旧関東新築分譲マンション掲示板「三郷中央の物件」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 三郷中央の物件
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

つくばエクスプレス沿いに建設中の三郷中央センターマークスの物件はどうでしょうか?検討中の方ご意見お待ちしてます。

[スレ作成日時]2005-04-24 12:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

三郷中央の物件

432: 三郷好き☆ 
[2005-11-17 17:25:00]
そうなんです主人ではないです。彼氏です。これから離婚して
彼氏と住む予定なんですよ☆
433: 匿名さん 
[2005-11-17 19:25:00]
>>三郷好き☆さん
おめでとうございます。(って意って良いのかな??)
2月18日入居説明会。2月下旬〜3月上旬に内覧会。3月下旬引渡し。
こんな予定ですよ。
434: 匿名さん 
[2005-11-17 21:49:00]
435: 三郷好き☆ 
[2005-11-17 22:57:00]
433さん ありがとうございます。14日に埼玉りそなの借り入れ説明会へ行ったそうなんですが
借り入れ出来るかどうか、すぐわかるももなんですか?

436: 匿名さん 
[2005-11-17 23:48:00]
437: 匿名さん 
[2005-11-18 07:58:00]
12月中旬に書面で知らせるそうです。
438: 三郷好き☆ 
[2005-11-19 13:19:00]
ありがとうございます。12月中旬までドキドキですね。。(>_<)☆
ローン確定にならなかったらかなり落ちます。。
元賃貸専門の不動産に勤めてたので、物件数はかなり見てきてます。
センターマークスは駅近で秋葉原まで20分なので素晴らしい物件です。☆
439: 匿名さん 
[2005-11-19 23:17:00]
このマンションの住宅性能評価書もよりによって(イーホームズ)。ん〜、大丈夫かよ!
440: 匿名さん 
[2005-11-19 23:32:00]
まじかいっ!チェックしてなかったよー。
かなり心配ですが、何か対策をしたいと思いますがなにか良い方法ありませんかね。

けど、イーホームズが評価を行った物件は全て再調査になると思うんですが、、、どうでしょうかね?
441: 匿名さん 
[2005-11-20 10:25:00]
>>439
車で言えば民間車検場の検査体制がずさんだったって事と
同じようなもの。悪意無い人の方が圧倒的だし
書類は保存されているんだから書類を再チェックすれば
たいがいは解決する。(普通は見ぬけるミスだった)
まあでも再検査、入居の若干の遅れはあるかもね。
442: 匿名さん 
[2005-11-20 13:22:00]
ちゃんと東急不動産とかから、説明の案内とかあるのですかね。
どなたか、問い合わせた方いらっしゃいますか?
443: 匿名さん 
[2005-11-20 17:26:00]
電話した方がいいのかな。
444: 匿名さん 
[2005-11-20 17:42:00]
大丈夫っていうだろうけど
会社としてちゃんと不安解消のアクションはほしいですね
そのくらいするだろうなぁ!東急不動産!
445: 匿名さん 
[2005-11-21 08:54:00]
イーホームズ叩かれていますね
446: 匿名さん 
[2005-11-21 19:19:00]
東急不動産は、きちんとした資料を公開し、マンション購入者に安全性を証明してください!!
447: 匿名さん 
[2005-11-21 21:59:00]
普通に考えて、イーホームズは、間違いなく倒産するわけですから
その会社の性能表示など、紙切れ同然。
他の会社の性能表示を取らなきゃ、瑕疵責任に問われるな。
448: 一応建設業勤務 
[2005-11-21 23:27:00]
446さん:構造図はモデルルームにもあります。(さすがに計算書は無いけど)
ただ資料としては素人には理解できないので、東急不動産に安全性の証明を求めるのは困難でしょう。
それこそ「・・・・・・いうわけで安全です」みたいな感じでしょう。
447さんのいう瑕疵責任とはまた少し違います。またイーホームズ以外が安全なのかという問題もあります。
ではどうするか。うーーーーん?正直難しいです。ただ都市再生機構が近隣一体の開発に携わっていて
デベロッパーや設計事務所の選定に多少絡んでいると思うので、それほど問題はないと思います。
また今回の一件ではイーホームズに悪意は見られない(職務怠慢ではありますが)ので、
それほど気にすることではないでしょう。
449: 匿名さん 
[2005-11-22 00:05:00]
>イーホームズに悪意は見られない
企業責任は、間違いなく問われるし、今後鑑定を依頼する企業は無い。
とすれば、結果は言うまでもないと思います。
その結果、性能表示は、紙切れとなります。

マンションにとって性能表示は、あまり意味が無いと言われているのも事実ですが、性能取得を
一つのウリとしている以上、他の機関による審査が必要になると思う。
本日、日本ERIが、ストップ高となったのもその辺の需要を読んだ結果。
450: 匿名さん 
[2005-11-22 07:40:00]
この問題でキャンセルする人っているかな
451: 匿名さん 
[2005-11-22 08:45:00]
今回問題になっているイーホームズが関わっている以上何らかの通知や報告はすべき。
だって、命に関わることですよ。幸いにしてまだ完成していないですし。入居してからでは遅い!
責任のなすりあいをみていると、人事ではありません。

452: 匿名さん 
[2005-11-22 09:27:00]
453: 匿名さん 
[2005-11-22 10:51:00]
三郷の犯罪率がワースト10入りした。乾杯だな!!
詳しくはココに!
痴呆都市の三郷死を暴く!(ブログ):http://blogs.yahoo.co.jp/hanzaisya_no_hironao
454: 大好き三郷 
[2005-11-22 10:54:00]
>>439
いまは、ワルイーホームズになっていますが・・・。
姉歯は東急不動産の下請けもやっているのは事実ですが。
455: 匿名さん 
[2005-11-22 12:42:00]
テレビをみるたび不安が深まります。一刻も早くイーホームズ以外の検査機関に検査を依頼し、安全性を
証明してください。
456: 匿名さん 
[2005-11-22 13:02:00]
>イーホームズに悪意は見られない
たしかに。
はっきりしていることは、 イーホームズは今回の実行犯ではないということ。
ちょうど、張り込み中に目の前を不審な人物が通ったのに、職務質問をしなかった怠慢な警官と同じです。
本当に悪いのは別人。 でも、 職務をちゃんと果たしていたら犯罪は未然に防げたのに!!
実際、 他の警官の前を通ったらチェックされてたので、 その後ノーチェックのこの警官の前を通るようになったみたいなと言ったし。

ただ、既にイーホームズ認可のマンションを購入した人は、 姉歯関与物件でない限り問題ないのでは?

でも、これから買おうとしている人は、新築でも中古でもイーホームズ物件は避ける事になると思われます。 もちろん売り主も依頼しなくなるでしょう。
建築確認そのものがあまり意味を持たないし、 マンション購入時・販売時の大きなマイナス要因になるでしょうから。
457: 匿名さん 
[2005-11-22 13:32:00]
続々と違法建築マンションが明らかになっていくな。

埼玉でもあったし
458: 匿名さん 
[2005-11-22 13:35:00]
ワルイーホームズが倒産すればこのマンションの性能評価は
無効という事になるな!
459: 荒川在住 
[2005-11-22 14:54:00]
センターマークスの評価が上がろうと下がろうと、住みたいと思って買った
マンションだからいいんだけど、やっぱり何かしらの安心感は欲しいかも。
イーホームズ以外に調査してもらいもんです。
マンション倒れて、TXにアタックかけたりしたら、洒落にもならんし。

三郷中央は今のところ、なーんにもないのが逆にいいなぁと
思ってます。これから何ができるのか楽しみだし。できなかったら…
ま、秋葉原までは定期なので、八潮とかに遊びに行きますよ。

と楽観視できるのも、独り身ゆえだからでしょうか(汗
460: 88 
[2005-11-22 16:09:00]

他のスレを読むと、 イーホームズの建築確認済み物件で (もちろん姉歯ではありませんが)、 再度別の審査会社にチェックさせた所がある様です。
今後中古で転売する時に、買い手もイーホームズの事は忘れていないでしょうから、 『他の機関に再度確認済みです』と、言えた方が 当然マッチベターですよね。
461: 匿名さん 
[2005-11-22 17:44:00]
さくら事務所がいいんじゃない?それにしても、もし、ほかの会社で審査した結果、欠陥がでた場合は
どーなってしまうのか?うちは、3月いっぱいで、今の家、引渡すことになっているんだけど・・
462: 匿名さん 
[2005-11-22 18:08:00]
・・・にしても、未だになんのアクションもしてこない東急不動産・・実は今、対応に追われまくってたり
して・・このまま、すっとぼけて引き渡ししてしまうつもり??
463: 荒川在住 
[2005-11-22 18:33:00]
やはり再度確認が欲しいですよね。。 さすがに、すっとぼけて引き渡すってことは…ないと思いたいのですが。買うほうが、それを許容するとも思えませんし。(一応その旨は一応東急にはメールしましたが)欠陥が出ないことを願います。
464: 449 
[2005-11-22 21:39:00]
個人的には、私も楽観している。
性能表示を依頼したのが、イーホームズだけだっただけと。
最悪、建設後の住宅性能評価書があるし。(まさか、イーホームズじゃないだろうな)

不安を取り除くためにも、説明会をしてほしい。
(まさか、みんなが出席できないように、平日にやったりして)

465: 449 
[2005-11-22 21:49:00]
欠陥がでた場合は、基礎からやり直さなきゃならず、
しかしながら、既存の杭を抜く作業は、地盤沈下を招くことから、かなり困難らしいです。
場所を変えてとなると、駅1分が売りである以上、無理でしょう。

となると、解約しかなく、売主責任による売価2割の賠償請求でしょうか?

まぁ、そんなことには、ならんでしょうが。
466: 匿名さん 
[2005-11-22 22:02:00]
まず、このマンションは大丈夫だと思っています。
ただ、建築確認の再確認を他の機関でやってもらえれば鬼に金棒だと思います。
でも費用がかかるので、簡単な話ではないですね。
これから販売する物件でしたら、売らんが為の売主の意気込みも違うでしょうが。
467: 匿名さん 
[2005-11-23 00:08:00]
今、東急リバブルに確認メールをしました。
返事がありましたら、ここでお知らせしますね!

468: 匿名さん 
[2005-11-23 00:43:00]
三郷って、昔からほんとに発展しませんね〜。
なんでだろ?
八潮同様あんまり、いいイメージないし・・・・。
469: 匿名さん 
[2005-11-23 04:13:00]
買主にとりあえず売価2割の返済で済むのなら、まだましですよね。姉歯のマンションのことを考えれば。
(震度5の地震があったときは潰れないかと心配していた。ひびが入ったくらいですんでほっとした
なんて!住人のインタビュー見ると涙が出ます。)ごまかしは絶対にやめてほしいです。  東急、対応
が遅いですね。こちらから、聞かないと、動かないんでしょうか?
470: 匿名さん 
[2005-11-23 07:12:00]
検査会社以外は一切このマンションに関与していないので、全く問題ないはずですが。

ただ、将来買い替える時に、 重要説明事項の第eHoの建築確認番号に買主が気がついて、値引きしろと言われたら困ります。
イーホームズがちゃんと機能していれば、違法建築を建てようにも、建てられなかったのですし、
その頃この会社が存続しているとは思えないので。
471: 匿名さん 
[2005-11-23 08:18:00]
>467
ありがとうございます。
本当に心配になってきました。
どんな返事が来るのでしょうか
472: 匿名さん 
[2005-11-23 10:11:00]
私も、皆さんの読んでたら、だんだん不安になってきた 今回のことは氷山の一角とも言われているし
473: 匿名さん 
[2005-11-23 10:31:00]
今回のことが発覚したことで、より審査の目が厳しくなるでしょうから、よいきっかけにはなりましたね。
(こんなことをいっては被害にあわれた方に失礼ですが)このような事が起こらなければ、なんの疑問
も持たず、受け渡しの日を迎えて、入居してたでしょうから。
474: 匿名さん 
[2005-11-23 11:51:00]
>>468
三郷市の中心地ってどこですか?と聞かれたら
三郷市民の大半が迷うと思うよ。だってどこも中心地っぽくも見えるし
逆にそうでない場所のような気もする。
機能を分散させすぎて三郷市民同士で足を引っ張りあっているような感じ。
例えば大型SC。インターの所に大型SC作ったおかげで一番被害こうむったのはの新三郷のラパークや
三郷のサティ(今は違うけど・・・)といった三郷市内の既成の店。
あと交通も最悪。特に道路。三郷市から脱出するのに江戸川で無料の橋はわずかに1つ(流山橋)
あとは常磐道、松戸三郷有料橋とすべて有料!八潮市側にしても然り。
外環ができたおかげで多少は改善したが国道だからということで
三郷市側の負担は少なめ。県道なんかもほとんどの場所が歩道が狭く車道も旧規格だし・・・。
三郷中央ばかりにお金かけられないというのが本音みたいだから
今後が少し心配ではあるんだよね。
475: 449 
[2005-11-23 14:54:00]
三郷駅近辺や、南流山の交通は確かに悪いが、三郷中央は、外環が近いため、最高に良いです。
ETC使用でば、外環も夜は250円だし、どこでも行ける。
俺がここを選んだ理由は、三郷中央付近は、静かな環境が望めるという点。
(家の近くに大型SCがあったら、道路が込むし、うるさい)
ほどほどの距離に便利が施設があったらいい。SCは、インターや、他のTX沿いの駅にあるから
不要。
476: 荒川在住 
[2005-11-23 20:05:00]
昨日、東急リバブルに現状確認をメールにて行ったところ、
本日の日中、返事をいただけました。前文掲載は先方の許可も
必要かと思うので、要点だけ報告させていただきます。
基本的には調査中ということですが、早急に購入予定者には
返事をしたいとのことです。掲載許可が出ましたら、こちらに
転載したいと思います。
短期間で「特に問題ありません」と言われるより、個人的には
しっかり調べてもらったほうが良いかなぁと。

-----抜粋-----
当然、ご購入者皆様にダイレクトメール等、なんらかの形で、できるだけ速く、
ご連絡・ご案内させて頂く予定でございますし、
その内容については、事業主の回答が出次第、追ってご案内をさせて頂きますので、
誠に恐れ入りますが、今、しばらくお待ち頂けないでしょうか。

477: 匿名さん 
[2005-11-23 21:10:00]
467だけど、まだ返事こないです。
478: 荒川在住 
[2005-11-23 22:46:00]
当方がメールを送ったのは、早い時間だったので…
もう少しお待ちすれば、対応メールも届くかと。
というか、早く全体になんらかのアプローチが欲しいですね。
479: 467 
[2005-11-24 00:06:00]
478さん返事ありがとー!
でも、内容は定型文ですかね笑、ただ、質問を2点ほどしているので返答いただきたいなといった感じです。

早くアプローチほしいですね。
480: 匿名さん 
[2005-11-24 06:00:00]
駅前の公園期待してます。ほかの駅は当たり前のように大型SCを建設していますが、中途半端なもの
(イトヨ、ラ・パーク、旧サティ)造るより、特色ある公園など憩いの場を充実させて、特色ある
街づくりをしてほしいです。
481: 匿名さん 
[2005-11-24 09:21:00]
こりゃー市長や市議を変えなきゃダメでしょう。なにせ、井の中の
蛙状態で先見性や将来性などは二の次だからです。
とりあえず古くから住んでいる人の懐さえ温まれば良いという政治
なのだから。
三郷には、多くの箱物や塩漬け土地が氾濫していますよ
482: 荒川在住 
[2005-11-24 10:21:00]
東急リバブルさんの返答メールは、半定型にも見えますが、言葉を選んで書けば頂いた
内容のようになるかなといった所です。購入予定者の方で気になる方は、ちゃんと打診
したほうが良いかと思います。プレッシャーをかける意味でも。

この話ばかりだとなんなので三郷市のイメージでも書いておきます。
MRを初めて見に行った時、三郷中央を降りて「うわー、ホントに何もないなぁ」と
まず思いました。今年の頭にはセンターマークスすらなかったかと思うと、1期に購入
した方は凄い思い切りがいいなあとも。

個人的には、会社まで40分位、3000万迄、駅近、スーパーがあれば普通の生活は
できるかなと思っていたので、いい物件かなぁと思って購入したいと思いました。また
これだけ何も周囲になければ、これから建築されて行くものに一喜一憂できるかな、
なんてことも思いました。建たなかったら、そりゃ悲しいですが。

行政に対しては、特に大きな期待はしておりませんが、ある程度まとまった人数が別地区
から流れ込んでくるわけですから、様々な要求が行政にはかかると思います。今まで適当
な施策をしてきたという話もありますが、そもそも住民からの強い要望や、しっかりと
した監視がなかったのかもしれませんね。今後は市民がしっかりと行政を見張って、意見を
呈していくべきかと思います。住民側も悪い風潮がたたないよう生活を営み、より多くの
住民が移住してくるような心づもりは必要だとも思ってます。
なんて、まだ市民じゃないので大きな事は言えませんが。

人によっては様々な施設があって、既に住みやすい街に住みたいっていう場合もあるだ
ろうし、これからしっかりとした区画計画によって住みやすい街を作っていく所に住み
たいという人もいるでしょう。今は住みにくくても住民からの要望があれば、税金を
払っている以上、行政は検討する義務はあると思うし、三郷中央の場合、あれだけ何も
ない状態で交通インフラが整っているのだから、今後も人が集まってくるとも妄想して
おります。高速使いとしては、いい場所ですよ〜。
483: 匿名さん 
[2005-11-24 11:51:00]
それは妄想です、間違いない。

ここに詳しく:http://blogs.yahoo.co.jp/hanzaisya_no_hironao
484: 匿名さん 
[2005-11-24 12:50:00]
市役所前は東京に身売りした土地であり、その前は下水処理場だ!

くっさーいよ、三郷は
485: 荒川在住 
[2005-11-24 13:02:00]
そこのブログは、面白くもなんともないので、ヌルーでよろしく。

って、釣られてみるけど、あほくさ。
486: 匿名さん 
[2005-11-24 15:25:00]
構造計算を当然しなおしてくれてるんでしょうが、
さらに、本格的な現地で目視調査、本格的な診断までやってほしいですね。
そこまでやって、報告書とするのに、約1ヶ月かかるそうですが、まだ時間があるので、ちゃんとやってほしいです。
私はそのへんの回答をちゃんともらえるまでは納得しないつもりです。
契約した方、なっとくするまでがんばりましょうね。
487: 匿名さん 
[2005-11-24 15:34:00]
がんばりましょう!
488: 荒川在住 
[2005-11-24 15:54:00]
そうですよね! どうせ買うなら、気持ちよく引っ越したいですから、
きっちり説明してもらえるよう提言していきましょう。がんばりましょ!!
489: 匿名さん 
[2005-11-24 16:52:00]
購入者限定のスレッド立ち上げました。
購入者限定でもりあがりましょう!!
490: 匿名さん 
[2005-11-24 21:43:00]
まだ返事のメールがきませんが、みなさんがんばりましょう!!
491: 匿名さん 
[2005-11-26 09:39:00]
早くしないと東急では物件の書類を始末し始めている
492: 匿名さん 
[2005-11-27 17:32:00]
三郷市で不動産屋を営んでいる者です。
向こうに書こうとしたのですが、購入者限定という事で、こちらに書かせていただきます。

まず、三郷中央駅周辺についてですが、道路の拡張工事等のセットバックや
立ち退きがまだ進んでいないのと、換地(仮換地)も終わっていない為
土地の所有者が正式に決まっていないのが現状です。
ただ、徐々に換地が行われているようで、
大まかには所有者が決まっている地域もあります。
建築についてですが、早くて来年の秋。遅くても2年後には着工可能です。
セットバックが不可能な建築物は19年(?)までに立ち退きし、
その後道路の拡張工事が入り、建築可になります。
発展するにはあと早くても10年かかりそうです。
ちなみに三郷駅前で約30年かかってます。
それと、地権者の多くは農業で生活をされていた方ばかりですので、
(大地主が多い)利回りが低そうな建築(投資)に興味がないらしく、
「土地をもらっても建築しないで駐車場でいいや」というような方が多いです。
(実際に知り合いに挨拶回りした時に「コインパーキングを紹介して」
と言われました)
みなさんが気にしている南側についてですが、建蔽率80・容積率400の
商業地域に指定されていますので、仮に同じようなマンションが建って
日当たりが悪くなっても「日照権」が守られません。
三郷市・吉川警察によって風営法が厳しく取り締まられている為、
風俗店舗等は営業ができません。
居酒屋等の飲食のお店はできます。(朝まで営業でも何も言えません)

駅前に住むという事は、便利で安全で安心かもしれませんが、
不特定多数の人間がウロウロしますし、ビル建設等で発展もします。
その間は工事等の騒音やホコリも覚悟してください。(特に低層階の方)
(マンションが目の前にできた時、うちは1年以上窓が開けられませんでした)
その辺を了解した上でお買い求めください。

三郷市は荒らしの言ってるような街ではないです。
道を覚えれば渋滞も気になりませんし、
浅草なら15分くらい。池袋まで25分くらいで行けますしね。(土日の首都高)
ディズニーランドも25分くらいかな?

マンションも完売したそうですし、キャンセル待ちのようですね。
みなさんが三郷市に引っ越して来てくださるのを住民として
楽しみの待っています。
(マンションは半分くらい三郷市の方が買ったそうですが・・・)
493: 匿名さん 
[2005-11-27 17:55:00]
個人的な希望的観測だけど、南側にマンションが建った場合、
この辺のマンション全て、駐車場100%だから、センタマークス同様、マンション北側に
駐車場を配置するから、建物自体は、センターマークスと距離をおいて頂けると思っている。
眺望については、だめだけどね。
私は、お台場のような町並みに理想。建物は大きいが、距離がある。
494: 匿名さん 
[2005-11-27 17:56:00]
個人的な希望的観測だけど、南側にマンションが建った場合、
この辺のマンション全て、駐車場100%だから、センタマークス同様、マンション北側に
駐車場を配置するから、建物自体は、センターマークスと距離をおいて頂けると思っている。
眺望については、だめだけどね。
私は、お台場のような町並みが理想。建物は大きいが、距離がある。
495: 匿名さん 
[2005-11-27 18:07:00]
>492さん
購入者ですが、こんな情報を待ってました。
なにせ、あまり三郷の事もわからないので、これからもよろしくお願いします。
496: 492 
[2005-11-28 11:50:00]
>>495さん
いえいえ、どういたしまして。
元々三郷に住んでいる人は多分遊ぶところが無い
つまらない街という方が多いと思います。
私も住民としてはそう思います・・・。
でもネガティブな地元の人の話ばかりを気にすると不安になりますよね。
事実を知ることは重要ですが、そればかりを気にすると
何もできなくなってしまいますよね。
いい事も悪い事も全て正しく知る事が大事です。

私は総合的には三郷市は大好きですけどね。
部分的に見ちゃうと他の市町村に負ける部分がありますけど、
普通に生活するには生活環境も整ってますしね。

これからも宜しくお願い致します。
497: 匿名さん 
[2005-12-01 10:33:00]
来年からの都市計画税導入が今月の議会で決定する!
また行政サービスの大幅削減の上に、税の追加かよ三郷は。

議案 122 三郷市都市計画税条例 市民福祉常任委員会
http://www.city.misato.saitama.jp/gikai/09_teisyutugiann/17_12gian.htm
498: 496 
[2005-12-06 10:08:00]
部分的に負ける部分があるとおっしゃっていますが、何か
勝っている部分があるのでしょうか?
私は10年以上暮らしていますが、一つも他市町に勝って
いると思った部分がありませんが・・・???
499: 匿名さん 
[2005-12-06 10:11:00]
三郷は野球のグランドにしてもほかの3倍以上高いからな。
500: 地元不動産屋 
[2005-12-06 11:13:00]
>>498
10年以上暮らしていていい所がみつからないのですか?
もっと回りに目を向けてみましょう。
勝ってる部分が見つかりませんか?
行政では来年とうとう都市計画税が導入されてしまいますが、
今までは埼玉県で3市導入されていない市の1つだったわけです。
他の市より税金が安い市だったわけです。これも負けてますか?
導入されても他の市と同じであり、負けの部分では無いと思います。
教育は学校選択制度があります。他の市でも増えてはきましたが、
三郷市は早い方だと思いませんか?
交通だって駅は3つあります。高速道路だって発達しています。
駅の無い市町村、高速道路が無い市町村だってたくさんあります。

>一つも他市町に勝っていると思った部分がありませんが・・・???

ネガティブな意見ばかり持っていても仕方ないのです。
不満があれば引っ越せばいいと思います。
100%完璧に>>498さんの意見を通してくれる市町村なんかは存在しないわけですから。

なぜあなたが新しく三郷に引っ越してくる方々にイヤな面ばかり
伝えたいのかは謎です。なぜそこまで三郷市が嫌いなのですか?

他の市町村から三郷市に引っ越しをしたいと来るお客様がいるのは
いい事ではないのでしょうか?
引越しの理由は色々な理由があります。
職場が三郷市にある。実家が三郷だから帰ってきたい。結婚するが三郷を離れたくない。
交通の便がいいから。車をよく使うから。子供を自分と同じ学校で生活させたい。
上記はうちのお店に来たお客様から聞いたことです。
子供に自分と同じ幼稚園・小学校・中学校に行かせたいと思っている親もいるわけです。
それって嬉しい事だと思いませんか?
人は色々な考えを持って三郷市に来るわけです。
なぜあなたがそれを邪魔したり不安がらせるような事をするのですか?

>>499さん
野球のグランドは私は借りたことありませんが、確か2000円くらいですよね?(2時間)
3倍以上という事は他の市は2時間で500円くらいなのですか?
501: 地元不動産屋 
[2005-12-10 16:30:00]
購入者の方々はむこうに完全移行されたようで、
私は購入者ではないのでこちらに書かせていただきます。

ヤマダ電機三郷店(仮名)ほぼ決定です。
場所はイトーヨーカドーの隣の1種住居地域。
約2000坪の敷地で詳細まではわかりませんがほぼ出店決定だそうです。
※敷地が約2000坪で、建物の規模はわかりません。

三郷中央センターマークスの南側(南西になるでしょうか)
にマンション建築の未確認情報。
着工は未定。換地や道路の整備状況によるとおもいますが、
2〜5年後の着工になると思います。
近隣商業地域であれば日照権があるのですが、商業地域ですので日照権がありません。
真ん前という場所では無いと思いますので、日は入ると思います。
保留地ではないので、所有者が手放さない限り、賃貸マンションだと思います。
※もちろん未確認情報ですので、商業ビルかもしれませんし、
土地を売る予定契約をしてあるのかもしれません。
いずれにしろ駅前ですので色々あるかもしれません。
502: 地元不動産屋 
[2005-12-10 16:31:00]
今読み返したのですが、曖昧な表現が多くてすいません。
503: 匿名さん 
[2005-12-11 09:40:00]
だいたい三郷の学校選択性などは、衰退で人口減および高齢化した三郷の
小中学校を廃校するために実施したものというのが大方の見方です。
地元不動産屋という事でくさい物に蓋根性が気にいりません。
何事も情報公開の時代なのに三郷だけは・・・。
504: A 
[2005-12-11 16:58:00]
地元不動産屋さん>>
いつも情報ありがとうございます。
購入者にとってはとても知りたい情報です。
この南側のマンション、未確認とのことですが何階建てかご存知ですか?
もしご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
505: Z 
[2005-12-12 10:15:00]
>>503
噂の方ですね(w
506: 地元不動産屋 
[2005-12-12 10:59:00]
>>504さん
階数はまだ聞いてないです。
容積率400・建蔽率80ですが、防火地域&角地ですと
建蔽率が100になりますので、けっこう大きめかもしれません。
通常の賃貸マンションでしたら5階くらいでしょうけど、
1F店舗、2F事務所のような造りですと10階建て以上が
できる可能性もあります。

507: 地元不動産屋 
[2005-12-12 18:32:00]
これは私に対する文句も含まれてるのでしょうか?

>だいたい三郷の学校選択性などは、衰退で人口減および高齢化した三郷の
>小中学校を廃校するために実施したものというのが大方の見方です。

そういう見方をする方は初めてです。
賃貸を借りに来るお客様は学区で選ばれる方も多いですが、
選択制を使うという方も結構います。
少人数の学校では友達も少なくなりつまらないのではないでしょうか?
老朽化した学校を存続させるにはお金もかかります。
今後の使い道はありません。取り壊しが必要になります。
新築の学校はバリアフリー設計がされています。
将来老人ホーム(グループホーム)として利用できるように
建築されているのをご存知ないのでしょうか?

>地元不動産屋という事でくさい物に蓋根性が気にいりません。

事実を書いていればフタなんかしませんよ。
ありのままを伝え、新たに住民となる方々を歓迎しているつもりです。

もう数年前からヤフー掲示板では荒らしが行われています。
私は一部ですが保存までしています。
仕事で市役所や法務局へ行くことがありますので、
調べたりもしますが、99%近くウソだと言う事が発覚してます。
最近では県や市が発表した数字を書き変え、事実でないものを公表している
荒らし行為が発覚しています。
そのような事実では無い事は私は書いたつもりはありません。

ちなみに荒らし行為をした人(今もしている人)は、荒らし行為が原因で
警察にも捕まったことがあるそうで、奥さんが市役所まで出向き市長に
謝罪した事は聞いたことあります。
これは事実です。確認でも何でもしてください。
508: 匿名さん 
[2005-12-12 22:39:00]
悲しい人がいるものですよね。
荒らしだけが生きがいなのでしょうね。
509: 匿名さん 
[2005-12-12 23:36:00]
地元不動産屋さん、いつも情報ありがとうございます。
あまり、荒しを相手にしないほうが良いですよ。
以前から、ここにはずいぶん出没して、自分のHP(三郷中傷)のアドレスのせたり、、
みんな無視してますので、相手にしないで
これからも、よろしくお願いします。
510: 地元不動産屋 
[2005-12-13 10:25:00]
>>508さん>>509さん
ありがとうございます。
少しでもみなさんのお役に立てるような情報を提供していきたいと思います。
511: 荒川在住 
[2005-12-13 10:52:00]
地元不動産屋さん、いつも情報ありがとうございます。
現状として情報が皆無ですので、噂レベルの話でも提供して
頂けると助かります。その後の情報の選択は個人での話に
なりますので、また何かあったら教えてください!!

一番知りたいのは、業界としてセンターマークスの安全度が
どのように認知されているかですが… 進展しなくて焦ります。
512: 匿名さん 
[2005-12-13 19:36:00]
>>511荒川区在住さん
業界としてですか・・・。
東急というブランドは有名ですし、物件数からするとかなりの大手と
いうのは皆さんもご存知かと思います。
しかし、現実的にセンターマークスは「イーホームズ」が確認を
しているのは事実です。
「イーホームズは何でもあり」的な見方をするのはちょっと違います。
民間業者の大手で、民間の確認で建築された建物が10棟あれば
1棟はイーホームズと思っても間違いないくらい大きな会社です。
※民間の確認業者は30数社くらいです。
イーホームズでも東急でも「まとも」な建物はたくさんあります。
個人的に「イーホームズだから」「東急だから」という考えは私には無いです。

購入される方はそれはもちろん心配だと思います。
不動産会社(売主・販売代理)が誠意を見せてくれなければ、
購入はお勧めしません。
10年保証も付きますので誠意の無い会社はやめるべきだと思います。
保証しても知らん顔する業者はありますので。

再確認後の代金支払いを要求してもいいのではないでしょうか?
もしくは支払い代金全額保証の覚書とか。
とにかく、お金も重要、安全も重要です。
購入予定者全員の安全も財産も保証されなければいけないと思います。
心配でしたらそのような請求をされてみたらいかがでしょうか?
513: 地元不動産屋 
[2005-12-13 19:37:00]
>>512は私です。
514: 荒川在住 
[2005-12-14 09:54:00]
地元不動産屋さん、ご意見ありがとうございます。
今のところ実質的な対応は具体的ではありませんが、電話対応等は
営業さんっていうこともあるかもしれませんが、ないがしろという
わけではないと感じます。

最終的に購入するかどうかは、業者を信じ、建物を信じるしかないと
思いますが、購入するにあたって支払い代金に関する要求はしてみる
意味はありそうですね。今後も動向を見守りつつ、手遅れや失敗が
ないようにしたいと思います。

また、情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
515: 匿名さん 
[2005-12-16 15:38:00]
購入者です。構造計画偽装問題について、二度目の報告が届きました。
それなりに誠意は感じました。
516: 匿名さん 
[2005-12-16 16:44:00]
>地元不動産屋さん
第三機関への手続きを進めているらしいのですが
第三機関の検査が終了するまで、「契約の履行」を引き伸ばすことはできるのでしょうか
517: 地元不動産屋 
[2005-12-17 17:45:00]
>>516さん
契約の履行の引き伸ばしの件ですが、私は地元の小さな不動産屋ですので、
新築マンションに関しては販売をした事がありませんので、お答えに困ってしまいます。
せっかく質問してくださったのに申し訳ございません。
当社では中古物件に関しては引き伸ばし可でやっています。
理由は納得してから購入できるようにと考えています。
賃貸でも即決は勧めません。

販売会社にお尋ねしてみたほうがいいと思います。
常識で考えれば「可」でないでしょうか?
ただ、販売会社の業務上「不可」と言われる可能性もあります。
※登記等をまとめて処理したい為。
518: 匿名さん 
[2006-02-12 22:16:00]
皆さん内覧会はいかがですか?
519: 匿名さん 
[2006-02-14 22:40:00]
520: 匿名さん 
[2006-02-14 22:42:00]
518さん。
内覧会等については↓↓↓で盛り上がってますよ!!

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=734&disp=1
521: 匿名さん 
[2006-03-23 12:57:00]
このマンション、完売されたはずなのに、一向に入居なさっていないようですね。
地元ではもっぱら「姉歯物件では?」の憶測がとび、市長も視察にいったと、駅前のタクシー運転手
さんが話してくれました。

一市民としては、TXもできて、活気づくと思ったのに残念です。

地元不動産屋さん、何か情報ないでしょうか???
522: 匿名さん 
[2006-03-23 13:21:00]
520のURLから住民板にいけます。そちらをお読みになれば近況がわかるかと。
523: 匿名さん 
[2006-03-31 12:55:00]
28日の鍵日にアライヴコミュニティっていう腕章をした作業員が訪ねてきたけど、訪問販売なんですか?ご存じの方いたら教えてください。
524: 匿名さん 
[2006-04-04 15:10:00]
東急の違法建築疑惑が大きく浮上していますね。

http://tokyufubai.jugem.jp/?eid=133
東急不動産、違法建築疑惑
東急不動産が裁判所に提出した図面集(乙第1号証)では、この日を建築確認日付とする(eHo第A-289号)。建築確認が下りてからでなければ着工できない。しかしアルスは2002年11月から工事を開始している。乙第1号証が正しいとなると、東急不動産は違法建築を行ったことになる(甲第42号証「原告陳述書(二)」21頁)。
乙第1号証は東急不動産が証拠として裁判所に提出したものであり、提出にあたっては十分に精査されたものであると思われるが、これに従うとアルスは違法建築になる。東急不動産及び東急リバブルは違法建築物を販売したことになり、宅建業者として由々しき事態である。
http://tokyufubai.bravehost.com/a/uls2.htm
http://blog.livedoor.jp/haotakaban/archives/50223252.html
http://blog.livedoor.jp/cgbdr323/archives/50564931.html
525: 匿名さん 
[2006-04-04 15:10:00]
東急の違法建築疑惑が大きく浮上していますね。
http://tokyufubai.jugem.jp/?eid=133
東急不動産、違法建築疑惑
東急不動産が裁判所に提出した図面集(乙第1号証)では、この日を建築確認日付とする(eHo第A-289号)。建築確認が下りてからでなければ着工できない。しかしアルスは2002年11月から工事を開始している。乙第1号証が正しいとなると、東急不動産は違法建築を行ったことになる(甲第42号証「原告陳述書(二)」21頁)。
乙第1号証は東急不動産が証拠として裁判所に提出したものであり、提出にあたっては十分に精査されたものであると思われるが、これに従うとアルスは違法建築になる。東急不動産及び東急リバブルは違法建築物を販売したことになり、宅建業者として由々しき事態である。
http://tokyufubai.bravehost.com/a/uls2.htm
http://blog.livedoor.jp/haotakaban/archives/50223252.html
http://blog.livedoor.jp/cgbdr323/archives/50564931.html
531: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:三郷中央の物件

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる