旧関東新築分譲マンション掲示板「グランノア和泉多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 猪方
  6. グランノア和泉多摩川ってどうですか?
 

広告を掲載

おくら [更新日時] 2013-12-31 23:15:05
 

藤和不動産のグランノア和泉多摩川ってどうでしょうか?
情報があまりないので悩んでいます。
購入された方、検討中の方の意見が聞きたいです!

[スレ作成日時]2004-08-12 11:07:00

現在の物件
グランノア和泉多摩川
グランノア和泉多摩川
 
所在地:東京都狛江市猪方4-922-3
交通:小田急小田原線 和泉多摩川駅 徒歩11分

グランノア和泉多摩川ってどうですか?

402: 匿名さん 
[2005-10-24 08:47:00]
中庭は公園ではないので住民全体に対して考慮しないといけないですね
あまり子どもをわーわー 遊ばせるのはどうかと思います
自転車置き場については同意見です
403: 匿名さん 
[2005-10-26 03:30:00]
入居からもそろそろ半年以上が経ち、子どもたちも含め、ご近所等のつながりも見られるようになりました。ずっと正規に勤務していたので、昼間の様子は全く知らなかったのですが、
今後は、よい意味でお互い慣れ、馴れ合いになってしまうことなく、ルールを守って皆様が生活して下さると、誰もがとてもいい気持ちで生活できることと思います。基本的には、この環境もマンションも大好きで、ここに決めてよかったと心から思っています。なのですが、たとえば、既に書かれてあるようにロビー・中庭での、子供も含めての自転車走行や、一応「庭園」らしき物であってほしい中庭での遊び方等々。あまりにもわーわーと大騒ぎをしたり、公園や緑地での遊びにふさわしいこと等々。上手に区別しルールを守れるとうれしいですね。自分の家であると同時に他家族様とも共有している、みんなが気持ちよいよう住み続けていきたいと思います。
お子さんでもあいさつが自分からできる子がけっこういて、感心しています。
404: 匿名さん 
[2005-10-30 22:21:00]
今日は多摩川にいろんな動物が来てましたねー
おもしろいイベントでした。
405: 匿名さん 
[2005-11-13 23:30:00]
このマンションって地上波デジタルって見られるんでしょうか?OCVと個別に契約しないと見れないんですかね?プラズマか液晶テレビを買っちゃおうかと思っていますが。地上波デジタルが見れるかどうかが気になるところです。どなたか地上波デジタル見てる方いませんか?やはり個別に気約しないといけないのでしょうか?でも、OCVにも地上波デジタルだけ見る契約はない模様。。。マンションで受信アンテナ立てるわけにはいかないんですかね?
406: 匿名さん 
[2005-11-16 14:52:00]
うちも薄型テレビを考えています。
詳しくは分からないですが、個別に契約必要だと考えてしまいますね。
どうなんでしょう。
407: 匿名さん 
[2005-12-05 19:49:00]
最近小さい子の誘拐殺人事件、未遂事件多発していますが狛江市は
何かしら対策はとられているんでしょうかね
408: 匿名さん 
[2005-12-06 13:36:00]
407さん、市の対策については知らないのですが、心配ですよね。
あとマンションの耐震偽造の報道が毎日されていますが、グランノアは大丈夫なんでしょうか。
内覧会の時に一級建築士の方に同行してもらったのですが、直すところがほとんどなく
「とても良い」と言われましたが構造までは外からではわからないですよね。
震度2ぐらいの地震では気付かないこともあり安心していたのですが、マンション購入の際に
設計図書(?)を確認したり専門の人に見てもらった方はいらっしゃいますか?

409: ske 
[2005-12-06 13:48:00]
住民の皆様宜しくお願い致します。
ブログも書いてますよろしくどうぞ。

【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】
管理人
410: 匿名さん 
[2005-12-25 17:39:00]
結露に注意!
うちもやってしまいましたが、加湿器を使ったりやお風呂を開け放
しにすると結露が出ます。廊下側から結露の水が流れている家が数
軒ありました。建物は建ってから2〜3年はコンクリートの水分が
抜けないため、結露が出やすくなっています。2年ぐらいは冬、乾
燥していてもちょっとガマンしましょう。寒いですけど、暖房も控
えめに。
リビングの床暖房良いですね。床でごろごろしています。床暖房程
度なら結露も出ないと思うし。
411: 匿名さん 
[2005-12-28 17:11:00]
廊下を歩いていて時々水がどこからともなく流れているので
マンションは大丈夫?と思っていました
後3ヵ月で(でしたっけ)このマンションに大勢の方が引っ越ししてきてから
一年ですね
全体的にとっても気に入ってます
買い物がちょっと遠いいかと思う以外は環境も非常によく
マンション事体も快適です
412: 匿名 
[2006-01-08 23:07:00]
あっと言う間に1年ですねー
嫌な事なく本当に快適で良かった良かったって感じです。
413: 匿名さん 
[2006-01-16 22:01:00]
2階、3階にお住まいの方。4階もかな?
雨が降ると、上の階の雨のしずくが丁度手すりに落ちてはねませんか?
それがなければいいのにな〜と思ってるのですが・・・
414: 匿名 
[2006-01-30 12:12:00]
私は雨のしずくより、上の階の方が干す布団が気になります。すごく下まで手すりに干されているようで、
うちの窓からシーツとかひらひら見えるんです。このマンションは手すりに洗濯物や布団を干しても
いいんでしたっけ?とても目障りです。せめて下の階まで出ないくらいにして欲しいです。
415: 匿名さん 
[2006-02-01 16:57:00]
うちもベランダの手すりに布団を干すことがあります。
そんなに下まで降ろして干すことはないんですが。
下階の方のベランダで見えるのはちょっと迷惑ですよね。
私も下階の方の迷惑にならないように注意したいと思います。
みんなで気持ちよく暮らしたいですね。
416: 匿名さん 
[2006-02-08 00:28:00]
布団干すのはきんしされていたような。。。。。
417: 匿名さん 
[2006-02-08 11:06:00]
ベランダに干してる人もいれば、そうじゃない人もいるようですが。
手すりに干してないひとは、どうしてるのでしょうか。
ベランダ内に干してるのか、布団乾燥機で済ませてるのか?
それとも布団は干さない?

418: 匿名さん 
[2006-02-08 11:10:00]
布団乾燥機で終わったら掃除機をかけるのがいいですよ。
419: 匿名さん 
[2006-02-09 11:09:00]
ベランダに布団を干すだけなら問題無いのですが、上の階に布団叩きで布団をバンバンに叩く住民がいて迷惑しています。
布団を叩いている最中は、埃が風に流されて下の階に流れてくるので、とてもベランダにはいられません。
事後はベランダが埃だらけになります。(洗濯物も埃だらけになります!)
この行為自体が迷惑ですし、少し考えれば他の人が迷惑するのは分かると思うのですが?
この配慮の無さには、怒りを通り越して悲しくなります。
もしこの掲示板を見ている方の中で、この行為に心当たりがある方がいたら、すぐに止めて頂きたいです。
近所の人達はしっかりと見ているものですよ。
420: 匿名 
[2006-02-09 11:54:00]
布団をたたくすごい音が響いてるときありますよねー。ほんと、わたしもびっくりしてます。
421: 匿名さん 
[2006-02-10 15:19:00]
布団干しや布団たたきの問題が
書き込みされていますが、こうした問題は
理事会できちんと解決していくべきだと思います。
しかしながら、臨時総会があった後、なにも
行われませんね。どうなっているのでしょう?
もうそろそろ1年になろうとしているのに。
422: 匿名さん 
[2006-02-11 00:26:00]
確かに、総会はどうなっているのでしょうか。
まさか年に1回なんてことはないですよね。
普通は月1ペースで行われるものだと思っていましたが。
マンションにもよるのでしょうが、何もなさすぎではないでしょうか。
しかも前回の臨時総会の時に出た意見はそのまま放置状態??
423: 匿名さん 
[2006-02-11 00:29:00]
総会は普通年1回です。会計年度報告ができたらやります。
424: 匿名さん 
[2006-02-11 10:00:00]
マンションの管理組合の集まりは?
425: 匿名 
[2006-02-13 12:01:00]
理事会できちんと解決、、っておっしゃいますが、顔を合わせると言いづらいですよ。。。
このサイトを見て自分のことかしら?と思っていただけるといいなー、なんて考えてしまいます。
426: 匿名 
[2006-02-17 23:14:00]
 以前の書き込みにもありましたが、自転車の廊下駐輪が気になっています。
最近は大人が乗る自転車まで堂々ととめているのを見かけます。そんなに広い廊下でもないし、
小さいお子さんがいらっしゃる方は特に危ないと感じていらっしゃるのではないでしょうか??
布団の問題ですが、私の所もべランダに埃や髪の毛が落ちてきていて頻繁に掃除が必要になります。
家も叩きはしませんが、週に一度干しているのであまり強いことは言えませんが・・・

427: 匿名 
[2006-02-27 14:29:00]
理事会議事録がポストに入っていましたね。それを見てびっくりですが、結局のところ何も変化なしで
現状維持のようですね。最初のころはこんなものなのでしょうかね?
空気入れはやはり、自転車の近くにあると便利な気がします。
自転車置き場まで行き、空気がないときに部屋まで取りに戻らないといけないことがあったので。。。
マンションなので仕方ないのでしょうか?
好意で置いている人のを使わせてもらうとしても、その方の空気入れの消耗は関係ないというのでしょうかね?
428: 匿名さん 
[2006-02-27 17:51:00]
私もちょっと驚きました。
まず、理事会が開催されていたことも知らなかったので。
空気入れに関しては、結局、個人管理ということになるのですね。
どこかへ置き場をつくってそこへ返却するようにすればいいと思ったのですが。
あと、マンション全体の照明についてなんですが、
試験的に試すようなことが書いてありました、
私は防犯上から照明を落とすのは反対なのですが、
数人の理事会で決めてしまうことなのでしょうか?
他の住民の意見というのはどうなるのでしょうかね。
たとえば、住民の3/4以上の賛成が必要とかあると思うんですけど。
どうなんでしょう?
429: 匿名さん 
[2006-02-27 22:43:00]
今日住宅ローン控除の手続きに行ってきました。
法務局の府中支所と武蔵府中税務署が離れた場所にあることに
気付いてなかったので、ちと時間がかかりましたが、まあ無事に終わりました。
しかし府中市は両方とも市内にあって便利ですねー
430: 匿名さん 
[2006-02-28 08:45:00]
理事会議事録 確かに何の変化もありませんでしたね

それと自転車 特に1Fの中庭に面してるかたがた廊下に置かれてますね
なんかマンションのイメージが安っぽく感じます 中庭はマンション全体の
ものなので多少イメージに関しても考慮頂けたらとよいですね

ところで税務署は府中なんですね 世田谷区、調布、府中とあっちこっちに
狛江市はお世話になっているんですね
いずれどこかと合併されるのでしょうか


431: 匿名 
[2006-02-28 12:29:00]
自転車の空気入れは無いと不便だと感じた方が自分で用意して置いておけばいいんじゃないでしょうか?
そんなものまでマンションで買え、というのはどうかと思います。
それが面倒なら一戸建てに引越しされたらいかがですか?
432: 匿名 
[2006-02-28 14:15:00]
自転車の空気入れに関しては、小さいことですが、前回の総会で初めて知った、
保険の切り替えとか高額なものに関しても、いつのまにか数人の理事会で決めてしまって、
結局のところ事後報告なんですよね。

確かに1Fの人が玄関前にベビーカーや、宅配の箱や、自転車を置いたりと
中庭を通るたびに目に入りますよね。きっと1Fということもあり、一戸建て感覚なのでしょうか?

あと、自転車置き場の空いているスペースにたまに、原付がありますよね?あれなんでしょうね?
置き場が一杯で仕方なく停めているのでしょうか?

433: 匿名さん 
[2006-02-28 17:24:00]
確かに駐輪場の空いてるスペースにバイク止めてありますね。
2台くらい・・・・
あれ、すっごく邪魔なんですけど。
434: 匿名 
[2006-03-01 12:02:00]
きのうのリンカーンってテレビ番組見ましたか?DANが出てました。
ちょうど撮影の日に買い物行ったんですけど、あんなに大御所来てるなら
見に行けば良かったー。
435: 匿名 
[2006-03-01 16:28:00]
なんでまたDANで撮影が?
そういえば、以前大型のマイクロバスらしきものがマンション近辺に
停まっているのを見かけたような・・・。
ああいゆうのって、芸能人の移動とかに使ったりするんですよね?!
436: 匿名さん 
[2006-03-08 00:33:00]
最近玄関前の敷地内に駐車されてる方がいますね。あれ、すっごく邪魔なんですけど。
見た目にも悪いし、タイルも傷むし、止めて欲しいです。
一台許しちゃったらどんどん増えてしまう気がしてます。
あそこは警察に言っても無理でしょうから、管理組合を通して
注意してもらったりできないんですか?
437: 匿名さん 
[2006-03-08 13:58:00]
まったく同感です。
どうして無神経にあんなところに駐車できる
のか、なぜ、放置されているのか、理解できません。
438: 匿名 
[2006-03-13 14:36:00]
本当そうですよね。
こういうことは、次回総会まで待たないと提案できないんですかね?
それか、マンションのホームページを活用して、どんどん提案して
いくことは出来ないのでしょうか?
たまーに開いてみますが、管理組合からの書き込みもないようですので、浸透していないみたいです。
利用しないともったいないですよね。
理事会の人も、議事録PDFファイルを見てください。とすれば、紙代、切手代が浮くと思うのですが、
あまりそういうのはケチケチしないんですかね?
439: 匿名さん 
[2006-03-29 01:18:00]
今日もまた車置いてましたね。ほんと、どういう神経の持ち主の方ですか?
いい加減にして欲しいです。張り紙とかしちゃダメなんですかね?
440: 匿名さん 
[2006-03-29 16:27:00]
以前、張り紙されてるみたことありますよ。
ワイパーにはさんであったのを見ました。
それでも相変わらず止めてるってことは、効果ナシってことでしょうか。
それにしても非常識ですよね。
持ち主はマンションの方なんでしょうか?
441: 匿名 
[2006-03-30 12:02:00]
先日、その方がマンションに入って行くのをお見かけしました、、、
442: 匿名さん 
[2006-03-30 13:48:00]
よくない慣例にならないようにしたいですね。効果がなく続くようでしたら、管理人さんにお願いして、掲示板で注意を促してもらったり、車を置けない隙間になるようなちょっとした工夫をするなど、住人全体に直接わかるような方法をとるようにしてもらったらと思います。常識として共通意識ができるように。

443: 匿名さん 
[2006-03-30 15:28:00]
ほんとうにそう思いますね。
イーストでも、ウエストでも見かけますから、
敷地内の管理を徹底してもらいたいと思います。
本来ならば、当然もつべき倫理観だと思いますが。
444: 匿名さん 
[2006-03-30 18:49:00]
自分の行動の意味に気付かない方が多い時代になりました。あまりに管理的なのもどうかと思いますが、たくさんのマンションの中からここを選び、安くないお金をたくさんのローンを組んで払って手に入れた共有財産の部分なのですから、(たくさん...というのはうちの場合ですが...)大切にしていただきたく思います。「他にもやっている人がいるから...」と、思いついやってしまうこともあると思うので、私自身も気をつけて、お互いが快適に暮らせていけたらト思います。お約束は守っていきましょう。
445: 匿名さん 
[2006-03-30 19:58:00]
そうですね みなが気持ちよく生活できるように気配りはかかせないですね
やはりちょっと気になる1Fの廊下に自転車を置かれてる方々
折角綺麗な中庭なのに残念です

それにしても川崎のマンションの9歳の男の子の転落死事件怖いですね
かなり近場なので気をつけないといけないですね

446: A 
[2006-04-01 00:34:00]
布団干しって禁止じゃないマンションですよね。ここ。
そんなに埃が飛びます???
自転車も家の前に置いちゃいけないんですか?
小さい子供には、あの駐輪場はとめるの難しそうだし。
マンション付近に放置されるより、むしろ正しい行為のように見えますが。

447: 匿名 
[2006-04-04 09:58:00]
車の放置は管理人さんが居るときは、手書きの張り紙をしてくれてました。
たまに、イーストとウエストの間の道路で駐禁取り締まってるのを見たことがあります。
それを警戒してあんな場所に駐車するのでしょうか?

布団たたきの音や、埃なんて共同住宅に住む人であれば、
階下の人に遠慮するのって常識中の常識ですよね?
448: 匿名 
[2006-04-04 12:12:00]
何事も気持ちの問題だと思います。静かな昼下がり布団をバシバシたたく音が中庭中に響きわたったり、上の階の干してるシーツがヒラヒラ見えたら感じ悪いじゃないですか。廊下の自転車にしても同じことです。せっかくの中庭なのに、美しくない、ということです。自転車置き場に置けない、届かないのなら、玄関の中に入れるくらいの心遣いはないのでしょうか。小さな自転車なのでしょうから。規則で決まってるとか、決まってない以前の常識的な問題だと思います。
449: 匿名さん 
[2006-04-04 20:52:00]
自転車置き場については以前家の前には止めないという事になったのでは
なかったでしたっけ。。。?
マンションの周囲を歩いてみてると自分のうちのベランダや庭に大人でも子供でも自転車を運んで置いてる人いますね

ところでマンションの周囲に自転車放置したらいずれ誰かにもってかれちゃいますよ♪
普段使うものを外に放置する大人&子供 あまりいないのでは。。。?

450: 匿名 
[2006-04-05 10:30:00]
放置してあるのかよくわからない自転車置き場の原付は
誰も持って行きませんね。

廊下は共有スペースですよね。
自転車に限らず物は置いていけないと思います。
ベランダ・庭も共有扱いになってますが、廊下ほど人目に付かないので
良いのではないですか?
451: 匿名 
[2006-04-05 12:04:00]
廊下に生協の発砲スチロールを置かれている方いらっしゃいますよね。あれって、風の強い日は飛ばされてうるさいんですよね。寝室が廊下側の部屋なので、気になって眠れないことがあります。せめて強風の日くらいは片付けていただけないでしょうか。
452: 匿名さん 
[2006-04-05 13:36:00]
ベランダや庭は共有なんですか?部分的には私有の範囲もありますよね?
確かにベランダや庭に自転車をちゃんと運んでいる人々がいらっしゃりますよね
というかC棟の1Fもしくは2F以上はほとんどの方そうされてますよね?

これはおきてみないとわからないと思うかもしれませんが 地震、火災などの災害
に備えて 廊下は人が通りやすいように
いつでもあけといた方がいいですよね

それにしてもやっぱりマンション全体でもっと話あっていかないといけない
んでしょうね 自分ではきづかない部分で相手に失礼なことをしてしまってる
ことありますよね
453: 匿名 
[2006-04-05 18:16:00]
生協の発泡スチロールが玄関前にある光景って、友人が住んでいる社宅の様です。
もう少し景観を気にして住むようにしたいですよね。お互い。
せっかくマンションを購入したのですから。
454: 匿名さん 
[2006-04-05 21:53:00]
ベランダは、非常時以外は専有スペースですが、個人の所有ではなく、共有のスペースですよね。ベランダは非常時の避難経路の一つとなっていますので、いざというとき、その際のことも考えて物を置くべきだと思うのです。が、我が家もガーデニングやテーブル椅子等を結構スペース使って置いてあります。ま、移動させることは女の私にも簡単にできる代物ですが,,,。やはり少しは考えておかないとと思っています。自転車を置いてあるという状態は、大人の自転車については、約束を守って欲しいと思います。自転車を引きながら(ごくまれには、若者が乗りながらということも見かけることがあります)マンションの廊下を通る姿を見かけると、ムッとしてしまうのが本音です。
455: 匿名さん 
[2006-04-06 01:18:00]
自転車置き場に置けない自転車は自分の部屋に置いています。
だからそれに乗るときはマンションの廊下を押していきます。
それをムッとされるのはかなり心外だなー
…まあそれはともかく
布団を干したときに叩くのは
実は逆効果(掃除機で吸い取るのが一番だとか)
ということがいろんなHPに書いてあるので、
まだ布団たたきをやっている方は
それを見てみるといいと思います。
(私も最近知ったのですけどね)
456: 匿名さん 
[2006-04-06 08:49:00]
駐輪場がないので自転車をうちに運ぶため廊下を引いていくのはいたしかたないのでは?
それ以外どういう方法があるのでしょうね。。。?
少なくとも 自分の部屋に保管しているのであれば
廊下に放置してたり 駐輪場に放置している人よりはいいですよね
部屋は私有地ですよね?

にしても 2人暮らしとかならいいですけど 子供の数が
多いと自転車置き場は本当困りますね
既に 駐輪場はおき場所ないですよね
このマンションの購入者は若い世代(子供と同居)
が大きな割合を占めていたかと思います 自転車置き場
もうちょっとあったらよかったですね

457: 匿名さん 
[2006-04-06 19:35:00]
454さん 廊下を自転車ひいちゃいけない規則でもあるのかな?
うちも家まで運ぶのにひいてってるんで意外な意見にびっくりだな
マンションの規定書探しちゃったよ
上の人のいうとおり部屋まで運ぶのはいたしかたないのでは?
458: 匿名さん 
[2006-04-07 00:02:00]
そうなんですか。結構な数が廊下に置いてあるので、自転車置き場が所有できなくて仕方なく家の中にまでも持ち込んでる方がそんなにいらっしゃるとは、全く知りませんでした。そういうことでしたら、こちらの言い方が失礼でした。ごめんなさい。ということは、自転車置き場がなくて、廊下に置かなければならない状況が将来に渡って続くことになるということ、更に増え置き場所が足りなくなっていく可能性が高いということなんですね。(常に空いているように思われる部分があるような気がしてましたが、空いているわけではないのですねえ。とりあえす゜必要になった時に備えて確保している方の分とか?)
 なんだか、一年近くたって、慣れてきたせいか、最近残念なことを見ることが多くなって、いらいらをぶつけてしまいました。ごめんなさい。勤務上早朝や、やや遅めに出入りすることがあります。たまたま仕事が休みの日に、管理人さんがよく見回ってゴミを拾ったり、いろいろお仕事をされているのを見ますが、その時間以前つい見つけてしまうのです。
(缶コーヒーの缶を駐車場方面出入り口付近に放置してることが何回かあったり、ふと見た排水溝には、たばこの吸殻がいっぱい(今の時代、携帯灰皿持参って当然だと思いこんでいたのですが。)お子様なのか?、おかしを食べ終わった袋が時折隠すように捨ててあったり。深夜就寝していると、ばたばたとかなりの勢いで廊下を走る人がいたり)以前にはほとんどなかったことなので、とても残念な気がしています。自分も気をつけます。
459: 匿名さん 
[2006-04-07 01:00:00]
桜はまだ咲いていますね。
今年は狛江市の花火大会が復活するといいですねー。
460: 匿名さん 
[2006-04-07 06:20:00]
自転車置き場は既に満杯ですよ〜
多分 あきまちですよね
461: 匿名 
[2006-04-07 09:56:00]
住み始めの頃はなんて静かなマンションなんだろう。と、思っていましたが、
一年住んでみると色々と問題(?)が出てきますよね。
共同住宅での不満やいらいらは、やはり総会で話し合うしかないのですかね?
けど、規則を設けるより自主的に気づいて直して欲しいものです。
お互い生活のリズムも掴め、慣れてきたのですから、住み心地の良い環境を
維持するよう努力が必要ですよね。あまり、マンションの品位を下げるような
行為はしないよう心がけたいです。
462: 匿名 
[2006-04-07 12:16:00]
同感です。いつまでもきれいな住まいであり続けたいですよね。1年過ぎてここに決めて良かったと思うこのごろです。そう思えば思うほど、身勝手な人が許せなくなってしまいます。
463: 匿名さん 
[2006-04-07 20:17:00]
みなさんのお隣さんや上・下の階の物音ってしますか?
うちは、どこからかはっきりしませんが、扉を閉める「バタン」という音が
響きそのたびにドキッとすることがあります。
464: 匿名さん 
[2006-04-11 22:56:00]
昨日のイーストとウエストの間の道 路に路駐した車の数はすごかったですね。
6-7台はあったと思います。マンション前のクリーニング屋の横の道から
スーツを着たサラリーマン(営業風)3人が歩いてきて、車に乗るのを見ました。
どこかに仕事に来て、このマンション前のスペースに駐車したんでしょうか。
全く関係のない人が駐車するのは許せませんが、もし、来客があった場合で、
来客用駐車場(一台分しかないですよね?)が一杯の時は、マンション横の道路に
停めるしかないんですかね?
その場合は大目に見てもらいたい気もしますが。。。
465: 匿名さん 
[2006-04-23 15:07:00]
駐禁切られますけどね。
それにウエスト側だと何処かのお宅の庭先かと思うと気が引けます。
466: 匿名 
[2006-04-24 11:59:00]
駐禁切られるからと言って玄関前のタイルには置かないでくださいね。
とても邪魔です。
467: 匿名さん 
[2006-04-26 21:00:00]
昨夜も、イーストのエントランス前敷地内に、
多摩ナンバーの車が乗り入れて駐車していましたね。
憤りを感じます。
468: 匿名 
[2006-04-28 16:36:00]
すごいですね。467さんとかって、毎日ナンバーまでチェックして掲示板に書き込まないときがすまないんですね。“憤り”とは、そんなそんな怒りたいなら管理会社なり、本人に言うなりすればいいんじゃないですか?毎回掲示板に書いても何にも解決してませんよ。同じマンションにそんな怒ってばかりいる人がいると思うと怖いです。

掲示板はもっと楽しい情報交換の場所じゃないんですか?これじゃ、決まった人だけの文句の掲示板でつまらないです。
469: 匿名さん 
[2006-04-28 20:26:00]
468さん 楽しい情報提供してください♪ 
470: 匿名さん 
[2006-04-29 02:07:00]
468さんではないけど、明日馬が多摩川に来ますねー
…ああ眠い
471: 匿名さん 
[2006-05-07 19:14:00]
先日の10チャネルテレビの黄金伝説と言う番組でDANが出てきましたよ。
ひと月一万円で生活するのに安い買い物をするため、雛形あきこがDANに
買い物に来ていました。
近隣には安くて有名なんでしょうけど、テレビに出るほどとは。
毎週日曜日に何回も行って1週間分の牛乳買っています。

雛形あきこ、いつ来たんだろう。見たかったなあ。
472: 匿名さん 
[2006-05-08 16:41:00]
>すごいですね。467さんとかって、毎日ナンバーまでチェックして掲示板に書き込まないときがすま
>ないんですね。“憤り”とは、そんなそんな怒りたいなら管理会社なり、本人に言うなりすればいい
>んじゃないですか?毎回掲示板に書いても何にも解決してませんよ。同じマンションにそんな怒って
>ばかりいる人がいると思うと怖いです。

こういう問題意識の低い人が同じマンション
に住んでいるほうがむしろ怖いし、悲しいです。
473: 匿名さん 
[2006-05-09 20:42:00]
平気で玄関前タイルに乗り上げて駐車している車の持ち主はもちろんですが、
それを見ても何も感じない方もおかしいと思います。
このマンションの住人で、エントランスを通るときには嫌でもその見苦しい車を
見ないといけないのに、それに対して怒りを感じないのはその場面に
遭遇してないからですか?
474: 匿名 
[2006-05-09 23:50:00]
私も何度か駐車している車を見かけましたが、見苦しいというよりは危ないな・・(子供がいるので)という気持ちで見ていました。サブエントランス側のタイルに関しては、個人の駐車場に入れる間、やむを得ず乗り上げなくてはいけない状況の方もいらっしゃるので、そういった方たちは悪気はないのだし、臨機応変に見てあげた方が良いと思います。それにしても、ダンってすごいんですね・・わざわざバスに乗って調布方面から買い物に来る人もいるそうですよ☆
475: 大大匿名 
[2006-05-10 07:47:00]
怖いですね、このマンション! 他人の非難ばっかりで、陰険だなあ・
ようやく、普通の人間らしい意見が(457さんとか468さんとか)あったと思った瞬間、赤色で問題意識と来た!
気持ちの狭さ、そこから治していこうよ ねっ?
476: 匿名 
[2006-05-10 09:46:00]
473さんへ、数回遭遇はしたことあります。
私は夜遅くにしか見たことはないので、今のところ見苦しい、邪魔と思ったことは特にありませんが、(コレが毎日24時間停めっぱなしなら邪魔、見苦しいと感じますが)
何も感じないのではなく、文句や苦情を言うなら、感じたことをコチラに書くのでは何も結果は出ないから、はっきり管理会社に訴えたほうが話は早い・・・と言いたかったのです。
それが問題意識が低くなってしまうのでしょうか?
477: 匿名さん 
[2006-05-10 10:17:00]
一度だけ見ました イーストの玄関前に駐車されてる車 でもあそこって管理人さんの目にもろはいるとこですよね 清掃の方達もいらっしゃるし 駐車場に適当に車を止められてる方にも(来客用やもう1つの玄関前)管理人さんは注意されてるみたいなのでおそらくその車も注意されてるのでは?
あんなとこに車をとめるってことは相当な神経か何か相当な事情があるかもしれないので
管理人さんに張り紙でもしてもらって理由を聞いていただくのがよいですね

世の中ちょっとしたことが大きな事件に発展していく時代なのであまりお互いを個々の基準にはめて
言い合いするのはやめましょうよ

折角中庭の緑も綺麗なことですし
478: 匿名さん 
[2006-05-10 10:27:00]
そうですね。ここで不満を書いてもなんの解決にはならないし、
お互い気分が悪くなるだけですよね。
駐車に関しても、荷物の出し入れの際にはやむを得ずということが
ありますから仕方ないのかもしれませんね。
結局のところ集合住宅に住んでいる以上お互い様ということですね。
479: 匿名さん 
[2006-05-10 15:04:00]
ですね。
もうすぐまた総会があるのでしょうから、そ
こで話が出るのではないでしょうか。
わたしも安全面が一番に気になります。
480: 匿名 
[2006-05-10 19:53:00]
476のあとに、理解していただける方がいてよかったです。
これで、もっと楽しい情報交換が多くなれば記入した甲斐があります。

安全面や、あまりに迷惑の度が過ぎる場合はやはり先に管理人さんや管理会社に訴えるのが一番だと感じます。自分が住んでる場所を何も考えない訳はありませんよ。
言い合いする気は更々なく、たまに掲示板を覗いてみても
最近はあまりにも、文句ばかりが先でイヤだったのです。
理解していただける人が1人でもいて、ほんとよかったです。
481: 匿名さん 
[2006-05-10 20:27:00]
それにしても実際エントランス前に車を止めてる当事者の方
ここまで自分について熱くネットで語られてるって
教えてあげたいですね

それにしても雛形あき子ってうちの近所さんなんですか?

今年もいかだレースあるみたいですね

482: 匿名さん 
[2006-05-11 01:49:00]
いかだレースは楽しみ
483: 匿名さん 
[2006-05-11 02:04:00]
そういえば、少し前に
固定資産税・都市計画税納税通知書とかいうのが
きました…
非常にがっかりだなー
484: 匿名さん 
[2006-05-11 08:05:00]
そうそう生協の宅配ですが二通りきてるみたいですが どちらのほうがよいか教えてください
よくCMでやってるパルシステムともう1つきてますよね

後、換気のお掃除 どうしてますか? 
485: 匿名さん 
[2006-05-17 08:53:00]
もうじき総会ですね 新聞配達、マンションライトなど前回の議題は引き続き話
あわれるんですかね
486: 匿名さん 
[2006-05-18 18:16:00]
前回の議題はもう解決済みのような感じですよね?
その後理事会の人達によって決定したという手紙がきてましたから。
487: 匿名さん 
[2006-05-19 14:29:00]
 たまにですが、東都生協をとっています。子供に優しい食品も多いし、なかなか良いですよ♪
ただ、他社にお願いしたことがないので、比較してみたいなぁと思っています。
 それと、みなさんは歯科・内科はどこを利用されていますか?
 こわせ歯科は評判良いみたいですね・・


 
   
488: 匿名さん 
[2006-05-19 18:23:00]
内科はかとう内科(藤田不動産の斜めにあるビルの4F)を利用させてもらってます よいですよ
ただとても混んでます 他どこかいいとこあったら教えてください 
489: 匿名 
[2006-05-21 01:40:00]
藤田不動産ってどこですか?
490: 匿名さん 
[2006-05-21 19:14:00]
市役所のある大通りと狛江駅タクシーロータリーから続く道が交差してるとこです
その斜め前のビルで 眼科、皮膚科、小児科、整形外科も一緒にはいってます
他の医院もいいらしいですよ
でも内科はこんでるのでどっかいとこあったら教えてください
491: 匿名さん 
[2006-05-22 04:50:00]
このスレッドってまだ続いてたんですね。
検討用の板だと思ってましたが、ここまで長く続くとは・・・。
別の板へ引越されてはいかがですか?

もう完売されたんですよね?
492: 匿名さん 
[2006-05-23 01:35:00]
まーいいじゃないですか
493: 匿名さん 
[2006-05-23 09:37:00]
完売してますよ。

でもまぁ- 「いいじゃないですか」に賛成。
494: 匿名さん 
[2006-05-23 13:24:00]
491さんへ
昨年7月にこのe-mansionが法人化した際、従来の購入のための掲示版と言うだけ
でなく、広く情報の交換の場としての掲示版へかわりましたので、そのお言葉に
甘えて使っています。
(e-mansionについて(http://www.e-mansion.co.jp/help.html)に「分譲マンシ
ョンを探している方、購入して住みはじめる方、もう住んでいるけど、もっとよ
いマンションになればと 考えておられるみなさんの声が集まってできるサイトで
す。」と書かれています。)(引用文の改行変えましたm(__)m)
掲示板を維持されているe-mansionさんに感謝。m(__)m

と言うことですので、楽しい、発展的な情報交換の場として使っていきましょう。
495: 匿名さん 
[2006-05-23 14:22:00]
そうですよ どうもマンションのネットが使いにくい
このサイトは記載しやすいんじゃないですか
496: 匿名さん 
[2006-05-23 16:49:00]
マンションのネット掲示板見てみましたが、全然書き込み少ないですよね。
IDを入力しないといけないから使ってないというか、使いたくないのですかね?
それとも存在が知れ渡ってないとか?なんだかもったいないけど、
こっちで活発に意見交換出来るからまあいいのですかね?
497: 匿名さん 
[2006-05-23 23:46:00]
確かにこちらの方が一発で開くので楽です。
もうすぐようやく500番目。
498: 匿名さん 
[2006-05-24 19:44:00]
この掲示板で生活面での情報とかマンションについての情報など
ゲットできて助かってますよ
というかここまで続いてるってすごいですよね
確かにマンションの掲示板は難しい
これからも色々な情報提供してください
499: 匿名さん 
[2006-05-25 00:35:00]
今夜の落雷はすごかった。
相武台前駅に雷が落ちて小田急線は相模大野〜海老名間が運休。
新宿から狛江まで乗ったけど、なかなか発車しない上に
すさまじい混みようでした。
疲れた。
500: 匿名さん 
[2006-05-26 23:28:00]
・・・。
501: 匿名さん 
[2006-05-27 08:24:00]
なんですか↑は。。。?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる