旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル元住吉プレクシード」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. オーベル元住吉プレクシード
 

広告を掲載

検討者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

検討者です。今日から事前案内会ですね。元住吉駅近最後?の物件の評価を教えてください。

[スレ作成日時]2005-03-19 20:10:00

現在の物件
オーベル元住吉プレクシード
オーベル元住吉プレクシード
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区井田中ノ町183-1(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅から徒歩8分
総戸数: 166戸

オーベル元住吉プレクシード

532: 匿名さん 
[2006-04-26 23:40:00]
でもやっぱり高いわ。

元住吉に6000万出すなら世田谷でも買える。
533: 匿名さん 
[2006-04-27 11:24:00]
地下駐車場はどこも不安有りなんですね。
大雨降って浸水なんてことになる前に頑張って値引いた方が懸命ですか。
534: 匿名さん 
[2006-04-27 18:10:00]
全然値引いてくれませんよ。
強気です。そっけない対応に購入する意欲失いました。
いい物件だと思ったんですが、川越えてもあの値段には参りました。
535: 匿名さん 
[2006-04-27 20:15:00]
購入者です。
あの立地に惹かれて購入に踏み切りましたが、
有楽の最後の詰めの甘さにはガッカリしました。
仕上がりについては526番さんが記載の通りですが、
一番セコいと感じたのは、何の説明も無いまま契約事項の変更する確認書を
入居直前になって送りつけて来て同意しないと入居させないと開き直っている辺り。
入居直前なら解約しないと踏んでるとしか思えない。
こちらは、有楽の名前を信用して値段が高いのを安心料と割り切って
耐震偽装のまかり通っている不安が漂う中、かなり無理して購入したのに
三流デベみたいなセコい戦術で変な条件を押しつけられたら
折角の魅力が半減、気分は台無しです。
あと、内覧会で気付きましたが、経費節減とは言え、
表面的に見えない所は特に仕上げや造りがちゃちいので、
本当に大丈夫かなと不安になりました。
こんなのであの値段の価値は全く無いと思います。
でも、あの立地を価値有りと考える人にはお財布と相談して
購入するのはよろしいのでは無いでしょうか。

もう二度と有楽からは購入しません!!o(`へ´メo)
536: 匿名さん 
[2006-04-27 21:05:00]
535って何か嫌な感じの購入者だね。
こんなところで書き捨てしてストレス発散でもしてるのだろうか?
そんなに問題アリなら解約でもすればいいのに。
見に行ったけどそんなに安っぽいと思わなかったけどな。
それよりこういう住人のいるマンションのが嫌だな。
毎日ふてくされて生活するのだろうか?
537: 匿名さん 
[2006-04-27 22:16:00]
高い買物なのですから、色々な思いがあって当然だと思いますが...
535さん、嫌な感じとは思いませんよ〜。

538: 匿名さん 
[2006-04-27 23:39:00]
私も535さんの気持ち判ります。
せっかくの新居なんですもんね。
536さんの方が嫌な感じの人ですね。

有楽の人ですか。
539: 匿名さん 
[2006-04-28 05:50:00]
もうすぐ引き渡しですね。楽しみです。ってか、引越準備まだまだですよ。間に合うのかしら。。。
540: 匿名さん 
[2006-04-28 07:47:00]
粗大ゴミ搬出作業中でーす。
541: 匿名さん 
[2006-04-28 11:04:00]
購入したら受け入れるしかないと思います。
嫌なら解約です。
公園問題や駐車場浸水問題と外野は書いてますが購入したら好きになるしかないと思います。

明日から連休の間に片付けも頑張ります。
みなさんも頑張りましょう!
542: 匿名さん 
[2006-04-28 12:21:00]
いろいろ問題はありますが
それを上回るいいマンションだと思いますし、入居が楽しみです。

うちは片付けほぼ終了でダンボールの山に囲まれての生活してます。
543: 匿名さん 
[2006-04-28 12:27:00]
うちも引越準備中です。
541さん、542さんの言うとおり、せっかくの高いお買い物、たくさんある物件のある中から自分で吟味して検討して選んだ大切な「住まい」です。
生活する以上、楽しく暮らしていきたいものです。
問題はありますが、私もいいマンションだと思うし、本当に生活を始めるのが楽しみです!!
問題は徐々に解決できればいいと思います。

544: 匿名さん 
[2006-04-28 23:21:00]
ゆったり建っていて良い感じですね。東側も西側も。
購入タイミングが合いませんでしたが、
予想を上回る良い雰囲気ですね。
キリッとした端整な佇まいです。
545: 匿名さん 
[2006-04-29 17:23:00]
購入者です。
外観は端整でいいんだけど(意外と白くて病院っぽいが)、中を実際見たら階段・駐車場
などの作りがちゃちくてショックで悲しくなりましたよ(笑)
わかっちゃいたけどエレベータも2機しかないし、天井低くて狭く感じるし。。
ゴミ集積所や公開空地もきちんと保たれるか心配。

これでこの値段か・・それなりのグレードのマンションを買うには一体いくらだせばいいん
だろうか〜と途方に暮れましたが、もう買っちゃったもんは仕方ないんで、なんとか居心地
良く工夫していくしかないですね。
546: 匿名さん 
[2006-05-01 00:09:00]
西側に住み始めました。夜はすぐ前の道の車の通りはほとんどなく、
心配していた尻手黒川の騒音も窓を開けていても、気になりません。
オータムガーデンの木々の音がかすかに聞こえて、いい感じです。

545の言う階段はうちの妻はピカピカしてなくて良いと言っています。
エレベータは今は引越しで昼は足りませんが、適切な数だと思いますが。

何はともあれよろしくお願いいたします。
547: 匿名さん 
[2006-05-01 13:10:00]
南側の残り10部屋のうちどれかを買おうか迷っています(1億近くの部屋は当然除く)。
しかし、元住吉で6000万、現物見せてもらったけどクオリティ545さんが書いておられ
るように普通のマンションの域を出るものではないということで、かなり迷っています。
中庭からみると、鉄骨むき出しの非常階段や、鉄の柵等で病院か悪くすると刑務所のよう
に見える感じが気になります。
また、赤色が強くフカフカするフローリング、天井の低さ、南側のマンションとの見合い(6
階以上はいいんでしょうけど)もかなり気になるところです。

ただ、外側からの外観や立地の良さ(駅が渋谷と横浜の真ん中、周辺の環境)を考えると
ここがベターなのかなと思う気持ちも強いです。
購入者の皆さんは現時点で買ってよかったと思われていますでしょうか。
この物件は高所得者の皆さんが多いでしょうから、私ごときが買っていいものかとても悩んで
います。
548: 匿名さん 
[2006-05-01 15:15:00]
もうすぐ引越です。

・・・正直に言うと解約したいです。
でももう動き出してしまったのであとに引けないだけです。
仕方が無いです。
満足いかないところはたくさんありますが我慢しています。
土壇場で不愉快な思いをさせられた有楽には憤慨しています。
最後まで気分良く人生の大きな買い物を終えたかったのですけど、
やられちゃいました。

頑張ってローンを返すだけです。
549: 匿名さん 
[2006-05-01 15:44:00]
>>548さん
どういう所が不満ですか?
不愉快な思いとはゴミの件でしょうか?
やはり南側ですか?
550: 匿名さん 
[2006-05-01 16:15:00]
548さん
我慢することはありません。
解約しましょう。
潔い方もおられることを、もし購入者であればご存知かと
思いますが。
551: 匿名さん 
[2006-05-01 21:41:00]
数日来、この時間になっても引越しのトラックが作業しています。
最近の引越しは夜間でもするんですね。
552: 匿名さん 
[2006-05-01 21:55:00]
昨日は遅い時間の引越しはやっていませんでしたが、
今日はやってますね。
553: 匿名さん 
[2006-05-01 22:03:00]
>>547

私はよかったと思います。
結局家を買うとき何を優先するかが問題でしょうね。
私はロケーションと地価駐車場であり、我慢したのは直床ですね。

直床も慣れてきますし、駐車場は上が開いていた方が
閉じられた駐車場より良い気がしてきましたね。考えて
みれば、よくある閉じられた地下駐車場に長くいたいとは思いません
からね。本来の目的である車の汚れにくい環境は実現してますし。

もともとランニングコスト対排ガス処理費用の兼ね合いらしいですが。
554: 匿名さん 
[2006-05-01 22:19:00]
私も、防犯上はむしろ上部吹抜けのこの構造のほうが好ましい気が
してます。地下の閉鎖空間より、上階の四方からの目がある吹抜け構造。
天井がないといっても、車の部分は当然天井はあるわけで。

何事もメリット、デメリットの両面を持つことを再認識してしまいます。
あとは、人それぞれの価値観で、どのメリットがどのデメリットを上回るか
どうかが決まるように思います。
あくまでも購入者一人一人の考え次第ですね。
555: 匿名さん 
[2006-05-01 23:44:00]
今日は引越し前の掃除に行ってきました。周囲に緑が多いのはいいのですが、ふと庭先を見ると毛虫がもぞもぞ。一匹かと思いきや、まだまだ。
この季節でこの状態ではこの後また増えるのかなぁ、、外に洗濯物が干せないかも、と心配になりました。
556: 匿名さん 
[2006-05-02 00:30:00]
もうすぐ引越しです!
ゴミ問題とかいろいろありましたが、個人的には
このマンションがすごく気に入ってますので、
あまり、というか今では全く気にしていません。

私は、4年前から元住吉に住んでいますが、
本当にこの街が気に入っています。
東横線の真ん中という立地はどこへ出るのにも便利ですし、
ブレーメン商店街は、本当に活気があって、
初めて休日の商店街を歩いた時は、「ま、祭りか・・・?」
っと思うくらいの人出に驚いた事を覚えています。
物価も結構安いと思うし。野菜とか。

その元住吉の中でも、立地的にも結構いいこのマンション、
公開空地があって外観もいいし、中も、私的には結構満足。
(ただ、中については、このマンションが素敵!っというよりは、
普通に新築マンションの設備や広さに喜んでいるだけです。きっと。
中の設備だけに限ると、正直、特にコレっという魅力はないかも。)

とにかく、すごく楽しみです!

価格は確かに高かったー、、、
でも、元住吉の新築マンションを8件ほど見た中で、
確かに価格帯は他のマンションの方が低かったけど、
やっぱり、このマンションの方がよかったなーっと思えます。

最近掲示板にはネガティブな書き込みが多かったので、
つい自分の気持ちを書き込んでしまいました。
557: 匿名さん 
[2006-05-02 03:19:00]
つかれました。
今日(昨日??)引越でした。
まだ荷物が全然片付いていませんが、
これがかなり良い感じです。
立地はいうまでもなく、建物も全体的に落ち着いているし、共有設備も無駄なものが無いですしね。
細かいところですが、部屋の扉なんかいいですね。

武蔵小杉にかなり建ってきていますが、やや過剰な感じがしないでもなく、
やはり住むのには、元住吉で良かったのではないかと改めて思っています。
非常に満足度は高いです。
不満を挙げると、いまさらですが、やはり価格でしょうね。

最後にゴミの件では有楽にちょいとむかつきましたが、
はじめの重要事項説明に書かれていたとしてもやはり買っていたことには変わりがないので、
まあ、そこは割切っています。
つづきは、管理組合で 問うことにします。

以上、ご報告。
558: 匿名さん 
[2006-05-02 07:28:00]
引っ越してきて2日たちました。
まだまったく落ち着きませんが、ほぼ予想していた通りの良いマンションだと思います。
ゴミ問題に関しては営業の方から説明も受けましたが我が家的には、
たいしたことではないという認識です。
引渡し間際に告知はやり方がフェアではなかったと思いますが。

予想外だったのが、一番楽しみにしていたトーヨーキッチ。意外と使いにくいかも・・
かなりステンレスの扱いに苦労しています。濡れ布巾でふいた後すぐ乾拭きをしないと
拭き跡が残ってしまいます。水滴の跡もすごく目立ちます。
あとシンクの奥行きがあるので蛇口までが少し遠いのもやや疲れます。
慣れもあると思いますが、ステンレスの上手な扱い方どなたかアドバイスお願いします。

もうひとつ予想外、我が家は東側なのですが西公園で毎日?6時半からラジオ体操を
やっています。昨日は何かの音楽で目が覚めたのですが、今日も何か聞こえると思って
バルコニーに出てみたらみんなで体操をしていました。
うるさいというほどではありませんが、これはもう早起きして参加するしかないな
という感じです(笑)

直床は予想通り、ふわふわするし、キシキシ音もします。いろいろ不満もありますが
そういった不満を上回る位満足度が大きいので、個人的には今のところ大変気に入っています。

559: 匿名さん 
[2006-05-02 11:49:00]
引越しお疲れ様です! 私も満足している者です。
直床+アンボンドスラブのため心配だった音の問題は、今のところまったくなさそうです。
上階で引越し作業をしていても気にならなかったので。
この件は別板で論じられていたわけですが、ゼネコンボーイさんの書き込みを信じてよかったと思います。

部屋の設備で想像以上によかったのはお風呂です。
私はカラスの行水派ですが、あの浴槽はかなりリラックスできるので長めに浸かっています。
壁の色がお湯に映りこんでうっすら水色に見えませんか?あれも気に入っています。
あとはミストサウナが楽しみです。いまどきのマンションでは普通ですかね?
560: 匿名さん 
[2006-05-02 12:01:00]
続きです。

本日は入居後初めての雨ですね。駐車場から車を出しましたが傘いらずでした。
雨に当たる箇所もありますが、避けて通ることはできました。
他の方が書き込みされていましたが、吹き抜けなので今日みたいな雨の日でも明るくて良いです!

外のごみ置き場に関しては、入居前から通勤路だったので朝チェックしていましたが
マンションの敷地というより道路に置かれている感じでした。普通ごみに関しては
月曜日でも量が多くないことから、個人的には許容できるレベルです。
現場の様子をデジカメで撮ろうかとも思いましたが、車を停めてまでやるのも
どうかと思いやっていませんでした。気になっている方は確認されてみてはどうかと思います。
というか、それくらい有楽がやって、ちゃんと説明すればよかったのでしょう。

入居までは不安がいろいろとあり、欠点にばかり目がいっていましたが
今は大変満足しています。掲示板を読むと、同じように感じている方が
他にもいらっしゃってよかったです。勢いで書き込みしました。
今後ともよろしくお願いします。
561: 匿名さん 
[2006-05-02 13:22:00]
なんか自分を納得させるような書き込みになっているような気が・・・。
こういう場合は自分の判断は間違ってなかったというほうに認識にバイアスがかかるものです。

ゴミの件といい、地下駐車場の件といい説明不足ですし、とてもじゃないけど6000万超のクオ
リティが確保されているのか疑問です。
562: 匿名さん 
[2006-05-02 15:02:00]
という疑問もバイアスがかかっている気が・・・。
説明不足は事実だと思うが、それとクオリティと結びつけるのは?

価格は、はっきり言って高い、と少なくとも個人的には思う。せめて10%安ければ。
#408さんのコメントを見ると土地取得代が高かったのでしょう。
6000万超といっても、価格に占める土地の割合が大きい。
だから、ここの立地に対する好みで、物件に対する評価が分かれるのでは。
都内でも買えるのに、なんで元住吉なんかにここまで出すの?という反応も
ごもっとも。でもまー、元住吉が好きな人なら、出しちゃう人もいる。

ただ、
クオリティとかグレードとか、所詮マンションは現代版長屋っしょ。
どこの売主も邸宅とか言っちゃってますが・・・。
ゴミ集積場や、地下駐車場より、他の掲示板でバトルが繰り返されている長屋ネタ
の方が、来年の今頃の話題になっているような気がします。
長屋ネタに対して、購入者間および管理組合で如何にうまく対処していくかの方が、
将来的なマンションの価値の観点から重要ではないでしょうか。
結局、長屋の質は、長屋の住人が決めるものだと思う。
563: 匿名さん 
[2006-05-02 16:04:00]
>>562
いや説明不足とクオリティは結び付けてませんよ。
説明不足だし、クオリティも6000万超といえるのかと書いてます。
確かに立地・周辺環境は悪くないですよ。しかし、ここは都内ではなく川崎です。
6000万超出すんだからもう少しクオリティは確保されて当然じゃないでしょうか。
まあしょせん長屋は長屋なんでしょうけど、少しましな長屋かどうかの差は庶民
にとっては大きいです。6000万は一生の買い物ですから。
564: 匿名さん 
[2006-05-02 16:17:00]
うん。
であれば簡単。
しょせん川崎のここにはその価値なしと判断して、
自分にとってよりよい長屋を探す、ってことでは。
565: 匿名さん 
[2006-05-02 19:35:00]
どう考えてもこの値段は高いです。
でもこの立地に拘る人には出せる金額なんだと思いますよ。
そうでなければこんな ば か高い金額は出せないでしょう。
周辺相場を見れば分ります。
所詮は共同住宅ですのでグレードが高くてもまわりはそうは
見てくれませんね。
戸建て優位なのは感じましたね。
引越を終えたあと感じました。


引越すまでは「ハイグレードなマンション」だと自負してましたけど
「白いマンモスマンション」ね、、、と言われてしまいました。
確かに、、、と思った自分も情けないけど。
566: 匿名さん 
[2006-05-02 23:33:00]
しかし、全部売り切ることができるんでしょうか。有楽は強気のようですが・・・
特に約1億円の最上階は・・・
567: 匿名さん 
[2006-05-03 07:30:00]
まわりの人に「ハイグレードなマンションねー」と言ってもらうことを
期待できるマンションでは決してないと私も思う。美しき財産ってのも疑問。
でも、他人からの評価より、自分の評価、というか感覚か。
自分の目で見て、疑問は営業に聞くなり自分で調べる、やれる範囲でやること
やって価格も含めトータルとして気に入れば買うし、そうでなければ他を探す。
確かに、買った後、周辺相場より高い単なるマンモスマンションと自分自身が
思えるのはちょっと寂しいですね。
568: 匿名さん 
[2006-05-03 09:24:00]
高いのは南側ですからね。完売している西とか東なら、ちょい高でしたね。

ようはあの立地にこだわる人が多かったから、西と東は普通に売れて、
南は周辺相場より高めすぎて残っているということでしょう。

全体的には良いマンションだと思いますが。
569: 匿名さん 
[2006-05-03 19:51:00]
戸建てが買える価格なのでその点が難しいですね。
「戸建てよりもマンション」と思える人にしかなかなか・・・

私も「財産」とまでは思えないかな。ちょっと哀しいけど。
思いたいだけなのかな。思えない寂しさ、ですね。
慌しく一日が終わってしまいました。
570: 西側住人 
[2006-05-07 02:13:00]
こんばんは、はじめて書込みさせて頂きます。西側購入した者です。(まだ引越し していません…。近隣からの引越しの為、ほぼ毎日出入りしています。)私自身非常にのんびりしているせいか、今日初めてこの書込みサイトある事知りました。(汗) 実際現地見て気になったのは、地下駐車場の天井無しの件・非常階段の塗装の件 2点です。気に入っている点は、住人の皆さん私が、お会いした(すれちがった方)全員気持ちの良い方(挨拶など)ばかりで安心しております。是非、私も含め皆さんで、よろ快適な・気持ちの良いマンションに育てていければいいなと思います。これから、宜しくお願い致します。
571: 匿名さん 
[2006-05-07 19:05:00]
相変わらず値引きには一切応じてくれないんでしょうかねぇ?
572: 匿名さん 
[2006-05-07 21:11:00]
先日トライしましたが、値引きには応じませんでしたよ。所詮元住吉という立地で売れ残りの部屋を販売当初の価格で買う人はいないと思いますが、不思議でした・・・。正直売れ残った部屋は基本プランのままで、実際には最低限必要なOPもつけられないケースが多く、絶対物足りない部分があるはずなので、デベも強気というか、現状がわかっていないのかなと哀れでした。まっ、興味本位で見に行っただけですが、あのデベの姿勢では売れ残り解消も道遠し、といった感じを受けました。
573: 匿名さん 
[2006-05-07 22:43:00]
めちゃくちゃ強気ですよね。
しかし、地下駐車場の天井が吹き抜けとはがっかり。
そして中庭は非常階段と廊下の手すりとルーバーで鉄むき出し感が強い
のが気になります。
値引きしないと完売は無理じゃないかなー
574: 匿名さん 
[2006-05-07 23:46:00]
571です。
食事券プレゼントってまだやってるんですかねぇ?
値引きしない姿を確認がてら今月中に遊びにいってみようかな。
575: 匿名さん 
[2006-05-08 00:01:00]
値引きの前に、慇懃無礼かつマニュアルありきな営業をなんとかしてほしい。
営業力ではなく、物件力があるから売れてるという自覚を持って欲しいものだ。
自動車ディーラーの営業を見習うべき。営業力があれば、値引きせずとも売れる「かも」知れないのに。


>572さん

最低限必要なOPって具体的に教えていただけませんか?
現地見に行ったことありますが、どのOPが足りなかったのかわかりませんでした。
576: 匿名 
[2006-05-08 00:34:00]
現地に行って実物見てきました。
「美しき財産」?
鉄筋むき出しの階段といい、とてもじゃないが上品と言えない。
逆に宣伝してたものとイメージが違いすぎるので、ますます売れないのでは。
そして営業の強気な姿勢は変わらず。
値引き一切応じず。
しかも他と迷っている姿勢を見せると、あからさまにそちらを否定した挙句「私なら絶対この物件に迷わず決めますがね」とまで言われた。
物件を好きになる以前に、営業が不愉快で、候補から消えた。
577: 匿名さん 
[2006-05-08 09:17:00]
「美しき財産」だと思って現物見るとイメージと違うのでがっかりするかもね。
少しのがっかりが致命傷なんだということを売る側は分からないのでわ?
相場と合わない価格なのだから。

現地を見たけれどマンモスマンションはこれからも出ないかもしれないけど
マンモスに拘る人だけではないからね。

ブレーメン通りを歩いて杉山町には分譲マンションができるようだし
そっちの方に興味が向いてきた。
「出ない出ない」と言われつつも出るのがマンションなんだよねー。
これが最後の物件なんて煽るのが常。

他の物件を否定する営業っていますね。 否定するだけ自分の価値も下げてるのが
分かってないのかな。
「他社さんが素晴らしい物件であるようにこちらも頑張っております」くらいに
言えば気持ちのよいものを・・・
あーだこーだと他社を否定すると不愉快で「もうこれ以上話を聞きたくない」と
拒絶反応がでるのを分かってないんだな。
人生最大の買い物なんだから物件価値だけ良ければ即決ってわけにもいかないよ。
耳を傾けたくなる営業の人間を揃えて欲しい。
基本!
578: 匿名さん 
[2006-05-08 11:23:00]
購入者です。
確かに営業の中にはこちらが不愉快になるような態度を取る方もいると思います。
でもそんな方だけではないということをお伝えしたくてカキコしました。
少なくとも私の担当営業の方は非常に丁寧に対応して頂きましたし、満足しています。

物件そのものについても色々とみなさんご感想はあると思いますが、
私はあまり不満を感じていません。
デザインも大事ですが住環境の方がもっと大事だと思います。

GWから入居が始まり、まだ数日ではありますが、入居者が誰からともなく
互いに挨拶をしたり、EVを譲り合ったり、、ちょっとしたことですが
マンションの環境は住人たちが造っていくものなのだと日々感じています。
579: 匿名さん 
[2006-05-08 19:59:00]
>>572
『先日トライしましたが、値引きには応じませんでしたよ。』
           ↓
           ↓
           ↓
  『まっ、興味本位で見に行っただけですが、』

・・・欲しくて出かけたのに相手にされなかったので
「あんな物件に元々興味などなかったのだ」と合理化する。

「酸っぱいぶどう」の逸話って実際にあるんだなと、感動しました。
手の届かないぶどうの木を見上げて「あのぶどうは酸っぱいに違いない」
と自分を納得させるというお話。
580: 匿名さん 
[2006-05-08 22:16:00]
579に同意。
すでに入居者が100世帯以上いるわけだし真剣な検討者もいるんだから
そろそろネガティブなカキコやめたら?
たしかにあの階段はどうかと思うし、値段も高いと思う。デベの態度も遺憾な部分はある。
ただし、そもそもマンションって階段で選ぶの?
すばらしい人徳を持つ営業マンしかいないデベだったらいいの?
安ければいいの?
かといって立地さえよければいいの?
部屋が広ければいいの?
購入者、検討者それぞれにいろんな要件や優先順位があるはず。
メリットを選択すればデメリットも選択することになる。
一生の買い物だからこそいろんな不安や葛藤があってその中で検討するから楽しいのでは?
そんなに気に入らないんだったさっさと退散して自分にとってのすべての要件を満たす
完璧なマンションを探せばいいじゃん。(たぶんないと思うけど)
営業マンに不満があるなら直接デベに言えばいいじゃん。
この物件は立地を優先した人が購入していると思う。
よーく考えてみると元住吉って東横線で横浜と渋谷のど真ん中だよ。
ああいう商店街だって貴重だし便利だよ。
そう思っている人が買うのです。
そうは思わないですてきな階段があるマンションやすばらしいデベがいいんだったら
他の物件へどうぞ。
581: 匿名さん 
[2006-05-08 22:30:00]
580さんに一票
582: 匿名さん 
[2006-05-08 23:21:00]
私も580さんに一票。どうも執拗に同じことを批判し続ける人が
一人いるようですね。

ここのスレを見る人は当然興味がある人だし、そうでない人は
傍観しているのが本筋だと思います。真剣に検討している人が
不快になるようなカキコは止めて欲しいですね。

あんまりひどいと管理人さんにIPアドレスの開示をしてもらう
必要がありますね。

583: 匿名さん 
[2006-05-09 11:27:00]
検討者です。
いい点悪い点いろいろ書かれて当然じゃないでしょうか。
一人が書いているようにも見えませんけど。

ちなみに私の相手をしてくれた営業の人は温和で誠実な感じで好感が持てました。
立地もいいと思います。
建物のグレードとのみあいでどうしようか悩んでいます。
584: 匿名さん 
[2006-05-09 12:32:00]
購入者です。
自分を納得させる・・・・とかじゃなくて、本気で気に入ってます。
何よりも静かだし、お風呂もキッチンも洗面所もゆったりしてて気持ちいい!
駐車場は思っていたのと全然違う吹き抜けでしたが、逆に圧迫感がなくていいかも、と思っています。乗り降りの時に少々雨にはぬれますが・・。
とにかく引っ越してよかったなぁと思います。

585: 匿名さん 
[2006-05-09 15:21:00]

>乗り降りの時に少々雨にはぬれますが・・。

地下駐車場からエレベーターもないのですか???
エントランスまであの敷地半周するんですか?
それじゃあ濡れますね。
エントランスに車寄せくらいはあるんでしょ。
グレード高そうだから地下までのエレベータが当然あるものだと思ってた。
かなりショック。

以前モデルルームには行ったので綺麗に建ち上がっているので実物を
見てみたいと思ったけど・・・

杉山町のマンションって何ですか?
586: 匿名 
[2006-05-09 15:42:00]
駐車場ですが、使ってみて吹き抜けでよかったと思いますよ。
というのも、明るいし、空気がきれいで防犯にもなる。
地下の密室ってこわいですからね。
雨にもぬれる箇所とそうでない箇所があると思います。

当然ながら、
地下駐車場からエレベーターでエントランスまでいけますよ。

値引き。引っ越したばかりで値引かれてもねー、先に買った
人たちになんとも・・・・示しがつかない、かんじありますよね
そんなに簡単に値引いて欲しくないなぁ・・・
営業の人、人によって違うのでしょうね。
検討に来た人に、「かんじわるいからやめよう」と思われるような
営業の仕方だけはして欲しくないですよね。
検討してても、感じ悪かったらやめますよねー、同感です。


つくづく不動産は最終的にその土地に縁があるかどうかで決まるので、
買ったからあたり、買わなかったからあたり、というものでなく
ライフスタイルや人によってちがうでしょうね。
入居した方々とはそのへんで、縁があったのでしょうね。

587: 匿名さん 
[2006-05-09 15:44:00]
>グレード高そうだから地下までのエレベータが当然あるものだと思ってた。

グレード高くなくてもエレベーターくらい地下まであるでしょ、普通。
588: 匿名 
[2006-05-09 15:56:00]
>585

先週現地を見てきた者です。
早とちりで勝手に地下までエレベーターがないって批判されてますが、ちゃんとありましたよ。
濡れるってのはきっと吹き抜けになっているところを通るとって意味ではないでしょうか?
ちなみ駐車場代は安いと思いました。
589: 匿名さん 
[2006-05-09 18:16:00]
早とちりでごめんなさい。
地下駐車場にエレベーターは当たり前なんですね。
詳しくないからびっくりしてしまいました。
地下駐車場からエレベーターで、や
車寄せとか当たり前なんですね。
勉強しました。ありがとう。
590: 匿名さん 
[2006-05-09 18:17:00]
周辺のマンション相場と相談しながら検討したいです。
591: 匿名さん 
[2006-05-09 18:48:00]
購入者です。
私も今となっては駐車場は防犯上吹き抜けでよかったと思います。
ちゃんとエレベーターまで屋根のあるところを通れば濡れないし。

セキュリティーという面では、昼は管理人、夜には警備員が2名体制で
マンション内を循環してくれます。
共働きで留守がちなので、24時間有人監視は気分的にありがたいと思っています。
592: 匿名さん 
[2006-05-09 19:22:00]
監視体制はいいですね。
また、小学校もすごく近いですよね。
ただブレーメン出たところのヴェルの車と人と自転車の
ごったがえすところと前の公園が小学生をもつ親としては少し心配かな。
593: 匿名さん 
[2006-05-09 23:34:00]
購入者です。
先日の日経新聞にマンションの防犯について記事がありました。
駐輪場が人目につくかどうかは一つの防犯ポイントのような内容もあったような。
駐車場、駐輪場がもし屋根付だったらホテルの地下駐車場みたいな真っ暗な感じに
なるのでしょう?
584さんと同様に吹き抜けで人目がつく方がなんとなくいいと個人的には思います。
594: 匿名さん 
[2006-05-10 01:18:00]
購入者です。

物件は満足しているので、営業の人とウマが合えば申し分なかったのです。営業との話し合いでは、営業は我々を歓迎していないのではないかと思うくらいつっけんどんでした。しかし気弱なんで担当営業を変更して欲しいとも言い出せずじまいでした。近所にも知り合いがたくさんいるし、元住吉にこだわっていたのでそれで決めちゃいました。近くのコーヒー専門店はお勧めですよ。夏限定の水出し珈琲とホットサンドのブランチは最高です。
595: 匿名さん 
[2006-05-10 09:42:00]
売れ残りってどらくらいあるのでしょうか?
安いのもあるのかな。
ブレーメン通りはどんな感じですか。
人気はありますね。
596: 匿名さん 
[2006-05-10 09:45:00]
>前の公園が小学生をもつ親としては少し心配かな。

どんな心配ですか。
597: 匿名さん 
[2006-05-10 13:52:00]
>近くのコーヒー専門店はお勧めですよ。夏限定の水出し珈琲とホットサンドのブランチは最高です。

同感です!ほかにも焼きたてのパンも販売していて、マスターの感じもいい。
先日コーヒー豆を買いに行ったら、豆を挽いてもらってる間、コーヒー出してくれたりと
非常にフレンドリーでした。
リピーターになりそうです。
598: 匿名さん 
[2006-05-10 16:49:00]
>585
>杉山町のマンションって何ですか?

先日このマンションを見学した帰りに不動産屋に寄ってみました。
さすがにここのマンションは相場的に高いようですね。
この土地に拘っている方が購入されてるのかな。

杉山町のマンションは東京建物の分譲マンションが井田杉山町公園近くに
建つそうです。
場所を聞いたので折角だからと家族で歩いてその現場に行ってみました。
立地は悪くなかったのでこちらの価格を見てから考えようと思いました。
少し離れただけでどれ程の価格の差があるのかな。
個人的には共有スペースを贅沢にとらなくても所有スペースが満足すれば
いいかなーって思うタイプなので。
いろいろな意見を参考にしたいです。

オーベルはてエントランスの車寄せはなかったですよ。


お互いに納得できるマンションに出会いたいですね。
599: 匿名さん 
[2006-05-10 18:08:00]
近所に住む者です。
前の公園、今日も子どもがたくさん遊んでいますよ。

そばのコーヒーショップ、わたしも休日の朝食にでかけたりします。
いままで紅茶派だったんですが、あそこでコーヒーっておいしいんだなと
思いました。

あと、ブレーメンのこと。わたしはスーパーと専門店を使い分けています。
お肉とお魚と野菜は、それぞれとっておきの専門店があるので、ここぞ!
という日のお買い物はそちらでします。
すぐそばのお魚屋さんは、お刺身の盛り合わせをお皿に盛って届けてもらったりして、
新居に遊びに来たお客さんにも喜んでもらえますよ。

専門店はどこも厳しいようですが、スーパーばかりではさびしいですよね?
やはりお高いので毎日というわけには行きませんが、がんばってほしいと思います。
600: 匿名さん 
[2006-05-11 18:34:00]
>>596
最近は木が切られるなどして明るく見通しがよくなったようですが、
以前はやや暗い雰囲気で住み着いている人もいたようなので・・・
浮浪者のような人も元住吉周辺にはいるという情報も聞きました。
公園は夜には不良の溜まり場になったりする可能性もあるかと思いまして。
601: 匿名さん 
[2006-05-11 22:30:00]
>>600
『浮浪者のような人も元住吉周辺にはいるという情報も聞きました。
公園は夜には不良の溜まり場になったりする可能性もあるかと思いまして。』
・・・浮浪者がいるのは公園が悪いからではなく、
不良がいるのも公園の存在があるからではありませんよね。

600さんも公園を利用することはあると思います。
それがちょっと遠くにあればよくて、そばにあるのは困る、というのも寂しい
発想だと思います。

その公園をだれもが使いやすいものにするのは、我々地域住民の責任でしょう。
602: 匿名さん 
[2006-05-12 09:34:00]
>>600
子供を持つ親として私もその不安には同感します。
浮浪者や不良が公園に集まりやすいことは一般的現象ですから。
まして駅に近く商店街横にあることが不安を掻き立てます。
駅から離れた住宅街だとあまり不安には感じないのですが。
603: 匿名さん 
[2006-05-12 09:58:00]
実際に公園まで足を運んでいる方の記述はいくつかあったかと思いますが、
それでもご不安でしたら、
ご自身の目で一度確かめてその不安を払拭されるなり
購入を諦めるなりされるしかないと思いますが、いかがでしょうか。
604: 匿名さん 
[2006-05-12 10:43:00]
公園はどんな人であっても拒否できませんから「今」綺麗でも「ずっと」綺麗であるわけでは
ないですよね。
使う側が努力するのも考えだと思います。
浮浪者が来れない雰囲気にするしかないですね。
あとは掃除。
個人的には何か事件・事故がなかったか、は気になるかな。
物件に関しても事件・事故はなかったのか。
大きな買い物ですから。
納得して購入したいですね。
605: 匿名さん 
[2006-05-12 11:31:00]
そこまで気になさっているからには当然、
公園については市役所なり、
物件については販売会社にお聞きになっていることだと
思います。

あとは、その回答に納得されるのかしないのか、だけですね。
606: 匿名さん 
[2006-05-12 18:18:00]
>605
一般論としての話ですよ。
公園自体が好き嫌いのある場所なので。
事件・事故に関しても気になる人、気にならない人が
いるかもしれないので。
こちらの物件のことは知りませんが
公園に関しても物件に関しても警察等で聞くのが妥当かなと思いますが。
事件・事故であれば。
販売会社は告知義務以外の害になり得る話はしないでしょう。
所詮はお仕事ですから。早く捌きたいですよ。

知人に解約した人がいたものだから。思い出しただけです。

607: 匿名さん 
[2006-05-12 22:00:00]
公園の事故をなぜそこまで気にするのか、不思議ですね。
だとすると道路とか、繁華街とかが公園より安全なのでしょうか。
多分、公園の方が安全ですよね。少なくても昼間は。
中原区の他の公園がそんなにすばらしいのでしょうか。
ここの公園は少なくても広さがあるし、車の通りは少ないし、人目は
あるし、親としては遊ばせやすい公園だと思いますよ。

購入する気がないように見受けられますが、そこまでなぜこの
建物にこだわるのでしょうか。。
608: 匿名さん 
[2006-05-13 02:18:00]
私は606さんじゃありませんが、立地はとてもいいなと思っています。
公園のことは真横ですし、メリットデメリットがあるはずなので、状況や意見をよく確認したいと思っています。
少し公園に関する懸念を表明しただけですごく過敏に反発してくる感じが見受けられて少々残念です。
609: 匿名さん 
[2006-05-13 02:29:00]
購入する気がなさそうなのに、わざわざ書き込みをしているのには
何か理由があるのでしょうね。
610: 匿名さん 
[2006-05-13 02:30:00]
少なくとも検討者だったらそう表明して欲しいね。
611: 匿名さん 
[2006-05-13 06:24:00]
事件は、掲示板でなく現場で起きているー。
自分の目で、曜日や時間帯を変えて何回でも確認するのが一番かと。
もちろん予備知識として、いろいろな人の意見を聞く価値はあると
思いますが、結局自分で調べるそして自分の目で見ることをしないと、
自分の結論が出せないような。
もちろん、自分で調べるには限界もあるし、時間と労力がかかることは
理解できます。他人の意見は、ここの過去の発言や公園一般的なリスク
なら他のサイトや掲示板で多くのやりとりがあります。

ゴミ、地下駐車場、公園、いずれにもあてはまると思います。
購入を検討するのであれば自分で動く、自分で動いて納得できなければ
他人が何と言おうが他の物件を探し、再度同じことを実行する。

で、公園に対する私の感想は、
悪く言う人が言うほどには状況は悪くないが、公園のゴミ置き場(正確には
ゴミビニール袋)と砂場やベンチおよび北側のコンクリ部分は改善余地あり。
売主が広告で取り上げるような能天気にすばらしい公園ではないものの、
この公園を理由に、購入検討対象からはずすようなひどい公園でもない。
何より木々の緑が好きです。
川崎市のやる気がいまいち見えないのは事実だと思いますが、住人として
やれることもあると思っています。
日々の生活に追われる中、住人としてよりよい公園にしていこうという意思を
どのレベルで、長期間維持できるかがポイントでしょうか。
612: 匿名さん 
[2006-05-13 07:55:00]
この掲示板で「懸念」を表明する、
そしてその払拭の策として「警察に聞く」という方法を示しておられる、
しかし、どういうわけか実際にそうしたという報告もなければ、
その結果の報告も、ない。

このことがすべてを物語っているではありませんか?
これ以上反応する必要もない方のようです。

ところで、東横線の元住吉・日吉間からこちらのマンションが
ちらりと見えるのにお気づきの方いませんか?
613: 匿名さん 
[2006-05-13 08:20:00]
> ところで、東横線の元住吉・日吉間からこちらのマンションが
> ちらりと見えるのにお気づきの方いませんか?
はい、気づいていますよー。
三菱自工アパートの隙間からほんとにちらっと
矢上川を渡るところから、も少しはっきりとサウスからイーストの上部が
見えますね。
614: 匿名さん 
[2006-05-13 13:55:00]
魅力的な外観だと感じました。
価格は皆さんがおっしゃるとおりですが、元住吉は希望なので・・・
先週家族で見させていただきましたがとても気にいって検討中です。

検索中にこちらの掲示板の存在を知り読んでいます。
この板の印象は検討中の方とご入居された方との交流があって良いと思いました。
まだ全てを隈なく読んでいるわけではありませんが公園や物件の過去のことは
検討している者であれば多少は気になるとこです。
このマンションの購入者用の掲示板でも「お墓」など昔のことを心配なさっている人が
いるくらいなので比較的最近?の事情は気になって当然ではないかと思います。
購入前(引渡し前)ならばなるべく多くの心配事は払拭したいので。
他の掲示板を見ましたが「物件購入後の後悔」に公園は揚がっているので
良い面だけではないと関心をもちました。どんな意見でも参考になります。
事故は大きな作業なのでどのマンション現場でも起こりうることです。
事件の場合は告知義務があると思っているのですが。
主人も入居後に周辺から聞こえると複雑な気持ちになるのでできるなら調べて
おいた方が安心すると言います。
ググってみました。
「事件 オーベル元住吉」で検索しても該当するものが出てきませんでした。
「事故 オーベル元住吉」で検索すると掲示板からこちらの発言が
ありました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38756/
48: 名前:匿名さん投稿日:2005/05/17(火) 17:14
先週建設現場で事故があったらしく
(レスキューがきて人をクレーンで吊り上げて救急車で搬送)
今週は工事が全面ストップのようです。


↑ 1週間も工事がストップするような事態とはどんな事故だったのでしょうか。

住宅なんでも質問掲示板で事故の話が話題にあったので気になってきました。
労務局の死亡災害の中に該当(?)するようなものがあったので。
購入している方には気分はよくない話かも知れませんが。
「このマンションではない」と分かればいいだけなのです。
何日の事故だったのでしょうか。
615: 匿名さん 
[2006-05-13 22:29:00]
>>612
なぜそんなにヒステリックなんですか?
警察に聞くのもいいですけど、この掲示板でいろんな意見を聞いても別にいいんじゃないでしょうか。
616: 匿名さん 
[2006-05-13 23:32:00]
>>615さん
おそらくネガティブな書込みに過敏に反応する人は購入者か購入検討者なんでしょう。
自分のいいと思っているのを否定されると、いい気分がしない。それはまだわかります。
しかしネガティブな書込みがあるととたんに過敏反応するのは私もどうかと思います。
いろんな議論がされるのが掲示板の意義なんですから。その議論を見るだけでも大いに
参考になります。
肯定意見ばかりを求めるなら、購入者掲示板などでやればいいと思います。
購入者同士「いいですね〜いいですね〜」などと・・・(あまり意味があるとも思えま
せんが)
617: 匿名さん 
[2006-05-14 00:38:00]
>614
地下駐車場の工事の際に作業員の方が落下して亡くなったようです。
契約前と重要事項説明の際に営業の方から口頭で説明がありました。
618: 匿名さん 
[2006-05-14 06:52:00]
>616さん
過敏反応については同意。

ただ一方で
検討対象でもないにもかかわらず懸念だけを表明しても建設的でない、
ことも事実でしょう。
調べればわかることを何度も蒸し返し提示するだけでは、議論が前に進みません。
目的を持たない疑問提示は意味がないように思われます。

検討対象であることを前提に、本気で知る気があるのか/ないのか。
本気で知る気があるのなら、自分で調べるでしょう。
例えば、614さんのように。

>614さん
617さんの情報に追加します。
作業員の方がお亡くなりになったのは、搬送先の病院だったそうです。
現場からタンカーで運び出される際は、亡くなられるような状態では
なかったものの、容態が急変されたと、説明を受けました。
ちなみに、現場で亡くなられたは、告知義務があるそうですが、
今回のケースは、告知義務対象外だそうです。
ただ、対象外ではあるが、お知らせします、とのスタンスでした。

これを知って検討対象からはずすことにされても決しておかしくない
と思いますよ。判断は人それぞれです。

事実に対する解釈や判断は、個人の自由でその意思は尊重されるべきものと思います。
自分と異なる解釈や判断をした人間に対して、自分が否定されたように感じる
ことはない。
ただ一方で、事実を求める気がない懸念は、生産的でないとも思います。
もちろん、懸念表明された方の大多数は、検討対象としていて本当のことが
知りたいという気持ちからだと思っています。
619: 匿名さん 
[2006-05-14 12:06:00]
>>618さん
私も本気で知りたい事実は然るべき手段で調べたようとするタイプです。
ただ、中にはそのようなことは苦手といいましょうか、どのように調べたらよいか
わからなかったり、相手が警察や自治体となると億劫になってしまう人もいるのでは
ないでしょうか。そのような人がこういった掲示板を有力な情報源として参考にして
いるケースもあると思います。
また、”検討対象ではない”とか、”本気で知る気はない””自分で調べる”という
のはあくまで618さんの価値観や推測に過ぎないと思います。
ここに書き込む人は自分の懸念や疑問に対して、解消手段を持っていてそれをできて
事実を総合的に判断できる人に限られる、ということになってしまいますが、それは
やはり少し違うと思います。
620: 匿名さん 
[2006-05-14 12:22:00]
しかし、結果として荒れることなく大変よい進行になったと思います。

「懸念」に対する客観的事実がここまで細かく明らかになったわけですから、
購入を検討中の方にとっては有意義な場になったでしょうし、一方、
荒らすことが目的の人にとっては発言のネタがなくなった形になったと思います。
621: 匿名さん 
[2006-05-14 12:47:00]
619さん
> そのような人がこういった掲示板を有力な情報源として参考にして
> いるケースもあると思います。
ここの掲示板でも
そうでないケースが少なからずあると思われません?
過敏に反応するのはよくないとは思いますが、
612さんが言うことも一理あると思いますよ。

もちろん、
多くの人は素朴に質問していると思いますが・・・。
ただ、
悪意なく素朴に質問しているケースでも自助努力は必要でしょう。
億劫だから、営業に聞くべき疑問も人に聞いちゃうは、如何なものでしょうか。
営業に聞いたらこう言われたと言う情報を出し、それについて他人のケースについて
調査するならわかります。
高額な買い物で、本気で検討する気があるなら普通自分で調べると思いますが。
622: 匿名さん 
[2006-05-15 18:46:00]
 ◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇
      ♪ ♪ 先 着 順 住 戸 の ご 紹 介 ♪ ♪       
                         
  ◆ 『SHタイプ/3LDK/82.04㎡/6,080万円』        
   ♪整ったきれいな間取り、洋室の窓からプラーベートガーデンも見えます 
  ◇ 『SGタイプ/3LDK/81.75㎡/6,110万円』       
   ♪ウォークインクローゼット+納戸の収納充実プラン   
  ◆ 『SFタイプ/3LDK/87.67㎡/6,390万円』      
   ♪広いリビング15畳!キッチンも4.5畳とゆとりがあります 
  ◇ 『SDタイプ/3LDK/85.15㎡/6,400万円
   ♪稀少な最上階住戸、各部屋に大型ウォークインクローゼット付き、廊下には納戸も
  ◆ 『SJrタイプ/3LDK/78.85㎡/6,690万円』       
   ♪南・東の角住戸!広いルーフバルコニー付きで開放感抜群です       
  ◇ 『SKrタイプ/4LDK/110.81㎡/9,760万円』     
   ♪プレクシードNO.1のプレミア住戸!間口驚きの10m超!!ルーフバルコニー付角住戸 

 ◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇
623: 匿名 
[2006-05-16 09:28:00]
2階の4LDK、93㎡、6,790万は載っていないということは売れたんですね。
部屋はいいと思ったのですが、値段で断念しました。
624: 匿名さん 
[2006-05-16 10:00:00]
私も部屋はいいと思いましたが値段が・・・
値段が高いので見る目が厳しくなるかもしれませんが。
境界の植木の手入れを綺麗にして欲しいと感じました。
雑草はこまめに処理するとかそういった手入れの雑さが感じられて
踏みとどまっています。
部屋は見たままを引き渡しできるでしょうが植栽の見栄えとかどれくらい
維持できるか不安なところです。
生き物ですから定着するまでは仕方がない部分はあると思うけど
せめて販売中なのだからゴミを取るなり良い印象を受けるように
して欲しい。
買う前でこんなでは先が不安になる客の心理もご理解願いたいです。
客は見てるものですよ。

物件検討にあたり他マンション植木も視察した上でのオーベル元住吉の感想です。
625: 匿名さん 
[2006-05-16 16:21:00]
立地・外観とも気に入りましたが、値段をもう少しなんとかしてもらえないだろうか・・・
626: 匿名さん 
[2006-05-16 22:49:00]
いいかげん値引きを・・・
627: 匿名さん 
[2006-05-16 23:14:00]
値引き不要・・・
628: 匿名さん 
[2006-05-17 11:57:00]
元住吉で億ション買う人って・・・・!?
629: 匿名さん 
[2006-05-17 12:15:00]
たとえこの値段で買ったとしても、もし何年か経って売りに出すときは相場なりにしか
売れないでしょうね。つまり永住覚悟ならいいでしょけど、あとで売ることを考えると
どうでしょうかね。
630: 匿名さん 
[2006-05-17 13:13:00]
武蔵小杉の一連の開発ラッシュとか、目黒線や横浜環状鉄道が乗り入れたりと
元住吉のマンションの資産価値は十分にあると思うと個人的には思っています。
(もちろん人が増えることでのデメリットはあると思いますが)

確かに価格は高めですよね。
最近では値引き売りをしなくなる傾向があると今日の新聞に出てました。
本当なのでしょうか…。(悲)
631: 匿名さん 
[2006-05-17 18:13:00]
横浜環状鉄道は日吉です。
営団13号線と相鉄線が乗り入れるようです。
632: 匿名 
[2006-05-18 14:15:00]
交通の利便性で言えば特急やその他、多路線が乗り入れる武蔵小杉と各駅停車しかとまらない元住吉じゃ全く違います。
武蔵小杉が注目を浴びているからイコール元住吉も価値がUpするかというと、違うんじゃないでしょうか。
633: 匿名さん 
[2006-05-18 14:33:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
634: 匿名さん 
[2006-05-18 14:43:00]
635: 匿名さん 
[2006-05-18 15:16:00]
636: 匿名さん 
[2006-05-18 15:31:00]
通りすがりですが
一連の会話を聞いて感じたのは
ここのマンションって高い、という事。

「相場より高いマンション」を買ったっていいじゃないですか。
お金に余裕があったのだから相場は無視で言い値で買った。
「相場より高いマンション」なんて言われて反応するのは
売る側なんじゃないでしょうか。

9千万円もするなら
もっと広いのかと思った。
637: 匿名さん 
[2006-05-18 18:37:00]
ちょっと電車ネタですみません。
そういえば相鉄線も乗り入れすることになったんですよねー。
なんでなのかー?
横浜環状鉄道も通るし、沿線にマンションは増えるしで、
東横線も混むようになるのでしょうね...

638: 匿名さん 
[2006-05-18 18:55:00]
相鉄線は、東横線に乗り入れと言うより、
実際は目黒線に乗り入れるのではないか
という観測もあるようですね。

いずれにせよ日吉からは特急運転のようです。
職場が横浜の私には、あまり関係がなさそうです。
639: 匿名さん 
[2006-05-18 19:54:00]
日吉にできる大京のマンションも高いですね。
杉山町のマンションって気になりますが
何か情報ないでしょうか?徒歩何分くらいですか?
640: 匿名さん 
[2006-05-18 23:21:00]
日吉からの特急運転は10両化された東横線に乗り入れると思う。
各停は新横浜で折り返すと妄想。
641: 匿名さん 
[2006-05-19 00:19:00]
地元民ですが、元住吉にはもうマンション作らないでほしいなぁ。
これ以上人が増えても休日や夕方の商店街が歩きづらくなるだけだし、放置自転車多すぎ。

小杉にあと1万戸くらいマンション供給しちゃってほしい。
642: 匿名さん 
[2006-05-19 09:25:00]
>>639
井田杉山町分譲マンション
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01654.html
 完成は2007年6月末を予定。
 建設地は中原区井田杉山町450ノ2
<建通新聞社ニュースより>
643: 匿名さん 
[2006-05-19 10:33:00]
>641
確かに。
ますます商店街が歩き難くなる。

毎日が木曜日のえばらや周辺みたいになる・・・想像するとスゴイ。
小杉に流れてほしい。

644: 匿名さん 
[2006-05-19 10:43:00]
>639
パークハウス元住吉ピュアコンフォートに話がでてたよ
井田杉山町のマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38793/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8540/
645: 匿名さん 
[2006-05-19 18:57:00]
暮しやすくて、元住吉が大好きになりました。
ただ、ブレーメンの自転車マナーには閉口してます。
夜間などすいている時は別としても、
混雑時に自転車に乗ったまま。
ぶつかっても何も言わない人が多いこと...
ここにこそ”江戸しぐさ”の精神が必要だと感じています。
646: 匿名さん 
[2006-05-20 08:33:00]
>>杉山町のマンションをわざわざだすとこを見ると、
その関係者か?

だいたい普通の人は建通新聞なんて読みません。

ようはここの立地が良すぎることが気にいらないのですかね。
647: 匿名さん 
[2006-05-20 09:12:00]
>645さん
確かに、マナーの悪い自転車ありますねー。
できれば、降りてもらいたいですが、それが無理でも
もう少し歩行者優先の感覚を持ってもらえると嬉しい。
648: 匿名さん 
[2006-05-20 10:11:00]
>>645
自転車多くて大変ですよね。
私は逆で、一見図々しく見えるおばさんたちですが
ぶつかりそうになった時、愛想よく謝ってくれる人たちが
意外といるので感心しました(あたりまえの事ですけどね)
649: 匿名さん 
[2006-05-20 19:17:00]
650: 匿名さん 
[2006-05-20 20:20:00]
今近くで花火をあげているようなのですが前の公園でしょうか?
窓を閉め切っていても結構響きます。
651: 匿名さん 
[2006-05-20 21:59:00]
652: 匿名さん 
[2006-05-20 22:15:00]
>650さん
ほんとですか?
うちは聞こえませんでしたが・・・。
653: 匿名さん 
[2006-05-20 23:29:00]
5/20の夕方に、初めて富士山の位置が確認できました。
雨の後の晴れた空に富士山の形がくっきり見えました。
見えるか不安だったので、確認できてよかったです。
654: 匿名さん 
[2006-05-21 08:07:00]
東横線で意外だったのは朝電車がすいている事ですね。
8:30頃ですが、急行を使わないで渋谷に行くのであれば、武蔵小杉で座れるか、
自由が丘のどちらかで座れます。
もっと混んでるかと思ったので快適通勤です。

富士山見えるんですね、驚きです!

655: 匿名さん 
[2006-05-21 13:57:00]
>646サン
関係者ではありませんが他所のマンションの情報は参考になる場合もあります。
他所でもオーベルの話が出るのと同じようにそれぞれのマンションの
情報がでても検討する者にとっては困らないと思っています。

建通新聞なんて知らなかったけど知るキッカケになったのは良かったかなと
思います。
オーベルさんをご購入なさってりる方は今更他所のマンションなどご興味が
ないかもしれませんが購入検討の人には小さな情報でも知りたいと思います。


>ようはここの立地が良すぎることが気にいらないのですかね。

きっとそうだと思いますよ。
素敵なマンションですもの。
656: 匿名さん 
[2006-05-21 17:49:00]
武蔵小杉への散歩途中に杉山町のマンション計画地を通りました。
住居表示番地で言うと
S棟が井田杉山町27、N棟が井田杉山町26のようです。
N棟の北が、小道を挟んで杉山町公園。
S棟の南が、小道を挟んで戸建計画地。
戸建計画地の南が、小道を挟んで島脳神経整形外科。
東は井田中学と井田郵便局を南北に結ぶ道路。
周辺環境はよいように思いました。

大京のグランフォート元住吉の近くです。
グランフォート元住吉が、元住吉駅から徒歩13分という物件概要表示
でしたので、この杉山町の物件は12〜13分というところではないでしょうか。

本格的な情報交換は、別途掲示板を立てた方がよいように思いますが。
657: 匿名さん 
[2006-05-21 22:42:00]
>643
>小杉に流れてほしい。

感じの悪い書き方ですね。隣同士の街なのに仲良くできないんでしょうか。
元住の住民は小杉に来ないでほしいと言われたらどう感じます?
658: 匿名さん 
[2006-05-22 07:58:00]
>>657
ただの自己中な意見なんだから、食いつかなくてよろし。
659: 匿名さん 
[2006-05-22 09:45:00]
>ようはここの立地が良すぎることが気にいらないのですかね。

独特な思想の持ち主で。

「きっと気に入らないのではないでしょうか。」と言っておいた方が良いのでしょうね。

同じ住民なのか。
・・・理解に苦しみます。
660: 匿名さん 
[2006-05-23 15:10:00]
現在の売れ行き状況はどうなのでしょうか。
残り何戸かご存知の方いらっしゃいますか?
661: 匿名さん 
[2006-05-24 19:55:00]
すごい雨!雷も。
駐車場を出る時にびっくりでした。
屋根があるといいのに。
雨が入り過ぎますね。
662: 匿名さん 
[2006-05-25 18:41:00]
9戸だと思います。
早く売り切って欲しいですね。

住んでるマンションのチラシを目にするのって、、、
663: 匿名さん 
[2006-05-25 21:20:00]
>657さん

同感です。
私は武蔵小杉と元住吉がどちらも好きで、この周辺で検討しています。
664: 匿名さん 
[2006-05-26 10:48:00]
小杉から日吉の間を検討しています。
できあがって外壁の白いのは個人的には嫌いではないのですが植栽が少し気がかりです。
住んでしまうと感じないかもしれませんが他所から見ると少々がっかりする面もあります。
同じように感じる方もいるのだなーと板を読みながら感じてしまいました。
6000万円越える物件だけに検討に踏み切れません。
外から見るとその印象の方が強く残り近隣の公園よりも不安材料です。
できあがった物件を購入する場合は管理や既に住んでいる方たちなども含まれるので
モデルルームだけを見て購入するのように決断できません。
難しいですね。

悩んでいる間にまた別の物件の話を聞くとなびいてしまうし。
665: 購入者 
[2006-05-26 10:58:00]

>できあがった物件を購入する場合は管理や既に住んでいる方たちなども含まれるので

このように書かれてしまうと、既に住んでいる人が非難されているように感じてしまいます。
すこし悲しかったです。

666: 匿名さん 
[2006-05-26 12:35:00]
一般論としても考慮する対象だと思いますが如何でしょうか。
青田買いではないので今は中古物件を購入する場合と似てると思っています。
あとから入るわけですから。
管理状況や住まれている方たちを見ませんか?私は考慮してしまいますが。


でもひとつひとつを取って言われるのはちょっと考えてしまいます。
この板を一通り読みましたが直ぐに「非難」「難癖」に捉えられては
せっかくの購入の為の板が意味を成さなくなってしまうと思います。

こういう方達の中に入るというのも物件購入なんだなとこっちの方が悲しかったです。
667: 購入者 
[2006-05-26 12:56:00]

もちろん考慮の材料かと思います。
そして、こういうことを踏まえて「検討に踏み切れません。」になったのかなぁと反応してしまったんですよ。
668: 匿名さん 
[2006-05-26 12:59:00]
>>666
『管理状況や住まれている方たちを見ませんか?私は考慮してしまいますが。』
・・・すみません、管理状況はともかく、住まれている方を具体的にはどうやって
把握した上で「考慮」するのですか?まさか1日中エントランスを見張っているとか?
669: 匿名さん 
[2006-05-26 14:10:00]
>>666
価格、管理、住民と気にいらない点がたくさんあるようだから
検討から外した方がいいのでは?
ほかにも物件はたくさんあるわけだし。ここにこだわる必要ないと思うよ。
670: 匿名さん 
[2006-05-26 14:43:00]
>>666
同じ住民になって欲しくないので他の物件を当たってくださいね。
お願いします。
671: 匿名さん 
[2006-05-26 14:53:00]
せっかく購入したのにぐちゃぐちゃ言われたら気分良くないでしょ。
そういう書き込みは止めて欲しいです。
672: 匿名さん 
[2006-05-26 14:54:00]
>>670
同じ住民として、気持ちはわからないでもないのですが
あなたの書き方はどうかと思います。大人気ないと思いませんか?
673: 匿名さん 
[2006-05-26 14:58:00]
書かれたことにすぐに反応するのではなく、書かれた内容の真偽の
度合いを自分で考えてからレスするようにしませんか?

わたしは「住民を考慮する」というのは、きつい言い方になりますが、
机上の空論だと思います。実現が難しいと思うからです。

ですので、そういった趣旨の書き込みにいちいち反応するのは
労力がもったいないと思いますよ。
674: 匿名さん 
[2006-05-26 15:14:00]
なんだかスゴイな、この板。
いつから住民板なのか?

少し書かれただけで直ぐに反応したり拒絶するというのは
自分のマンション以外はケチをつけるオーベルの営業みたいで引くな。

あの営業マンにしてこの住民あり。
675: 匿名さん 
[2006-05-26 16:21:00]
>674
なんか、すごく恨みありそうですね(w  詳しく教えて!
676: 匿名さん 
[2006-05-26 21:44:00]
恨みありそう。ありそう。
677: 匿名さん 
[2006-05-26 22:18:00]
この客にしてあの営業マンあり?
678: 匿名さん 
[2006-05-26 23:26:00]
本来の購入検討板に戻りませんか?
何だか本論から反れているような気がします。

私はこの物件の検討者です。住民のみなさんが見てらっしゃるなら、
住んでいるからこそのコメント(部屋の使いやすさとか、周辺環境とか)を聞きたいです。
679: 匿名さん 
[2006-05-27 11:50:00]
なんだか荒れてますが、立地は最高だし、見た目も悪くないと思います。
十分検討したいです。
680: 匿名さん 
[2006-05-27 12:59:00]
住み心地いいです。少々無理したローンの支払いだけが憂鬱ですけどね。
周辺環境ですが、生協が以外に近かったのがうれしいです。歩いてだと10分ちょっとですが自転車ならすぐだし、車でも駐車場もあるし。小学校まで尻手黒川のような往来の激しい通りがありませんし、すぐスクールゾーンなので親としてはかなり安心です。

この前の雨はすごく駐車場と駐輪場に降り込んでましたね。もうちょっと吹き抜け狭くければいいのにと思いました。
そういえば子供乗せ自転車を上段に置くのって大変じゃないですか?>皆様
下段に余裕持たせて欲しかったです。あと、自転車スロープを真ん中にして欲しかった。どうしてもハンドルが壁にあたって汚れてしまいます。
植栽は、今年のを見てもって思います。植えたばっかりで樹木も疲れてるだろうし。

トーヨーキッチンはあこがれてましたが、作業台を広げて、シンクをもう少し狭くしてもよかったかも。3Dタイプのシンクがある部屋ってまだ残ってますよね?そちらの方がむしろいいんではと思ってます。
毎日のことですが、地下のゴミ出しはありがたいですし、ディスポーザもうれしいです。

子育て中主婦の感覚だけで書いてるので無知なところもあるかと思いますが、なんとか完売してほしくて書き込みしました。
681: 匿名さん 
[2006-05-27 14:34:00]
住み心地は良いですね。

住民の方もみな挨拶を明るくしますし、警備員や管理人の方は毎朝、
立って、行ってらっしゃいと言いながら、見送ってくれます。
これはポジティブサプライズでした。
682: 匿名さん 
[2006-05-29 09:19:00]
住民です。
私も住み心地よし!と感じています。
681さんもおっしゃっていますが住民同士挨拶するなんてなんとなく想像していなかったし、〔マンションに住んだことないので〕警備員さん、管理人さん、皆さんとても感じがよいです。
室内に関して、トーヨーキッチンのシンクの奥行きがある分、蛇口が少々遠い・・・以外は私は使いやすいと思います。
それにピピットコンロはとても使いやすい!
自動のお魚焼き、ほおって置いて上手に焼けるので、失敗の多い私にはもってこいです!
683: 匿名さん 
[2006-05-29 10:54:00]
私も住民です。
私も住み心地はいいと感じています。
私は割合閑静な立地と活気のある商店街と、
スペースのある窮屈でない環境に魅かれて購入しました。
急行が止まらないので、多少マイナー感は否めませんが、
これだけ都心に近い所で高層ビルが少ないので、
結構空が広く見えるので満足しています。
ファミリー入居が多いからか、皆さん明るく挨拶してもらえます。
私は、駅上の高層マンションが苦手な方なので、ここは気に入っています。
まあ、こんな住民もいるという事で。
684: 匿名さん 
[2006-05-29 18:22:00]
おお、皆さん満足されているのですね!
ところで、周辺でカラスやハトを見かけたのですが、問題ないですか?
685: 匿名さん 
[2006-05-29 22:31:00]
住民です。
投稿が見ていて気持ちいいトレンドに変わってきたので迷わず投稿。
この3週間かなり良好♪
680さん同様金銭的には多少無理したからブルーな時もあるけど。。。
っていうかまだ3週間だから歩いていて飽きないよね。
今のところの楽しみはリニューアル後の駅かな。
あとずいぶん前の投稿にあったけど確かに通勤暑い。真夏が怖い。。
カラスやハトは見たことないけど。いつどこで?
686: 匿名さん 
[2006-05-30 10:51:00]
さて、【オーベル元住吉プレクシード】では、
いよいよ残りあとわずかになりましたので、
『カウントダウンキャンペーン』
を開催致します!!
6月末までご成約をいただいたお客様を対象に
はずれ無しの抽選で
☆大型プラズマテレビ
☆ビルトイン食器洗い乾燥機
☆バルコニータイル
☆リビングダイニングエアコン
のいずれかをプレゼントいたします!!
どれもこれも新生活を始めるのに欲しいものばかり!
最後の機会にぜひご検討ください
687: 匿名さん 
[2006-05-30 11:21:00]
西側でハトとカラスを見かけました。ハトはつがいのようでした。
元住吉全体でもカラスが結構増えているという話もききました。
688: 匿名さん 
[2006-05-30 11:25:00]
ハトとカラスをみない土地があったら教えてほしい。
689: 匿名さん 
[2006-05-30 11:57:00]
>687
鳥被害に遭ったことのある知人は気にしてる部分でした。
何でもそうだと思うけど嫌な経験があったら気にしてしまうのは
しかたがないですね。
専用庭の野良猫被害とか。
鳥の休憩所になるバルコニーとそうでないバルコニーと・・・
こればっかりは鳥に聞いてみないと分らないですよね。
新築で入居したマンションですが(我が家の場合は)数年後から
鳥が休みにきます。
置き土産に憤慨。糞って害にもなりますので・・・嬉しくはないですよね。
そういえばここ数ヶ月ブレーメン通り上空を飛んでた鳥(ハト?)の大群を
見かけないのですがどこに行ったのでしょう。
自分が見逃してるだけなのかな??
690: 匿名さん 
[2006-05-31 01:27:00]
三ツ池公園とか総持寺とか
691: 匿名さん 
[2006-05-31 10:23:00]
ハトが居つくと本当に大変です。ものすごい糞害や羽、有害な伝染病なども持っているそう。
なぜかハトが好む場所というのができて、どんどん増えていきます。
この物件も公園が近いことや、屋上に鳥がとまれる柵のようなものがあることなどからハトが増えないか懸念がないではありません。
692: 匿名さん 
[2006-05-31 10:29:00]
まるでそうあってほしいと思っているような書き込みに見えるのは
私だけ?

公園周りの既存の建物でひどい被害があるという話しは聞きませんね。
屋上にとまる分には無関係かと。屋上にとまっていない建物がありますか?

それから、今は法律が変わって「伝染病」とは言わず「感染症」といいます。
要勉強ですね。
693: 匿名さん 
[2006-05-31 10:41:00]
691さん、私もハトが居つくマンションはいやです。
この物件がもしそうなのなら検討の余地なしなのでは?
マンションはここだけではないのですから他を探しましょう。
694: 匿名さん 
[2006-05-31 11:05:00]
懸念がないではないですねと言っただけですが・・・

ハトの被害はおそろしいです。
以前確かHNKの番組で、屋上に鳥が止まりやすいマンション(目の前に公園)のハト被害の模様を
やっていたので、ここもそういえばその条件をみたすなあということと、最近元住吉でもハト
やカラスが増えたというようなことを聞いたので様子を知りたかったのです。

695: 匿名さん 
[2006-05-31 11:34:00]

鳩の数なら平和公園で観察するといいかもしれません。
今は餌を与えないのが主流なのでそんなに増えているとは思わないのですが
でも苦手な人にとっては不安材料は払拭したいですよ、お気持ちはお察しします。
その周辺で被害?状況などを聞いてみるとか。

このマンション周りでは見ないですけど、テレビの映像で
ベランダにネットをかけているマンションを見ると不安になるのもわかる気が。

696: 匿名さん 
[2006-05-31 11:49:00]
幸いにしてそういったこともないようです。
ご心配くださってありがとうございました。
697: 匿名さん 
[2006-05-31 16:27:00]
平日のほぼ同じ時間帯に懸念を表明される発言が多いようです。
スルーした方がよいと思いますよ。
698: 匿名さん 
[2006-05-31 19:34:00]
今日(東側)お昼ごろバルコニーから鳥の大群を見ました。
かなり上空なので影響はないでしょう。
どこかに飛んでいきました。
699: 匿名さん 
[2006-06-01 01:15:00]
それにしても、いろんな懸念を思いつきますね。
昼の11時とかに書き込めるのは、どこかの業者の営業担当ですかね。
自己レス多すぎ。
(居住者ですが、鳥の大群なんてみたことないですよ)
700: 匿名さん 
[2006-06-01 09:48:00]
モトスミ在住です。
鳥の大群?は知られたことですよ。
鳩なのかは分りませんがか10羽程度ではなくてもっとたくさんです。
公園で遊んでいる子供たちと数えたことがありますが
飛んでいるから数えられなくて残念だねーなんて話をしているくらいです。
あの和助上空を回っている鳥を知らないとは・・・
だからと言って被害を受けるようなものではないですよ。

補足ですがこちらの掲示板は検討者の書き込みを居住者が見張ってるようで
書き込み難い雰囲気がありませんか?
モトスミには賃貸で住んでいても分譲を購入しようと思っている人は
多いです。それだけ人気のあるエリアといえるし、住めば良さがわかって
くるのではと思います。
今時はネットの掲示板でいろいろな情報を知ることができて便利ですが
こういう場面を見せられるとちょっと購入意欲がわいてこない気持ちが
分ります。
こちらの掲示板が話題になったことがあって考えさせられました。
701: 匿名さん 
[2006-06-01 09:59:00]
「検討者」にもいろいろな種類があります。
このサイトをご覧になった方にはわかると思います。

ご自身の足で歩いて、目で見て空気を感じる、
これらは、自分や家族の住居を探す過程で必ずすることだと思います。

そして、その補助的手段としてネットを利用するのは当然でしょう。
そうした真剣な検討者なら、自分の目的に沿った情報を
ここで得られると思います。

しかし、ネット上だけの、匿名掲示板上だけの「検討」者というのも
残念ながらいるのだと思います。
そうした人には、自ずとそれにあったレベルの対応が、ここに限らず
どこのスレでもなされていると思います。
702: 匿名さん 
[2006-06-01 15:27:00]
ルールを守れないのは居住者か検討者か。
問題のあるマンションは、スレッドは450までというルールを無視していることが多いですね。
というわけで悪い意味で目立ってますよ、ここ。
703: 匿名さん 
[2006-06-01 15:28:00]
なんだか検討者VS居住者みたいな感じですね。
居住者のかたもそう目くじらをたてられなくてもいいのでは・・・
立地もいいし良いマンションだと思いますので、もっと鷹揚に構えてもよろしいかと。
704: 匿名さん 
[2006-06-01 15:29:00]
管理規約は守られているのかな?
705: 匿名さん 
[2006-06-01 17:03:00]
検討者VS居住者というようになっているとはあまり感じません。
確かにたまに言い過ぎかなという表現も見受けられますが、
その他大半のコメントを読むと、みなさん真剣に検討されているからこその
意見交換に取れます。

お互いを批判し合っても良いスレにはならないですので、
本来の情報交換の場所に戻ったほうがいいのではと思います。
706: 匿名さん 
[2006-06-01 20:56:00]
居住者も検討者も真剣。
よい環境(いろいろな意味で)のところに住みたいのは誰もが願うことですから。
705さんの言うとおり、情報交換の場にしましょう。
707: 匿名さん 
[2006-06-01 20:56:00]
検討者vs居住者にはなっていないでしょう。
もともと購入する気もないのに懸念のみを表明することに
何故か注力する検討者を装う者が、ほんの一握りおられるだけでしょう。
強いて言うなら
(検討者+居住者)vs偽装検討者ですね。
708: 匿名さん 
[2006-06-01 23:01:00]
>>707
だからその決め付けがギスギスする原因なんですよ!
私も上のほうで懸念をあげましたが真剣に検討していますよ。
709: 匿名さん 
[2006-06-01 23:48:00]
>>708

私も検討者ですが、どうみても真剣にけんとうしているようには
みえません。

ハトとか、自転車とか、どうかんがえてもこのマンションの問題で
なく、地域全体の話題ですが。それをここまでしつっこく議論する
ことでしょうか。

本来は良いことを中心に議論するのが普通ではないでしょうか。
一部問題があるとしても、それは中心的議題ではないはずです。
なぜなら、気に入らないところが多い検討者は、検討をやめる
はずだからです。他にもたくさんマンションがありますから。
710: 匿名さん 
[2006-06-02 00:49:00]
>>709
良いことも知りたいが、悪いことはそれ以上に知りたいのが真剣な検討者でしょ。
地域の話題なんて一番知りたい情報の一つじゃないですか。
こればっかりは付近住人の方々にしか、なかなか知りえませんからねえ。
そして悪い情報があれば、自分にとってそれが購入を左右するほどの問題なのか
どうか吟味できるでしょ。
マンション自体が素晴らしくても、こんな悪い環境だったなんて知らなかった
なんてことになったら目も当たられませんからね。
だから悪いと思われる情報は、検討者にとって実はあればあるほど良いのです。
後悔しないためにもね。
711: 匿名さん 
[2006-06-02 08:05:00]
ま、そうこう言っているうちに残戸数もわずかとなりました。
710さんも別の意味で後悔のないマンション探しをされるよう
お祈りします。
712: 匿名さん 
[2006-06-02 09:19:00]
元住吉に住んでいます。
この辺りには珍しい大規模マンションなので建設時から目立つ存在です。
綺麗に建ち上がっています。
2ヶ月経つのにエントランスには立て看板があります。
まだ売れていない部屋があるのだと直ぐにわかります。
チラシもよく入ってきます。
9戸
どれも高額な部屋が多い。
9千万超える部屋があると周辺では評判でしたがまだ残っているようです。

物件検討もしている近所の話題は「ずっと残った場合はどうなるんだろう??」です。
マンション購入未経験なのですが実際に入居したら気になることかな、と思って
しまいました。
(このマンションは知らないのですが)賃貸に出す場合もあるらしいよ、なんて
話も聞くと自分の中では予想外かな・・・と。
ご入居されている方はどういう説明を聞いているのでしょうか。
ちょっと疑問に思ったので。
713: 匿名さん 
[2006-06-02 09:24:00]
特に説明はありません。
というのも入居開始から1か月で1割未満の販売住戸は、
マンションでは珍しいことではありませんから
(マンション探しをされている方にはお分かりのことと思います)。

いち匿名掲示板上でもこれだけ書き込みがあるぐらいですから
関心を持っている方が多いのだと思います。
そういった意味では、賃貸に出すようなことにはならないのでは
と思っています。
714: 匿名さん 
[2006-06-02 09:46:00]
>>712
私も元住吉在住ですが
確かグランリビオは長い間完売できなくて
1年たって中古マンションとして売りに出てます。
シティハウスももうできて1年以上たってると思いますが完売してないと思います。
元住吉にお住まいで購入検討されているならチラシ等でよくご存知かと。

ここに限らず1年たったら中古マンション扱いですよ。
賃貸だと誰が所有者になるんでしょうね?

715: 匿名さん 
[2006-06-02 11:21:00]
>>710
私も検討者ですが、全くもって仰るとおりだと思います。
ここはちょっと聞いただけで、他に行けって言われるようで少し残念です。
716: 匿名さん 
[2006-06-02 12:03:00]
購入者です。

同じ購入者から見て、検討者の方に過剰反応しすぎの購入者の方の
コメントが多いように思いました。

所詮ネット、書き込んだ方がどのような状況なのかは
推測しかできませんので、煽りではないかとか、営業ではないかとか
推測で批判めいた書き込みをすること(しかも断言口調で)
は無意味ではないでしょうか?
そのようなコメントは見ていて気持ちいいものではありませんので、
かえって検討者の方に悪印象を与えると思います。

個人的には、検討者の方は皆さん真剣に検討されているからこそ
マイナス情報について、興味を持って語っていらっしゃるのだと思います。

同じ購入者ながらこのスレッドの話の流れは、確かに”引く”ものがあります。
完売してほしい気持ちはもちろんありますが、
検討者の方が、マンションのハード面(設備や周辺状況等)が気に入らなくて
断念されるのであれば仕方ないですが、このスレッドでの住民のコメントを
見て、マイナスの印象を持ち、断念されるのであれば、
それは、非常に残念なことです・・・
717: 匿名さん 
[2006-06-02 14:24:00]
713さん
親切に教えていただきありがとうございます。
賃貸仲間が新しいマンションができるたびに「いいね〜」と
興味を持って建ちあがるのをみていました。
予想に反して好条件の部屋が残っているみたいで不思議。
このサイトをあとから見て皆さんいろいろと勉強しててすごいと
思いました。
専門的なことも???な箇所が多いし。少しずついろんな見学を
して頭金も貯めて・・・ 励みます。

714さん
このサイト内で検索して分りました。
でも同じ元住吉に住んでても知らないことが多いって分りました。
シティハウスもグランリビオもチラシが入らないから分らなかったです。
建築中では入ってたかもしれませんが。
新聞によっても違いがあるのかもしれませんが。
ありがとうございました。


718: 匿名さん 
[2006-06-02 15:03:00]
>710
同感です。

すべての人が近隣からの引越ではないと思うので地域の情報は重要だと思っています。
営業の人に聞くのも大切かもしれませんが所詮は地元の人間ではないと思うし
以前見学に行ったマンションでは地域の情報に疎い営業マンで質問しても
すぐに返ってこないから残念な印象でした。
知人がいても「物件検討」だと思うと気をつかって良い面しか話してくれないと
思うし、ネットの情報を鵜呑みにするわけではなくても考慮する材料になると
思います。

モデルルームに住むわけではないので現地の近隣情報は気になります。
近くにお住まいの方が話してるのは特に気に留めてしまいます。
有難い情報だとも思っています。
719: 匿名さん 
[2006-06-02 18:21:00]
マイナス情報について、興味を持って語っていらっしゃる方が、
すべて真剣な検討者???
そこまで性善説には立てません。
過剰反応は如何なものかと思いますが、自己目的化した懸念表明も
如何なものか。
720: 匿名さん 
[2006-06-02 18:27:00]
不思議なのは、大事な住居に関する「懸念」について、
情報源の確認しようがない匿名掲示板「のみ」から情報を仕入れようとする方が
いらっしゃるということ。

たとえば、
「モデルルームではこういう説明だったが、この説明以外の情報を
ご存知の方はいらっしゃしませんか?」という問いかけならわかる。

しかし、真剣な懸念のわりには、責任ある当事者にまず聞いた、という話を
どういうわけか見かけたことがない。
721: 匿名さん 
[2006-06-02 19:27:00]
>>714
グランリビオ元住吉木月祇園町完売宣言
https://www.nscp-net.com/Livio/pgm/mansion.asp?area=01
722: 匿名さん 
[2006-06-02 19:49:00]
マンションの購入の仕方なんて人それぞれだと思うのに・・・
危機管理含めた不安材料を払拭して購入したいと思うのは当然かも
しれませんよ。
同じような話題であっても検討者と住居者はどんなに話し合っても
平行線なのかなと寂しい気持ちになりました。
723: 匿名さん 
[2006-06-02 20:11:00]
> 同じような話題であっても検討者と住居者はどんなに話し合っても平行線
ということはないと思いますよ。
この掲示板のこれまでの発言を見れば、きちんとした情報のやりとりが
基本的にできていると思います。例外もありますが。
724: 匿名さん 
[2006-06-02 21:08:00]
725: 匿名さん 
[2006-06-02 21:27:00]
>>724
面白い発言ですね。なぜそう思われるのかもう少し説明ください。
「こんな物件」と思われているあたりを。
これも「釣り}?
726: 購入者です。。。 
[2006-06-02 23:02:00]
>724さん
確かに全体的に価格の高いマンションだと私も感じました。
現在買い手が付いていないのが、このマンションの中でも価格帯が上のものなので、
なおさら高いように見えるのでは無いかと思います。

さて、価値観・事情は人それぞれなので万人に共通する理由は無いと思いますが、
参考までに私の購入理由は以下の通りです。
・駅徒歩10分以内
・閑静かつ治安の良いこと
・武蔵小杉周辺(通勤等の理由)
・車での移動がし易いこと
・周辺が平地であること(自転車利用を考慮)
・階数があまり高く無いこと。(スケールメリットを享受しつつ大所帯過ぎないこと)
・敷地の使い方がゆったりしている。(建物と道路との距離が十分離れていること)
・ブレーメン通りが気に入った
・お風呂、キッチンが広々して使い易い

人それぞれの生活設計があり、購入時期というのも自ずと限られてくると思いますので、
自分の購入時期の中で条件に合致するものを探すと意外と候補は少ないのでは無いでしょうか?
私の場合は、タイミング、エリア、立地条件を優先しましたので、
価格面(お買い得感)は敢えて犠牲にしました。
確かにお買い得感で考えると余り魅力の無いマンションかも知れませんが、
高い/安いより自分のライフスタイルにどれだけ合っているかが大事だと思ってます。

マンション自体(設備等)は、細かく見始めると色々欠点も目に付きますが、
大きな目で見れば十分合格点だと思ってます。
どんなマンションだって欠点の無い完璧なものなんて存在しませんし。

参考までに。長文失礼しました。
727: 匿名さん 
[2006-06-02 23:05:00]
>725さん
なぜ、と聞くだけ野暮ですよ。
通りすがりは、文字通りスルーだよーーーん。
728: 匿名さん 
[2006-06-02 23:35:00]
もはや、ホンモノの検討者も居住者もいない、ただのアラシスレですね。

729: 匿名さん 
[2006-06-02 23:51:00]
この程度ならアラシスレと言わんでしょ。
730: 匿名さん 
[2006-06-03 07:16:00]
神奈川の新築マンション掲示板に新しいスレを立てました。
ご利用下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9372/
731: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる