京成電鉄株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 3丁目
  6. サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-10-06 12:38:40
 削除依頼 投稿する

サングランデ印西牧の原ドアシティについて、引き続き情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

前スレ
1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46444/
2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90619/

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通: 北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.13平米~101.00平米
売主:京成電鉄

施工会社:京成建設
管理会社:京成ビルサービス

[スレ作成日時]2013-12-13 19:49:03

現在の物件
サングランデ印西牧の原ドアシティ
サングランデ印西牧の原ドアシティ
 
所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
総戸数: 400戸

サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?3

197: 匿名さん 
[2014-06-21 10:39:13]
高騰はしなくても購入価格から考えれば得になるケースは今までにもある。
これからオリンピックまで資材人件費の高騰があるから新規の物件は高くなる。
千葉ニュータウンでもバブル後に一時安く作られた物件が10数年を経た今でも中古価格が
購入価格とそれほど違わない物件がある。ここもそういう風になるんじゃないかと思う。
198: 匿名さん 
[2014-06-22 23:29:28]
印西って良い街だけれど、ランキング1位になるほどってすごいですね。
外から見ているとそんなにすごいかなぁなんて正直思っていますが…。
実際に住んでいる人は、暮らしやすさが実感できるのでしょうか。
子育て支援が充実しているとか、買物が便利であるとか、
都内までの通勤が思ったよりも負担でないとかそういうものがあるのかしら?と。
買物は見るからに便利そうですが
他の面ではどうでしょう?
199: 匿名さん 
[2014-06-24 02:05:17]
車があれば住みやすいよ。
だけど、燃料費が高騰する今は電車代も高いし結構交通費はバカにならないかな。
200: 匿名さん 
[2014-06-25 12:22:36]
ということは自身の家庭の生活スタイル次第になりますよね。電車のほうがいいとか車のほうがいいというのは全体として決められることではないということで。うちならここに住んだとすれば電車に乗る必要があるので、代わりに車は売る、という流れになると思います。車で遠出をする家族でもないものですからまず不要という結論を出すと思います。必要な時はレンタルになるでしょうねえ。
201: 周辺住民さん 
[2014-06-25 23:44:30]
徒歩圏内にスーパーやショッピングモールが複数あるから、車がなくても生活には困らない。
けど、持ってた方が断然楽しいよ。千葉ニュータウン中央のコストコやイオンに気軽に買い物に行けるから。まあ、自転車でも十分行ける距離なんだけど。
202: 匿名さん 
[2014-06-27 11:44:45]
歩道が広くてしっかりと舗装されているので
徒歩や自転車など安心できますね。あとウォーキングなどにも
むいてます。車がなくても充分暮らせます。

ただ車があったほうが雨の日や買いものの量が多いときには便利。
そして船橋、松戸方面、成田方面、取手方面など様々な方面に
短時間でいける裏道も多くあるのもメリットですね。
203: 匿名さん 
[2014-06-30 19:25:52]
私の知り合いで印西に住んでいる人は車持っています。
職場まで電車がないのでマイカー通勤。
75歳で車運転して職場まで来ています。
千葉住みなら車はあったほうが行動範囲が拡がります。
駐車場も都心と違い広いので。店舗などの。
205: 入居済み住民さん 
[2014-07-02 00:25:58]
入居開始から3年以上たつのか・・・ポツポツと売りに出す住民さんも出てきたね。
206: 匿名さん 
[2014-07-03 02:19:11]
子供がいると、歩道の状況は気になりますよね。広い歩道は良いですね。
白線が引いてあるだけの交通量の多い道だと、子供だけで歩かせるのは怖いですから。
208: 匿名さん 
[2014-07-03 19:36:51]
オリンピックに向けて成田と都心のアクセス改善は急務。
成田までの北千葉道路開通は間違いなく、千葉ニューの利便性は飛躍的に良くなるだろう。
物流業者は中央にすでに続々進出して来ている。
ここは静かでラッキーだね。
209: 匿名さん 
[2014-07-03 19:40:43]
北千葉道路経由で成田から高速に乗れるようになり、圏央道開通で東北と高速で直結されますね。
210: 匿名さん 
[2014-07-03 20:54:26]
>>208

物流の集積は牧の原から日医大間だよ。
中央は9住区という住宅街から離れた場所にいくつかできているだけ。
北千葉道路使って中央の東端通って牧の原、日医大通って成田で圏央道に乗るんだよ。
でもここは464からはなれているからなんの問題もない。
千葉ニュータウンの住宅はみな464からはなして建設されている。
だから何の問題もない。
211: 匿名さん 
[2014-07-04 23:18:15]
物流の集積は牧の原から日医大間?
そんな話聞いたことない。
中央に集積しつつあるのが現実。
212: 周辺住民さん 
[2014-07-05 00:14:40]
牧の原と日医大の間左手一帯。
中央は9住区に外資系のロジが1つとあと既存の2つで終わり。
また鹿黒一帯も集積させたいとは思っていると思うが、あそこは中央の住宅地になんの
迷惑も及ぼさない。
あの一帯に集積するとトラック等は北千葉道路を通って東に流れる。
つまり中央以東に迷惑を及ぼす。
213: 匿名さん 
[2014-07-05 13:05:10]
牧の原と日医大の間左手一帯にロジの進出予定があるの?
聞いたことないが。
214: 匿名さん 
[2014-07-05 13:33:29]
中小の物流が進出している。464を走ればわかる。
千葉ニュータウンは広大だからなにができても問題はない。
464と北総線の間の印西市部分7.5キロがメガソーラー建設予定地になるらしい。
215: 匿名さん 
[2014-07-05 13:37:38]
あそこ牧の原日医大間は準工地帯だから
216: 匿名さん 
[2014-07-06 17:30:24]
ここは凄いマンモス的なマンションですね。400戸もあるんですね。
印西市って大きな街なんですか?よく知らないものでして。
なんだか東京オリンピックに向けての地域開発だかなんだかで、
これからも、もっと発展していくんですかね。
217: 匿名さん 
[2014-07-06 18:16:23]
大きな街ですよ。
千葉ニュータウンでぐぐってください。
写真がたくさん見られます
218: 匿名さん 
[2014-07-12 00:38:37]
中央にマンションがどんどん出来てるし、思い切った割引をしないときびしいぞ。
ていうか、してよ。
219: 匿名さん 
[2014-07-12 10:26:08]
京成1社での販売が不味かったのでは。
大手の専門業者を使えば違ったかもしれない。
220: 匿名さん 
[2014-07-12 10:41:59]
物件概要見るとここのところで5戸うれたみたい。
物件は良いのだから頑張れば
221: 匿名さん 
[2014-07-12 11:52:52]
多分あとで、あそこの物件を買っておけば、と思える物件ですね。
何で売れないのか不思議な感じ。
多分、誰も目に触れない状況なのかな。
北総線に乗車する人は広告を見るかもしれないけど、それ以外の人
には知らない街の知らない物件だから、気に留めることも無いのでは。
金使って大々的なキャンペーンするのも手かな。
222: 匿名さん 
[2014-07-12 12:36:12]
親方日の丸と同じ感覚で親方京成なんじゃないかな。
今はすべて宣伝の時代で宣伝力で売れ行きも左右される。
中央に新規物件1000戸、桜台のトヨタホーム戸建て424戸が予定されている今、
早くここの良さをアピールして売り抜けなければならないと思うけれどね。
ここの強みは完成物件を見せられること。
すべて綺麗に隅までクリーニングかけて価格的にもお得感をアピールする。
自分なんかアレルギーもちの家族がいるからここは最高だと思うよ。
新築ですぐ入居だといろいろな化学物質がぬけていないからかゆがったり、ぜんそくっぽくなるけど
ここは竣工して日がたっているから安心だと思う。
223: 匿名さん 
[2014-07-12 23:49:15]
まぁ着実に売れてるからいいんじゃないの。
良かったら買ってくださいという殿様商売というか、ある意味京成らしさがでている。
225: 匿名さん 
[2014-07-14 07:45:54]
人口、特に若い世代が凄い勢いで増えている衰退した地区ですか。
そうですか、知らなかった
226: 匿名さん 
[2014-07-14 15:18:24]
224さんは千葉市の人かな?
どっかの掲示板でも千葉ニュータウンは衰退する一方だとか田舎だとか連投してたね。
内陸=ダメみたいな考え。

残念ながら地価も人口も施設も上昇中。
柏市南部に国内2、3番目規模のヨーカドーができたら、それも全体的に波及効果があるでしょう。

成田空港は期待できないけどね(いつまでも国に刃向かう反対派がいるので)。
227: 匿名さん 
[2014-07-14 15:20:36]
↑ 訂正

国内2、3番目の規模のショッピングモールができたら
228: 匿名さん 
[2014-07-16 10:10:19]
ここの地盤は固いほうなので地震に強いです。
あとは内陸の場合、津波なども余程の事がないかぎり来ませんからね。
それにお店なども大規模ですし駐車場も広く停めやすいです。
車などあれば移動に関しても問題はないと思います。

将来の資産価値とかどうなるかはわかりませんが
住みやすさや利便性などは整っていると思います。
229: 匿名さん 
[2014-07-16 11:19:58]
>225
正しくは収入の少ない将来性のない若い世代がすごい勢いで増えているニュータウンですね。
普通の若い人たちはこんなとこには住まないですよ。
>226 地価は上がってないですよ?下げです。
230: 匿名さん 
[2014-07-16 22:44:51]
>229
千葉県は、一番地価の高いとこでも、仙台や広島、福岡より地価が低いから、
あまり地価を話題にしない方が良いよ。
東京に隣接していてもこれだからね。(笑)
231: 匿名さん 
[2014-07-18 00:02:27]
ここなら松戸や鎌ヶ谷の方がまだマシだと思う
232: 匿名さん 
[2014-07-18 15:55:54]
松戸や鎌ヶ谷と比べていただいて光栄だ。
233: 匿名さん 
[2014-07-18 16:04:58]
一町二村だったのに、、。
そんなことになってんのね。
234: 匿名さん 
[2014-07-18 16:21:55]
まあ百聞は一見にしかずだから来て見てください。
当時は巨大な町だった
235: 匿名さん 
[2014-07-18 19:30:45]
今日、近くにスーパーマーケットのカスミが開店しましたよ。
品数も多くて安かったです。
イオン系列だからトップバリュー商品も置いてるし。
益々便利になりました。
236: 周辺住民さん 
[2014-07-18 20:31:44]
>>235
トップバリュー❌
トップバリュです(^^)
237: 匿名さん 
[2014-07-18 21:43:43]
こまけぇこたぁいいんだよ!!
238: 匿名さん 
[2014-07-18 23:37:32]
>229
すまい給付金をもらうような人達が多いんでしょうね。
239: 匿名さん 
[2014-07-19 11:06:47]
カスミ行って来ました。
交差点が大渋滞で大変でしたが無事、特売品と粗品をゲット。
普段使いのスーパーになりそうです。
マルエイはピンチかも。
240: 匿名さん 
[2014-07-19 11:30:19]
カスミはまんべんなく商品があるから普段使いには最適です。
ただこの地域だけでは購買力が足りないので、よそからの
集客がポイントです。
241: 周辺住民さん 
[2014-07-19 23:05:25]
牧の原駅の帰り道に買い物出来るスーパー
できないのかな。ヤオコーは遠いし!
242: 匿名さん 
[2014-07-19 23:09:16]
夜に行って来ました。
鮮魚売り場の臭いに閉口しました。
魚の生臭さに消毒薬の臭いが混ざって物凄いです。
従業員は全員鼻が悪いのでしょうか?
調理場の換気扇を付けっ放しにしておけば防げるでしょうに。
もう行きません。
243: 匿名さん 
[2014-07-19 23:37:38]
今日の夕方、ジョイフル本田の北側T字路で事故発生。
今日の夕方、ジョイフル本田の北側T字路で...
244: 匿名さん 
[2014-07-20 23:41:50]
カスミの魚売り場の生臭さはたまらないね。
調理が終わったあとにまな板とか次亜塩消毒してるんだろうけど店内に臭いが漏れないようにしろよ。
245: 匿名さん 
[2014-07-22 10:47:14]
魚の臭いに慣れてないからくさいと感じるのではないでしょうか?
なかなかなじみがないと生臭さもきつく感じますよね。

しかし、鮮度のいい魚が購入できるのは私はうれしいですけどね。

共用施設が充実しているのとキッズルームが広そうなのがポイントが高いです。お子さんがいる方にはうれしい施設です
247: 匿名さん 
[2014-07-27 22:41:22]
今日、印西牧の原駅のホームで映画かドラマの撮影してました。
BIGHOPも撮影のメッカですから運が良ければ俳優さんに会えますよ。
248: 匿名さん 
[2014-07-27 23:05:03]
いまだにうちの嫁さんが悔しがるのが中央駅周辺でやった福山雅治のロケ現場見逃したこと。
本当に悔しいらしい。
249: 匿名さん 
[2014-07-27 23:13:51]
この辺りは街並みが綺麗ですからCMの撮影が多いですね。
あなたもそんな街に住んでみませんか?
250: 匿名さん 
[2014-07-29 14:27:02]
映画かドラマの撮影を頻繁にしていて撮影のメッカなら
今後も大物アイドルとか身近に見られるチャンスがありますね。
住んでいる地域にそのような撮影のメッカがあるのは
普段の生活なども新鮮で尚且つ楽しみも感じられると思います。
それに車を利用すれば買い物の選択肢も多くて利便性もいいと思います。
251: 匿名さん 
[2014-07-29 14:36:26]
つい最近はビッグホップに佐藤健がきたらしい。
エキストラ募集していたよ。
以前は妻夫木が日医大病院でロケしていたな・
252: 匿名さん 
[2014-07-29 22:20:10]
BIGHOPには、小栗旬も来てたよ。
253: 匿名さん 
[2014-07-30 14:24:15]
また中吊りで投げ売り価格出てたな〜。
来場者数稼いで実績確保したいところ。
沿線住民としては応援してます、頑張れ。
254: 購入検討中さん 
[2014-07-30 20:15:00]
緑豊かな環境での子育てに憧れて、こちらを検討しています。

北総線の中吊りというのは、いくらくらいだったでしょうか?
255: 匿名さん 
[2014-07-30 23:28:22]
3LDK1800万を切る水準だったと記憶しています。
うろ覚えなので、誤りがあるようでしたら、フォロー下さい。
256: 匿名さん 
[2014-07-31 01:34:50]
>>255
ごめんなさい1900万未満の間違いだったみたいです。
257: 購入検討中さん 
[2014-07-31 05:50:01]
ありがとうございます。

ますます欲しくなって来ました。
258: 匿名さん 
[2014-07-31 18:28:21]
ガーデンゲートの値段に合わせてきたね。
259: 匿名さん 
[2014-08-01 19:00:10]
大型マンションですね。
価格が抑え目なのもそのせいでしょうか。
広い間取りもあるし、ファミリーマンションという感じですね。

エントランスプラザもホールラウンジも広いこと。
共働きだとコンシェルジュがついているところだと、助かりますね。
260: 匿名さん 
[2014-08-14 00:32:45]
営業がポジカキコをしてるけど、顧客が皆無なのでレスが伸びない、、。
そんな状態で無いことを、祈るばかりです。
261: 周辺住民さん 
[2014-08-14 18:57:50]
書き込みは少ないけど顧客が皆無というわけではないよ。
あんなに売れていなかったのに、ここのところ急に販売が進んでいるようですね。
夜、電気の点いてる割合から分かります。
残りは1/3くらいかな?
262: 周辺住民さん 
[2014-08-14 19:06:34]
失礼、総戸数400戸に対して残り82戸だから、8割方売れていて、残り1/5ですね。
263: 匿名さん 
[2014-08-17 15:31:09]
残り1/5というのはけっこう売れてますねといったら良いのか、まだそんなに残ってるんですかといったら良いものか。
ルーフバルコニーのある間取りや角部屋など良さそうな間取りも残っているようですが、既に売れた部屋より価格が高いということなのか、売れ残っている理由を知りたくなります。
ファミリー向けということで希望者が限られていたりするのですかね。
264: 匿名さん 
[2014-08-17 16:56:16]
値段から入るので高い部屋が売れ残るというパターンではないでしょうか。
もっと下げてさばいてしまったら良いと思います。
265: 匿名さん 
[2014-08-17 18:39:47]
>>263
最後の棟が完成してから、一年半も経って、
まだ80以上残っているのは、
不人気、失敗プロジェクト以外の何物でもないでしょう。
266: 匿名さん 
[2014-08-17 19:24:04]
親方日の丸の京成営業マンがあの売り方で8割も売ったんだから健闘してる方だろ。
267: 購入検討中さん 
[2014-08-18 19:38:56]
ここまで残られると、大幅値下げが怖くて購入に踏み切れませんね。

さらに新築買ったはずが数年前に入居した既存住民との関係も考えないといけないという、、、

268: 匿名さん 
[2014-08-22 16:21:12]
夏に入って販売が進んだという感じなんでしょうね。
あと1/5ということでしょうか。
この規模のマンションだったら蒸発の勢いで売るというスタンスではもともとなかったでしょうから
まあこんなもんじゃないでしょうか。

街もどんどん整ってきて、賑やかになってきていて
数年前とはまた街が変わって成長してきているのを感じますよね。
269: 匿名さん 
[2014-08-22 19:07:03]
268さん、街は以前のほうがにぎやかで整っていたのですよ。
だから売りにくくなっているのです。
でも今のほうが静かで良いと思います
272: 購入検討中さん 
[2014-08-24 19:07:38]
グーグルのストリートビューの画像は変更できないんですかね

値下げアピールの物件なんて、買っても友達に紹介できないよ、、、
しかも今は値下げしてないんだし。
273: 匿名さん 
[2014-08-25 20:34:18]
ストリートビューの画像は場所によって間隔は違うようですが、更新されますね。
更新されても過去にさかのぼることもできてしまいますが・・
この辺の風景もどう変わっていくのか楽しみですね。
274: 匿名さん 
[2014-08-27 09:48:41]
目の前が広場のようになっているのは子供がいるご家庭にとってはなかなか魅力的ですね。
ちょっとでも遊べる場所があるとうれしいですよね
キッチンがちょっと高めのカウンター?のような使用になっているので、できた食事などを一時的に置く場所があっていいですよね。
外からはのぞかなければ見えない仕組みになっているのはいいと思います。
275: 匿名さん 
[2014-08-27 12:04:06]
>>272 さん
以前Googleにぼかし処理の依頼をしましたが、条件に当てはまらないとして却下されてしまいました。
276: 購入検討中さん 
[2014-08-27 22:44:01]
>>275さん

272です、コメントありがとうございます。
修正厳しいんですね、、、
早く>>273さんの言う更新が入るといいのですが。
277: 匿名さん 
[2014-08-27 23:17:28]
疑惑の人物はやはりあの人でしたね。
本人は否定してたのに。
この人の言うことは何もかもウソなのではないかと思えてきた。
278: 誘導屋 
[2014-08-28 07:53:40]
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1408934089/l50

市政関連の掲示板が立ちあがっています。
この板での討論については違和感や忌避感を感じる人が多いようですので、
今後はこちらで書き込みを行っていきましょう。
279: 購入検討中さん 
[2014-08-28 12:21:21]
もう中古物件が出てますね。

スーモ掲載の新築価格より高めに思いますが、発売当初は今よりも高かったのでしょうか?
280: 匿名さん 
[2014-08-30 11:49:09]
印西総合病院が倒産したようです。
281: 購入検討中さん 
[2014-08-30 18:00:36]
>>280さん

病院の公式ホームページに載っていますね。

小さなお子さんや、ご老人のいる家庭はどうされるのでしょう?
産婦人科はあっても小児科は閉鎖とは・・・
282: 購入検討中さん 
[2014-09-01 12:46:08]
こちらを検討中の者です。

営業の方からメールを頂いたのですが、ドメインがocnで、アドレス自体も迷惑メールみたいなメアドでした。
京成のメアドでは無いのでしょうか?

何となく不信感を覚えます。

283: 匿名さん 
[2014-09-05 11:41:32]
印西総合病院の件、驚きましたね。病院経営は難しい時代になったと聞きましたが…。
救急の受け入れがなくなってしまったのもそれが関係していたのかもしれませんね。

ただ民事再生ということなので、
基本的には続けていく方針なんだと思います。
小児科は、診療曜日が限定されますが結局は診療継続になりましたね。
これは良い方向になったと思います。
284: 匿名さん 
[2014-09-08 22:44:28]
駅から割りと近くて、間取りも広いのが魅力ですね。
大型マンションならではの、設備に惹かれますね。
小規模でプライバシー重視するか、大型マンションで共用施設含めて、充実しているマンションを選ぶか、好みがわかれるところですけど。

285: 匿名さん 
[2014-09-13 16:29:39]
共用施設は充実しているけれど、いつまでも売れ残ってたらコンシェルジュとか存続は難しいかもね。

部屋の設備なんかも、千葉ニューの新築マンションに比べたら型落ちだしね。
287: 匿名さん 
[2014-09-22 14:58:41]
 コンシェルジュさんの人件費って結構管理費の中でも大きい方になりますものね。エントランスにいらっしゃるとセキュリティ的にはいいなと思う。でも他にセキュリティもしっかりしているから必須というほどではないのかも。色々と細かい事をお願いすることが出来るのは純粋に助かりそうですけれど。
288: 匿名さん 
[2014-09-22 22:52:19]
売れてない部屋の管理費修繕費は京成側が払っているのでは?
289: 匿名さん 
[2014-09-22 23:06:39]
なんなんすかその京成が払い続ける前提。
確かに売れ残り続ける気はするが、、。
290: 匿名さん 
[2014-09-23 12:11:13]
もうそろそろなにか考えなければならない時期ではないですか。
親方京成と言わずに、販売にガムシャラにならなくてはいけないのではないでしょうか?
今A棟は25年2月竣工ですが、先着順販売のB棟は22年12月の竣工でここ自体22年以前から
販売してきていますので、今中心のA棟がまだ1年内とは感じられません。
291: 匿名さん 
[2014-09-23 19:39:20]
もう外観も汚くなってきてるもんね。共用部も汚れが目立つようになってきたし。売れないだろうな...。
292: 匿名さん 
[2014-09-23 21:07:03]
現状の販売価格から3割程度落とす必要があるんじゃないですかね、あくまで感覚ベースですが。
販売開始から時間も経ってるし、京成もすでにある程度の評価減を行ったうえで決算開示はしているでしょうからね。
世帯が少ないから良質なコミュニティの構築が難しそうだし、価格を下げても住民が増えるなら、既に住まわれている
方々も納得されるのではと思います。
293: 匿名さん 
[2014-09-25 22:57:28]
分かります。
難癖つけてなんとか値段を下げさせる作戦だね。
294: 匿名さん 
[2014-09-25 23:04:04]
業者に売却するのが良いでしょう。
京成では売りきれないと思います。
295: 匿名さん 
[2014-09-26 16:10:08]
モデルルームでビデオ上映見たときには凄く良く感じたんですが、やはり完成したものを見ないとダメてすね。
296: 匿名さん 
[2014-09-26 16:27:12]
ここにも良い点がありますよ。
これだけ竣工してから間があると、新築時の溶剤とか壁紙はるときの接着剤とか
いろいろシックハウス症候群のもとになるものが抜けているという利点があります。
アレルギーの子なんかがかゆがったり、咳っぽくなることもさけられます。
そして安く買えたら最高

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる