旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 連光寺
  6. ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

聖蹟桜ヶ丘徒歩圏大規模マンション。100平米以上の間取りもあったりするけど、やっぱり高いのかなあ?

所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2005-06-13 12:28:00

現在の物件
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ
 
所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩11分
総戸数: 493戸

ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?

485: 匿名さん 
[2006-05-09 11:43:00]
インテリアフェアの通知が来ましたね。
一応興味本位で参加してみようと思っています。
まだ時期的にまだ早いかなぁと思いますが。
486: 匿名さん 
[2006-05-09 12:05:00]
以前、連光寺に住んでいたころ主人が喘息の発作になったとき、みゆき内科で診てもらいました。
もともとかかりつけではありましたが、夜遅く喘息の発作が起こってしまい、
直接医院に伺ったところ、先生を起きて診てくださり、点滴をうけることができました。
喘息は発作が起きてしまうとどうしようもないので、発作が起きないように気をつけなければ
なりませんが、緊急時に診ていただけたので非常に助かりました。

永山病院にもお世話になりますが、クルマで10分ほどですね。
以前は自家用車を保持していなかったのでタクシーを呼んで行きましたが
連光寺から900円前後で永山病院に行けたと思います。

また、駅からパシーナの途中の健康センターでも休日診療をしていたので
お世話になったことがあります。あくまでも緊急です。

私自身、気管支炎持ちで病院にかかっていますが、
OPAにある「まさ内科(http://www5b.biglobe.ne.jp/~dr_masa/)」は
日曜日もやっているので頼りになります。

大きな病院は、中河原にもあります。
http://www.fuchu-keijinkai.or.jp/index.html
487: 匿名さん 
[2006-05-11 17:59:00]
>485さん
購入したりするかはわかりませんが、そういう機会はあまりないだろうし
行ってみようと思っています。
488: 匿名さん 
[2006-05-13 14:56:00]
「ハウスプラスおまえもか」って感じで、偽装物件に性能評価書を交付してた旨、新聞に記事が書いてありました。国交省から処分があるみたいです。大京の物件も含まれていたみたいで、また、大京の方か
ら、「お詫び状」みたいなのがくるのでしょうか。
いまさらですが、性能評価書をもらってもあまり意味がなくなってきたような気がします。

489: 匿名さん 
[2006-05-14 09:56:00]
目の前の病院に通っています。ここの掲示板を読んでいつも悲しい気持で一杯です。ここに住むひとこわい。
490: 匿名さん 
[2006-05-14 22:08:00]
>489さん
書き込みをされる意図がわかりません。
489さん、あなたの書き込みのほうがこわい。

気分を害されるのであれば、こちらの掲示板を読まないほうがいいと思います。
世の中理解ある人ばかりではないし、自分と自分の周りしか見えていない人が多いのです。

あなたを悲しい気持ちにされる書き込みは一部の方の書きこみであり、
このマンションに住む人が怖いと思うのはずいぶん勝手だと思います。

反応するのは、あなたが反応しようとしているからであり、
あなたは無視することもできるのです。
491: 匿名さん 
[2006-05-14 23:25:00]
荒らしはスルーで・
493: 匿名さん 
[2006-05-15 17:20:00]
購入者の方、オプションなどはどのようにお考えですか?
通常のオプションには契約時間に合いませんでしたが、後からつけることできますよね?
(価格が高くなりますが)
494: 匿名さん 
[2006-05-15 22:26:00]
食洗機と洗面台の蛇口をシャワーヘッドにすることを考えています。食器棚もインテリアを考えると欲しいところですが、高いのでたぶん購入しないと思います。
495: 匿名さん 
[2006-05-16 00:36:00]
>491さん
荒らしが目的なのかどうかわからなかったので、書き込みしたのです。

>492さん
この掲示板がなんのために存在しているのかということを考えた上で、はっきりと書きました。
マンション購入を検討するにあたっては、無難な表現で無駄なぶつかりあいは避けたいと誰もが思うところです。
が、今回の489さんの書き込みは、やさしい表現、やさしくない表現、という問題ではないと思っています。
492さんの書き込みも、今回のわたしの書き込みも、491さんがおっしゃるように荒らしにつられて
掲示板としてはあまり有益である書き込みにはならないので、これで終わりにしたいと思います。
496: 匿名さん 
[2006-05-16 17:32:00]
上空をたまに米軍機が飛びます。戦闘機が来るとかなりの音です。
http://www.city.tama.tokyo.jp/life/seikatsu/kittyhowk.htm
497: 匿名さん 
[2006-05-16 22:14:00]
いま永山に住んでいるので米軍機の通路に当たるのは知っていましたが、多摩市が直接そうした通告を受けているとは知りませんでした。
498: 匿名さん 
[2006-05-18 11:02:00]
>494さん
洗面台のシャワーヘッド変更はいくら位でできるのですか?
こないだ送られてきたインテリア本には載ってなかったみたいなんですけど・・

ベランダにタイル敷く方って結構いるんでしょうか?
魅力的なんですけど、高すぎてウチは無理です。
499: 匿名さん 
[2006-05-18 11:37:00]
>498さん
私もベランダのウッドデッキにあこがれたので、
過去に友人が入居時のベランダのタイルやウッドデッキを検討したときの
ことを参考までに聞いてみたところ、
やはり費用が高いので、そこまでしてベランダで楽しむ趣味でないという
結論に達し、やめたということでした。

我が家でも、あこがれ、費用、実用など検討したところ、
初期設置としては優先順位が低いので、
本当にやりたければ後でやればいいよねという
結論に達しました。
500: 匿名さん 
[2006-05-18 17:19:00]
契約時のオプションに無かったので、シャワーヘッドを諦めておりましたが
可能なんですね。
501: 匿名さん 
[2006-05-18 21:01:00]
我が家は食洗機とIHをとりつけたいのですが、
特にIHに関してはまだ検討中です。
後は玄関の鏡と洗濯機上の収納でしょうか。
502: 匿名さん 
[2006-05-18 21:22:00]
494です。洗面台のシャワーヘッドは確かに書類上はどこにも記載されていないですね。でも以前モデルルーム見学の際に営業の方に聞いたところ、変更は可能とおっしゃっていました。
503: 匿名さん 
[2006-05-19 18:09:00]
>501さん
洗濯機置き場の釣り棚をオプションでつけましたよ。

玄関の鏡はいいですよね。
靴まで履いた状態で全身を見ることができるのは、
現在、部屋の姿見の前で床に新聞紙をしいて靴を履いて
全身を見ているものとしては、欲しいもののひとつです。
504: 匿名さん 
[2006-05-19 23:37:00]
6月4日に行われる「インテリアフェア」というのはいわゆる「オプション会」とはどう違うのでしょうか?
まだインテリアに関してはあまり考えてもいないのですが、「参考程度に・・」と思ってます。
玄関鏡などは特別価格とありましたが、もうここで決めたほうがよいのでしょうか・・
505: 匿名さん 
[2006-05-20 10:52:00]
6/4にも行われるのですか?
私のところにきた案内には、6/11となっていましたが。
人数分けて、2回行われるのでしょうか?

営業さんに訪ねたところ、この後にも何回かインテリアフェアは行われるようです。
506: 匿名さん 
[2006-05-20 23:53:00]
引っ越してから、違う業者に頼んだ方が安いですよ。
棚とかシャワーヘッドとかIHはね。
大京はオプション偉い高いから・・・・
507: 匿名さん 
[2006-05-21 00:08:00]
参考までに
IHの相場は日立やナショナルで通常15万 両面焼きでも18万
食洗器は13万
水洗金具は通常1万5千円 浄水タイプでも3万円(INAX/TOTO)
玄関鏡は7千円ってとこです
これぐらいなら頼んでもいいのではないでしょうか
最初からつければもっと安くできるから
大京から早期にオプション購入すれば相場より安いはず?
508: 匿名さん 
[2006-05-22 23:31:00]
そんなことないやろ。
509: 匿名さん 
[2006-05-25 01:56:00]
空調機器とかも相場に比べて高めですね。
510: 匿名さん 
[2006-05-25 10:45:00]
家電は、数年で変わるので悩みどころですね。
食洗器も、ビルトインにしていないお友達より数年たって
もっといい機能のが出て買い換えたというのを聞いちゃうと迷います。

・キッチンをすっきりさせたい
・初期に設備投資する
・そんなにお金をかけたくはない
・本当に本当に必要なの?
・入居後の手間やめんどくささは?

など、いろんな要素が絡み合い、迷いが生じるんですよね〜。
それも新居の楽しみですね。
511: 匿名さん 
[2006-06-01 15:32:00]
今週末はインテリアフェアですね。
ひさしぶりに現地へいってみようかなと思っています。
緑がしげって、春先とは様子も変わっているでしょうね。
512: 匿名さん 
[2006-06-02 09:07:00]
511さん、うちは来週末がインテリアフェアなので、どんな感じだったかまた是非教えていただきたいです。楽しんできてくださいね^^
513: 匿名さん 
[2006-06-02 14:26:00]
>511さん
駅からいくとき、川沿いの道を行くと、
黄色い花がいっぱい咲いていてきれいでしたよ〜
514: 511 
[2006-06-02 18:16:00]
それは楽しみです。
歩いてみますね。

インテリア関連については楽しい悩みですが、目下の悩みはローンの悩み・・・
515: 匿名さん 
[2006-06-04 21:53:00]
金利がジリジリと上がっていますからね、
私たちがローン組む時にはどうなっているのでしょう。
516: 匿名さん 
[2006-06-13 13:04:00]
大京のインテリアフェアはかなり割高です。しかし入居の時には出来上がっているメリットは
ありますよね。
517: 匿名さん 
[2006-06-13 23:15:00]
鍵引渡しの前には出来ていないですよね
518: 匿名さん 
[2006-06-15 11:40:00]
>517さん
インテリアフェアでお話しを先日聞いてきたものですが、インテリアフェアで申し込んだものは全部できあがった状態での引き渡しになるっていってましたよ。
519: 匿名さん 
[2006-06-18 21:05:00]
520: 匿名さん 
[2006-06-18 21:32:00]
521: 匿名さん 
[2006-06-19 01:02:00]
我が家も25日にインテリアフェアにいきます。もしフェアで買い物をした方がいらっしゃったら情報提供お願いします。なにか買う買わないは別として行ってよかったとか…。
522: 匿名さん 
[2006-06-21 22:37:00]
会場が狭かったために、結構込んでいました。
余りゆっくり商談できないので、「インテリアフェアは、こういう感じなんだ」と見てくるだけで、
よいと思います。
ある程度目星をつけていかないと、すべて見てくるのは、困難とおもいます。
そういっている間に、2回目のインテリアフェアの案内が本日届きました。
523: 521 
[2006-06-23 19:30:00]
>522さん
インテリアフェア情報ありがとうございます。
会場は狭いんですね。いろいろ見るより欲しいものを絞ったほうがよさそうかな。
インテリアフェアって1回限りだと思ってました。それなら本当に現物を見てから2回目まで検討という手もありですね。ありがとうございました(^o^)
524: 匿名さん 
[2006-06-28 10:11:00]
現地見学会に参加された方いらっしゃいますか?

その時の様子など、良かったら教えてください!
どういう所を見たかとか、どんな説明があったとか、
だいたいで良いです。
お願いします。
525: 525 
[2006-06-29 23:19:00]
>524さん
25日の現地見学会に行ってきました。

まずMRからマイクロバスに乗って中庭へ。各棟の上棟はすでに終了しており、現在は地下1階レベルの地平から16階建てを見上げます。再びバスでメインエントランス側に移動して周囲の説明、最後に事務所で地盤や建築中の検査の説明、検査記録の閲覧などといったところで、所要1時間です。

7/23にももう一度あるそうですが、駐車場棟の建設が進むため中庭にはもう入れないそうです。
なお建築中の様子は、佐藤工業さんのホームページに写真付きで詳しく出ています。作成者は現地見学会で説明してくださる所長さんです。
526: 匿名 
[2006-06-30 11:15:00]
現場ブログのアドレスは http://blogs.yahoo.co.jp/furuta419ですよ。
527: 匿名さん 
[2006-07-03 13:48:00]
524です。
525さん、説明会の様子教えてくださりありがとうございました。

ブログも見ました!
どんどんできあがる様子がよくわかりますね。
そろそろ現地内には入れなくなるのでしょうか・・・
早く行っておけば良かったかも。
528: 匿名さん 
[2006-07-03 22:55:00]
今発売中の雑誌「AERA」の特集「子育てにいいマンション」の比較マンションの一つにパシーナが載ってましたね!
評価、という感じじゃなくて、各マンションの特徴を揚げている、いう感じの記事ですが、購入したマンションなのでちょっと嬉しかったです。
529: 匿名さん 
[2006-07-03 23:13:00]
へー
AERA立ち読みしよっと
(っていうか買えよ!笑)
530: 匿名さん 
[2006-07-10 01:46:00]
え〜、この辺は子育てにいいとはけっしておもわないけどなぁ…
どういいのかAERAみてみます。
531: 匿名さん 
[2006-07-10 10:20:00]
記事読みました。
子育てにイイとは記載されていませんが。。
532: 匿名さん 
[2006-07-12 14:42:00]
このマンションは自前でアンテナを立てているのでしょうか?
この地域だと多摩ケーブルテレビに加入しなければいけないのでしょうか。
533: 匿名さん 
[2006-07-12 18:14:00]
先日の(記録的)大雨では公道と共に水没しましたね。歩けないことは無いけど靴がもぐりそうなでかい水溜りです

534: 匿名さん 
[2006-07-12 22:23:00]
>533
場所がわからないのでなんとも。どこでしょう。
535: 匿名さん 
[2006-07-13 00:42:00]
>534
スルーで にっこり
536: 525 
[2006-07-13 01:46:00]
>532
BS/CS110°が自前(BS/CSデジタルチューナは必要)、地上アナログが多摩テレビの無料チャンネルで、ここまでは多摩テレビと契約しなくても見られると営業さんから回答もらっています。地上デジタルは多摩テレビのパススルー対応待ちですが、秋にならないと対応時期はわからないようです。(平成20年春予定からの前倒し)
537: 匿名さん 
[2006-07-13 07:11:00]
アエラ読みました。保育園と小学校に全員入れるというのはいいんじゃないですか?
538: 匿名さん 
[2006-07-13 09:48:00]
>多摩テレビの無料チャンネル
そうゆうのはないと思います。多摩テレビは基本契約が必要(月1400円くらい)。
J-COMなら契約しなくても観れると聞いたことがありますが。
539: 匿名さん 
[2006-07-13 11:19:00]
>>534
乞田橋を渡った坂ノ下。マンション入り口付近
通れないほどじゃないけどね。あそこは溜まりやすいんですよ、低いから
540: 匿名さん 
[2006-07-13 12:18:00]
まさしく、湿地帯マンションやないか。エントランス付近じゃヤバイじゃろ。排水経路は大丈夫?
541: 匿名さん 
[2006-07-14 11:30:00]
マンション建設が立ち上がる前は散歩などで言ったことがあります。
一面に草が生えていて、小屋が一軒。その小屋から電線が延びているのですが、その電線にも
つたが絡み付いているような感じでした。動植物が豊かな場所だったような気がします。

湿地帯かどうかはわかりませんが、場所が場所だけに湿気は多かったと思います。
南側が山ですので、ハケというか谷戸のような土地に該当するのかと思います。
ハケから水が出るようだと確かに問題なのかもしれませんが、そのような場所はなかった
かと思います。
542: 匿名さん 
[2006-07-14 13:30:00]
桜ヶ丘病院については心配はないと思います。
しっかりと管理されてますから。それ系の事件は聞いたことがありません。
それよりも駅からの順路にある風俗店の呼び込みが鬱陶しいですね。
連光寺には白山神社があり、かなりの樹齢の老木(檜?むくのき?)が有名です。
543: 匿名さん 
[2006-07-14 15:44:00]
〉540 そんなの見たことないけど…
544: 匿名さん 
[2006-07-14 19:54:00]
風俗店の呼び込みも経験ないけど…。
545: 匿名さん 
[2006-07-14 23:01:00]
どうもマンションの営業の人なんですかね?悪く書くのは・・・
地元ですが、風俗ではないでね、飲み屋の呼び込みはいますね。
546: 匿名さん 
[2006-07-14 23:01:00]
あっ、他の会社の営業の人ね!
547: 匿名さん 
[2006-07-14 23:03:00]
週刊ダイヤモンド見ましたか?
やっぱり嬉しいですね!
548: 匿名さん 
[2006-07-14 23:03:00]
風俗の呼び込みの件を書いた者です。購入を検討してる近隣住民の一般人です。
駅から川崎街道をマンション方向に歩く左側に風俗の呼び込みの人がいて
しつこくて嫌な思いをしたことがあります。
反対側にも細い道があるのですが、そっちがわでつかまるともっとしつこいです。
549: 匿名さん 
[2006-07-14 23:06:00]
キャバクラ(飲み屋)の呼び込みですよ!
550: 匿名さん 
[2006-07-15 01:51:00]
川崎街道沿いのブックセンターイトウの先の
ラーメン屋があるキャバクラ、飲み屋ビルのあたりの呼び込みですよね。

呼び込み人がうろうろ立っているのを見かけることはあります。
おそらく時間帯や、男性女性によって対応が違うんでしょうね。
呼び込み去れたり、しつこくされたりしたことがないので
私は嫌な思いをしたことはありません。

どうしてもそこを通るのが嫌なのであれば、
ローソン前の信号で川崎街道を渡るといいと思います。
551: 匿名さん 
[2006-07-15 10:48:00]
地上デジタルはまだしばらく駄目なのですね、
自前でベランダにアンテナ立てれば見れるでしょうか?
現在地上デジタル放送受信可能地域に住んでいて、
TV等をデジタル放送対応機器に更新してしまったので
またアナログ放送に戻るのは気が引けるなぁ

もう契約してしまったので
いまさら嘆いても仕方がないのですが、
多摩市で地上デジタル放送未対応だとは思わなかったので
営業の人に確認しませんでした・・・
552: RIUP 
[2006-07-15 10:56:00]
>551
地上デジタルの件、まじっすか??
予想だにしてなかったす。。。。
553: 匿名さん 
[2006-07-15 13:05:00]
地上デジタルの受信可能地域を見てきました
どうやら電波自体はNHK総合と教育、民放、MX(ギリギリ)、TVK、放送大学
が受信可能のようです。
アンテナ立てれば普通にNHK、民放のデジタル放送は見れそうですね。

なんでアンテナ立てないかなぁ

http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=DPA&nl=35.6337914&el=...
554: 匿名さん 
[2006-07-15 13:57:00]
>>550
そうそう、そこです。
新しい娘が入ったからとか、しつこく30mぐらいつきまとわれました。
あの裏道に亀我羅というすごく美味しいラーメン屋さんがあるのですが、
その前の道でつかまると、人通りがないだけにもっとしつこいです。
まあ、毅然とした態度で断れば済むのかもしれませんが。
555: 匿名さん 
[2006-07-15 22:43:00]
そう思うなら、毅然とした態度で断ればいい。
呼び込みなんてシカトすればついてこない
556: 匿名さん 
[2006-07-15 23:27:00]
亀我羅、おいしいですよね〜!!
私、大好きです(^▽^)
今日、マンション建設地周りを散歩しました。足場も徐々に取れてきてますね^^
空を見たら虹が出てて、なんか幸せな気分になりました。
557: 匿名さん 
[2006-07-16 00:09:00]
亀我羅のほかにも、とんこつ好きなら究極ラーメン、野菜たっぷり中華系なら大門、車でちょっと
行けば野猿街道沿いにラーメン二郎があります。ラーメン好きには嬉しい街ですね。

聖蹟桜ヶ丘の最高の景色は多摩川対岸のちょっと下流あたりからの夕暮れ。
真っ赤な空をバックに富士山とビュータワーがくっきり黒い影になって、思わず見とれそうです。

去年だったか、近くの桜ヶ丘公園で老人が自殺したという話を聞きましたが、あれは何だったんだろう。
558: 匿名さん 
[2006-07-16 01:40:00]
前の2文と最後の文書のギャップがすごい
559: 525 
[2006-07-16 02:10:00]
>538
"多摩テレビと契約しないでも見られる放送は何か"という質問に対して、担当営業さんからメールで前記回答(536)をいただいていますので、確かだとは思うのですが。
地上デジタルについては、多摩テレビのホームページに記載があります。
>551
バルコニーにアンテナ立てるのは、規約に引っかかる可能性があります。少なくとも手すりに固定したり、手すりからはみ出す形での設置はできないと思います。
560: 匿名さん 
[2006-07-17 10:38:00]
週刊ダイヤモンド見ました。
お買い得度が最高評価の☆の数でしたよね!
(立ち読みなのであいまいなのですが;)

住んでみないと実際のところ分からないにしても
数あるマンションの中で、前評判がいいのは嬉しいです。
561: 匿名さん 
[2006-07-18 00:14:00]
安いのにはそれなりの理由があるのでは?
最近の集中豪雨の多発、降雨量は多摩川や乞田川、大栗側の河川工事をしたときには
予想されていなかったのでは?。またあの場所高台から水が流れ込み、くぼ地なので水はけ
が悪そうな気がします。

と、ネガティブな投稿、すみません。どうしても慎重になって悪いところに目がいってしまうのです。
お詫びと言っては何ですが周辺の素晴らしい自然を紹介しているサイトを見つけましたので紹介します。

http://homepage2.nifty.com/nakaji/
562: 匿名さん 
[2006-07-18 09:50:00]
確かに安いとは感じる。
駅から遠くて不便だから安いと思っていたけど、違うのかな?
563: 匿名さん 
[2006-07-18 14:00:00]
>>561
おっしゃるとおり、丘のはけ口なので実際水が溜まりますね。自分はあの道を通勤に使っていますが、まとまった雨が降ると橋のたもととマンション見学者用駐車場のあたりが水没します。マンションが建つ前は道路が冠水することは無かったのですが、マンションの敷地がやや高めになってるのでどうしても道路に溜まってしまうようです。


細かいと思いつつあまり気になるなら、それは買いではないということかもしれません
景観の問題や、寒い季節の風害、水の問題やらであそこは地元のウケも良くないですしね。反対活動は決着しそうなようですが。
しかし水の問題はそう度々ではないし、住民のウケが悪くたって別に付き合わなきゃいいわけで、
考え方の問題かも。同じ情報を見ていても買い得と思う人もいるわけですから
どこでも結構何かしらあるもので、すべてに満足できる物件探すのもまた大変なことです

それと、これからお住まいになる方は自転車に気をつけてくださいね
猛スピードで突っ込んできますから。
564: 匿名さん 
[2006-07-18 14:01:00]
何で、「湿地帯マンション・・・」とか、「風俗・・・」とか書き込むんでしょうね?
マンションの売れ行きが悪いと、何らかのメリットが有るんですかね?
不思議だなぁ。まさか、心配してくれているわけじゃないですよね。

私は聖跡歴が長いですけども、風俗なんて、ほとんど無いですよ。
マンションの一室で細々とやるところが、たまに出現しますけどね。
まず、普通の人はお目にかかることはないはずですよ。

キャバクラなら何軒か有りますけど、これは飲み屋ですよね。
悪意が有る書き込みとしか思えませんね。

「湿地帯・・・・」は良く分からないですね。
「水はけ」に関しては業者が手を打っているんでしょうが、
営業さんからは何も積極的な説明は有りませんでしたね。
こちらから聞かなかったからでしょうけど。
こういうのは、大京さんに公開質問とか出来ないんでしょうかね?
私は面倒くさくてやりませんけど。
565: 匿名さん 
[2006-07-18 17:46:00]
>564
場所が湿地だったってことでしょうね。実際あの土地は湿地でした。河川敷だし。
すぐ下に丈夫な岩盤があったので杭は打たなかったということらしいですよ。
土地が湿地であるかないかはマンション選びのポイントになるんだし、情報としてはあったほうがいいと思います。

私は湿地であっても、丈夫な岩盤があってその上に建てたなら湿地であったことは問題にならないと思います。
私はキャバクラは風俗だと思います。そう思わない人もいるでしょうが・・。
でも別に気になりません
水はけが悪いのは嫌ですね
でも、水はけはたいして気にならないけど、キャバクラは嫌だって人もいると思います

掲示板を見るなら、書き込みは情報のひとつだと考えれば良いんじゃないかと私は思います。それをどう判断材料にするかは自分しだいですし、私には参考になりますね。大きい買い物なんだから気になるなら自分の目で確かめればいいと思いますし
ネガティブな情報に対して、悪意だの営業妨害だのと言ってしまっては、情報交換の場として成り立たないと思いますよ
マンションのいい情報だけを聞きたいなら、営業さんの話だけ聞いて掲示板はみないほうがいいと思いますね。
566: 匿名さん 
[2006-07-18 22:51:00]
「湿地帯マンション」という言葉はマンションの計画が立ち上がったとき、まちBBSと
いうところで命名されたものだそうです。気にしなければよいのです。

それより学校などで地元組と新規流入組との確執なんかはないのでしょうか?特に親同士で。
地域によってはそのようなことがあるかに聞いたことがあります。
桜ヶ丘の戸立ての人たちとはちょっと住む世界が違うような気がしてなりません。
鎌倉街道の葬儀店の隣にも巨大マンションができているので、マンション族のほうが多数派
になるのでしょうかね。
567: 匿名さん 
[2006-07-19 01:20:00]
桜ヶ丘の戸建ての人達でも何種類か居ると思いますよ。
違う世界に居るのは、広い区画の家の人達でしょうけど、
この人達は昭和30年代ぐらいに土地を購入した人達で、
もう子育ては終わった世代と思います。
親同士として付き合うことは無いでしょう。
子育て世代で戸建ての人達は、マンション組と同様に、
ローンに追われて大変なんだと思いますよ。
若しくは、親と同居して2世帯にしているとか、
土地を遺産相続しているとか。
こういう人達は自力で人生を切り拓いていないので、
気にしなくて良いでしょう。
子育て世代で、自力で違う世界に住んでいるような人達は、
桜ヶ丘ではなく、もっとブランド価値の有る地区に住んでいると思いますけど。

568: 匿名さん 
[2006-07-19 11:12:00]
今はないんですか。安心しました。私が聞いたのは、小学校や中学校で丘の上の子、崖下の子っていう区別があって、子供同士、親同士でも見えない壁のようなものがあったとのことです。
569: 匿名さん 
[2006-07-20 13:22:00]
>>562
安さの理由は固い岩盤がある為に基礎工事で杭を打たなくて済んだことと
土地の入手が安く済んだのと(経緯を忘れてしまったのですが、怪しい理由じゃなかったですよ)、
元々の建物が建っていなくて取り壊しのお金がかからなかったこと
など数々見当たります。
570: 匿名さん 
[2006-07-20 15:32:00]
「崖下の子」。。。
凄いネーミングですね。ドラマみたいだ。
(やっぱり、石を投げつけられたりしていたのだろうか?)

この話、どこの学校のことだったんでしょう?
パシーナの場合、「多摩第一小学校」−>「多摩中」ですが、
学区でいうと、いずれも関戸地区が中心です。他に貝取、落川、一ノ宮、東寺方等。
平地ばかりで崖が見当たりません。
丘の上というと、連光寺地区・聖ヶ丘地区・桜ヶ丘地区ですが、一小・多摩中へは、
連光寺のごく一部と、桜ヶ丘の一丁目のみのようです。
「崖下の子」のほうが圧倒的多数ですので、別の地区の話では?
571: 匿名さん 
[2006-07-20 15:39:00]
ここの辺りは、土石流とか大丈夫でしょうかね?
572: 匿名さん 
[2006-07-20 16:38:00]
土石流ですかっ!!

ナイスな突っ込みです。考えてもみなかった。
3000歳ぐらいまで生きていれば、一回ぐらい被害に会うかも知れない。
でも、それが明日だったらどうしよう?夜も寝れませんね。
573: 匿名 
[2006-07-20 23:07:00]
以前も出ていた話題ですが、雨が降ると黒い水滴が・・・など書き込みがあったようですが、それは大丈夫なのでしょうか?やはり排気ガスとかすごいのですかね。
あと、E棟の日当たりって悪いですかね?

574: 管理人 
[2006-07-20 23:31:00]
恐れ入りますが規定の450件を超えております。新しいスレ立てをお願い致します。
575: 匿名さん 
[2006-07-21 13:32:00]
>>571
まあ丘の下にはなりますが土石流は大丈夫でしょう。山はないし崩れるような崖も見当たりません
それよりは河川の増水による水害のほうが現実的のように思います
橋が流されるような増水があればの話ですが

関係ない話ですが、東海地震が来たら東京は壊滅的な打撃と予想されています
しかし、その中で多摩の丘陵地帯は地震に強いので家を買うなら多摩、
特に丘の上がお勧めと地震学者が言っていました
576: 匿名さん 
[2006-07-21 13:45:00]
丘の上の子、崖下の子の話は多摩中での話です。
ただし10年以上前の話です。

あとは聖ヶ丘の戸建ての小学生のお母様たちが薔薇の会?だか百合の会だかいう
サークルを作って、団地の子を差別したり学校や塾までにも乗り込んでエゴ丸出し
の要求をしたなんて話も聞きます。
ただしこれも10年ぐらい前の話です。
577: 匿名さん 
[2006-07-21 18:02:00]
昨日みましたが、大栗川今回はそんなに増水していませんね。みなさん、もっと現地に足を運ぶことをお薦めしますよ。安い買い物じゃないんですから。晴れた日、雨の日、朝、昼、夜、深夜…。自分の目で見るのが一番確かです。車の量だって水の流れだって人によって感じ方が違うんですから。ちゃんと地図も買って全体像を確認したほうがいいですよ。遠くのかたは特に。
578: 匿名さん 
[2006-07-21 20:20:00]
聖ヶ丘の薔薇族のお母様たちは、聖ヶ丘小学校に乗り込んでいたんでしょう。
よもや、学区の違う一小まで乗り込まないでしょうから、安心ですね。
乗り込んで来たとしても、力を合わせて退治しちゃいましょう。

後は多摩中ですが、もう、10年経っていれば大丈夫と思います。
「丘の上の子」の対象は、桜ヶ丘一丁目でしょうが、
あそこも高齢化が進んでいて、子供なんてそんなにいません。寂しいもんです。
居たとしても、おじいちゃん、おばあちゃん、専業主婦のおかあさんに囲まれて、
大事々々に育てられて、お受験して私立中学に行かされるでしょう。
多摩中に来るのはごくわずかと思われます。
心配しないで、堂々と我が子を通わせようじゃありませんか。


579: 匿名さん 
[2006-07-22 00:53:00]
ブリリアの掲示板で、「新聞配達はマンション玄関まで」OR「各部屋まで」についての話題が
有りました。人それぞれの意見が有り、どの意見も「なるほど」と思えました。
私は「部屋の前まで持ってきて欲しい」派なのですが、昨今の物騒なニュースを見ると、
警備上の問題から無理なのでしょうね。
なにかうまい方法は無いのでしょうか?安全かつ便利な方法は。
新聞だけでなく、生協の宅配も各部屋まで持ってきてもらいたいのですけども。
牛乳とかお米とか、重いものを定期的に持ってきてもらえるのは助かりますよね。
この二つを宅配で済ませられると、食料の買出しに車を出さないで良いので気楽ですものね。
車出すとなると、
・駐車場から川崎街道に出る−>駅まで行く−>京王の駐車場に止める−>買い物−>
 京王の駐車場から出てパシーナ方面に戻る−>出入口の前を素通りして川崎街道を登る−>
 Uターンして出入口に戻る−>やっとパシーナの駐車場に入れる
となって、結構面倒ですから。
580: 匿名さん 
[2006-07-22 12:45:00]
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1128090725&LAST...

ここの273番の心霊スポットってどこなんでしょう?
581: 匿名さん 
[2006-07-22 23:40:00]
心霊は、各人の心に宿るのではないでしょうか?

人生の究極の目標は平穏な心を得ることですよね。
若いうちから得られる人と、なかなか得られない人と、
人生は不公平ですね。
582: 匿名さん 
[2006-07-23 12:58:00]
新しいスレ建てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43121/

みなさん、こちらの方へ移りましょう。
583: 水害実績 
[2006-08-15 10:04:00]
過去の実績は、一応知って置くべきです。

水害実績 平成元年以降

大栗川 関戸4丁目他 床下浸水、9棟床上浸水11棟 平成3,10,11,12年
乞田川 連光寺他   床下浸水、4棟床上浸水2棟 平成3,10年

東京都建設局調べ  
584: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる