旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル元住吉プレクシード」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. オーベル元住吉プレクシード
 

広告を掲載

検討者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

検討者です。今日から事前案内会ですね。元住吉駅近最後?の物件の評価を教えてください。

[スレ作成日時]2005-03-19 20:10:00

現在の物件
オーベル元住吉プレクシード
オーベル元住吉プレクシード
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区井田中ノ町183-1(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅から徒歩8分
総戸数: 166戸

オーベル元住吉プレクシード

2: 匿名さん 
[2005-03-19 20:12:00]
行ってきました。直床が大ショックでした。
3: 匿名さん 
[2005-03-19 22:23:00]
価格はどれぐらいでしょうか?
4: 匿名さん 
[2005-03-19 22:54:00]
5: 匿名さん 
[2005-03-20 01:19:00]
価格表を見てびっくり!
南向きは坪単価230万超です(南向き2Fの3LDK 77㎡)
東向きは205〜210万円といったところです。
元住吉の相場はこんなものですか?
6: 匿名さん 
[2005-03-20 01:23:00]
05の者です。書き忘れたので・・・
グレードは高かったですよ!
7: 匿名さん 
[2005-03-20 10:26:00]
あれでグレードが高いかなー??
やはり、土地が高かっただけに、手お抜いている印象があったなー
<気になったところ>
1.システムキッチンは、ステンレス一体形(営業はこれが売りだと言っていたが??)
大理石使えなかったのかな・・傷つきやすいな・・(ステンレスの安物って感じ。)
2.キッチンのシャワーヘッドはプラスチック。
3.地下床。音大丈夫。(床がふかふかしてたな・・)
4.公開空地を作った(誰でも人が入れるって事だよね)ためセキュリティーが甘いなー。
(公開空地を作って5階しかできない所に無理やり7階作って利益出そうとしてる感じ・・)
5.ICカードキー:買い物して両手ふさがってたらどうするの?
(ICカードで玄関まで開いちゃうって、失くしたら泥棒に入られちゃうよ。)
今の主流は、ディンプルキーや生態認証、目とかじゃないの?
6.トイレにタンクしょってるのってどうよ??
<よかった点も一応>
1.ミスとサウナ
2.浴槽が大きい
3..洗面台の下の収納部分が広い
4.天井高が高い
5.リビングの梁が少ない


8: 匿名さん 
[2005-03-20 13:08:00]
04さん、盛り上がってるからこのスレッドでいきましょ。
グレードについて、高いところは高いが、低いところは低い、バランスが悪いと思いました。

私なりの高評価ポイント
 浴室(TOTOの最新作)
 キッチン(オールステンで業務用みたいだけどしっかりしたつくり)
 逆梁、ハイサッシ
 床材、建具の質感
 ペアガラス、スロップシンク、ディスポーザー(今や当たり前だが)
低評価
 直床(長谷工仕様&高さ規制でやむなし)
 天井高240(20メートル規制に7階建なのでやむなし)
 アンボンド工法(梁がないため振動音が出やすいと聞いた)
 トイレ(せめてタンクレスにしてほしかった)
 携帯を使って外から施錠や施錠確認できるトステム(維持コスト高い)
 価格 占有面積広めなので価格高いです。

 
9: 匿名さん 
[2005-03-20 19:46:00]
今日行かれた方感想お願いします。
10: 匿名さん 
[2005-03-21 01:42:00]
本日MR行って来ました。大変にぎわっていました。
模型の部屋なんて何組もいてお互い「すみません・・・」と言いながら
説明を受けてました。

デザイン性に力を入れているみたいで「元住吉の財産になりうる物件」を
強調されました。(あと、立地の良さも)

浴室が良かったです。(ミストサウナが標準だし1620プラスでした)

私としては直床LL-45と聞いた時点でサーっと熱が冷めたのですが・・・。
内断熱だし。
グレードの高さを打ち出しているわりには、なぜ直床なのか残念です。


11: 匿名さん 
[2005-03-21 08:55:00]
グレード高くない印象ですかねー
その割りに価格高いのかな?
南 75㎡ 5階 でどれくらいですかねー

ps.MR予約とっていってきまーす。
12: 匿名さん 
[2005-03-21 10:31:00]
南は、5階だと5千後半、かなりお高めです。
13: 匿名さん 
[2005-03-21 12:47:00]
南 5階で 5千万後半ですか・・・
直床なのに 私には厳しそうですね
14: 購入検討者 
[2005-03-21 20:13:00]
80平米台だと南5階は6千台とかなりの価格です。竣工前に売り切ることができるかどうか、
周辺の物件を見る限り、かなり厳しいという印象です。私は予算、東側の公務員宿舎の建て
替えの可能性を考え、販売がかなり後になるらしいけど西側を検討しようかと考えています。
15: 匿名さん 
[2005-03-21 20:31:00]
直床だとなぜショックなのでしょうか?
フワフワしているからでしょうか?それとも何か致命的な理由があるのでしょうか?
16: 匿名さん 
[2005-03-21 21:22:00]
直床は二重床に比べて、軽量衝撃音が伝わりやすくなるといわれていますね。スプーンを落とすとか。
http://www.jj-navi.com/edit/kansai/tyosatai/blk2/vol13/

いま2重床の分譲マンションに住んでいますが、上の階で子供が走り回る重量衝撃音は
やはりそれなりに気になります。2重床といってもこういった音は完全に防げません。
ただし軽量音といわれる音は、ちゃんと防いでいるようで、ほとんど聞こえてきません。
(生活の中では重量音の方が発生頻度は高いでしょうから、気にならないのかも)

さらにアンボンドスラブ工法を採用していますが、天井をすっきりさせることができる
反面、遮音性が低下するようです。この点からも音の問題が心配です。

私は購入を真剣に検討していますのでいろんな点から考えてみましたが
高さ制限による直床仕様以外はすべて合格だと思っています。
08さんのご意見と近いです。

直床がどの程度響くものなのかはどこかで体験してみようと考えています。
長谷工仕様でやってくれないかなぁ、有楽土地さん。
17: 匿名さん 
[2005-03-21 23:17:00]
<直床>
ここ見てみれば、直床は2重床より音が大きいですな!
http://www.bridgestone-dp.jp/dp/kentiku/kenzai/kenzai01.html
18: 匿名さん 
[2005-03-22 20:16:00]
やはり直床はだめですね。
科学的な根拠がありましたね。
19: 床にこだわり 
[2005-03-22 22:51:00]
<直床のサイト>
17番さんご紹介のサイトを見てみました。
直床、二重床、ブリジストン床と3つの床を比較していますが
映像が3つとも全く同じもののようです。違うのはメーターの針の振れ具合。
これを信じて良いのだろうか・・・

調べてみましたが、LL45クラスをうたいながら
直床+アンボンドというマンションはあるようです。
そこの声を聞いてみるのが一番確実かもしれません。
20: 匿名さん 
[2005-03-22 22:51:00]
>15さん
直床はやはり、だめみたいです。
他がよければ、いいのですか・・・
21: 匿名さん 
[2005-03-22 23:55:00]
直床の遮音性能がが二重床よりも劣るかどうかは一概には言えません。
スラブ厚や施工の巧拙が大きく影響します。
寧ろ直床の弱点はリフォーム時の可変性です。
また、一般的に直床=コスト安=安普請とみなされがちということも
認識しておいた方が良いと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる