マンションなんでも質問「ピアノを置く部屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ピアノを置く部屋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-15 21:00:15
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションにピアノを設置| 全画像 関連スレ RSS

ごく一般的な横型リビングの間取りで、ピアノを
中部屋に置くか、リビングと反対側の洋室に置くか
迷っています。

できるだけご近所に音が漏れにくい方にしたいのですが、
どちらが良いのでしょうか。

部屋の開口部は少ないほうが音漏れしにくいと聞くと
窓のない中部屋かなと思うのですが、
子どもの練習時間帯には、たいていの方はリビングにいるとなると、できるだけリビングから遠い洋室のほうが良いのかなとも思います。
(洋室の窓は外廊下に面しています)

防音対策としてはピアノテックとゴム台、防音じゅうたん等を
考えています。

ぜひ皆さんの経験談をお聞かせください。

[スレ作成日時]2008-01-30 20:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを置く部屋

11: 入居予定さん 
[2008-01-31 14:37:00]
こんにちは、私もスレ主さんと一緒で現在社宅、今度分譲マンションに引っ越します。子供がピアノを7年習っており、ピアノ可のマンション(防音マンションではなくごく普通のマンションです)にしました。(うちはサイレント付けられないピアノです)

他のピアノのスレッドで色々と凄いことが書いてあるので、購入を躊躇してましたら、デベの方はピアノ可なのだから、非常識な時間に弾くのでなければそんな気にする事は無い、と仰られていました。

ただ、ピアノは壁から離す、防振マットを敷く、弾く時は窓を閉めるのはもちろん換気扇も止め換気口(吸気口)必ず全部閉めてください。との事でした。場所については特に何も仰ってはいませんでした。

私見ですが、スレ主さんのお家でしたら、中部屋が良いのでは無いでしょうか(中部屋の隣はお台所・浴室、洋室の隣は主寝室・・昼間でも具合が悪く寝ておられる場合も有るかも?なので)

因みに我が家は角部屋で開口部の無い部屋は無く、主人がピアノを聞きたくて(自動演奏機付き・・ブーニンとかが弾いているから許して〜)子供と関係なく買ったので、リビングに置きます。リビングにコルクマットを敷き詰め、防振マット、ゴム台、ピアノテックスをつけピアノの後ろの壁に吸音材の板を立てかけようと思っています。
いずれ越すつもりなので防音工事をする予定は有りません。

社宅だとアットホームなだけに分譲に越すのが不安ですよね。お互いに良い新生活にしたいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ピアノを置く部屋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる