旧関東新築分譲マンション掲示板「稲毛台ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 稲毛台ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

ぽけ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いよいよ住宅情報誌に載ってきました。価格帯など詳しいことはまだ未定のようですが、100年住宅としてのスケルトン・インフィルなど
マンションとしての耐久性など興味をそそります。どう思われますか?

[スレ作成日時]2004-08-07 21:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

稲毛台ハウスってどうですか?

390: 匿名 
[2005-11-24 23:37:00]
ええ、やってみたのですが、聞こえたり聞こえなかったりで。
モニターを見ている限り、顔がずれたりしていないし、指向性の問題でもなさそうなんですが・・。
391: 匿名さん 
[2005-12-03 16:59:00]
クリスマスツリーはどうなったのでしょうか?
392: 匿名さん 
[2005-12-06 11:03:00]
確かにツリーないですね(共用棟は見てないですが)
ツリーもいいですけど、思ったよりお子さんも多いようなので
理事会主宰のクリスマスパーティとかも面白そうですけどね。
実際やるとなったら理事会は大変かな?
393: 匿名さん 
[2005-12-11 09:18:00]
329さん

一般的に理事会は宴会の幹事役ではありませんよ。企画はできるかもしれませんけど。
もし、宴会をやりたければ、329さんがご自分でやりたい方を集めてやられたらいかがですか!
394: 匿名さん 
[2005-12-13 23:37:00]
はじめまして!参番館の住人です。
みなさんすれ違うと挨拶して下さるので、嬉しいです。

私が気になるのは2点あるのですが、みなさまはいかがですか?
①自動ドアの反応
センサーの範囲が広いのか、オートロックを解除してから開ける2度目のドアを開ける際も
外側の自動扉が開いてしまうことです。
オートロック解除をしている場所から、内側の自動扉にしか振り向いていなくてもですよ。

もし、車椅子等ご利用になる方が居たとしてもこんなに広範囲にセンサーが反応してしまっては
万が一不審者が居て駆け込んで家に入った際、不審者もマンション内に入れてしまいますよね・・・
ちょっと気にしてみていただけませんか。

②コンシエルジェへの給与
郵便局だって、クリーニング屋だって近くにあるのが、駅近のメリットなのに
なんで2人も必要なんですか?
アルバイトではないみたいだということは、月15万くらい払っているかもしれないですよね。
としたら二人で月30万?

年間だと年間360万円です。
本人たちの手元に入っていなくても、担当会社がこれくらい受けているかもしれないんですよ。
これを修繕積み立て金に回して、宿泊等の施設は管理人さんに管理してもらえば良いじゃないですか?

管理人さんだって、家族を養えるだけの給料はもらっているんだから
居てもいなくても困らないコンシェルジェだって月5万っていうワケはないと思いませんか。

住人が賢くならないと、どこまでも不必要なお金取られてしまうと感じています。


395: 匿名さん 
[2005-12-16 22:24:00]
394さん,本当ですね。私もいつまでコンシェルジエが存在するのかな。。。と思っていました。
管理人さんも,管理人室にこもりっきりでは困りますよね。
管理人室に不在の張り紙がありますが,あれは「ご自由にお入り下さい」と言っているようなものですよね。
毎日でなくとも,管理人室を出て,各棟に座っていただけると少しは安心なんですが。。。
396: 匿名さん 
[2005-12-16 22:27:00]
本当に無駄な出費。管理人やコンシェルジェやりたいぐらいだわっ・・・・。
397: 匿名さん 
[2005-12-17 19:05:00]
395さん 396さん

同じように感じている方がいて、安心しました。
こういうのって、管理会社自体が野村とかの退職者が転籍定年先だったりするんですよ。
家売った後まで、お金搾り取ろうとしているようなものですよね。。。

調べてみたらダスキンルームサービスがこの値段です。http://home.press.ne.jp/~shirokita/framepage1.htm
①宿泊施設だって、シーツ等は管理人さんか各自がクリーニングに出す
②掃除は管理人さんがやる
それで良いと思いません?そんなにたくさんの人が使っているわけではないんですし

どうしても住人同士、話す機会がありませんし、まだお顔もわかっていない状態。
このご時世を逆手に取られた感じですね

ネットだから話せるというのも、問題かもしれませんが、良いところは利用して
もっと住人の方が自分達の資産を生かせればいいなと感じています。

とにもかくにも騙されない為には、自分達がしっかりしないとですもんね。

実は私、これを実感したのは、このマンションの数々のオプションの値段のお陰なんです。
壁紙の「呼吸する壁」というのがあったの記憶にありますか?エコカラットです。
これを検討していたのですが、1㎡21,000くらいだったんですね
それを工務店に見積もり出してもらったら、全く同じものがなんと7,000円ですよ。
怪しいところではありませんよ。実績のある工務店です。

本当に注文しなくて良かった〜と思いました。
ぼったクリもいいトコです。

マンションの住人、特に自分で身を守れない子供たちの安全のためにも
きちんと警戒している住宅であることは外部に伝わるような状態でいて欲しいですよね。

今まで無頓着でしたが、日替わりで各館に移動して作業して欲しいものです。
だって携帯持っているなら、用事がある人がそこに行けばいいだけですもんね。
398: 匿名さん 
[2005-12-18 22:10:00]
(1)394さん:コンシェルジェの費用は、管理会社が何人の人を使おうが、月一律です。規約集に書いてありますよ。
(2)395さん:あなたは、コンシェルジェがあるのをわかってて、その購入されたのでしょう。いやなら、購入しなければいいでしょう。
また、もしご不満があるのなら次回総会の前に廃止をご提案なさればよいと思います。あなたにその力量があれば、賛成者を事前に集めることができるでしょう。
(3)396さん:あなたの表現は労働者に対する挑戦のように感じられます。管理人さんの業務が無駄な出費?
この発言には憤りを感じはます。一軒家だと自分がやらなければいけない仕事を委託しているわけで、特に高いとは思いません。
支払額/月はたぶんあなたの時給の10倍位でしょう!やりたいのなら、管理会社に働きたいと登録されて働かれてはいかがですか。
管理会社があなたを契約してくれるかどうかは知りませんけど。
労働してその代価を得るということは大変なことです。
399: 四番館の住人 
[2005-12-21 10:05:00]
四番館に住んでいる方にお伺いしたいことがあります。
インターフォンに映し出されるロビーの画像がカラーから白黒の画像になって
しまっています。
11月19日の17時まではカラーだったのですが、同日の19時からは白黒の画像
になってしまっているようです。
玄関からの画像は現在もカラーで映っているので、ロビーの画像だけが白黒に
なっているのだと思いますが、皆さんのお宅ではどうでしょうか?
400: 匿名さん 
[2005-12-21 18:03:00]
フロント(コンシェルジェ)やマンション内コンビニ(住民のみが利用)があるマンションはどこでも問題にあがっています。
代替案もよく出ています。

クリーニング取次ぎ → 宅配ボックスを利用した電子決済&(地元)業者と提携しての集配業務
荷物の取次ぎ → 同じく宅配ボックスを利用した電子決済&宅配業者との提携

こうすればコンシェルジェは不要となり、その分の人件費は大幅にカットできます。
検討してみましょう。
401: 匿名さん 
[2005-12-21 18:36:00]
402: 匿名さん 
[2006-01-17 17:34:00]
今、コンシェルジェは1人じゃないですか?
可愛い女の子。
403: 匿名さん 
[2006-01-18 10:01:00]
>402さん

ちょっと前にもう一人の人がインフルエンザにかかったという噂を聞きました。
その人の代わりか分かりませんが、もう一人、おばさんが居た事がありましたよ。
404: 匿名さん 
[2006-02-03 23:10:00]
参番館に住んでいます。
エレベーター横の階段前の天井に亀裂??に 注射器??のようなものが刺さってました。
他の棟も同じなんんですか??
これについてご存知の方いらしゃいますか??
こんなに早く亀裂ってはいるのでしょうか??
ちょっとショックです・・・・。
405: 匿名さん 
[2006-02-12 21:00:00]
>404さん

掲示板にも貼り出されていましたが、構造的問題ではなく、クラックという現象のようです。
建築士に聞いてみたところによると、竣工後1・2年はコンクリート内の水分の抜ける量も多く
伸縮する事により割れる事は珍しくないそうです。(むしろ1・2年の方が多いとのこと。)

普通の事らしいので、少し安心しました。
406: 匿名さん 
[2006-05-16 07:08:00]
管理会社担当とちょっとしたトラブルがありました。
すごく強引な方で誠意が感じられない方と感じましたが、
皆さんはいかがでしょうか?
管理会社はもしくは、担当の変更は出来ないのでしょうか?
407: 匿名さん 
[2006-05-16 23:03:00]
管理会社担当というのはカスタマーセンター(本社)の人?
それだったらご自身で担当者を変えて欲しいと言えばいいだけではないですか。
管理人さんという事であれば、管理組合を通しての話になりますよね。
家もそうですが、他のお宅でも管理会社と揉めているという話は聞かないのです。

もし管理会社を変えるとなると、かなりの根気のいる仕事(管理組合への負担はかなりでしょう)になると思うのですが、406さんのちょっとしたトラブルというのはそこまでのレベルの問題
なのでしょうか?

あと、できればこれからはsage進行でいきませんか?
408: 匿名さん 
[2006-05-17 21:02:00]
↑ 何か?

この方はこの掲示板の番人か何かなのでしょうか?
409: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる