旧関東新築分譲マンション掲示板「生ゴミディスポーザーをお使いの方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 生ゴミディスポーザーをお使いの方
 

広告を掲載

るんるん [更新日時] 2019-09-16 22:21:47
 削除依頼 投稿する

生ゴミディスポーザーは、使いがっては良いのでしょうか?
掃除とか音とか、使ったことがないですし、周りにもいません。
これからマンションを購入にあたって、いろいろしりたいので、自分でもいろいろ調べてみますが、どなた方教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-10 20:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

生ゴミディスポーザーをお使いの方

182: 匿名さん 
[2004-11-05 15:23:00]
歌登町
は、定期的な現地調査及び平成11年度から平成14年度まで
のディスポーザーの取り付け(総数300戸)を担当している。

現在までのところ、歌登町の下水処理場から放流される
下水処理水の水質は良好に維持されているが、下水道管渠
への生ごみ粉砕物の堆積の影響、処理場への長期的な影響
等については不明な点が多く、調査を継続している。
183: 匿名さん 
[2004-11-05 15:34:00]
>>181
>>182

ポイントは、

○ディスポーザ排水処理システムは使用できます
○現在までのところ、歌登町の下水処理場から放流される下水処理水の水質は良好に維持されている

の2点ですね。
現時点では否定する材料は見当たらないと。
導入初期に色々と言われるのは仕方ないですね。
184: 匿名さん 
[2004-11-05 15:41:00]
>下水道局が所定の処理機能と適正な維持管理が行われることを確認したシステム
適正な維持管理が義務付けられてたのね。
165さん分かった?
185: 匿名さん 
[2004-11-05 15:45:00]
貧乏人の敵だよな。
ばっき槽のポンプやファンの電気代が馬鹿にならない。
アフォが強力洗浄剤を流しまくるから、分解用バクテリアが即死する。
即死するもんだから、しょっちゅうバクテリアを追加投入しなくちゃならん。
数年毎にポンプの交換とか、溢れすぎてバキュームカーが必要とか
トンでもなかったよ。 排水管の洗浄も念入りにしなくてはいけないとか。
そのうち、各家庭のディスポーザーの刃こぼれが問題になってデッドロックするか
内蔵ブレーカが落ちまくるようになる。

そんなこんなで、直接放流に改造してディスポーザー禁止マンションにしたよ。
186: 匿名さん 
[2004-11-05 15:48:00]
環境でダメだったから、今度は維持費で攻め始めたぞ。
187: 匿名さん 
[2004-11-05 16:01:00]
いろんな攻めポイントがあるからな
188: 匿名さん 
[2004-11-05 16:59:00]
>>185
そうか・・・。使えなくなったら普通にゴミだしすればいいのか。
不便になるけど。
189: 匿名さん 
[2004-11-05 18:24:00]
 維持費は使っている人が払うわけで、維持費が高くたって使っていない人には関係ないわけで、
環境問題より、ずっと攻撃力が小さいな・・・。
190: 匿名さん 
[2004-11-05 18:44:00]
>183
重要なポイントを落としていますよ。
○下水道管渠への生ごみ粉砕物の堆積の影響は不明
浄水処理場へいく前に、全部沈殿してんじゃないの。
191: 匿名さん 
[2004-11-05 18:53:00]
186さん 189さん
環境でだめかどうかはなお疑問の余地があるが、維持管理費を持ち出した方が
理解は得られやすいね。利益・利便とコストは常にトレードオフの関係にあるから。
環境という視点がが入ると「解なし」ということになる。
ディスポーザーシステムを推進している自治体は、下水処理場の水準を上げたり
設置補助を出したりしてるそうだから、公共投資がゼロとはいえないよ。
192: 匿名さん 
[2004-11-05 19:12:00]
>適正な維持管理が義務付けられてたのね。
そんなんあたりまえやん。165の言ってるのは設置時の基準じゃなくて
その後の点検のことでしょ。でもあるんだろうな。
193: 匿名さん 
[2004-11-05 19:28:00]
>>192
>165の言ってるのは設置時の基準じゃなくて
>その後の点検のことでしょ。
”維持管理”
194: 匿名さん 
[2004-11-05 21:50:00]
戸建用のディスポーザー(砕くだけじゃなくちゃんと処理するやつね)も
普及して欲しいね。ゴミステーションから生ゴミがなくなればカラスの
被害が激減するはず。
同様に飲食店にも普及して欲しい。朝の飲食店街は生ゴミを狙う
カラスだらけで怖かったりするからね。
195: 匿名さん 
[2004-11-05 22:33:00]
193
「現在使用できる「ディスポーザ排水処理システム」は、旧建設大臣が
認定したもの、及び(社)日本下水道協会が定めた基準に適合したもの
のうち、下水道局が所定の処理機能と適正な維持管理が行われることを
確認したシステムに限ります」
あくまで設置時の審査の条件なの。使用メーカーとか商品名とか計画書
とかのね。設置した後の罰則はしらない。
196: 匿名さん 
[2004-11-05 22:35:00]
大規模マンションで**主婦がディスポーザーを使う・・・
間違った使い方の住居が3割から4割・・・
供用部分である、配水管がすごい勢いで傷む・・・
集中処理槽の能力を超えてメンテナンスと維持費がかさむ・・・
自分は正しい使用方法で使っていても、マンション全体の問題となる・・・

いやいや、本当に厄介ですね。
197: 匿名さん 
[2004-11-05 22:40:00]
なんで配水管が傷むの???
198: 匿名さん 
[2004-11-05 22:41:00]
>194
処理システムってけっこう大がかりなものだよ。戸建ては無理なんじゃ
ないの?戸建てこそ生ゴミ処理機がいいんじゃない?市役所で購入費
何割かくれるし。
でも確かに飲食店の事業用ごみは何かの手段で処理してほしいね。

199: 匿名さん 
[2004-11-05 23:03:00]
>198
戸建用、ナショナルで30万ちょっとです。
http://national.jp/sumai/disposer/
値段は私的にはかなり清水の舞台です。
200: 匿名さん 
[2004-11-05 23:13:00]
>大規模マンションで**主婦がディスポーザーを使う・・・
なるほど**もいるでしょうね。
>間違った使い方の住居が3割から4割・・・
どこの統計ですか?
>供用部分である、配水管がすごい勢いで傷む・・・
なぜ痛むのですか?貴方の想定している配管はSUSですか
SGPですか?塩ビですか?
>集中処理槽の能力を超えてメンテナンスと維持費がかさむ・・・
いまいち分かりません。もっと詳しく書いてください。
能力を超えるとは処理量ですか?汚泥濃度ですか?
>自分は正しい使用方法で使っていても、マンション全体の問題となる・・・
うんなるよ。共有部分ですから。

>いやいや、本当に厄介ですね。
全然厄介じゃないです。便利ですから。
201: 匿名さん 
[2004-11-05 23:15:00]
>>199
”適正な維持管理が行われることを確認したシステム”
なんだから行われるんでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる