旧関東新築分譲マンション掲示板「セルリアンフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 新河岸
  6. セルリアンフォートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

5,000円以下自走式駐車場100%、サイクルポート(バイク2台可・無料)、高島平徒歩10分

[スレ作成日時]2004-10-29 19:17:00

現在の物件
セルリアンフォート
セルリアンフォート
 
所在地:東京都板橋区新河岸1丁目1136番3(A敷地),1138番(B敷地)(地番)
交通:都営三田線高島平駅から徒歩10分
総戸数: 228戸

セルリアンフォートってどうですか?

2: 匿名さん 
[2004-11-22 20:38:00]
現在、前向きに検討しています。

マンション自体の仕様は、まぁなかなかなのかなと思うのですが、
高島平の町の雰囲気が・・・

どうも古臭いっちゅうか寂れた町という印象を受けませんか?
それと、MRの申し込みがあった部屋につくバラの数が
少ないのも気になる・・・
人気ないのかな?
3: 匿名さん 
[2004-11-23 09:41:00]
ビタミンシティというネーミングでずっこけて、値段で転げ落ちた物件。
バラも「今回販売予定物件」にも付けたりするので、売れ行き低迷。
4: 匿名さん 
[2004-12-02 18:49:00]
書込み少ないですね・・・

現在、僕の検討中物件リストにあがっています。

売れてないのかな?
5: 匿名さん 
[2004-12-25 14:23:00]
先週、MRを覗いてきましたが、そこそこバラもついていましたよ。
私も検討中なのですが、契約された方はいるでしょうか?
三田線沿線希望なのですが、自走式駐車場100%は魅力的かな。
6: 匿名さん 
[2004-12-30 11:44:00]
先日、契約をしました。
物件の近所に住んでいたので、周辺の環境についてはある程度納得の上で、妥協しました。
周辺の嫌悪施設(ごみ処理場)については確かに車両の通行が多くなるなどの影響はありますが、我慢できないほどではないと思います。
物件の仕様については長谷工の物件らしくこんなもんかなと思いますが、5,000円以下自走式駐車場100%、サイクルポート(バイク2台可・無料)は他の物件に対して魅力ですね。
7: 匿名さん 
[2004-12-30 11:49:00]
06さん

比較検討したほかの物件を教えていただけますでしょうか?
8: 匿名さん 
[2004-12-30 12:26:00]
比較検討したほかの物件は蓮根の「コスモ東京ガーデンパークス」です。
物件自体の価格に対するクオリティや間取りの使いやすさはコスモ東京ガーデンパークスのほうが優れていると思いましたが、立地環境(首都高、駅からのアプローチ)と土地の履歴、大型ホームセンターの進出などが気になり、結局セルリアンフォートに決めました。
あと、結構重要だったのが通勤電車の状況で、高島平だと始発もあり座れるほどすいていることもあるのですが蓮根だと結構混んできます。
周辺の生活利便施設もスーパー(高島平とうきゅう、車だったら戸田のオーカワ、北戸田のジャスコなど)や公園など高島平のほうが、いいかなと思いました。
セルリアンフォートも確かに気になる点(周辺の交通状況、運送会社が多くトラックの往来が多い)(駅からのアプローチ、一部歩道が狭く自転車が結構なスピードで走ってくる)はありましたが、妥協できる範囲だと思いました。

9: 匿名さん 
[2004-12-30 12:48:00]
06さん

ありがとうございます。流石に地元の方ですね。かなり参考になりました。
もう年末なので、なかなかMR等にいけないものですから、助かりました。
10: 匿名さん 
[2005-01-18 18:59:00]
先週末、ここのチラシが新聞に入っていました。
物件周辺の航空写真がどーーんと載っていて、いろいろ保育園とかスーパーとか近隣施設の場所が示されているわけですよ。
ただ、、すぐそばのごみ処理施設とガスタンク(大きくてまるいやつ)の場所がみごとに他施設の説明書きで隠されてるんですよ。
ものすごい悪意を感じたんですが、これって常套手段なの?
11: 匿名さん 
[2005-01-20 01:33:00]
私もそのチラシを見ました。
すごく姑息な感じがしますね。
物件自体は悪くないと思うんですけど、このチラシとか、ビタミンシティの
ネーミングとか、販売戦略がどうかなぁと思ってしまいます。
その辺は置いといて物件自体はどうなんでしょう?
12: 匿名さん 
[2005-01-20 11:53:00]
マンション販売では、販売スタート(一期販売)時点で
どの程度集客、契約できるかでその物件の販売予測ができる。
ここって第一期から苦戦中。
一発目の販売から残住戸が出ていきなり先着順とは。。。
そのため、年明けは第一期二次なんて細かくして15戸の販売。
228戸売り切るまでどの程度かかるか見えない。
9月末の入居時に残住戸がいくつあるか想像するだけで怖いなぁ。

販売戦略がマーケットにミートしなかった典型物件。
長谷工アーベストがこれからどう盛り返すか見物。
売主も相当あせっているはず。

競合物件の一つである本蓮沼のコスモは12月末入居なのに、
3月が最終期販売で40戸。
販売のスピードが全然違う。
コスモが全戸売れてから、ここは仕切り直しかも。
13: 匿名さん 
[2005-01-20 21:05:00]
この板、反応少ないね。
売れ行き低迷していると寂しいなぁ〜。。。
14: 匿名さん 
[2005-01-21 22:44:00]
まだ第一期なのに、レスがないね。。。
マンション激戦地の三田線物件だが、完全にはずした物件。
ここまで不人気だと、完成時の在庫がもう見えているね。
どうするんだ長谷工アーベスト。
15: 匿名さん 
[2005-01-22 01:12:00]
検討しているのですが、何でこんなに不人気なのでしょう?
私もMRを見て物件自体は悪くないかなと思ったのですが。
何か問題があるのでしょうか?
16: 匿名さん 
[2005-01-22 09:17:00]
これだけ売れていなんだから問題あるでしょうね。
立地、価格、間取り、設備等どれを取っても競合物件からは見劣りする。
売れてなくても9月には完成するから、在庫の叩き売りがはじまる。
今買わなくて、いつでも買える物件。
訴求ポイントがボケているから競合物件の噛ませ犬的な位置づけ。
17: 匿名さん 
[2005-01-22 11:56:00]
>>16
競合物件ってどこよ?本蓮沼〜坂上の物件と比較する意味ありますか?
そもそもコンセプトが違いそうですよね。
18: 匿名さん 
[2005-01-22 16:27:00]
>>17
意味のある無しは人それぞれでしょう。
どこと比較するかは検討者の自由でしょ。
それよりコンセプトの違いって何かな。
ロジカルにご教示いただきたく。
19: 匿名さん 
[2005-01-23 14:58:00]
誰にも注目されない可哀想な大型物件。
age
20: 匿名さん 
[2005-01-24 17:15:00]
じゃ俺もage
21: 匿名さん 
[2005-01-24 17:40:00]
やっぱり町並みの古臭さが一番の理由じゃない?
60〜70年代頃に「戦後初の大規模団地」って売り文句でたくさん団地ができたって土地でしょ?
当時はセンセーショナルだったんだろうけど、今は自殺の名所になっちゃったりしてるウワサもあるし・・・
どうも今一歩踏み込めなかった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる