福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「新宮中央・ししぶという街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 新宮中央・ししぶという街
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-28 19:39:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】新宮中央・ししぶの住環境| 全画像 関連スレ RSS

街別がいろいろあるんでたててみました。
あまりにスレ違いが多いスレがあるんで。

JR沿線で成長中の、各駅停車しか止まらないこの二つの駅について語りましょう。

[スレ作成日時]2013-12-14 09:14:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新宮中央・ししぶという街

1: 匿名さん 
[2013-12-14 13:31:44]
元、沼地。
元、B。
2: 匿名さん 
[2013-12-14 15:25:44]
ししぶのBは西口に出なければいいだけでは?
3: 匿名さん 
[2013-12-15 18:57:24]
行ったことがないからわからないんですが、
IKEAって家具やさんですよね?
いいものがあれば一度使うかもしれませんが
年がら年中行くようなとこなの?
4: 匿名さん 
[2013-12-15 19:02:18]
レストランをたまに利用します。
5: 匿名さん 
[2013-12-15 21:30:03]
行ったことないってのもどうかと思いますが、よく行く人でも年1回くらいのもんでしょう。
レストランは今一つのイメージ。
出口んとこの50円ソフトと70円ドリンクバーは良いと思いますが、あれのために行くとこでもないですね。
6: 匿名さん 
[2013-12-16 10:02:10]
>>3
所詮は安売り組立家具屋ですから、ニトリと同じようなとこです。
主婦向けTV番組でオシャレ感をアピールしてますけどね。
平日昼間は安価で時間潰す目的の子連れ主婦ばっかですよ。徒歩圏内の周辺マンションの方々でしょうか。
7: 匿名さん 
[2013-12-16 14:11:56]
元々一駅しか離れてなかった場所に二つ街をつくったわけですが
古賀くらうまで連続した市街地になるんですかね?
8: 匿名さん 
[2013-12-16 15:44:24]
NTTが開発したウィリスパーク杜の宮の大型分譲が成功しマンションも立ち並びパークシティも呼べたという点で
新宮中央は一定の評価を得られた町だと思う。ボンラパス、マックスバリュ、ユメマートといった新たな商業施設もあり利便性にも優れているのではないでしょうか。すべての始まりは杜の宮の分譲が予想以上に人気だったことだろうね。
9: 匿名さん 
[2013-12-17 00:34:04]
そのスーパー関係者談で新宮中央への出店は大失敗という内輪の話も聞きました。
売上計画比で最低ランクという話。
これからの世帯数増加での挽回に期待したいですね。
10: 匿名さん 
[2013-12-17 12:18:59]
千早駅のレガネットもツインタワーができる前は惨憺たる成績だったみたいよ。いま人多すぎだけど。
11: 匿名さん 
[2013-12-17 22:37:08]
未完成物件が多いからこれからだろうね。サンリヤン、MJR(R棟E棟)、RJR、パークシティ、杜の宮4丁目、南欧の丘あたりが完成すれば格段に増えるでしょう。
12: 匿名さん 
[2013-12-18 09:36:26]
>>9
ボンラパス?
昼間とか閑散としてるもんねえ。
新宮の客層に合ってない気がする。
何だかんだでトライアルが一番繁盛してる町だから。
13: 匿名さん 
[2013-12-18 10:37:39]
トライアルが西新に平尾にあってもトライアルが繁盛するでしょ。
安いんだから。
じっさい西新のドンキは繁盛してるし。
新宮のトライアルは古賀や周辺から買い物に来てる人も多い。
14: 匿名さん 
[2013-12-18 11:14:39]
新宮のドンキはすぐに潰れたよ?
15: 匿名さん 
[2013-12-18 11:17:09]
なんだ、西新より新宮のほうが**が少ないんだー。
16: 匿名さん 
[2013-12-18 11:29:42]
西新は学生や単身者が多いからドンキが繁盛する。
新宮は低所得家族が多いからトライアルが繁盛する。
昔から漁業と食品工場の町だから。
17: 匿名さん 
[2013-12-18 19:41:07]
どこで買い物しようが勝手だと思うけど…
18: 匿名 
[2013-12-18 19:57:05]
新宮は**が少ないところでいいじゃん。
福岡市内にも低所得が居るから新宮だけじゃないよ。
19: 匿名さん 
[2013-12-18 21:15:33]
市内より新宮のほうが持家率が格段に高いことを考えると、それなりの所得の人が住んでると思うよ。駅前新築マンションはもちろんのこと、杜の宮、湊坂、桜山手といった住宅地も4,000万の家が普通だしね。
20: 匿名さん 
[2013-12-19 06:45:10]
平尾あたりに住んでる人の話では、いつも買い物袋がトライアルだったりするのは、近所付合いの面で厳しいらしいよ。
新宮なんかはトライアルが当たり前だから堂々とできます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる