旧関東新築分譲マンション掲示板「シーズガーデン高崎ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. シーズガーデン高崎ってどうでしょう?
 

広告を掲載

dakimakura [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

11月27日にシーズガーデン高崎を契約してきました。
最近の事件で多少不安はありましたが、駅に近いところと周りの環境の良さとモデルルームの良さに
一目ぼれでした。金額は私たち夫婦にはまだ贅沢かなと思いましたが、こんなに気に入るマンションには
もう会えないかと思い、決めました。
しかし、やはりニュースなどを見ていると不安になりますし、今は良い部分しか目に入らないので、
デメリットも知っておきたいと思っています。どなたか情報教えてください。


[スレ作成日時]2005-12-07 02:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

シーズガーデン高崎ってどうでしょう?

181: 匿名さん 
[2006-07-30 20:19:00]
>>177さん
よろしければ契約したマンションを教えていただけないでしょうか。
もし、高崎と違い優遇措置があるならうらやましい限りです。
そのような措置はひょっとすると早く売るために言っているだけかもしれませんし、よく確認したほうがいいと思いますよ。
そのような措置があれば優遇されない人は納得するはずありませんから。
機械式ですが、参考までに全長5050mm、全幅1850mm、全高2100mm、重量2000kgです。
もちろん問題なく入る大きさですし、この物件は優遇措置は一切ないと契約で言われています。

>>179さん
空きスペースに停めているのはしょうがないと思いますよ。
なにしろ、あの機械式では荷物を運ばなければならないときは大変ですし・・・
むしろあの空いているスペースも有効に使わせるべきだとも思えます。
たとえば、障害者用のスペースは明らかに2台置けますし、工夫すればもう何台かは置けるでしょう。
管理会社がいいかげんなのだから、この際、空いてるところにどんどん停めていいんじゃないでしょうか(笑)。
まあなんにせよ問題は多いですね。
売ったらそれっきりという姿勢なんでしょう。
ホームページから苦情等は出されましたか?
うちは敷地外は自分で探してみようと思います。
シーズで押さえているところは狭く、草だらけです。
駐車場、例えばビエントの前の駐車場とか貸してくれると助かるんですけどね。。。

182: 匿名さん 
[2006-07-30 20:48:00]
入居者に障害者がいなければそこを空けておくのは、逆におかしいでしょ?
だれが費用負担するの?
183: 匿名さん 
[2006-07-30 21:44:00]
>182
障害者がいないならいないで停めさせればいいのは誰でも分かっていますよ。
179での指摘のように、きちんと管理会社から説明等ないから問題になるんです。
空いているならきちんとあのスペースに2台停められるようにすればいいんです。
このマンションの駐車場費用の負担は今のところゼロです。
お金払えば貸してくれるなら、借りたいものです。(笑)

184: 匿名さん 
[2006-07-31 07:07:00]
駐車場は居住者の共有部分で、自分たちの財産の一部です。
どのように使うかは居住者で決めるものです。
通常は駐車スペースとして利用者(利益を受ける者)から、
その利益に応じて料金を払ってもらい、
自分たちの財産の一部(修繕積立金等に充当)として、
将来の修繕のために蓄えておきます。
私の住んでいるマンションでは、1台6,000円(屋外)7,500円(屋内)を
徴収(周りの相場より高いと当初は苦情があったが)していたおかげで、
10年目の大規模修繕も、負担金はありませんし、修繕積立金の値上げもありません。
そもそも駐車料金が無料という発想自体がどうなのでしょうか。
185: 匿名さん 
[2006-07-31 08:49:00]
サイズの記載ありがとうございました。
狭いというわけではなさそうですね。
我マンションも同様です。

少し調べたところ、BMWなら6,7シリーズ、
ベンツならCLS,Sタイプは入らなさそうです。

抽選当日は参加されたのですか?
身障者用駐車場使用に関して、本当に何も説明なかったのですか?
抽選前に車検証を提出しますよね。
おそらくその時点で機械式にはいらないサイズの車がなかったため、
全員同条件で抽選したのでしょう。
逆に入らない車の方がいたらデベから一言あったでしょうね。

身障者用を賃料払っても借りたいというお気持ちはよーく分かりますが、
そこに当選された方は相当ラッキー。
それだけの話ではないでしょうか。

駐車場無料の話は、デベのセールストークとも思えますが、
毎月無料な分、修繕時には負担金が発生するのは予測できますよね。
結局同じことだと思います。
10年以内に引っ越す人は、逆にちょっと得。(?)
186: 匿名さん 
[2006-07-31 13:53:00]
178さんのお話からすると、機械式に入らない車もあるんですよね。
そういう方は平面に停めているんですよね。

仮に30台分の平面駐車場があって、20台が機械式に入らない大きな車だとしましょう。
入らないのだから入る駐車場にするのが当然だと思いますね。
なので20台は必然的に平面決定。
残りの10台は当然、機械式にも入る一般的な大きさの車にも権利が回ってきますね。
ここで、身障者の駐車場もあいているのならば、11台分の権利が発生します。
この11台に漏れた人が、機械式になるということ。

当たり前の構図を書いてみました。
普通に平等な抽選だと思いますが。
駐車場無料なんかにするから場所の違いで不平を言う人がいますが、
買う前から想定しておいたほうが良いですね。

身障者用の所がたまたま当たって使っているだけなのに、
同じ住民から陰口たたかれているなんて少し同情してしまいます。


187: 匿名さん 
[2006-08-01 22:54:00]
やはり、あまりにも不公平ですので、
駐車場料金を徴収しましょう。
機械式4,000円 屋内6,000円ではどうでしょうか。

188: 匿名さん 
[2006-08-02 00:54:00]
公平な抽選をしたんですよね?
駐車場無料を前提に購入されたのですよね??
抽選の結果に不公平だと言い出すのはルール違反だと思います。
そういう方に限って屋内だと猛烈に抗議するんでしょうね。
189: 匿名さん 
[2006-08-02 01:48:00]
188さん、まあそんなに強く反対しなくてもいいじゃないですか。
ひょっとして平置きに当たったラッキーな人ですか(笑)
公平な抽選だったとしても、187さんの言うように料金は徴収したほうがいいかもしれません。
住んでみて分かることもありますし、重要事項説明書にも以後の特定は管理組合で協議の上決定するとあります。
また、177さんの言うような優遇があったとしたらそもそもおかしな話ですからね。
(担当者は優遇するなどは絶対にありませんとのことでしたから)
不満に感じている人は圧倒的に多いことは理解できますから。
まず管理組合をしっかりさせましょう。

190: 匿名さん 
[2006-08-02 02:56:00]
177さんは住民の方ではないですよね。
おっしゃってる優遇処置とは抽選の際にオープンにやっているようですし、
優遇とはいえ入らないサイズなのだからやむを得ないのではないでしょうか。
平置きがいいのなら、車検証提出前に車を買い換えるべきです。

不満に感じているのは機械式の方だけでしょ?
191: 匿名さん 
[2006-08-02 23:10:00]
優遇はオープンになってないでしょう。
担当者によるんですかね。
そういえば抽選のとき、大きい車で入らないので敷地外は優先的決めてくださいと言われた人がいましたね。あまりにもかわいそうです。
管理会社から特別に優先的に平置きを使っている人がいるとあいまいな答えを聞いたという人もいるようです。
これでは公平とは言えんでしょう。
そもそも共用部分は住人全員のものです。
不公平だという人がルール違反だとは言い切れませんよ。
不公平だと思う人はたくさんいるでしょう。
188さんのような人も平置きじゃ無くなったらさらに必死になって抗議しそうですね(笑)
自分が機械式だったらどうだか想像してみてください。

192: 匿名さん 
[2006-08-03 10:06:00]
ちょっと勘違いしそうになったのですが、
このマンションでは、優遇処置あったわけではありませんよね。
読み返してみました。

優遇処置はあったのかなかったのか不明、
もちろん今更シーズが優遇してましたなんて、してても言うはずないと思いますので、
現実分からないのですから、優遇処置はなかったという前提で話を進めるべきだと思います。
優遇処置の話をされた方は、違うシーズであったお話をされているわけですよね。
抽選でオープンにして、他住民の許可を得ているから問題がおきてないというわけですよね。
ですから、我々としては公平な抽選が行われたものと考えるべきです。
よって公平なものに対して不公平だという考え方は納得できませんし、
今から料金徴収するというのはおかしいと思います。

私は駐車場を利用していませんので、
機械式の不便さをいまいち理解できてないかも知れませんが、
そもそも購入の際に駐車場における差があったのは事実です。
抽選の結果を受け入れるべきではないでしょうか。
193: 匿名さん 
[2006-08-06 23:07:00]
今までのことを言っても仕方ないので、
今後のことを考えましょう。
もう引き渡しをすればシーズは関係ないのです。
敷地は居住者みんなのものです。
だからそれをどのように使うかは、
みんな(管理組合)で決めることです。
やはり、駐車料金は、不公平感をなくすためにも、
また、修繕の積立のためにも、
応分の負担をしましょう。
駐車場無料のマンションが居住者の将来にとってどうなのか
みんなで考えましょう。
194: 匿名さん 
[2006-08-07 22:51:00]
そうですね。
今後駐車場のメンテナンスなどかなりお金がかかりますものね。
少しずつ解決していきましょう。
駐車場のことはしばらくおいておくことにしまして。

みなさん、この辺りで食料品など毎日使うものはの買い物はどちらまで行かれますか?
品揃えがよく鮮度もよいところなどありますか?
とりせんに行ってみたのですがいまいちでした。
旧群馬町のイオンができれば足を伸ばそうと思うのですが、正直あの道路環境だとかなり混みそうですね。

195: 匿名 
[2006-08-08 09:46:00]
>No.194さん、

我が家は転居前、マンションから車で10分ほどの所に住んでいたのですが、
徒歩5分位にフレッセイがあり、へヴィユーザーだったため、
引越し後もそちらへ週末にまとめ買いに行っています。

品揃え等は他と改めて比べたことはありませんが、
先日、日光町のベルクへ行って驚きました。
同じ品物の大半が、フレッセイと比べて4、50円高かったのです。
たかが4、50円といえど、一般庶民の主婦としては気になりましたし、
全く同じモノがそれだけ違うのは解せず、
今後も基本的にはフレッセイユーザーでゆくつもりです。
(ポイントが貯まりやすい点も気に入っています。)

+個配手数料はかかりますが、群馬パルも併用しています。
生協系ならば配達してもらえる利点と
鮮度や産地が明確な点等では一番良いような感じがします。

確かに「とりせん」は全体的な雰囲気からしても
個人的にイマイチ感が以前からありましたね。

数年前の地図では貝沢町交差点すぐ近くにフレッセイがあったのと、
日光町のベルクもその地図上ではフレッセイになっていたので、
現存していれば、徒歩圏内でとても便利だったのに・・と思いました。

願わくば駅の向こう側の空き地辺りにスーパーができてくれたら・・
それもできればフレッセイ(笑)と、願う一主婦であります。

前橋サティにも時々行っていますが、
高崎イオンはそれより近くなりますし、
かなり大規模のようなので、オープンが楽しみですね。
196: 匿名さん 
[2006-08-20 14:27:00]
イオンは楽しみですね。
大規模なので、しょっちゅう行くというわけにもいかないとは思いますが。
ベルクは確かに少し高い気がします。
広さときれいさはいいと思いますけど。
ただ、12時まで開いていることや、お惣菜半額になるのは割りと狙い目ですね。
フライやテンプラなどの揚げ物は他のスーパーよりおいしいです。
(もとの値段は高いので)
平日はかなり残っていますが、週末はちょっと遅い時間になるとほとんど何も残っていないです。
お元気ですかは体のことを考えるといいのですが、早くしまってしまうのが残念です。
197: 匿名さん 
[2006-08-22 12:11:00]
イオンってどこにできるのですか?
すみません、新参者で・・・。
198: 匿名さん 
[2006-08-22 15:59:00]
>>197
旧群馬町なんですけど、高渋バイパスはご存知ですか?
高渋バイパスを渋川方面に進んでいくと左側に相当大きな建物が建設中です。
太田のイオンはご存知ですか?規模は同じくらいだと思います。
シネコンも入るようですし。
こんなところになぜ?って感じると思いますよ(笑)
高渋バイパス北上していきながら左を見ていれば分かります。
まだアクセスマップはないようですけど、サイトはっておきます。
http://www.aeon-takasaki.com/
199: 匿名さん 
[2006-08-24 22:11:00]
ありがとうございましたー!
地図も見られるようになってます。
高崎からは少し遠いのですね。
200: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる