旧関東新築分譲マンション掲示板「【幕張ベイタウン】ブエナテラーサについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【幕張ベイタウン】ブエナテラーサについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

丸紅による幕張ベイタウン最終街区。
情報交換としてご利用ください。

[スレ作成日時]2005-05-01 16:12:00

現在の物件
幕張ベイタウンブエナテラーサ
幕張ベイタウンブエナテラーサ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-3
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩10分

【幕張ベイタウン】ブエナテラーサについて

422: 匿名さん 
[2005-07-04 02:55:00]
ペットは重量ですか?大きさと頭数の制限は聞いていました。子豚を飼いたい
423: 匿名さん 
[2005-07-04 19:47:00]
みなさん、ローンはどうされる予定ですか?提携ローンもありますが、どうも金利がイマイチです。
公庫融資はOKなのに、なぜフラット35は使えないでしょうか?
424: 匿名さん 
[2005-07-04 20:37:00]
↑ 今はNGです。 企業庁の問題。 http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-14/012.html
425: 匿名さん 
[2005-07-04 20:50:00]
ベイタウンですが、個人の意志に大きく左右されますが、①教育費がかかります(小学校3校に対して中学1校
が物語っているように、半分が私立です。低学年から塾代と習事が多く非常に教育費がかかります。”XX ちゃんが
行っているので私も習いたい〜”と言われると断れないですしね(笑)。 子供二人いれば、8−10万かかります)
②まあ 外車(ベンツ BM Volvo VW AUDI)が多いこと 多いこと(笑) しかも、異常にVOLVOが多い 近くの
ボルボ販売店の70%がベイタウンだそうです。 ベンツはちょっとね〜と思う方が、家庭思いに見えるVolvo買うんで
しょうね(笑)。
 
426: 匿名さん 
[2005-07-04 21:37:00]
うーん、でも所詮千葉じゃん。見栄張りも多いんじゃないですかぁ。
本当にお金あったら千葉に買わないと思いますけどねぇ
それに最近は庶民的になったと思いますが。
ここの学区の海浜打瀬も中学は受験するお子さんが多いんでしょうか?
427: 匿名さん 
[2005-07-04 21:56:00]
私もベイタウンにいますが、皆さんいろいろ迷われているところだと思います。ホント私がマンションを購入したとき
のことを思い出します。もし、お役に立てるなら、ベイタウンのよい点悪い点について、正直ベースで私の感想を
いいますと・・・

よい点:
1.やっぱり安全度高い:盗難やひったくりはあるものの、住人のセキュリティに対する意識はかなり高い。
子供の安全を住人全体で考えている。
2.親の教育レベルがかなり高く、理論家が多いが、意外と皆 親同士仲がよい。
(これホント、管理組合などにでるとわかります。)
3.オシャレな気持ちには確かになれます。
(勘違いして、私たちは特別と考えてしまう人もいるけど、でもホントのお金持ちも確かに多いので、
皆センスがよい)

わるい点:
1.生活費にお金がかかります。これに尽きます。
−知らず知らずのうちに、回りの人達の生活水準に合わせていってしまうと・・・・
1)外車が欲しくなります。
2)海外旅行年1回は当たり前(小学校の夏休み明けは、その話題が多い)
3)子供を私立に受験させたくなります。また、子供の習い事が多くなります。
4)服装にお金がかかります(ジャージでコンビニにはいけません)

確かに425さんの言っていることは合っていると思います。
それから、マンションの長期修繕費の計画が甘いマンションが多いので、将来毎月の修繕費の支払いは
かなり上がると考えておいたほうがよいと思います。
最近マンションの価格がかなり手ごろになってきていますが、ベイタウンは、マンションのローン以外で
お金がかかることを理解して、購入されたほうが絶対よいと思います。
428: 匿名さん 
[2005-07-04 21:59:00]
新興住宅地なので、高学歴で年収700−1300万当たりの方が多いと思います。
飛び抜けた人は少ないと思いますが、そうゆう意味では こうゆうDATAがあれば
平均はかなり高いと思います。http://www.a-lab.co.jp/nenshu/jutaku/index_2.html
受験する子供は、50%位いると思いますが、近くの渋幕はもちろん 開成 麻布中学へ通って子も
いますがちょっと遠いですね。
429: 匿名さん 
[2005-07-04 23:46:00]
4年生以上であれば、塾は80%以上の子供は通っていると予想します。
受験は、多くの子供はすると思いますが、すべてNG、通っても行かない子供もいますので・・・
打瀬中に行かない多くは、近くの渋幕、昭和秀、市川、東邦、東海大浦安あたりに行くのでしょう。
また、海外の子供も多いので環境は良いと思いますが、他の地域の方に聞いてもやや教育に熱心すぎと
は思います。 港北NT等もそうとは思いますが、少子化なので・・・やや異常ですね。この前、教科書の
内容と塾の内容の違いに唖然となりましたが、ここまで塾が多いと多くの子供は学校の授業を聞いても
レベルが低すぎてつまらないと思います。(住宅とは関係ないですね)
430: 匿名さん 
[2005-07-05 00:32:00]
ベイタウン住人です。皆さん考えすぎ。425さん、外車が多いって?
よくナンバープレート見ましょうね。年式の割にナンバーの新しいのも結構
いるよ。確かにVOLVOは多いけどAUDI、VWも含め3年も落ちたらはっきり
言ってちょっとした国産車と値段かわらないからね。その割にベンツ、BM
は数少ないと思うけど、そのことが皆さんのレベルを物語っているのでしょう。
まぁ中の上ってとこかな。うちもVWユーザーだけど428さんの仰る年収層ですよ。
ちなみにMRの駐車場見ました?結構質素な車が多いとおもいませんでしたか?
でもそんなもんで充分ですよね。まぁ見栄っ張りな方の多い街ではあります。
431: 匿名さん 
[2005-07-05 01:45:00]
>425おまえ住人じゃないだろ!?

打瀬第三小学校は(仮称)18年4月予定 他県でも小学校3校に中学1校の割合だろ。
一学年のクラス数が違う、学年数が違う。私立進学も他県に比べてちょっと多いだけの話
昔のパティオス○番街時代からみれば、世帯年収も高層マンション群で庶民の街となった。


 
432: 匿名さん 
[2005-07-05 07:03:00]
少し前迄真剣に買う気でしたが・・
子供がいない共働きにとってのメリットは全くないかもしれないですね。
住みはじめてお金かかるのは痛いですねー。正直終の住処とは考えていないので。。
ベイタウンは中学生くらいまでの子供さんのいるご家庭にはよいんでしょうね。
今後新築は出ないかもしれないけど今回は見送ります。
433: 匿名さん 
[2005-07-05 07:18:00]
打瀬第三小学校は18年4月開校はみんな知っていますよ。以前の第二中学予定地?(エリストのMR跡地)
にも、マンションが建つんでしょうか ?
434: 匿名さん 
[2005-07-05 08:14:00]
ベイタウンねたは、これで盛り上がるんだよね〜。私はベイタウン在住ですが、車は国産
ですし、買い物もいろんな所に(安くて新鮮大好き)ですよ。庶民の街になったとか
いう方、そういう方は正直私達の中では嫌われますよ。確かに凄い生活苦の方は見た
ことはないですが、みんな子育てを楽しみ普通に自分のペースで暮らしてますよ。どこにでも
いろんな人がいるわけだから、あまりレベル高いとか、恥ずかしいので
あおらないで欲しいです。新しいマンションでのきっと素敵な生活はじまりますよ!!
435: 匿名さん 
[2005-07-05 08:32:00]
小学校3校に中学校1校は明らかに少ないですよ。普通は2:1くらいなんじゃないですか?
浦安市なんかはほぼ1:1ですけどね。
まあ打瀬は、子育て層とリタイア層に向いてるかな、と思いますよ。DINKSなら豊洲から港南あたり
がいいんじゃないですかね。
あのを走ってるクルマで特徴的だな、と思うのは、ベンツがまあ割と多いんだけど、その中で、Eクラスの
比率が妙に高いこと。EクラスばかりでCクラスをあまり見ない。あと、なぜかやたらRX8を見るw
436: 匿名さん 
[2005-07-05 08:51:00]
ボルボ多いですよね、若い小金持ち風なファミリーが乗っているイメージ。
確かにMRの駐車場は庶民的な車も多かったけど、多分ベイタウンに住むようになったら
買い替え需要増えるんだろうなぁ。

とにかく来週の抽選に当たらない事には。
余談ですが三井の準備室は結構電話で色々教えてくれます。価格もそうですが、希望の間取りタイプが
どの辺に配置されているかとかも。
連休のP発表会が溢れて、30・31日も同じ内容でやるそうです。

小出しに情報提供しないで、全間取り発表と予定価格も出すとのこと。
437: 匿名さん 
[2005-07-05 11:15:00]
ベイの公団に2年住んでいますが、そろそろ購入検討中です。確かに425さん427さんの言われる通り、教育費は
かなりかかりますね。あと高級SUV(ランクル100等)も多いですね。皆さん 19年3月と言うことで、
隣の三井と 秋に売り出す新浦の38街区の三井 http://www.shinurayasu-navi.com/information/block38/index.html
も検討されていると思いますが、間取り等出ていませんが正直どうですか? 駅10分vs22分(バス Must)
但し都心には近いので通勤時間は同じがそれ以下。価格は高洲のモアナX1.05ー1.07位と思いますのが、
土地付きですのでここより若干高くてもOK 住宅金利も安いとは思います。 とりあえず倍率高くても好きなとことろ
申し込もうと思いますが、3物件で悩みます・・・・ 
438: 匿名さん 
[2005-07-05 11:45:00]
38街区の環境よりはこちらの方が良いですよ。
ベストブライダルができて、安い結婚式上げる若年層な利用客が週末溢れ、
了徳寺学園とかいうあんまり聞いた事ない大学が目の前にでき、
シンボルロードの逆サイドに温泉物語ができる。
パームのホテル2つが出来てからシンボルロードで駅前のわかしお通りに出るのが
物凄く大変です。それにもまして↑の施設が38街区にできます。

新浦で環境良さそうと思いがちですが、小学校も中学校も
38街区だと新設の学校になります。
高洲の方がまだ不特定多数の人達が自宅の周りをうろつかないで良いと思います。

というか、モアナより高めになるのは明らかですからブエナ&BFとの競合物件ではないと
思いますよ。

439: 匿名さん 
[2005-07-05 12:21:00]
子供に中学受験とかまったく考えておりません。普通の庶民です。
なんだか打瀬に住むのが不安になってきたんですけど。
お金持ちばかりで友達できるかしら??
440: 匿名さん 
[2005-07-05 12:25:00]
新浦安は、市長が代わってからとにかく性急な開発が目立つようになって、正直、格が落ちてきていると思います。
441: 匿名さん 
[2005-07-05 12:25:00]
三井とブエナで迷っていたけど、大きな意味で「住む場所」と考えればそれ程大差がないのかも。
もう業者に振り回されるのはゴメンということで、ブエナ1本に絞ることにしました。私たち夫婦
の知人2組も三井に振り回されるのに嫌気が差して、どうやらブエナに絞るみたい。バトルだ!
442: 匿名さん 
[2005-07-05 12:32:00]
抽選方法、同倍率同時になるかまだ未定だって。登録日もアポ制だから
実質的に早く行っても1番玉取れない人も多いわけ。
部屋別だったら、かなり「技」使われそうだよね。
443: 匿名さん 
[2005-07-05 13:50:00]
ベイの有名なHP
http://www.oretachi.jp/contents/jiten/j02.htm
いわゆる普通の所得層の方々の入居も多くなってきた。庶民的でよろしい。敷居が低くなったと喜ぶべきか。一方で、資産価値のダウンという見方が出来、嘆いている方々も少なくはない。 (2005/4/16)
444: 匿名さん 
[2005-07-05 17:30:00]
>432さん
私は逆だと思いますよ。子供がいなければ、近所に見栄をはる機会も少ないのではないでしょうか?
子供がいらっしゃるとどうしても他の家庭と比較する機会が増えてしまいますので。
Wインカム ノーキッズのご夫婦もたくさんいますし、終の住処として考えていないのでしたら、
将来の維持コストを考えなくてよいので、なおさらよいのでは?

たとえ子供のいる家庭でも、最終的には、同じような経済環境の人達でまとまってますよ。
見栄を張らずに、自分に合った生活水準で暮らすことが、ベイタウンに住むコツだと思います。
445: 匿名さん 
[2005-07-05 18:28:00]
都市計画を生業としているものです。ベイタウンは比較的新しい街です。
人は平等に老いていきます。ベイタウン内に老人福祉センターの開発予定もあります。

見栄を張る事は悪くありませんが、一部の人が強調されているのだと実感しています。
住みやすい街でもありますので、ご家庭にあったライフプランでエンジョイされるのがベストだと思います。
私個人的には、下町の混沌とした中の生活が面白みもあって好きですが。
446: 匿名さん 
[2005-07-05 23:14:00]
HPが更新されましたね!
今回の販売は最多価格帯が4100万円台で、全体では3700万円台。
パーク(北側)は単純に考えて400万円程度の差。
条件やプランも違うだろうけれど考える余地ありかも・・・
447: 匿名さん 
[2005-07-06 00:06:00]
HP見ました。
物件概要を見たんですが、3700万円台というのは、千葉県在住者等への優先分譲分、
4100万円台は一般分譲分(ともにサウステラス)の最多価格帯だと思います。
あーあ、当選できるなら、どこでもいいような気がしてきた。。。
448: 匿名さん 
[2005-07-06 00:46:00]
↑447さんのおっしゃるとおり
あ〜希望的観測で・・・目もくもったかぁ
449: 匿名さん 
[2005-07-06 22:10:00]
優先分譲で当選しても審査通らないとショックだよなぁ〜
う〜ん、悩む。
450: 匿名さん 
[2005-07-06 22:33:00]
↑ 審査通るかどうかで悩むと言うことは年収600〜700ですね。
451: 匿名さん 
[2005-07-06 23:02:00]
審査って何日くらいかかるものなの?
452: 匿名さん 
[2005-07-07 00:31:00]
年収600〜700あれば審査は問題ありませんよ。
2週間程度で通知されると思います。

453: 匿名さん 
[2005-07-07 01:14:00]
審査は通っても、600じゃベイタウンの水は冷たいぞ。
454: 匿名さん 
[2005-07-07 07:12:00]
皆さん仮審査の審査用紙出しましたか?
家は先週のFP相談会の時にはOKの状態でした。
抽選前に審査の結果は出すと思いますよ、デベは。まぁ本人達には
伝えるかどうかはわからないけど、ローンキャンセルしそうな人達を
あえて当てないと思われ・・。
455: 匿名さん 
[2005-07-07 10:21:00]
うちは速達で事前審査用紙を出しときました。(前MR言ったときに、速達封筒くれました)
すぐに結果は出るようです。確かにデベは抽選前に目処つけときたいでしょうからね・・・
456: 匿名さん 
[2005-07-07 10:32:00]
皆さん、ご自分の希望住戸の要望書倍率って教えてもらいましたか?
登録最終日まで気は抜けませんが、1倍って言われている方います??
457: 匿名さん 
[2005-07-07 10:54:00]
ちょっと前にベイタウンの子供の進学事情についてのコメントがありましたが、
幕張の地元サイトの掲示板に、打瀬住人(母親)数人の方からの意見が
でていました。とてもよいコメントが並んでいましたので、是非ご参考に
読んでみて下さい。
幕張情報局「まくじょー」幕張生活辞典掲示板
http://www.maku-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=1817
458: 匿名さん 
[2005-07-07 11:50:00]
456さん。1倍も所はあるそうですよ。
459: 匿名さん 
[2005-07-07 12:50:00]
>>457
賢くてらっしゃるお方は、往々にして空気読めないんだよね(苦笑
460: 匿名さん 
[2005-07-07 13:12:00]
それは申し訳ありませんでした。悩んでいる方がいらっしゃると思ったものですから。
善意のつもりだったのですが。大変失礼いたしました。
461: 匿名さん 
[2005-07-07 13:17:00]
>>460

いや、あなたじゃなくてリンク先の学問さんとやらのこと。
462: 匿名さん 
[2005-07-07 13:24:00]
1倍ってあるんだ。コネ枠?
デベ営業に「他の人が入らないよう誘導します」とか「抽選日には来ないでください」
とか「1番最初に登録してください」とか、香ばしい発言された人いますか?
463: 匿名さん 
[2005-07-07 15:06:00]
営業の人に、「早く来て花つけた方が後に来た人を威圧する効果もありますよ」
「抽選には来ない人が多いです。来ても他の住戸の抽選の待ち時間の方が長いですから」
とは言われましたが・・・。
ブエナに関しては、賛否両論ありますが、やはりそれだけ注目、関心を集めてる物件ですね。
モデルルームになっている間取りは人気があるらしく、要望書の段階で5倍はあると言われました。
464: 匿名さん 
[2005-07-07 15:19:00]
え、Bタイプで5倍くらいで済んでいるんだ。Bはどの階でも2桁いくかと思った。
465: 匿名さん 
[2005-07-07 18:18:00]
>462居ても言わないでしょ。言っちゃったらコネにならないもん。
466: 匿名さん 
[2005-07-07 18:52:00]
>462おっしゃるとおりです。口止めされています。
467: 匿名さん 
[2005-07-07 18:59:00]
コネ枠設定しているくらいだから、抽選も純粋な公開抽選とは違うだろうね。
もう「当てる人」は決まっているんだろう。
ドキドキしているだけ庶民は損しているんだろう。我が家も漏れずにそうだが。
468: 匿名さん 
[2005-07-07 20:26:00]
えっ?間違いなくドキドキしてる私って・・・。もう望み薄〜あきらめた方がいいのか?
469: 匿名さん 
[2005-07-07 20:31:00]
部屋の倍率にもよるよ。
家は要望書の通り出ればすでに4倍。優先枠で外れたら一般枠で再度チャレンジする
予定だけど、事前に仮審査通っていてもこれだけ人がいたら厳しいとも思っている。
もちろん当たりたいけど、コネ枠はあるは、抽選方法は謎だは。

470: 匿名さん 
[2005-07-07 20:51:00]
優先枠いいなあ〜
471: 匿名さん 
[2005-07-07 21:33:00]
優先枠いいなぁって、デベ曰く、8割が優先枠対象だって。
県外からこの物件を敢えて選ぶ人が少ないのでしょうね。
優先対象が68戸、一般70戸。これしかないのに購入希望の8割が優先対象と言われたら
逆に凹みますよ。
472: 匿名さん 
[2005-07-07 22:21:00]
何年か前にとある人気物件(ベイタウンではない)を購入しようと何度もMRに通いつめ
ローンの仮審査をして一番に要望書も登録もして7倍の部屋に運よく当選しました。
家族で抱き合って喜びました。

が、抽選の翌朝 これから手続きに行こうという矢先電話が鳴り、ローン審査だのなんだので色んな理由つけて断ってきました。
こちらはどうしても購入したかったのでなんとか銀行を取引先のところにするとか当たってみたいのでと言うと「それは無理だから今日中に現金でご用意ください」
というニュアンスの冷たい返事が返ってきました。

もちろんそんなことはできっこないので涙を飲んでキャンセルしました。
不動産会社の友人に聞いてみたところ十中八九コネ枠だろう…と。

その後すぐベイタウンのやはり同じような規模の物件を購入しました。
もちろんローン組みました。あれは何だったのかなという感じです(苦笑)

購入者からしたらどこがコネ枠の部屋かなんてわかりませんから…
でも今はそこが駄目だったことに関して感謝すらしています。現在の物件と値は同じくらいですが、満足度が高いので。

皆さんがコネ枠に当たらない事を祈ります。
473: 匿名さん 
[2005-07-07 22:49:00]
あと、恐怖のつみたてくんがやってこないことを祈ろう。
474: 匿名さん 
[2005-07-07 22:53:00]
あ、家の営業さんは積み立て君持ちの人はほとんど見かけないですと
言っていました。まぁ要望書段階ですけど。

要望書はデベの値付けに使われるだけだから絶対に出さないで、登録だけという人は
結構いるそうです。
472さんみたいな悪夢も有りうるのですね。コネ枠○戸!と謳っておいてくれたら
あきらめもつくんだけど。
475: 匿名さん 
[2005-07-07 23:09:00]
その人が積み立て君とは他人にはわからないので、積み立て君が申し込むということで
その部屋を他人に申し込ませないようにすることは、現実 可能なんですか???
476: 匿名さん 
[2005-07-07 23:17:00]
道義的にはありえない話だけど、不動産業界なら大いに有り得る。
個人情報保護に触れるだろうから、ライバルの属性や債権持ちか否かは
多分教えられないと言って逃れるはず。
だから最初から「買える」奴を選んで「抽選」させるの。
買えない奴が当たらないように。
477: 匿名さん 
[2005-07-08 00:07:00]
どっかのスレで、とにかくとことん1番しか出ない抽選、て話もあったなあ。
478: 匿名さん 
[2005-07-08 00:19:00]
うちの営業担当は、積み立て君には、早めに登録するようには言ってるんですけどねえ・・・
と言ってた。
とことん1番しか出ない抽選・・・抽選見に行こうかな(笑
479: 匿名さん 
[2005-07-08 00:30:00]
コネ枠です。頼んだ相手が中途半端なクラスの人だったせいか中途半端な答えしか返ってこなかったとです・・・。
コネ枠です。コネ枠です。コネ枠です・・・。
480: 匿名さん 
[2005-07-08 00:41:00]
コネ枠には勝てないでしょう
世の中、多かれ少なかれそういうことがあるのでしょう
それなのに公平みたいなこと言うからややこしくなるんじゃないでしょうか?
481: 匿名さん 
[2005-07-08 00:46:00]
で、そのコネ枠ってのは、どんなコネなら強いのか?
482: 匿名さん 
[2005-07-08 12:46:00]
本当にそんなことがあるんだ〜 世の中情報を知らないと馬鹿見ますね。
これが本当のことであれば、情報提供者には感謝したいです。
そんな悔しい思いをするんだったら、今週末の抽選は止めようかな。
三井の物件の話も聞きたいし、三井の方が丸紅よりも接客姿勢が良いと
聞いていますし。
483: 匿名さん 
[2005-07-08 13:23:00]
482さん、同感ですが三井もコネ枠絶対ありますよ。財閥系は間違いなく。
だからダメ元で(失礼)丸紅出してみたらどうですか?
うちは悔しいけど、でもやっぱり当たれば儲けものと思って登録いきますよ。
コネ枠以外にも、みなさん抽選方法にはくれぐれも気をつけたほうがよいですよ。
同倍率同時ではなくなったら、当てたい玉を出し放題にできるみたいです。
運なんかでは絶対なく、デベが当てる人を紹介する儀式みたいなものらしです(苦笑)
注・ローン板参照
484: 匿名さん 
[2005-07-08 17:50:00]
抽選が近くなるとどこでも似たような書き込みを見かけますねぇ〜
485: 匿名さん 
[2005-07-08 22:41:00]
昨日雷が落ちて死んだ人がいますが、マンションに落ちたらどうなるのでしょうか?
また、やっぱり雷に打たれると頭はアフロヘアーみたくなるのでしょうか。
う〜ん。疑問です・・
486: 匿名さん 
[2005-07-09 02:41:00]
避雷針というものがあります〜
487: 匿名さん 
[2005-07-09 11:19:00]
今頃なんですが、この物件にディスポーザー無いのに気付いてしまった。
(他の設備が充実してるので、てっきり付いてるものだと勘違いしてました)
最近の物件では珍しいですよね?やっぱり必要だと思うのですが。。
488: 匿名さん 
[2005-07-09 11:37:00]
ベイタウンはごみの空気輸送システムがあるからいつでもごみ出し可能という理由で
ディスポーザーはつけないことにした、と説明を受けました。
ただし他の物件ではつけているところもあるようですね。
ちなみにごみ出しは24時間可能でしたっけ?いまいち記憶が不鮮明です。
489: 匿名さん 
[2005-07-09 12:39:00]
ディスポーザーは電圧の関係で付けられないですと言われました。
24時間ゴミだしOKか否かは確か、空気輸送システムの稼動時間内だったら
いつでもOKと説明受けたと思います。勘違いでしたらすみません。
ディスポーザーは一長一短ですよ。現在使っていますが
音が大きいので気になる人はイヤだと思います。パイプフィニッシュみたいな
ヌメリ取りが使えないものもあるので、マメに掃除が必要です。

生ゴミを1日だけでも家に置いておかなくて良いので、台所周りは
格段に整頓できます。リビングから見えるタイプのキッチンや、狭いキッチンの方には
ディスポーザーお勧めです。

*ブエナは食洗機もオプションなんですよね。ん〜〜〜ミストサウナと立派なゲストルーム
はいらないから、食洗機つけて欲しかった。
490: 匿名さん 
[2005-07-09 19:16:00]
そうなんですよね。食洗機欲しかった! 三井のほうは、何気にミストサウナ、ディスポーザー、食洗機と全部あるんですよね。
三井のほうがお得感あるかも・・と思い出しました。
491: 匿名さん 
[2005-07-09 19:57:00]
皆さん、今日の登録状況いかがでした?
登録の予約取れた順に大体の登録番号って、デベが判りますよね。
これで同倍率同時抽選用に「当てたい人の登録番号」を割り当てるのかな?
と思うのは私だけ??
492: 匿名さん 
[2005-07-10 00:23:00]

番号が若けりゃ熱意があるってことで評価してくれんのかな!?
あと同倍率同時抽選にするって案内に書いてあったけどコネ枠のアドヴァンテージはどのよう
に反映されるのかしら!?うーむ謎が多いッす
493: 匿名さん 
[2005-07-10 08:22:00]
きっと「積み立て君が要望書出してますよ」とかいって、他へ誘導されて倍率ナシ
になるんだよ。
494: 匿名さん 
[2005-07-10 10:31:00]
>492さん

張り切って一番に登録しましたが番号の若さは一切関係ありませんでした。(多分)
以前某財閥系のMRで見たのは登録時点で部屋番号に紙の花がさしてあり
「積み立て君でほぼ当確だから」と言われて他の部屋に誘導されました。

かなりの人数があぶれたのであまり関係ないとは思いましたが。


495: 匿名さん 
[2005-07-10 13:38:00]
イエローキャブ、最近冷たいな・・・。忙しいのかな?
496: 匿名さん 
[2005-07-10 17:48:00]
本日朝一に一番上の部屋に花が...
営業さんの嬉しそうな顔が印象的でした。
お金ってあるところにはあるんだな−。
あぁ、木曜日が怖い。
497: 匿名さん 
[2005-07-10 20:02:00]
木曜日って何の日?

てか、優先住戸でも花ナシなところもいくつかあったね。
皆さん今何倍くらいですか?家は3倍です。
498: 匿名さん 
[2005-07-10 20:14:00]
思ったより全体的にピンの数が少なかったような。前評判からすれば意外でした。三井のほうに流れていったのかな?
499: 匿名さん 
[2005-07-10 20:21:00]
4千万後半の中途半端な階数住戸には今日段階で花が少なかったけど、
3千後半とかBタイプとか最上階はもう4倍とかついてたじゃん。

ほんとに公正な抽選してくれるのかな、丸紅?
500: 匿名さん 
[2005-07-10 21:10:00]
うちは明日が会社休みなので、申し込みしてくるだす。
積み立てくん行使するだす。
要望書は出してないだす。
おそらく、ウチみたいな差し馬が、ブエナには多いだす。
501: 匿名さん 
[2005-07-10 21:25:00]
500さん、ちなみに何タイプ?
502: 500 
[2005-07-10 21:52:00]
明日決めます。
4LDKで(たぶん)。

ほかの、つみたて家族の追い込み動向もケアしないと。
503: 匿名さん 
[2005-07-10 22:16:00]
>497さん
水曜日は優先枠の抽選日です。
なので木曜日からこぞって一般枠に流れ出してきます。
いったい何倍になるのやら...
504: 匿名さん 
[2005-07-10 22:35:00]
そうね 千葉市民・県民枠からまず申し込んではずれたら一般枠で・・
当然の戦略ですな。千葉市民なら。
505: 匿名さん 
[2005-07-11 09:20:00]
うちは、ここが駄目なら三井に流れるつもりで、発表会とやらの予約取りました。
でも、ここが駄目なら三井も駄目になりそうで、なんだか落ち着きませんよ・・・。
もう、ベイタウンに住むのは無理なのかも。
506: 匿名さん 
[2005-07-11 09:40:00]
水曜日の抽選会行きますか?
507: 匿名さん 
[2005-07-11 09:43:00]
行かないで電話待ちのつもりです。
508: 匿名さん 
[2005-07-11 09:52:00]
6時から2時間くらい抽選しているって本当ですかね?
はぁドキドキするような、当たればラッキ〜位の気持ちでいたいような。
夜の電話待ちはは消化に良くなさそうですね(笑
509: 匿名さん 
[2005-07-11 12:36:00]
ブエナと競合している人も多いと思うので、ちょっと三井ネタも。
予定価格と間取りプラン届きましたね。
ビーチテラスって名前になるのか??ブエナの棟かと間違えそうだった。

はっきり言ってブエナの方が好みだけど、92平米で3400、103平米で3800万〜というのは
南側が抜けている場所としては格安ではなかろうか?

ブエナのほうが「豪華・贅沢」な感じはあるけど、価格は三井は頑張ったイメージある。
ディスポーザー&食洗機も標準だし。
ちょっと抽選前に届いて、「あ、三井でもいいかなぁ」と思ってしまったのは
運が落ちる前触れか。
510: 匿名さん 
[2005-07-11 13:09:00]
でも三井は同じタイプでも下層階と上層階では随分と値段の差が大きいですね。
南は上層になっても50M(路と公園分)しか前面の補償がないのに1000万も差があるなんて・・・
意外と西向き(海側)が安いのには驚きました。やはり第二湾岸含め騒音の問題でしょうか?
511: 匿名さん 
[2005-07-11 13:27:00]
>505
そう悲観なさるな。
中古だったらいくらでもあるよ。
タワーだって5000万円出せば、中層階以上買えるよ。
512: 匿名さん 
[2005-07-11 22:27:00]
ビーチフロントが名前決まってビーチテラスになりましたね。
プラン集と予定価格のリーフレットが届きました。
三井はやはり新浦に引き続き「ディスカウント・マンション」路線ですね。
場所優位を売ってるから上層階を売るためのマンションって感じ。
家は残念ながら上層階には手が出せないし
やはり上質のブエナで勝負!!
でも抽選だめなら「ビーチテラス」なんだけれど・・・

それにしてもビーチに面していない住戸がずっと数あるのに
なんで「ビーチテラス」って名前なんだろう・・・
ブエナと似すぎてるし・・・
513: 匿名さん 
[2005-07-12 08:44:00]
南側眺望は、“ビーチテラス”からだと角度的に、結構マリンフォートとミラマールの邪魔度合いが高まりそう。
西の街上層階からも、それなりに海の見晴らしがさえぎられてるので、ブエナはそれよりもさらに、って感じかな。
514: 匿名さん 
[2005-07-12 09:37:00]
西の街は辛いでしょうね。ブエナは14階だし、ビーチテラスは19階。海側(西)は
ビーチテラスとマリンフォートの間の公園上空のみが見抜けるのかなぁ。
ブエナも一緒で南向きはバルコニーから横みないと幕張の浜はみえない。
ただ、南の8階以上(MR営業)は検見川の浜が見えます。
515: 匿名さん 
[2005-07-12 10:04:00]
ブエナに眺望期待しては駄目だと・・・。あの、一見豪華そうな雰囲気が売りだし。
今更だが、眺望を望めば、塩害や、道路だし、その点ブエナは、タウンテラス側の
道路音は?だけど、後は前の三井のお陰で多少は、潮風の影響も防げるし、そのかわり
海の見えるテラスは極一部。ここも、ベイタウンのはずれ(場所)だと思います。
三井もね。でも、海好きの人なら、多少の道路音、塩も我慢ですかね。アバンセの
前には高層ができるとかなんとか?いつのことやら??ですが、場所的にはここよりも
いいかも!
516: 匿名さん 
[2005-07-12 10:10:00]
アバンセの前なら環境は抜群ですよね。線路の音もしないし、交通公園・花見川Viewだしね。
ただ遠い。ベイタウンの中でも生活必要施設から遠すぎると思いません?
銀行しかりマーケット然り。
ま、ここと三井がダメでも新築希望ならもうそこのタワーしかないわけだから。
517: 匿名さん 
[2005-07-12 10:31:00]
いよいよ、抽選ですね。腹は括ってるつもりですが、抽選とは言いながら、やはり
売りたい客に売るのが基本だからここで自分の属性が判断されるのかと思いますと
別の意味で緊張しますね。
518: 匿名さん 
[2005-07-12 11:13:00]
ここも登録番号1番が大当り続出か?
519: 匿名さん 
[2005-07-12 11:33:00]
つみたて君が入って超高倍率の住戸は、5番とか、10番当選とか・・・
低倍率は1番ばっか・・・1番って決まってたわけじゃないですよ・・・なんて笑
520: 匿名さん 
[2005-07-12 11:51:00]
いや、妙に真実味ありますよ(笑)
見たところ低倍率でも2倍3倍が4〜5部屋くらいだった気がする。
だったら属性で有利な人に当て安いですよね。
優良客には「登録日初日の11時に1番で登録してください」って言っておけば
いいんだから。
521: 匿名さん 
[2005-07-12 12:36:00]
積み立て君は1から20のどの目がでても当選だったと思うので、
真実みを出すならあえて積み立て君の部屋は1以外の数字で当てるのでは?
考えすぎですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる