旧関東新築分譲マンション掲示板「八潮のTOKYO MAGICA(東京マジカ?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のTOKYO MAGICA(東京マジカ?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

つくばエクスプレスの八潮駅、TOKYO MAGICAってどうですか?

[スレ作成日時]2005-09-06 16:43:00

現在の物件
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
 
所在地:埼玉県八潮市10
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩1分
総戸数: 339戸

八潮のTOKYO MAGICA(東京マジカ?)

251: 247 
[2006-03-28 12:38:00]
>>250
ラーメンはあまり詳しくない・・・。
産業道路沿いのニュータンタンメンはうまいらしいが・・・。
(不確定情報ですまん)
あとせっかく環7近いのだから環7沿い探検してみるといいと思う。
ラーメン食べたくなる時間頃になると環7はけっこう空くので
昔はそれこそ『なんでんかんでん』とかも遠征していた
遠征とは言っても八潮から1時間強位(ちなみにその店は世田谷区あたり)
だからそれほど苦じゃ
なかったな・・・。今でもそうかもしれないけど
それこそ環7沿いのラーメンブームの時は
けっこう色々食べに行ってた。
車があると八潮市は本当に倍以上の行動ができる。
(高速網、一般道も充実、しかも夜間&休日は交通量が減る)
こう考えるとマインループの魅力は車を容易に所有できる
(駐車料金、住宅ローンとの兼ね合いとかも加味して)
のが大きいのかもな。
252: 匿名さん 
[2006-03-28 13:52:00]
>>247
>>248
工作員ウザー
253: 匿名さん 
[2006-03-28 20:04:00]
↑きちんと文章で書き込みしましょう

ところで
昨日からのオウムの報道でキャンセルって出ているのでしょうかね
254: 匿名さん 
[2006-03-28 21:10:00]
255: キクゾウ師匠 
[2006-03-28 22:11:00]
ラーメン情報ありがとうございます
それにしてもおいしそうな割りに安い!
「やまだくーん 座布団一枚!」
256: 匿名さん 
[2006-03-29 10:41:00]
>>253
なにせマインループ〜道場って距離にして200mぐらい
ですからねぇ。モデルルームの真北100mに道場があるなんて
誰も知らないのでは?
257: 匿名さん 
[2006-03-29 21:49:00]
少なくともここの書き込みご覧なっている人は
みんな知っているでしょう。

私はそれも承知で買い付けしています
それ以上の魅力がありますから

どこに住もうと多かれすくなかれ問題ありますよ
今すんでいるところは騒音、ある公害が
問題になってしまったところです。
258: 匿名さん 
[2006-03-29 22:44:00]
私も257さん同様、その事も考慮して購入を決めました。

ところでこの掲示板を読んでいると、明らかに購入した人・購入検討中の人以外の人の書き込みと思うものがあるんですが、一体どんな方が書いているんですか?意味がわかりません・・・
259: 匿名さん 
[2006-03-29 22:59:00]
私も同感の購入組です。
訳あってマンション購入人生2回目ですが
前回以上に厳しく条件を見てきたつもりです

フレスポカウントダウンですね。
近くのかた行かれたら情報教えてくださいね。

あと、駅向こうの公園っていつできるんでしょうか?
260: 匿名さん 
[2006-03-30 11:21:00]
私も駅の向こうの公園いつできるのかなって思っていました。
入居するころに出来ていればうれしいんですけどね。

フレスポ楽しみです。土曜日オープンですよね。
261: 匿名さん 
[2006-03-31 11:31:00]
私もフレスポ行きます。

あと、プロジェクト?のページを藤和のHPで見つけましたので、
参考まで。結構ボリュームで扱ってもらってて頑張ったんだ、
と思いました。あまり内容の濃いものではなかったですけど。。
ttp://www.towa-fudosan.co.jp/recruit/project/tokyomagica/index.html
262: 匿名さん 
[2006-03-31 19:22:00]
上記 読み応えあってよかったですよ。プロジェクトX風ですな
web担当の後藤さんもかわいかったし・・・
httpの hが抜けているので足してからアクセスしてください
263: 匿名さん 
[2006-04-01 13:54:00]
フレスポ行った方います?
*どんなでしょう?
264: 匿名さん 
[2006-04-01 22:24:00]
>>263さん。かなり充実していましたよ。
まあ亀有アリオや三郷のピアラシティと比べるとショボイ感が否めませんが・・・。
でも日常で買いやすい価格帯の店が多いのが魅力です。
日常一番使うと思われるカスミもなかなかのレベルでしたよ。
不安だった3階のゲームセンター&ボウリングも
ゲームの方はきっちり条例に基づき夜間入場規制が徹底していましたし
まあ多少はガラの悪い連中も来ていましたが
それほどでもなかったです。
でも何よりピアラシティやアリオよりもいいと思ったのは
メディカル施設の充実ですかね。
内科&小児科が平日夜9時まで&土日営業(土日も6時まで)
は何かという時には大きいと思います。
今まで八潮市あたりですと軽い病気でも休日や夜間はやっておらず
保健センターや草加市に遠征したり、急患扱いで救急病院へ行って
大事に・・・なんてことも多かったものですから・・・。
また併設の処方箋薬局も平日は9時まで土日は7時までやっているので
そのあたりも非常にいいです。
マンション内の保育施設、夜遅く&土日営業の小児科。
乳幼児持ちの人には本当に心強いです。
265: 匿名さん 
[2006-04-01 23:02:00]
>>264さん
なるほど、医療施設はありがたいですね。
駅前商店街がまるごと出来たと思えば、便利でいいですね。
カスミも期待大で嬉しいです。
266: 匿名さん 
[2006-04-02 00:17:00]
明日行ってみまーす。

メロンパン勝ってこよっと!!
267: 匿名さん 
[2006-04-02 10:53:00]
フレスポ、行ってまいりました。
264さんのおっしゃるとおり、
決して大きなショッピングセンターではありませんが、
カスミあり、ユニクロあり、美容院あり、病院あり、
レンタルショップあり、書店あり、マツキヨありと、
最低限のものはそろうと感じました。

近畿日本ツーリストの支店があったので、ビックリ。
あとはATMコーナーがあり、
4台入りそうなスペースに既に2台ATMが入ってました。
提携金融機関カードで入金・出金可能で、
郵便貯金も使えそうでした。便利ですね。
268: 匿名さん 
[2006-04-02 15:52:00]
カスミの感想
カスミはお魚屋さんがマグロの解体していたり
お肉やさんはステーキお肉の焼き方講座をしていたり
クッキングコミュニケーションコーナーがあり
お惣菜コーナーはすべて中までガラス張り
カードを作ったら4㍑ケースケースをプレゼントおいしい水入れ放題
八潮市内の産地直送野菜販売
パン屋さんも充実
レジも10箇所とスムーズ 袋つめのスペースがせまいかなあ・・・

269: 匿名さん 
[2006-04-02 18:57:00]

ほんとにここ数ヶ月で街がいっぺんしてしましたね。
朝10時過ぎから駐車場入り口は混雑していましたし、
こんなに八潮に人が住んでいたの?(失礼)というくらいの人混み
オープン記念の一過性の込み具合といっても、今まで何もなかった土地から
これだけのものが生み出されてきたのはすごいことですね
すごいエネルギー秘めています

ちなみにモデルルーム駐車場は満車状態でしたよ。
270: 匿名さん 
[2006-04-02 19:24:00]
先日プレオープン行きました。最近のスーパーってこんななってるのかと思いました。
カスミ、おしゃれな感じ…。
そして、なんだかマンボウ!とサメ!をまるごと売ってたんですが?
気合い入り過ぎ?
残りははんぺんにでもするのでしょうか??
271: 匿名さん 
[2006-04-02 22:15:00]
ボーリング場見ましたよ
ファミリーカップル向けですね。
ダイニングテーブルのようなテーブルの周りにの投球待ちの椅子があるのが
アットホームな感じ

ガターをバンパーでふさぐレーンもあり小さな子供さんも
家族で楽しんでました。
夜にはブラックライトで演出するコズミックボウルもあるらしい
前にやったことありますが楽しいですよ。
272: 匿名さん 
[2006-04-02 22:20:00]
フレスポ書き込み多いですね
私も行ってきました

フードスクエアはどこも人がいっぱいではいれませんでした
タイメシフードっていうのだけは・・・・
タイスキ食べ放題といってましたが
がんばってほしい感じ・・・
273: 匿名さん 
[2006-04-04 13:38:00]
フレスポの平日昼、夜の状況を知りたいです。
開店日の翌日(日曜)に行って大分盛況でした。
こんなに混んでちゃ毎日の買い物に使うの大変だなぁ、
と思ってみてましたが、
よく考えたら、潰れてなくなってしまうより良いですものね。
ほどほどに利用されていくことを祈ります。
274: 匿名さん 
[2006-04-06 23:22:00]
>>273
まだ開店して間もないですがよほど外れた時間や天候でも
ない限りはある程度の人はいます。
電車利用などを考慮してか大型SCにありがちな大きな物、
まとめ買いする物、高価な物は少なく
普通に買える大きさ、値段の物が揃っている感じです。
遠方からの集客目当てではなく近場で週3回以上利用するリピーターを
ターゲットにしている感じです。
なのでそういった意味ではカスミ、ダイソーがフレスポ内ではやはり人気です。
また周辺店舗ももっと閑古鳥かと思いましたが
八潮駅の利用客自体が増えた感じでそれぞれそれなりに人がいました。
またATMですがフレスポ内の他に駅に埼玉りそな、千葉銀行、埼玉県信用金庫の
ATMが設置されていました。また千葉銀行は出店用地を確保していて
今年〜来年位に支店ができるみたいです。
275: 匿名さん 
[2006-04-07 12:27:00]
郵便局って駅の近くにありますか?
もう少し都市銀行が出来るとうれしいです。
276: 匿名さん 
[2006-04-10 21:28:00]
今週の東洋経済

『駅力』できまるマンション選び・・・です
つくばEXもかなりのページで紹介されています。
流山おおたか駅のデベロッパーが「めざすは東の田園調布」!と・・・
力強いですなぁ。
 八潮は東の代官山・中目黒を目指しますか・・・(笑)

277: 匿名さん 
[2006-04-10 23:17:00]
>>275
郵便局はちょっと遠いかも・・・まあ八潮市のHPとかに
市民の声ボックスとかあるからそこに投書しておくといいかもしれないです。
ちなみにもう少し駅前情報。
・4月末に駅前にセブンイレブンがオープン
・駅前の3階建てのビルに歯科医院(オープン済)と耳鼻科がオープンです。
この前も行ってきましたがやはり人が大勢いました。
ダイソーは埼玉県一の店舗面積がありとても100円ショップとは思えない品揃えでした。
あながち「八潮の東急ハンズ」といったところでしょうか?
278: 匿名さん 
[2006-04-11 18:48:00]
ちょっと気になること
営業さんと話していて「えっ?」と思ったんですが、八潮駅南口側にマンションが建つとのこと。どなたか階数、規模等ご存知の方いらっしゃいますか?グランドコート側の日当たり、眺望はどうなるんでしょうね。

あと、気になる高圧電線は希望的観測もあるかもしれません。(かなり昔の記事ですし、今は氷結していると思いますが・・・)
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1109/1109n110.html
279: 匿名さん 
[2006-04-11 21:38:00]
>>278
ちょっと前に分譲かと噂になった賃貸マンションの事でしょう。
11階建て位で南口の信用金庫の隣の場所あたりに立つと思います。
大きさは単身者向賃貸ということでそれほど面積的な大きさはなさそうです。
真南というわけではないですが場所によっては気になるかもしれませんね。
但し駅前なので後に建物が建てられるとリスクは覚悟しておいた方がいいでしょう。
280: 匿名さん 
[2006-04-11 21:50:00]
確かに真南に建設されるリスクは考えといたほうが
いいですね。
281: 匿名さん 
[2006-04-12 13:48:00]
駅前にすむんだからリスクはあたりまえでしょ、八潮でも戸建が買える値段で
マンションを買おうとしてるんだからなおさら覚悟しないとね。
282: 匿名さん 
[2006-04-12 15:47:00]
でも、リスクばかりを言っていたらなにもできないでしょう。
バスターミナル向きの棟は問題ないだろうし、駅向きの棟も丁度駅挟んですぐに
大きな建物できなければ問題にならないよ。それ以外の棟も目の前は空いているでしょ。

というより、駅舎の両側に高い建物たったら折角の2階建て駅舎が真っ暗になるから
県、市、URで都市計画をやっている以上、許さないと思うね。
ただでさえ、先日高い建物を造らないよう美観条例?出したばかりだし。
確かに条例は駅周り除いているし、商業地だからそれだけ見れば何でも有りだけど、
その他の条件もあわせて考えた方が良いと思う。

と、契約した立場から言い訳はつけるけど、確かにリスクは
考えておいた方が良いね。心構えというか。
同条件に戸建ては無理だからこの条件を飲む訳だしね。
283: 匿名さん 
[2006-04-12 21:29:00]
そうそう リスクとリターンは表裏なのです。

流山おおたかの森駅のSC、年内できるらしいけど東京ドーム一個分だそうです。高島屋?
亀有SCも近いしどちらに買い物に行くか悩んじゃいそうです。フレスポは地域密着型でがんばれ!!
284: 匿名さん 
[2006-04-12 23:44:00]
>>283
三郷のピアラシティや数年後にできる越谷レイクタウンのジャスコも忘れずに。
というより個人的には都内で買い物が便利になったので良かった。
男なので紳士物が強い新宿や有楽町に行きやすいのはいいですよ。

フレスポは個人的には大きなコンビ二感覚!
おおたかや柏の葉の大きなSCも魅力だけど
東京ドーム1個分ではSC内だけで徒歩10分とかかかりそう・・・。
休日のゆっくりした時ならいいけど急いで欲しい物が手に入れにくそう。
幕張のカルフールで閉店間際に行って苦い経験があるので
個人的にはあまりに広い店は考え物だなって思ってます。
まあでもフレスポは安店ばかりなんですがね・・・(汗)

285: 匿名さん 
[2006-04-13 17:18:00]
最上階買う値段で駐輪場の周辺の戸建買えるんだけどね。
286: 匿名さん 
[2006-04-13 17:43:00]
>>277
郵便局情報ありがとうございます。
やっぱり駅周辺にはないんですね。
最近八潮には行ってないのですが、フレスポもオープンしたし
近々行ってみようと思います。
287: 匿名さん 
[2006-04-13 18:50:00]
>>285
そうだったのか・・・戸建て買えたのか・・・ちくしょう・・・契約失敗した・・・

なーんてね ほんと待ちきれないマンション快適ライフ!!!
15階からの八潮の変わりゆく眺望もいいですね。墨田区の第2東京タワー見えたりして!
(スイマセン私 15階住人ではありませんでした・・・・)

288: 匿名さん 
[2006-04-13 20:18:00]
>>285
ソースは?最近じゃもう値上がりしててなかったはずだよ。
(中古とかいうのはナシね)
289: 匿名さん 
[2006-04-14 12:34:00]
契約したはいいけど、どんどん金利が上がっていて、来年の1月にはどうなっているのか、かなり心配です。
契約された方で、ローン組む方は、変動・固定及び期間はどんな感じで借りる予定ですか?
290: 匿名さん 
[2006-04-14 20:52:00]

教科書どおりにいけば期間は最長で固定金利ということになりますよね。
頭金どれだけ用意できるかで期間35年か30年かで組む予定です。
 そして早いほど効率のいい繰上げ返済をする予定。

 金利があがって心配になりますが、金利があがるというのは景気が上向いて
(物価が上がってきている)からなので、マンションというモノ、金、土地、株式を持つことは有利 になると思えばいいのでは。(気休めみたいですいません・・・)
 ご主人やあなたの年収も増えていく可能性がでてきた『元年』でもあるのです!!
291: 匿名さん 
[2006-04-14 21:01:00]
追加
マンションを値上がり期待する『モノ』としてみているわけでなく
15年間続いたデフレが終わり、今後は資産インフレの時代が来る・・・かも

 キャッシュは目減りしてしまうということを書きました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433497497X/503-2110663-999272...
光文社のまわしモノです。

292: 匿名さん 
[2006-04-15 00:26:00]
確かに金利の上昇は確実に始まっていますね。
ローンのスタートは1月になるわけですが、
だからと言って契約を解除するつもりもなく、
知恵をしぼって、前向きに考えるしかないですね。
今のところ、35年または30年で契約するつもり。
金利は基準金利からマイナスしてもらって、
とりあえず変動がいいかな?と思ってます。
かなりのペースで金利が上昇したら、
3年または5年くらいの固定金利選択型を選んでみようとも考えてます。
ローンできつきつの生活するのはイヤなので、
余裕のあるローンを組んでおいて、
徐々に繰り上げ返済して期間短縮したいなと思ってます。
293: 匿名さん 
[2006-04-15 01:15:00]
そういえば今月の八潮市の広報にマンション内の保育所の概要が載ってましたね。

「(仮称)駅前保育ステーション」
通常保育:0〜2歳児 30人程度を予定
一時保育:詳細未定
送迎保育:3歳以上の児童を対象。他の保育所に送迎+一時預かりを行う
子育て相談:詳細未定

募集は平成19年1月4日から、告知は広報やしお12月号の予定です。

ちょっと保育人数が少なめのようなのでけっこう競争が激しくなりそうですね。
294: 匿名さん 
[2006-04-15 06:48:00]
>>289

 藤和不動産ローン(三菱UFJ)のマイナス1%で考えていますが、
今はやりの三菱UFJの7大疾病保障付とか
     三井住友の3大疾病を考えているかたも
     いらっしゃいますか・・
     
295: 匿名さん 
[2006-04-15 07:52:00]
三井住友無理でした。仮審査を受けようとしたところ、
仮換地だからか、該当マンションは不可と判断。sony銀行も同様です。
どなたか新生銀行やSBI出された方いらっしゃいますか?
三菱UFJでも別に悪くないんですけど、一番条件良いところがいいですものね。
296: ななしさん 
[2006-04-15 16:53:00]
明日、最終期の申し込みに行こうと考えています。
新生銀行に聞いてみたところ、仮換地だから不可と言うことはなく、
担当者曰く「仮換地の元々の土地部分に根抵当権が設定できるか否か」が
申し込み可否のポイントらしいので、明日、聞いてみます。

ついでに、SBIは土日受付していないので聞けませんでしたが
新規貸し付けは「フラット35」のみの取り扱いのように見えます。
「フラット35」はこの物件、取り扱い対象外と藤和の担当さんに聞いたので
ダメっぽい気がします。
297: 匿名さん 
[2006-04-16 00:06:00]
マインループ付近から、
三郷のショッピングセンター(イトーヨーカドーとビバホームとシネコン)まで、
車で10分だった!(場合によってはもっと早いかも!?)
あまりの近さに感激です。

ちなみに走ったのは4月5日午後10時半頃。
夜で道がガラガラだったこともあると思います。
298: 匿名さん 
[2006-04-16 00:10:00]
オプションがどれくらいの値段になるか心配しています。

検討しているのは食洗機、ウォシュレット、浴室内テレビです。
ベランダのタイルも気になっています。
どこからがオプションで、
どれくらいの値段になるか検討がつかないので、
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただきたいと思います。

必要最低限というとどのくらいなんでしょうか?

後付けは避けた方がいいのでしょうか?
299: 匿名さん 
[2006-04-16 02:49:00]
>>298
ウォシュレットは正直後付で良いと思います。
絶対入居時から欲しいならオプションの機種が判明した時点で
同型機を市場で探して価格が安ければ購入すれば。
ビルドインでないのでまだ時期的にも余裕もありますし。

食洗機と浴室内テレビはビルドインオプションなので低層階のお部屋では
もう難しいかもしれませんので、、まず確認した方が良いです。
また、職洗機はあとからでも付けることができますが、
浴室テレビは壁に穴を開けるので後付けは難しいです。

食洗機は後から外付けを安く買うこともでき、変更等も簡単だけどキッチンが狭くなる。
反対にビルドインはすっきりして良いけれど高い。
といった点もありますので、要検討です。

テレビは検討したことないですけど、地上はデジタル見れないとか聞きました。
ま、ケーブルテレビが見られれば問題ないと思いますけど。
300: 匿名さん 
[2006-04-16 09:44:00]
>>296
最終期では公庫融資も同時募集してなかったっけ?
>>297
意外と知られてませんがマインループからピアラシティまで4kmほどです。
三郷中央や三郷からでも3kmほど離れているので実は三郷市内の駅と
大して変わらない時間で行けてしまいます。
それこそちょっとがんばれば自転車や歩いて行けない距離でもないです。
亀有のアリオへも6kmほどで行けます。
ピアラシティで買い物の場合はビバホームの方がメインになると思います。
基本的に買う物も大物中心なので必然的に車利用を考えると思います。
となると余計距離差感は感じません。
301: 匿名さん 
[2006-04-16 10:41:00]
>>297
亀有アリオ行きました。
亀有から八潮は15分くらいと近かったです。
環七の大谷田橋から六木>八潮方面の道路もすでに整備完了されていて
(カーナビ、最近の地図ではまだ道路がないのですが)
桜並木一本で行き来できそう。
 アリオとってもよかったです。また行きたい。
ゲーセンのおばさんお兄さんが警察の制服(こち亀の両さん)の格好
なのが笑えました。
302: 匿名さん 
[2006-04-16 16:38:00]
>>298

ベランダのタイルは後でじっくり自分で、スペース・値段をみて考えようと思って
います。三郷のSuperVIVAHOME(ホームセンター)には現物が数多くありましたし
http://www.vivahome.co.jp/svh/misato/default.htm
 下記 HPも参考にしようと思っています
http://www.easy-style.net/gardening/deck/index.htm

303: 匿名さん 
[2006-04-16 16:47:00]
>>298

食洗機は今からでもビルトインできると聞きました。
22万円くらいと営業さんは言ってました。
304: 298 
[2006-04-16 19:43:00]
>>299さん

298でコメントさせてもらった者です。
ウォシュレットは教えていただいたとおり、
後付したいと思います。
食洗機はビルトインにした方がすっきりしていいですね。
高いと思いますが、検討してみたいと思います。
テレビは後付できないんですね。
知らなかったので大変勉強になりました。
ご丁寧にありがとうございます。

>>302さん

ベランダのタイルはホームセンターでも買えるんですね。
てっきりオプションで選ぶのが一番と思っていたので、
後からじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。

>>303さん

今からでもビルトイン間に合うんですね。
もう間に合わないのかと冷や冷やしました。
営業の方に連絡してみます。
でも22万は高いですね。
現実的な金額が分かりイメージがわきました。
ありがとうございました。
305: 匿名さん 
[2006-04-18 22:16:00]
はじめまして いつも拝見しています。

申し込み期間 モデルルーム開いているのは
いつまででしょうか??
306: 匿名さん 
[2006-04-18 22:56:00]
>>305
一応最終期なので今回、もしくはあと1〜2回募集かけて終了でしょうね。
今回は今週の日曜で締め切りみたいです。
確信は持てないので問い合わせはしてみた方がいいと思います。
でもなんだかんだ言われましたけど売れ行きはいいみたいですね。
藤和の首都圏テーマ検索で9項目中7項目にあてはまるだけのことはありますね。

307: 匿名さん 
[2006-04-19 10:22:00]
残りあと31戸ですよね?もう結構埋まってたと思いますよ。
ま、抽選だと思いますけど。最終期の2次ってやるかなぁ?
先週フレスポを見ながらモデルルームも最後かと思い、寄ってきました。
両親連れてもう一回くらい行きたいのですが、
ホントいつまで開いてるんだろう。聞いてくれば良かったなぁ。
308: 匿名さん 
[2006-04-19 22:54:00]
私もリクルートが出している「住宅情報マンションズ」を見て、
販売戸数の部分に、「31戸 最終期」と出ていたので、
売れてるんだなあと感じました。
実質どれくらい残ってるのかは、分からないですけどね。
最終期登録23日(日)までとありますね。
確かに、、、モデルルームもう一回見たいかも。
309: 匿名 
[2006-04-19 23:27:00]
東向きの棟(Brightコート)の向かいは今コインパーキングとモデルルームですが、将来何が建つかご存知の方いらっしゃいますか? あと、東京で生まれ育った友人にはこの地域(東方面)は
ヤンキーが多いよ、といわれました。 果たしてそうなのですかね?
大きい買い物なので慎重になっています。もし周辺環境に詳しい方、教えてください。(行った感じでは凄くよさそうな所でした。)
310: 匿名さん 
[2006-04-20 05:15:00]
地元ですけど、ヤンキーは昔ほど多くないと思います。
でもフレスポで、放送コードにひっかかるような言葉で大喧嘩している姿を見て
同じ地元民でも恥ずかしい思いをしました。

駅前にはフレスポがありますが、八潮にはこれといったものがないので
少しつまらないかもしれませんね。
あと周りに何もないせいか、暗いです。
夜はちょっと怖いかもしれません。駅前なら問題ないですが。

駅ホームが5階ぐらいになるのかな?
それ以上の階の人はいいかもしれませんが、その付近の階の人はプライベートが
ちょっと心配ですね。もちろん配慮して作ってるんでしょうけど。
311: 匿名さん 
[2006-04-20 08:20:00]
>>309
ヤンキーがいるのはたしかですが>>310さんのおっしゃってるように
昔ほどはいません。というか他の地域と差が無くなったというのが
正しい表現かもしれませんが。ただ昔は陸の孤島だったため普通の背広着て
都心に通うサラリーマンみたいな層は少なかったのも事実です。
だから見かけはチャラチャラしたような人は多いです。
あたりが暗いのもたしかですが暗いのは照明の色のせいだと思います
(都内=白色が主 八潮=オレンジが主)
東向きの棟の前は公団の商業地分譲らしくまだ入札者が決定していないみたいです。
だから一概に何が建つかはわかりません。こればかりは運しだいです。
でもあの広さではフレスポやマインループに匹敵する建物は無理でしょうから
最悪でも5階〜10階程度の商業ビルじゃないでしょうかね?
まあでも東向きの棟の安さを考えると建てられたとしてもやむを得ないなという印象も
ありますね。特に最近の近隣地域の分譲マンションとか見ると
条件の悪さの割りに高い物件が目立つようになってきましたからね。
312: 匿名さん 
[2006-04-20 10:11:00]
>>309
東向きの棟の向かいはマンションはおそらく無理ですね。
地価が既に高い、南向きがほとんど取れない、真西もマインループに抑えられている。
賃貸でも八潮の相場からしてこの数年では難しいでしょう。

商業施設もフレスポ側、ロータリー側が空いている現状では
そちらから埋まるでしょうね。
フレスポの裏に当たり、マインループの正面で道もそれほど太くないので。
どちらかというと大きな道沿いに向いたお店ができるという感じでしょうか?
313: 匿名さん 
[2006-04-20 16:40:00]
>>312
自分に都合のいい希望的観測ですね^^

マンションのすぐ横に同じ会社のマンションが立つのはよくあること、その場合は
あきらめてくださいね^^

ちなみに現在八潮に住んでますが、暴走族が毎日走り回ってます、まぁ2〜3台ですが
駅前の道路を中心に爆音で走ってるのでにぎやかでよさそうですね〜。
警察に連絡しても一番近い草加署から来るのにどれくらいかかりますかね〜?
314: 312 
[2006-04-21 09:16:00]
>>313
私は別にブライトコートの契約者ではないですよ。。
もちろん営業でもないです。
ただ、客観的にあそこにマンションは難しいと思うだけなのです。

しかも、すぐ横に同じ会社のマンションが建つことは
まぁ、多々あると思いますが、駅前の

暴走族2、3台ですか。
駅前の道路?ロータリーのあたりを仰っていますか?
見たことないですけれど。。
おそらく駅前の派出所に掛け合うことになると思います。
315: 匿名さん 
[2006-04-21 10:20:00]
>>314
見たこと無いって、貴方住んでないんでしょ?当然じゃない。
ここの所無いかもしれないが、春休み中は毎日深夜0時前後〜1時前後に潮止〜駅前
駅前周辺をバンブババンブやってましたよ。

夏が思いやられるね、なにせやつらは人がいっぱいいるところを狙うから。
派出所に掛け合ったって交通機動隊はいないんだから結局は草加署の対応になりますけどね。

まぁ住んでみてください。
316: 匿名さん 
[2006-04-21 10:31:00]
暴走族って何時頃走ってますか?
317: 匿名さん 
[2006-04-21 10:32:00]
すみません、もう書いてありましたね。>時間
318: 匿名さん 
[2006-04-21 11:23:00]
>>313、315
『八潮のTOKYO MAGICA(東京マジカ?)@マンション購入掲示板』に八潮に住んでてマインループ購入を検討していない人が、書き込む理由は何?
意味わからん。
319: 匿名さん 
[2006-04-21 12:00:00]
掲示板の特性上、情報の真偽は特定できないけれども、購入検討者もしくは契約者である私たちにとって315さんの書き込みは「情報」だと思います。良い悪いあるけれど、地元の人が周辺の情報を書き込んでくれたってことでいんじゃないでしょうか。周辺情報求む、て書き込みもありますし。
2,3台ってことは暴走族とゆうよりも、消音機はずした原付乗り回すにーちゃん達ってかんじですか?
まぁ夏はハエが多いんだろうなって心構えしておきます。

今年の夏は関係ないですけどね。

320: 312 
[2006-04-21 16:53:00]
>>315

いえ、伊勢野住まいです。
ちなみにマインループ契約者でもないです。
八潮のことでどんなことが気になるのかなぁと思ってみていました。

駅前って54号線のことだったのですね。
ターミナルの方に入っていってもどうしようもないなぁ、と思ったので。
飛ばしている車とかマフラーがうるさいバイクとかたまにいますけど、
暴走族?は見たことないです。
少なくともうるさくはあっても、怖くはないですから。
うるさいからこのマンションは駄目だ、ということが言いたいのでしょうか?

>>318さん
情報提供だと思って、お許し下さい。
こちらもどんな人々が住まうのか多少は気になりますので。
321: 匿名さん 
[2006-04-22 17:48:00]

現地見学会の案内が郵送できましたよ。
当日一緒になりましたら みなさんよろしく。
322: 匿名 
[2006-04-22 21:13:00]
フレスポはいいですね。買いやすい。リーズナブル。
でも今後どんな町になっていくんだろう?
近い将来は三郷、流山や柏の葉駅近辺などでは巨大なSCやシネコン、スポーツクラブなど
出来る予定があるみたいですが。そうなったら八潮は錆びれていかないか心配。
フレスポの次は何かなあ。。。素敵な街になるといいですね!
323: 匿名さん 
[2006-04-23 01:48:00]
>>320
うそも対外に。
324: 匿名さん 
[2006-04-23 09:28:00]
昨日、モデルルーム見てきました。
「いつまでやってるのですか?」と聞いたら、
「ゴールデンウィークにはもう壊してるかも、、、。」との回答でした。

午前11時頃行ったのですが、ボードには花がいっぱいついていて、
花のついてない部屋は3つぐらいだったと思います。
リクルートの情報誌にも書いてあるとおり、
本日の抽選が最後ということも言ってました。

駅前のセブンイレブンは4月28日オープンとのこと。
前からある、ヤマザキデイリーストアの隣です。
フレスポもあるし、コンビニもあるし、
日常では困らないですね。
ついでに亀有アリオの前も通ってきました。
フレスポに飽きたら、、、
ピアラシティもあるし、アリオもあるし、
不便はないですね。
325: 匿名さん 
[2006-04-23 10:30:00]
>>319
まあ確かに暴走族が少ない・・・とはお世辞にも言えません。
でも今や大きな通りに面した地域では横浜とか浦安など住環境のいいイメージの場所も含め
全国的に暴走族はいますし
>>313がどんなとこに住んでいるのか聞きたいくらい)
新たな暴走族とかも生まれたりするから何とも言えませんね。
でも八潮は暴走族の間でも大した場所ではないでしょ。
(単なる通り道。取り締まれば別ルートを使うまで)
彼らの本拠地は基本的には足立区とかですからね。
>>322
錆びれる心配は少ないと思いますよ。
日常生活ではどうしても先立つ物がないといい物とわかってても
購入できませんからね。
八潮の近場の草加、亀有、綾瀬などでは大手スーパーよりちょっと中小系の
スーパーの方が人気だったりします。
全国的にもそういう地元スーパーの方にも客足が戻ってます
スーパーのブランドとかに左右されない
主婦はなかなか賢いものです。
むしろ地元密着で地元のスーパーに足元をすくわれないようにしてもらいたいですね。
>>324
北千住も忘れてはなりません。マルイとルミネはやはり何かと使いますし
車を持たない、普段使わない人だと真っ先に北千住を思い浮かべると思います。
でも今日でいよいよ本当の最後か・・・
なんか名残惜しいですね。。。
326: 匿名さん 
[2006-04-23 14:37:00]
ほんとに名残惜しいですね。
あたったら皆さん何卒よろしくお付き合いの程よろしくお願いします。
>>322さん、
私もスポーツクラブは是非欲しい!所です。 早くどこかにできるといいですね。
327: 匿名さん 
[2006-04-23 20:44:00]

今後の街の発展がみなさんと同じようにとても楽しみです。
でも・・・最近、これだけのローンを組み、小さな子供をこの環境で育て、
まったくわからない土地で住み始めることにわずかながらの
心配・不安を感じます。この判断で正しかったのかどうか・・・
 そんなこと皆さんはありませんか?
 
328: 匿名さん 
[2006-04-23 22:51:00]
>>327さんへ

30年以上のローンも、
これからの生活も、
子供のことも、もちろん心配だし不安もありますよ。
近くの大瀬小学校はどうかなあとか、
地域のことも分かりませんし。
でも、それはどこに買うことに決めても、
必ずありますよ。
「この判断で正しかったんだ!」って思えるように、
これからどうやってくか、だと思います。
329: 匿名さん 
[2006-04-24 00:30:00]
>>327->>328
でもこのマンションは本当に大きなメリットがある物件だと思いますよ。
何と言っても駅からもSCからもすぐじゃないですか!
1つの大きな長所があれば小さな欠点なんてすっ飛んでしまいますよ!
(これは本当。中途半端に好条件より一つ飛びぬけた条件の方がインパクトがある)
今日で完売ですかね?短かったような長かったような・・・・。
330: 匿名さん 
[2006-04-24 01:45:00]
もちろん良いマンションだと思いますが、
入る私達でより良くしていける部分も多いと思います。
現地説明会もありますし、しっかりみて
まずはしっかり建てられるよう気を引き締めて行きましょう(^_^)
331: 匿名さん 
[2006-04-24 11:31:00]
昨日、最終日ということで MR に行ってきました。
営業マンに聞いたら完売と言っていましたよ。
332: 匿名さん 
[2006-04-24 13:08:00]
完売ですか!とりあえず契約者の皆さん、めでたいですね!!
これからもローンや管理やいろいろ大変なことも多いと思いますけれど、
売れ残りという最初の懸念がなくなり、一歩前進ですね。

>>330
そうですね。しっかり頑張りましょう。

それでは、みなさん今後ともよろしくお願いしますー
333: 匿名さん 
[2006-04-24 20:44:00]
>>329

なるほどです。説得力あり。
『1つの大きな長所があれば小さな欠点なんてすっ飛んでしまいますよ』
掲示板は勉強になるなあ

来年1月から『マインループ住居人掲示板』誰か立ち上げて〜(また他力本願でおこられそう)

334: 匿名さん 
[2006-04-24 21:45:00]
完売おめでとー!
335: 匿名さん 
[2006-04-24 21:48:00]
先日抽選会に行った者です。初めて見たのでなかなか良い経験になりました。
(落選しましたが(-_-;)
ひとつだけものすごい倍率が高い部屋がありました。
それはなんと21倍です。 エレベーター前の8階だったかと思います。
おもしろいことに上下階はたった2倍でした。
なんでこんなばらつきがあるのでしょうね?
私はそのお部屋を狙っていたわけではありませんが、
すぐ上のお部屋ともそんなに値段は変わらないし、もし
そんなに人気ならばすぐ上も近い数になるか、10倍ぐらいになってもいいのに
なんであんな倍率の違いが起きたのか全くわかりませんでした。
他はどこも1〜2倍ぐらいだったのに。
不動産の方も21倍だったら”きっと上の方が倍率少ないですよー”とか
いってないのかな?”とも思いましたがそんなことはきっとないだろうな。
今でもあの8階には何がそんなに人気だったのか、今だに不思議です。
336: 匿名さん 
[2006-04-24 22:10:00]
>>335
もしかしたら公庫融資付物件だったのかもしれないね。
全戸に公庫融資は付いていないからその部屋が該当物件だったのかも。
(間違えていたらゴメン)
区画整理地内だから民間のフラット35とかが難しいので
公庫物件だったら余計人気高まるかもね。
337: 匿名さん 
[2006-04-25 11:20:00]
今週の住宅情報マンションズのマインループの写真に、花火が合成されてましたが、あの辺で花火大会ってあるんですかね?
部屋から見えるとイイナ!
338: 匿名さん 
[2006-04-25 11:22:00]
>>335
確かに不思議ですね。高層階が一気に高かったり、
ルーフバルコニーとかあれば別ですけれど。。
最終日は大分混んでいたから、倍率わからずのまま
申し込みしてしまったんですかね。
営業は調べればわかったろうに。。

>>336
マインループは全戸に公庫融資付きですよ。
ローンもそろそろ考えないといけませんね。
説明会はいつになるのでしょうか。
339: 匿名さん 
[2006-04-25 12:53:00]
>>337
ありません

>>335
8の数字は大人気、在日にね。
340: 匿名さん 
[2006-04-25 15:50:00]
粘着煽りはスルーでおま。
341: 匿名さん 
[2006-04-25 18:42:00]
計画概要の所に「本団地は、住宅宅地債券積立者に対し、倍率優遇が適用される団地です。
」って書いて有ったので、この対象者が申し込んだのではないでしょうか。>21
確かこれってかなりな1人で結構な倍率になるんだった記憶が有ります。
342: 匿名さん 
[2006-04-25 19:49:00]
>>335さん
住宅宅地債券積立者は20倍の倍率が優遇されます。
(自分の名前が書かれた抽選くじが20枚入るということ)
つまり21倍だと住宅宅地債券積立者ともう一組しか申し込んでいないことになります。
21組申し込んだとは考えにくいので、きっと住宅宅地債券積立者が申し込んでいたのでしょう。
343: 匿名さん 
[2006-04-25 20:37:00]
>>342さん

なるほどわかりやすい。やはり2倍程度の倍率でフィニッシュしたってこと
でしょう。
344: 匿名さん 
[2006-04-25 23:31:00]
なるほど!それですね! やっとわかった気がします。
345: 匿名さん 
[2006-04-25 23:45:00]
21倍の話は私も営業の方から教えていただきました。
20枚の抽選くじと1枚の抽選くじ、合計21枚から抽選をする方式とのこと。
私も21人の人が申し込んでるんだと勘違いしていました。
それでも1枚の人が当たったのを見たことがあるとか。
346: 匿名さん 
[2006-04-26 08:14:00]
来年の入居が楽しみですね!
花火は確か近くの中川であったかと思います。。。
マンションから見えるかどうかは不明ですけど
上階の方々は松戸や江戸川の花火が良く見えるんじゃないでしょうか!
駅前がどんどん整備されて行く様子を毎週見に行っていますが
足立区との道路が整備されていて とっても嬉しいです
八潮市は陸の孤島状態だったので。。。
三郷市や草加市との接続も急ピッチで進んでいるのでしょうね

347: 匿名さん 
[2006-04-26 09:11:00]
>>337>>346
八潮から見える花火は
松戸、江戸川(柴又)あと千住、かすかにながら隅田川も
見ることができます。八潮は全般に建物が低いことが幸いして
(それだけ田舎ということですが・・・)
割と見晴らしがいいです。
あと花火ではないですがプレミアムコートの上方階だと天気が良ければ富士山も見えます。
348: 匿名 
[2006-04-26 20:43:00]
はじめまして!!
マインループ購入者です。
突然ですが、食洗機のオプションはまだ大丈夫なんですか?
3月末に契約際、オピションは既に無理だと言われショックだったのですが…
営業さんにもよるんですかね??
349: 匿名さん 
[2006-04-26 21:42:00]
>>348さんへ

私も契約者です。
食洗機は私もビルトインにしたかったので、
先日、営業の方に聞きました。
第二期に購入したのですが、
8月のオプション会での申し込みで可能との回答でした。
ムリなオプションもあります。
希望するものがあるなら一つ一つ営業の担当の方に、
確認しておいた方がいいかと思います。
350: 匿名 
[2006-04-27 01:08:00]
349さん

ありがとうございます。
早速、確認してみます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる