましく、中には現金一括で購入する人も少なくありません。

20代で購入すると60歳の頃には築30年~40年となり、改装も早々必要となります。
また維持費・固定資産税・火災保険なども長期間となるため、多額の支払が必要となることは
覚悟したほうがいいでしょう。
890: 匿名さん 
[2014-02-18 08:07:30]
888の頭でっかちさんは、ご自分の知識の範囲内でデータを並べておっしゃってますが、実際に住んでいる方が若い人が多いって言っているのだからそれでいいんじゃないですか?女性の方だと思われますし、アラフォーよばわりされたらカチンときますよ。
私も以前みにいったとき、営業の方が、30代が多いって言ってましたよ。今は知りませんけどね。
891: 匿名さん 
[2014-02-18 09:33:33]
年取ってお金貯めて大きな家に住みたい人もいれば、こどもの転校など考えて若いうちにローン組んで自分の家をもちたい人もいるでしょう。得か損かばかりで購入時期を決める人ばなりではないですし。
戸建ても若い人多いようですけどね。
逆にマンションも結構上の方もいる。
平均とったら、新宮町に乳幼児から小学生をもつ親世代が急増してるらしいので新築には30代が多いのかもしれないですね。
もりのみやを買った時期によるんでしょうけど
892: 匿名さん 
[2014-02-18 13:59:51]
>890
>営業の方が、30代が多いって言ってましたよ

それならアラフォーが多いってのは正解だね。
アラフォーとは35歳~44歳頃だからね。
893: 匿名さん 
[2014-02-18 14:02:42]
30代でも40代でもいいんだけど、杜の宮は3,500万~5,000万なので、年収650万~950万くらいないと厳しそうですね。
894: 匿名さん 
[2014-02-18 14:44:49]
あまりアラフォーよばわりしてたら、また杜の宮のおばちゃん怒っちゃうよ。
ちなみに、私の友人もちょうど30歳の時に杜の宮に家買ってます。年収はしらんけど、警察官だし安定してるからうらやましい。
ま、若くても買える人いるし、アラフォーでもムリな人はいるでしょう。
895: 匿名さん 
[2014-02-18 14:58:22]
わたしの周りの杜の宮さんも、公務員、銀行員、電力通信系・・・安定した人が多いです。
896: 匿名さん 
[2014-02-18 15:07:39]
4,000万は普通に考えると高いから、みなさん収入に自身のある人なんでしょう。
897: 匿名さん 
[2014-02-18 15:11:38]
私の知りあいの電力系は、美明に多いかも。美明は高いからね。電力系ってうらやましいくらいもらってるよね。
公務員は杜の宮も多いけど、駅前マンションにもけっこういますよ。私も駅前マンション購入予定です。
新宮町は、元々平均年齢が若いみたいですね。活気があって素晴らしい。
898: 匿名さん 
[2014-02-18 15:13:34]
Q電さん、昨年ボーナスゼロですよ。今年もゼロかもと新聞に書いてた。月収はそこそこいいだろうけど。
899: 匿名さん 
[2014-02-18 15:14:52]
杜の宮はNTT主導で販売した町なので、それ系の方もそこそこいると聞きました。
900: 匿名さん 
[2014-02-18 15:16:15]
大手で建てたかったら、杜の宮に限らず4000万はみといたほうがいいですよ。
美明やフルールコモンだと、同じ仕様にしたけりゃまだかかる。
市内だと、もっとかかるし、ここは土地が安いぶん恵まれてますよ。
901: 匿名さん 
[2014-02-18 15:23:38]
Q電さんはその分、月収が半端ないから。
ボーナスなくても中流サラリーマンより貰ってる。
902: 匿名さん 
[2014-02-18 15:28:24]
確かに土地が安いのは魅力的だし、その分、建物にお金をかけてるので、
物件としてはレベルもそこそこ高い。
美明やフルールコモンより博多に近く、利便性も高いのに土地が安いのは
NTTさんの価格設定のおかげですかね。
903: 匿名さん 
[2014-02-18 21:05:36]
戸建もいい所が多いんですね。
904: 匿名さん 
[2014-02-19 01:04:28]
なんだかんだ、値段安いのは一番です。
戸建てもマンションも最重要要素。
商業施設だって出店し易いし、維持し易いだろうから、根付いてくれるはず。
905: 匿名さん 
[2014-02-19 06:48:22]
値段が最重要要素なら新宮中央や美明に
こだわらないほうが良いのでは。
戸建なら久山町や宇美町が断然安い。
マンションも福津など安い地域はあります。
906: 匿名 
[2014-02-19 12:39:53]
福津のマンションは付近で仕事をしてるか地元でない限り厳しいかもね。

博多、天神方面へ通勤するのに時間が掛かりそう。

907: 匿名さん 
[2014-02-19 13:10:54]
福間は快速、ライナーがとまるから、まだマシ?
福津のマンションの価格はわかりませんが、戸建てならフルールコモンより杜の宮のほうがお手頃です。管理費も杜の宮のほうが安いです。地場HMでも、フルールコモン内は4000万超えますね。
駅から遠いですが、ポコタウン明日花なら3500万くらいで建てれそうですよ~。いかが?
908: 匿名 
[2014-02-19 17:00:27]
快速に拘るなら福津もアリの人は居るのかな。
仕事かレジャーで福津へ出かける人以外は検討しづらいのでは?
909: 匿名さん 
[2014-02-19 20:30:11]
>戸建てならフルールコモンより杜の宮のほうがお手頃です

明日花より杜の宮のほうがお手頃なのはなんでだろう。
杜の宮は、大和ハウス、住友林業、トヨタホーム、ミサワホームなど大手限定なのにね。
910: 匿名さん 
[2014-02-19 20:41:57]
杜の宮は土地が安いからですよ。
フルールコモンは電柱もなく、植栽も種類を厳しく決められています。管理費も高いです。
同じ大手なら、杜の宮のほうがお得ですよ。
911: 匿名さん 
[2014-02-19 21:54:14]
単純に考えると福岡市に近い杜の宮のほうが土地高そうだけど、明日花さんのほうが高いんだね。
912: 匿名さん 
[2014-02-19 22:00:06]
大手の仕業でしょう。わざわざあんなに区画数も減らして、電柱もうめて。外溝の予算も土地によってそれぞれ決められてます。なんせ、管理費も高い。フルールコモンは金持ちの街にしたいんだろうね。
913: 匿名さん 
[2014-02-19 22:06:09]
そうなんですね。でも杜の宮も明日花も一戸あたりの土地の広さは、そんなに変わらないですよね。明日花も220㎡前後がメインのようだし。管理費が高いというのは、具体的に何に使用しているのでしょうか?
914: 購入検討中さん 
[2014-02-19 23:38:16]
新宮は割安路線の売りが成功してるから、福間が高くても気にする必要はないよ。
福間より利便性が良いのは明らか。
市内に買えない人も取り込めるし、少子化時代に生き残れる町です!
915: 匿名さん 
[2014-02-20 06:38:59]
第5期2次も残り数軒ですね。
戸建でこれだけ売上早いのはすごい。
916: 匿名さん 
[2014-02-20 21:10:23]
売上早いね。
駅近くの積和さんや西鉄さんは長期間苦労しているみたいだけど
杜の宮は何か惹きつけるものがあるんですかね。
917: 匿名さん 
[2014-02-23 13:09:55]
新しい町なので気持ちいいね。
918: 匿名さん 
[2014-02-24 16:08:24]
大手オンリーなのでクオリティが高いね。
919: 匿名さん 
[2014-02-26 15:46:53]
ししぶにはなぜお店ができないのでしょうか。今後予定はないでしょうか。
920: 匿名さん 
[2014-02-26 17:27:15]
個性的な雑貨屋さんみたいなのが、ローソン横にできましたよ。
921: 匿名さん 
[2014-02-26 21:26:42]
そうなんですね。おしゃれな感じだとうれしいな。
922: 匿名さん 
[2014-02-27 00:16:59]
活気づいてきましたね。
923: 匿名さん 
[2014-02-27 07:13:17]
古賀市は外来医療費助成を小学生未満から中学生未満へ拡大するのですか?
924: 匿名さん 
[2014-03-14 16:03:23]
杜の宮の一帯もこの半年でずいぶん変わりましたね。あともう少しかな。
925: 匿名さん 
[2014-03-18 14:56:30]
ししぶもがんばれ
926: 入居済み住民さん 
[2014-06-30 13:14:37]
意外とみんな電車使うんですね。
学生以来電車乗ってないから
快速だろうが鈍行だろうがどうでもいい…
そんなことより新宮は本屋さんできないのかな?
焼肉屋とマッサージ屋はもういらない。
927: 働く女子さん 
[2015-03-01 10:33:56]
ここの掲示板で駅からの距離が話題になっているのはJRばかりですが、
森の宮が西鉄新宮に近いことをメリットに感じておられる方はいないのでしょうか?
西鉄は貝塚での乗り換えが面倒くさいのでJRばかりが人気?
あまり利用しないとまた廃止になるかもしれませんよ。
928: 匿名さん 
[2015-03-01 21:58:37]
杜の宮の方はきっと西鉄新宮駅徒歩をメリットに感じて購入を決めてると思いますよ。
ただ、マンションの方はほとんどがJRでしょう。
ここはマンションの掲示板なので、西鉄新宮が話題にならないのでしょう。
929: 匿名さん  
[2015-03-02 13:47:21]
ししぶ駅前は何か商業施設が入るって噂ありますが何ができるのかな?古賀市のもっている美明側にも興味。コンビニくらいは早く誘致して欲しいが。スーパー、交番、クリーニングなども希望。古賀のゾウさんなんとか頼ますよ。仕事してね
930: 匿名さん 
[2015-03-02 15:39:36]
ししぶ駅前って北西はJR、南西は工場群、南東は3号線で囲まれてて、地図的に閉鎖的だから商業施設が入りにくいのかも。
象さんは自然保護、開発反対を掲げてますからねえ。
931: 匿名さん 
[2015-03-02 21:50:22]
新宮中央も同じように工場とJRと3号線の町です。
それでも商業施設があるのは市内に近いからというだけかな。
932: 匿名さん  
[2015-03-02 22:19:07]
ゾウの自然保護は形だけですね。必要としている市民がいるのに動かないのは怠慢で業務放棄。誰も無謀に海や川や山を壊せと言ってるのではない。もう宅地化している場所の改善なんだけど。私は仕事しているとでも思っているのか勘違い甚だしいです。
933: 匿名さん 
[2015-03-03 07:08:18]
古賀市は前市長もアレだったし
934: 匿名さん  
[2015-03-03 08:30:01]
美明分譲内もしくはししぶ駅前に塾くらい欲しいが。せめて文教に力入れて。
935: 匿名さん 
[2015-03-05 03:12:25]
文教(塾)に関しては新宮中央も一緒だよ。
壮の宮狙いの立地に1つあるけど、あとは市内か古賀まで電車で来てねと。
裏を返せば、駅近の利点生かして電車使えばすぐとも言える。

936: 匿名さん  
[2015-03-06 19:33:09]
ししぶ駅前に駐在交番置こうよ。物騒な世の中。近くに警察署がないのがオカシイでしょ。
937: 匿名さん 
[2015-03-06 20:27:08]
犯罪が多くないと新規に交番作ってくれないよ。
ししぶ駅前が繁華街になって事件事故が増えたら設置されるかも。
938: 匿名さん 
[2015-03-07 00:52:12]
>>936
軽いわ~。
全然仕事のない平和な住宅地に交番置くことが正しいと思いますか?
警官の給料から交番の維持費まで全部税金ですよ!
オカシイのは・・(略)
939: 匿名さん  
[2015-03-07 09:06:33]
防犯という意味ご存知?そして市なのに警察署がない?今時あり得ない。何かあったらでは遅いんだよ。平和な町なら尚更維持してもっと住み良い場所にしたい。それくらいしか古賀市の魅力なし。税金を他のしょうもない事に使うくらいならいいんじゃ。
940: 匿名さん 
[2015-03-07 09:21:02]
>>939
平成の大合併で珍しいことではないですよ。
お隣の福津市にも警察署はありません。

今は無人の交番が問題になってます。
役立たずの交番ならない方がいい。
941: 匿名さん 
[2015-03-07 10:15:22]
福津は、宗像の交通安全協会で優良は免許更新出来るけど、古賀の痛いとこは市内と同じとこでしか更新できないことですよね。市内からめっちゃ遠いのに。
942: 匿名さん  
[2015-03-07 11:38:43]
福津市もないから仕方ないでしょって言ってる人がいるから改善開発がない?古賀市。魅力なく人も集まって来なければ税収がないのです。市外からも移り住み良い治安良い市が一番と思う。
943: 匿名さん 
[2015-03-07 11:50:07]
福間は快速が止まるし、駅前に交番もあります。徒歩圏内にスーパーもあるし、どうせ市内から遠いなら絶対福間のほうがいいと思いますよ。古賀は平日も久保あたりの渋滞は激しいし、495号も毎度のことだし。
944: 匿名さん 
[2015-03-07 12:56:26]
むしろ警察署は統廃合が行われてるのに警察署建てろとか
945: 匿名さん 
[2015-03-08 07:52:07]
>>939=>>942
あなたや古賀市民の税金だけで維持してくわけじゃないんですよ?
防犯のために、費用対効果の薄いけど自分が住んでる場所に建てろなんて、自己中心的な発言としか言えません。
946: 匿名さん  
[2015-03-08 08:11:58]
古賀市はお金の使い方が?だから皆さん言ってるのでは。大根川でごぼう~でも書いてますね。それなら警察くらいは置いて欲しい。市なんだから。
947: 匿名さん  
[2015-03-08 08:26:20]
ししぶ駅の美明側の古賀市の所有してる土地って 何ができるのでしょうか?駅前のテナント募集中の場所も気になります。何が誘致されたのかな?
948: 匿名さん 
[2015-03-08 08:49:27]
照葉みたいにタウンセキュリティ契約して警備員が1日数回巡回したほうが軽犯罪抑止力があると思うけど。
安全にはお金が必要です。
949: 匿名さん  
[2015-03-09 09:58:53]
ししぶ駅周辺のお子さんたちは塾はどこに行ってらっしゃいますか?お薦めの塾ありましたら教えてください。
950: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-25 01:01:29]
年収がどうだとか、どうでもいい。見栄!?何??偏見か!!低所得とは付き合えないのか?!アホらしい。超金持ちでボロボロの家に住んでたら付き合いするんだろうか?
結局自慢か!!
家買うとそうなるのか??
951: 匿名さん 
[2015-07-25 08:30:20]
>>950
何カ月前のレスにコメントしてんだかね。
952: 匿名さん 
[2015-07-26 07:52:34]
まあ利便性はいいですよね。博多まですぐだし。
953: 匿名さん 
[2015-07-27 09:26:32]
普通電車しか止まらず博多まですぐと言えるのは箱崎まで。
新宮中央駅周辺は利便性良いと言えるかもしれないが、他は・・・
954: 匿名さん 
[2015-07-27 11:28:00]
鹿児島本線の駅がある。
それが唯一無二のアピールポイント。
他には何もない。
955: 周辺住民さん 
[2015-07-29 20:42:50]
快速が停まらない。
956: 匿名さん 
[2015-07-30 08:38:40]
>>953
新宮中央はIKEAが「百害あって五利あり」なところがね。
好みもあると思いますけど、ししぶの方が閑静な住居向きエリアと考える人もいるでしょう。
それでも一つくらいスーパー欲しいね。
957: 周辺住民さん 
[2015-07-30 08:51:28]
ししぶは確かに静かなんだけど、心地よい音、例えば川のせせらぎや葉の擦れ合う音、小鳥のさえずり、許容範囲の子どもの遊び声なども殆どしないので、静か過ぎるんだよな。
なので、たまに電車や車の音が聞こえる以外、無音の町という印象。
958: 匿名さん 
[2015-10-01 19:00:33]
ボンラパスからハローデイに格下げは珍しいですね

株式会社ハローデイ(新宮中央店オープニングスタッフ)

勤務地
新規オープンの新宮中央店
 勤務地●糟屋郡新宮町中央駅前1-5-1
 ☆ボンラパス新宮中央店跡地


959: 匿名さん 
[2015-10-01 19:04:00]
高級品がほとんど売れずに苦戦してたらしい
960: 匿名さん 
[2015-10-03 07:53:06]
ハローデイになってもスーパー過多だからキツいかも。
他の近隣スーパーも客入り微妙。
住人にとっては残念だけど、相互繁栄を考えるならば、一つ減るくらいがちょうど良い。
961: 匿名さん 
[2015-10-17 08:48:57]
新宮中央駅前がこんな感じだよね

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4953481.html
962: 周辺住民さん 
[2015-10-27 11:36:48]
なんか最近身の回りで軽犯罪が多い。
パークシティ近くの戸建に住む友人は空き缶やペットボトルなどのゴミが詰まった段ボールを玄関前に投棄されたというし、IKEA周辺のマンションに住む友人は駐車中の車にコインで傷つけられたという。IKEAの駐車場でもいたずら被害はちょこちょこあるらしい。
夜はなんか怪しい人がうろついてるし、日が落ちるのも早くなってきたので、皆さんご用心を。
963: 匿名さん 
[2015-10-27 16:43:01]
>>961
整ってないとこに住んでる奴のひがみスレじゃん
964: 匿名さん 
[2015-11-04 08:45:47]
郊外だから多少のイタズラ坊主はいて当たり前。
中高生の悪ガキ対策でバイクや自転車の防犯は必須。
965: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-02-20 04:21:58]
ししぶ駅周辺もう少し発展したら魅力的なのに。
閑静なのは良いけど、それなりの価格なのに利便性が・・・。これからですかね?
966: 匿名さん 
[2016-02-27 13:37:22]
新宮来てるね。

2015年の国勢調査では人口増加率が22.9%を記録し、全国の市町村で1位を記録した。だって。

これから行政の手腕が問われて、良い方にも悪い方にも大きく変化していく可能性が高いな。
967: 匿名さん 
[2016-02-27 18:16:25]
>>966
2010年に新駅開業して再開発したんだから、2010年~2015年の増加率は高いでしょう。
今は伸び悩んでるので2020年の国勢調査では今回みたいな増加率はまず望めません。
968: サラリーマンさん2号 
[2016-03-26 21:45:16]
>>966
お前に何ができる・・・
969: サラリーマンさん2号 
[2016-03-26 21:53:10]
>>967
1番でないとだめですか?
2番じゃだめなんですか?
その街を受け入れれる人が住んだらいいじゃん。
971: サラリーマンさん1号 
[2016-03-26 22:00:18]
>>965
それなりの価格だからそれなりの利便性ですわ。
我慢してくれ。
6000万出せば福岡市内の利便性高いとこ狙えるよ。
972: サラリーマンさん2号 
[2016-03-26 22:04:59]
>>970
まぎらわしい俺の名前つかわんといてや!
974: サラリーマンさん3号 
[2016-03-26 22:12:37]
>>973
照葉おすなー。でお前は照葉に住んでる?
975: いつか買いたいさん 
[2016-03-31 21:57:53]
照葉のよさは学区以外分からない。
学区の良さも1番ではないし。
976: 匿名さん 
[2016-03-31 22:33:53]
近いうちに学区も衰退してくるよ。あれだけ安いマンションが大量供給されてるから。
今後、高所得層の一貫校希望者は舞鶴に流れて行くことは目に見えてる。
977: 匿名さん 
[2016-04-01 23:39:34]
ふむ。テリハを語る場ではないよね。
978: 親次第 
[2016-04-07 22:59:45]
>>975
学区というより親の教育ですわ!
古賀にすんでるけど、うちの子3歳で小学校2年生の
教材やってます!
979: 匿名さん 
[2016-04-08 12:57:19]
>>976
照葉の学力を底上げしてるのは医者や経営者が多い戸建の子供達だったりする。
6000〜7000万以上出して敢えて照葉の戸建買うような人は舞鶴のマンションは選ばないと思うよ。
戸建志向とマンション志向は相容れない部分があるから。
杜の宮の戸建の人が千早のマンションを選ばないのと同じように。
980: 匿名さん 
[2016-04-08 16:32:19]
>>979
戸建層の子供たちばかり通ってくるのなら良いですが、近い将来安く大量供給されているマンションに住んでいる層の子供たちが押し寄せてくるのですよね?
981: 匿名さん 
[2016-04-08 20:52:27]
そうそう、駅前の大量供給マンション群の子供たちがね。
杜の宮の子供たちとは相容れないところはありますね。
982: 匿名さん 
[2016-04-08 23:18:07]
>>981
照葉の話だよ。新宮は小中一貫校じゃないでしょ?
舞鶴>照葉
って話。
983: 匿名さん 
[2016-04-09 06:06:42]
スレ違い
学区スレに行けよ
984: 匿名さん 
[2016-04-09 07:36:10]
照葉最大の魅力は一貫校という学区の良さ。難点は利便性の悪さ。
魅力だった学区が中心部に颯爽と現れた一貫校のせいで色褪せてしまったのことは紛れもない事実。
985: 匿名さん 
[2016-04-09 07:52:01]
郡部の者が市内の学区を語ってもしょうがないだろ
986: 匿名くん 
[2016-04-09 22:28:23]
>>984
で、そこの中学校から福岡高校に何人受かるの?
987: 匿名くん 
[2016-04-09 22:40:18]
>>984
一貫校の魅力がイマイチわからん・・・
988: 匿名さん 
[2016-04-10 08:27:56]

そんなに必死にならなくてもええんやでw
989: 匿名くん 
[2016-04-12 01:10:21]
>>988
必死にならせてくれ!
そんなに緩くならなくてもええんやでw
990: 周辺住民さん 
[2016-04-12 18:09:12]
もう照葉さんはどっか行ってください。ここでは要らない情報です!
991: 匿名さん 
[2016-04-12 20:41:58]
いや!照葉の魅力は様々な場所で伝えたい!なぜ照葉を選ばないのか!こんなに素晴らしい地区は他にない!
992: 匿名さん 
[2016-04-12 22:34:02]
>>991
何よりも不便。唯一、一貫校は成功してると言えるから魅力だと感じるけど、中央区&第6学区という申し分ない校区に新しく誕生したからあえて照葉を選ぶ理由が乏しくなってしまった。
993: 匿名さん 
[2016-04-13 09:57:00]
>>991
こいつは照葉住人を装って褒め殺しで照葉の評判を下げようとしてる掲示版荒らしです
新宮の皆さんは無視してやって下さい
994: 匿名さん 
[2016-04-13 12:30:41]
自称照葉の人は群部のスレで何がしたいか意味不明かな。
ここは福岡市内の学区から外れてるから校区がどうのって意味ないじゃん。
996: 匿名くん 
[2016-04-19 23:40:54]
>>991
そんなの予算の問題と通勤のもんだいじゃん!
でお前はいくらの物件にすんでるの?
年収いくら?
子供の偏差値なんぼ?
大したことないなら照葉を代表するレベルにないな!
巨人で二軍よりカープで一軍がいいよ!
998: 購入検討中さん 
[2016-04-25 11:13:57]
荒れてるね
こういう地域なのか?
999: 匿名さん 
[2016-04-25 12:58:48]
周囲を食品工場に囲まれた第二次産業地区ですからね
1000: 匿名 
[2016-10-18 01:56:11]
いいとこです
1001: 匿名さん 
[2016-10-18 23:28:37]
コストコが久山から新宮に引っ越してきたがってるって本当でしょうか?
1002: 匿名さん 
[2016-10-19 00:41:46]
ミスターマックス跡地とかいいんじゃない?
1003: 匿名さん 
[2016-10-19 07:57:36]
ミスマ跡地は道路でしょ
1004: 匿名さん 
[2016-10-19 09:42:20]
ミスマ跡地にルミエールが出店したら嬉しいです。
1005: 匿名さん 
[2016-10-19 15:58:02]
ミスターマックス跡地の一部にししぶ方面への道路が通ります
別にいらないですけど
ミスターマックス跡地の一部にししぶ方面へ...
1006: 匿名さん 
[2016-10-19 21:31:04]
IKEA、カインズ、ユニクロ、スタバ、ナフコ、トライアル、ニトリ、そしてコストコと
きたら、新宮は最強じゃないですか?
1007: マンション検討中さん 
[2016-10-19 23:23:00]
>>1006 匿名さん
それ全部きても最強ではない。ってか、ユニクロ、スタバ、ナフコ、ニトリはなくてもよい。
1008: 匿名さん 
[2016-10-20 17:54:17]
>>1007 マンション検討中さん
マクドナルドとヤマダ電機を忘れていました!!
すみません!!
あと、ジョイフル!!
1009: 匿名さん 
[2016-10-20 17:56:54]
じゃあ資さんうどんとスシローも
1010: 匿名さん 
[2016-10-22 07:54:06]
ミスターマックスのこと、ミスマって言うんですね。うけるー
1011: 匿名さん 
[2016-10-22 08:29:52]
わたしにはどこがうけるのかさっぱりわかりません
1012: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-22 08:55:15]
なんだか1006が挙げてる店舗のほとんどはどちらかと言えば郊外型店舗が多い。
郊外型店舗が多いのを自画自賛しているのだろうか?
1013: 匿名さん 
[2016-10-22 19:03:33]
>>1012 口コミ知りたいさん
なんでも揃ってますよ。
ってことだと思います。

1014: 匿名さん 
[2016-10-22 19:19:02]
>>1013
なんでも揃ってるというより
「ここは福岡市郊外です」とアピールされてるかのような店舗が多いですよ。
新宮に大手デパートが来たら少しは郊外感が無くなるんですけどね。
1015: マンション検討中さん 
[2016-10-22 21:05:47]
>>1014 匿名さん
いや、新宮に大手企業デパートくるわけないだろ笑
1016: マンション検討中さん 
[2016-10-22 21:07:01]
>>1010 匿名さん
逆に他の略し方を教えて欲しいわ!
1017: 匿名さん 
[2016-10-23 08:49:58]
>>1016 マンション検討中さん

私は、マックスのと読んでいました。
でも、これからは、みすまと言います。
1018: 通りがかりさん 
[2017-12-03 23:16:16]
新宮にどうしても住みたいです。
緑が浜のフランソワの工場の横の空き地は団地かなんかになる予定はないんでしょうか?
1019: マンション検討中さん 
[2018-01-30 22:02:23]
私も新宮中央に住みたいと考えてます。
駅前はもう新しいマンションがいっぱいですね。
空き地にマンションが出来たら購入したいです。
1020: 匿名さん 
[2018-03-26 12:47:49]
やっと落ち着きましたね。

さてミツカン跡地に分譲マンションと商業施設の建設が決まりました。

http://n-seikei.jp/2018/03/post-50216.html
1021: 通りがかりさん 
[2018-03-28 01:25:02]
>>1020 匿名さん

えー!マンションなんですね…泣
戸建てなら買いたかったのにー
1022: 匿名さん 
[2018-03-28 10:29:17]
また家具屋だったりして
1023: 通りがかりさん 
[2018-04-08 20:40:29]
またマンションですかぁ。
私も戸建てが良かったです。
1024: 匿名さん 
[2018-04-30 17:00:58]
コモンライフ新宮浜に住んでます。西鉄電車も悪くないですよ。事故で遅延も今までないですし、
100坪あるので中古物権が空いたら購入して建て替えとかするといいですよ!
1025: マンション検討中さん 
[2018-05-06 01:06:00]
皆さん、博多バイパス利用してますか?
博多バイパスは便利ですか?
1026: 名無しさん 
[2018-05-06 20:31:54]
>>1025 マンション検討中さん
とても便利です!千早によく行くので
1027: マンション検討中さん 
[2018-05-07 14:53:20]
博多バイパスは福岡空港に行きやすくなって助かる。
1028: 匿名匿子 
[2021-06-28 19:39:30]
新宮中央は、今、とても人気な街だと色々な媒体で目にします。ただ、あちこちお買い物に出かけると、お客の態度やマナーに対して、悪意?ただ、認識してないだけ?と不信に思ってしまう若い人と出くわすことが、なぜか多いです。かといって、昔から住まれてる高齢の方とかを見ると、きちんとしていらっしゃるマナーの方も多く、地域の人間性のレベルの統一性があまりも、なさすぎて、どうしても最初は、警戒心も強く心がなかなか開けません。
きっと若い世代は、色々な地区から移り住まれてる方が多いのだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる