旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線ではどの駅が買いでしょうか?◆2両目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 中央線ではどの駅が買いでしょうか?◆2両目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39729/の
1さん曰く
中央線、新宿以西〜高尾まででマンションを買うなら、どの駅が買いでしょうか?

前スレはレス数が450になりました、2両目に移りましょう。

[スレ作成日時]2004-09-23 09:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線ではどの駅が買いでしょうか?◆2両目

201: 匿名さん 
[2004-10-31 17:23:00]
あげまちゅ。
202: 匿名さん 
[2004-10-31 22:57:00]
ちゅーおー線がのろいのは、**のせいか…
203: 匿名さん 
[2004-11-01 00:17:00]
のろいのは、呪われた人が飛び込むからでしょ。
なんでこんな路線になったんだ。
昔はこんなに止まらんかったよ。
このままじゃ住民はたまらん・・・
飛び込みには高額損害賠償請求をどんどん出せ!
それを徹底的に啓蒙しる!
中央線は高くつくと、呪われた奴等に知らしめるのだ!
204: 匿名さん 
[2004-11-01 12:08:00]
中央線の飛び込み場所って何故か人気エリアが多いのも七不思議。
荻窪、阿佐ヶ谷、三鷹、境、小金井、国立・・・・。
205: 匿名さん 
[2004-11-01 22:04:00]
境や小金井は人気ないって…
206: 匿名さん 
[2004-11-01 22:06:00]
>196
是政線なんか乗ってるのは貧乏人なんだから許してあげましょうよ。
207: 匿名さん 
[2004-11-03 22:25:00]
是政線が京王線に繋がってくれればねえ。
貧乏人は電車賃の安い京王線に流れてくれるのにねえ。
・・・お見苦しい差別用語を使用したことをお詫びいたします。
208: 匿名さん 
[2004-11-04 13:02:00]
是政線沿線はそんなに安いのですか?
209: 匿名さん 
[2004-11-05 01:00:00]
JR駅近くの路線価と是政線を比べたら雲泥の差です。
私の知合いで是政路線で一軒家を購入した人がいます。
自分の収入ではこれが限界とか。
こいつの職場は三鷹からバス便の処だった。
是政線を選ぶ位なら京王線とか西武線の方がマシじゃあ?とオモタよ(爆死)
210: 匿名さん 
[2004-11-05 07:44:00]
是政線=西武鉄道多摩川線 でも新小金井駅の北側だと、JR中央本線の東小金井駅も近くなり、価格は上がります。
ただ、この駅の西側に国分寺崖線(こくぶんじがいせん)があって、野川の近くだと台地側と平地側で価格も雲泥の差になります。(台地側が高い)
崖線の近くは散歩するには多少骨が折れますが、散策するには飽きない所です。
211: 匿名さん 
[2004-11-05 12:38:00]
>209
三鷹からバス便の場所なら京王線より是政線の方が全然便利。
自分の収入に合った住居を購入して家族との生活を大事にする。
この方は賢い方と思います。
212: 匿名さん 
[2004-11-05 23:23:00]
211さん、残念ですが、貴方の勘違いです。
是政沿線買った人は、暇さえあれば夫婦で中央線サークルに
夜な夜な+休日は朝から顔をだしています。
小学生のガキはほったらかしです。
父親とは話をしたがらない家庭ですわよ。
「最近一週間、子供の顔を見てない」と平気で話してますけど(笑)

おまけにこのパパ、まわりの人間に飲み代たかりまくりで
新卒の子にまで酒屋代を立て替えてもらったりしてました。
女房もだんな様のたかり屋癖は承知してて
でも知らんぷり〜〜〜(恥しらずな夫婦ですわ)
まわりから貧乏人がぁ〜〜とあきれられています。

単にこの家に金がなかっただけの話かと思いますけどねえ(爆)

三鷹でも某大学病院方面にあるしぼい会社だから
買うのならJRはムリでも
京王線の方が良かったのにと私達は噂してました。

是政方面をお考えの方---
中央線にでても特快が止まらない武蔵境ですし、
最終駅はどんづまりで、京王線には繋がってないし、
安くても買わない方がいいと思いますけど。

中央線が止まっていたら、境にでても、僕こまっちゃうな〜の図でしょね。
213: 匿名さん 
[2004-11-05 23:26:00]
211に同感。
ただし、是政線は休日は競馬軍団に車両が占拠されます。
絶対一緒に乗りたくない。
214: 匿名さん 
[2004-11-05 23:33:00]
>>210
>崖線の近くは散歩するには多少骨が折れますが、散策するには飽きない所です。

ふうむ。要するに坂道多くて疲れそうですな。
休日に散策に出かけるエリアとしてはいい場所という事でよろしいでつか?
215: 匿名さん 
[2004-11-05 23:35:00]
馬券の購入単位を1000円単位に上げれば、かなり浄化されると
思うけどね。
JRAの儲けが減ることも確実だけどね^^;
216: 匿名さん 
[2004-11-05 23:41:00]
夜の是政線には、時々多摩霊園(多摩駅)から死霊が乗ってくる。
それが、武蔵境駅で降りていったら何も無い。
中央線に乗り換えたら、必ずその電車は飛び込み事故に遭う。
まあ、俺は電車の中では見たことないが夜の東八ではなんども
遭遇したことがある。
あんまり是政電車の悪口言わないほうが良いよ。
まじで祟られるぞ。
217: 匿名さん 
[2004-11-06 00:14:00]
>>214
野川公園とか武蔵野公園、はけの道、中村記念館、武蔵国分寺。色々と散策にいい場所があります。
野川沿いなら坂はありませんが、はけの道から台地に通じる道は!!!!
218: 匿名さん 
[2004-11-06 02:24:00]
はけの道いいですよねえ 国分寺はお鷹の道でしたか
きれいな水辺にいやされます。
野川公園はひろびろしてて 人も多すぎず気持ちいい!
お花見にいくと桜の枝がひくいところまで のびているので
身近に桜の花が観察できます。
ねっころがってみるのが、お気に入りです。
219: 218 
[2004-11-06 02:26:00]
小金井公園も好きなんですが、お花見になると
人もごみもいっぱいで、おまけにカラオケをがんがんならしている
年配のグループものばなしで、落ち着いてお花見ができないのが
残念です。
220: 匿名さん 
[2004-11-08 09:47:00]
今日は雨が降るかも
221: 匿名さん 
[2004-11-08 12:34:00]
降りそうで降らないですね
222: 匿名さん 
[2004-11-22 19:29:00]
とりあえず
223: 匿名さん 
[2004-11-22 22:53:00]
高尾が一番
224: 匿名さん 
[2004-11-25 13:16:00]
西八王子が二番
225: 匿名さん 
[2004-11-26 12:39:00]
八王子が三番
226: 匿名さん 
[2004-11-26 12:50:00]
西豊田が3.5番
227: 匿名さん 
[2004-11-26 12:52:00]
常識的な意見で恐縮ですが、やはり吉祥寺か立川でしょう。
立川は乗降客数で吉祥寺を抜きましたからね。
住環境に関しては立川は吉祥寺の足元にも及ばない感じですが。
228: 匿名さん 
[2004-12-01 13:00:00]
立川も北側のサンサン通り(旧都市軸)辺りのマンションは
住環境も結構良いと思うけど。
229: 匿名さん 
[2004-12-13 12:24:00]
下がりすぎです。
230: 匿名さん 
[2004-12-13 12:25:00]
そういえばさ、なんで中央線沿線は高いの?そんなに便利だとは思わないのだけど。
231: 匿名さん 
[2004-12-13 12:56:00]
集団痴漢のいる中央線に買いなどないと思う。
232: 匿名さん 
[2004-12-13 14:24:00]
あっ、そうだった・・・・・危険な路線だったね。
233: 匿名さん 
[2004-12-13 15:18:00]
中央線沿いは典型的アジア**地帯。
234: 匿名さん 
[2004-12-13 17:42:00]
まあ、上品な人とかホントの金持ちとか常識ある人は買わない。
どちらかと言うと刺激を求めたり、求められたりする人達の**だと思います。
235: 匿名さん 
[2004-12-13 17:44:00]
たしかに犯罪は沿線一多いよね。
236: 匿名さん 
[2004-12-13 19:29:00]
>>233
>中央線沿いは典型的アジア**地帯。
亜細亜大学に引っ掛けたのだと思いますが、事実に反します。大久保駅の周辺くらいですよ。
237: 匿名さん 
[2004-12-13 19:50:00]
立川、高円寺、八王子、中野、小金井あたりにもたくさん棲息してますよ。
238: 匿名さん 
[2004-12-13 19:53:00]
>>237
どの程度の人が住んでいますか?
239: 匿名さん 
[2004-12-13 19:59:00]
かなりの人がいますよ。
240: 匿名さん 
[2004-12-13 20:02:00]
>>239
どこの駅の利用者がどのくらいですか?
乗ってもあまり見ませんので、よろしく。
241: 匿名さん 
[2004-12-13 20:09:00]
上記駅周辺は木造アパートも多く
そのほとんどが外国人アパートと化している。
そこに一部屋5〜6人ほど住んでいる。
あまり見かけないのは時間帯だと思われる。
また、地元の風俗あたりと往復してるだけなので目立たない。
どちらにしろ、中央線は新宿・大久保のアクセスがとてもいい。
だから、必然と群がる。石原さんも怒ってらっしゃる。
242: 匿名さん 
[2004-12-13 20:28:00]
たしかに中央線は良い所も沢山ある。が・・・・・
しかしモラルのない学生や常識のない外国人のため
犯罪が多発しやすい環境下でもある。
そういう人種が多くあつまるのは活気だけでなく
あらゆる犯罪や危険を生み出していく。
そして今や無法地帯と化している事実。
中央線は大久保を拠点としてますます危険な区域として
拡大し、その現実が認定されつつある。
243: 匿名さん 
[2004-12-13 20:44:00]
ほとんど役に立たないスレだね、ここは。
中央線の中傷ばかりでさ。
PART3は立てる必要なし。
244: 匿名さん 
[2004-12-14 11:11:00]
なにか勘違いしてないかい?
俺は中央線は嫌いで中傷した訳ではないよ。
むしろ学生の頃の思い出深いエリアなんだよ。
警告してるのさ。もうすこし住民は見てみぬフリをしないで
犯罪のない街にしてほしいのさ。くさいものには蓋では済まされないよ!!
245: 匿名さん 
[2004-12-14 13:23:00]
243 244 リモコン買った?
246: 匿名さん 
[2004-12-14 13:32:00]
247: 匿名さん 
[2004-12-14 13:57:00]
248: 匿名さん 
[2004-12-14 14:12:00]
>245
大丈夫?
249: 匿名さん 
[2004-12-14 14:14:00]
>248
ダメ
250: 匿名さん 
[2004-12-14 15:53:00]
住まいサーフィンにある
「沿線・駅別マンション新築価格・賃料・利回り相場」っていうページで
中央線を検索してみるとどこが良いかすぐに分かるよ。
http://www.sumai-surfin.com/

このページ以外にも
■儲かる沿線、損する沿線(「貸してもよし」「売ってもよし」の沿線は?)
■マンション利回りレポート(沿線利回りランキングや投資の穴場を紹介)
とかも参考になるよ。


251: 匿名さん 
[2004-12-14 18:40:00]
>233
トンチンカンもここまで来ると笑っちゃいますね。
面白いので話の続きをきかせてください。

>250
それは資産価値が高いところがわかるだけですよね。
252: 匿名さん 
[2004-12-15 14:02:00]
はあ・・・
253: 匿名さん 
[2004-12-17 12:53:00]
ふぅ・・・
254: 匿名さん 
[2004-12-24 12:37:00]
便利なところに人は集まる。
その中には当然変なやつも居る。
それを誇張すれば危険な沿線となるのかな。
私K線からTYU線に変わって時刻表を見なくなりました。
255: 匿名さん 
[2004-12-24 12:46:00]
あれだけ止まるなら時刻表など、そもそも必要ない。
256: 匿名さん 
[2004-12-27 00:10:00]
必ず出るふざけた意見。
天気予報は当たらないと言う人と同じ。
なきゃ困るくせに必要ないなどと無責任なコメント。
257: 匿名さん 
[2005-01-19 01:36:00]
中央線は止まります!
しかしここ10年位か得に顕著。
以後は未定。沈静化の期待もあわくアリ(春の泡雪かもしれない)
しかし新宿や東京駅直結で東西線をつかえば高田馬場も直結。

他の山の手住宅地の人気私鉄
KO銭 新宿で乗換&都営新宿直結→
         都営料金タケー!大手町付近の会社ならグッド程度

OQ銭 新宿で乗換&千代田線直結→
         営団なので料金安めだがOQ銭圏内がメチャ混み

TQ銭 ターミナル駅が渋谷主力。で他のターミナルには乗換必須
         渋谷から半蔵門とか中目黒からの営団利用ならグッド
         ただし三茶を通る路線は環八他腫瘍高速道路の騒音等に注意

これらの特性を鑑みたうえ、
自分の通勤場所と購入物件の立地等で判断しませう。

中央線のアジア化は新宿以西なら中野までが顕著。
しかし以後杉並3駅が限界点。
このあたりが木造築古アパ密林地帯の限界点なのれす。

吉祥寺・三鷹に近づくにつれ密林は疎林化。
木造築古アパがあっても、値段が高め設定のため
怒涛のアジア熱帯雨林が構築できない。

売り出し物件も高値安定化にかわる。高所得層が増化。
武蔵境以西は、環境と駅までの距離によっては買いもあるが
おおむね出勤時の電車内混雑は激しい。(三鷹で少し緩和される)
中央線が止まった時は武蔵境以西はイタイ。
258: 匿名さん 
[2005-01-19 11:10:00]
どちらにしろ、ごちゃごちゃして統一感のない家並みが目立つ、
アジアらしい昭和のリアリズム感じる町だよ。中央線沿線は。
259: 匿名さん 
[2005-03-27 00:37:00]
>中央線ではどの駅が買いでしょうか?

都心に住みたい人はみんな住んじゃって
少子化で人口減少した20年後は多摩の土地はバカ安で
中央線も混雑なし。
特別快速ばかりになっていたら
どこも結構買いじゃない。
260: 匿名さん 
[2005-04-15 12:17:00]
該当地域に住んでる方、馴染みのある方、ぜひ遊びに来て下さいね。

【日産工場跡地】杉並区桃井・上荻・今川・清水スレPart7
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1110319898
261: 匿名さん 
[2005-05-23 01:43:00]
吉祥寺が近い・武蔵境の閑静な感じに惚れて武蔵境に一戸建てを建ててるところです。
心配なのは中央線の人身。もし人身にあわれた場合、みなさんはどうしているのでしょうか?
262: 匿名さん 
[2005-06-21 14:04:00]
ほんとココはバカばっかりだ。さよなら
263: “ 
[2005-06-30 00:44:00]
総武線とどっちがいいですか?
264: 匿名さん 
[2005-07-22 12:45:00]
>263
中央線ですね。
265: 匿名さん 
[2005-08-02 23:36:00]
路線価が発表されました。
中央線と総武線の主な商業地ですが、やはり中央線は上昇傾向ですね…

吉祥寺 3000→3160
三鷹  1540→1540
国分寺 980→940 
立川  2920→3160
八王子 1620→1620

本八幡 820→800
船橋  1020→1000
津田沼 640→610
千葉  1360→1320
266: 匿名さん 
[2005-08-09 20:19:00]
吉祥寺がいい!
267: 匿名さん 
[2005-08-10 08:17:00]
でも吉祥寺は高すぎ!
268: 4rt43 
[2006-08-30 19:27:00]

これを3つのレスに貼ると10日内に好きな人
から告白されるよ!信じないとか思ってると損するって!!!
私も最初は信じなかったけれど私も一応と思ってやったら
1週間で告白されちゃった!
269: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる