東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス立川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 緑町
  6. サンクタス立川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-01 00:21:00
 

立川の再開発地域に建設される「サンクタス立川」ってどうですか?
モノレールの高松駅から徒歩2分、立川駅からも歩きやすい道を15分と
便利そうです。でも、まだまわりに何もないので、今後何ができてくるかで
とっても変わりそうです。

昭和記念公園が近いのも大変魅力的です。

情報交換しませんか?

[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2004-11-28 19:09:00

現在の物件
サンクタス立川
サンクタス立川
 
所在地:東京都立川市緑町3591-2他
交通:JR 中央線 立川駅徒歩15分

サンクタス立川

2: 匿名さん 
[2004-11-28 22:45:00]
建設会社でパス。
3: 立川住人 
[2004-11-30 13:22:00]
1次販売(会員向け)は完売したそうです。現在は、2次販売中(先着順)です。
多摩都市モノレールの高松駅から立川駅にかけてのモノレール沿いの地域は、
商業施設(住居含む)やテーマパーク開発予定地域として指定されているので、
風俗や飲み屋が進出することはないでしょう。環境はとてもいいと思います。
ただ、サンクタスの南側には現在東電の事務所があり、その東側に水道局の事務所が
建つ予定です(10階建て高さ45M)。ビルの高さはサンクタスと同じ高さになります。
また、サンクタスの東側に空き地があり、何が建つのかがまだわからないので、
東棟の価格がまだ未定となっているようです。
4: 匿名さん 
[2004-11-30 20:05:00]
南側は目の前にビルって感じですね。
西側の方が良さげ。昭和記念公園の花火もばっちり見えます。

東側はむしろスーパーとかできると便利そうですけどね。
高松駅のまわりはあまりにもまだ何も無いので、マンションができるころには
いろいろと変わっていそうですね。

1次販売完売ですか。そのわりには、この掲示板情報無さ過ぎですね。
5: 匿名さん 
[2004-12-05 12:01:00]
昨日モデルルーム見てみました。時間がなかったので、30分くらいで切り上げましたが。
1次販売でかなり埋まっていて、モデルルームができたのは最近だと思っていたので、
びっくりしました。水道局のビルが建つのは知りませんでした。周りにスーパーがないのと、
郵便局が遠い。モノレールは10分に一本なので、JRとの乗り換えがスムーズ
に行かないと結構時間を食ってしまいます。立川まで歩いた方が早いかも。
 
6: 匿名さん 
[2004-12-21 13:40:00]
位置的に立川断層の直上ではないかと思われます。その点は確認された方が良いでしょう。
7: 匿名さん 
[2005-01-09 20:37:00]
立川断層の真上ですって?どうやって確認されたんですか?
サンクタス立川検討中なんですが非常に気になっています。
8: 匿名さん 
[2005-01-09 21:32:00]
9: 匿名さん 
[2005-01-10 00:36:00]
昭和記念公園に近いというと自衛隊基地にも近いですよね。
ヘリコプターの騒音はどうでしょうか?
あと、去年の夏に昭和記念公園の大騒音問題もあったのが
気になります。
10: 匿名さん 
[2005-01-10 20:30:00]
07です。貴重な資料ありがとうございます。
確かに近いです。。。
でも同じホームページの中に次回の地震は3,500年先と書いてあったのでちょっと安心しました。

11: 立川住人 
[2005-01-12 16:18:00]
立川断層については、近年注目を集めています。ちなみにここの情報も
ご参考までに。

http://www.jishin.go.jp/main/chousa/03aug_tachikawa/

ヘリコプターの騒音は、基地からかなり離れているので、さほどうるさくは感じないと思いますよ。
12: 匿名さん 
[2005-01-15 09:19:00]
建物の外観、設備、仕様、内装などはレベル高いですね。
施工がアレだってのは同感ですが、設計企画においては二重丸なのでは?
あとは立川でなければなぁ...
13: 匿名さん  
[2005-01-16 11:06:00]
断層の真上に建てるデベに、株価がお寒い限りの建設会社。
凄い組み合わせ。
14: 匿名さん 
[2005-01-16 17:52:00]
場所も建物もすごく気に入っています。活断層はしょうがない?と思っています。騒音は営業の人によると、立川基地に隣接する宿舎に住んでいる自衛隊や消防隊の方も気にならないと言っているのですが、どうでしょうか?あと、調子の悪い建設会社が施行すると、どのような影響があるのでしょうか?もし分かる方がいれば教えてください。
15: 匿名さん 
[2005-01-17 15:19:00]
なぜ3流の関西販売会社が売っているのかわからん。基地のヘリがとにかく
うるさい。検討者は昼とか夕方に現地に行ってみた方がいいよ。
16: 匿名さん 
[2005-01-18 19:53:00]
立川周辺のモデルルームを全部見て回ったけど、サンクタスの営業の人が一番丁寧でしたよ。
そのかいあって無事契約しました。ヘリの音は朝昼晩聞きに行ったけど全然気にならなかった。グレイディアは横田基地の音がひどかったけど。。。
ライオンズマンションも検討したんだけど一度モデルルームに行ったらもう電話がひどい!毎日のように電話かけてくる。
食事時も休日もお構いなし!こないだなんか行ったこともないライオンズマンションのモデルルームの人から
電話かかって来ました。個人情報をどう考えているんでしょうねえ。
17: 匿名さん 
[2005-01-21 23:59:00]
騒音は本当はどっちなんですか?夕方6時ぐらいでは飛んでいませんでしたが、飛んでいるとやはりサンクタスあたりでも気になるのでしょうか?
確かな情報を持っている方がいたら、教えてください。
18: 匿名さん 
[2005-01-22 19:43:00]
最近銀行が出している証券化ローン(フラット35)がこの物件は使えないということを人から言われました。理由は保有権をまだ移転していないから、ということでした。立川断層の上にあるために、銀行の査定が降りないのでは?と勘ぐってしまいますが、どうなんでしょう?
19: 匿名さん 
[2005-01-26 21:34:00]
age
20: 匿名さん 
[2005-01-27 01:30:00]
立川断層の真上だそうですが、防災地区ということであちこちのメディアに
取り上げられていますね。
東京電力の社屋は本社が被災した際に本社機能を代替するのだそうです。
消防庁の防災施設にいるヘリコプター部隊は新潟の地震の時は大活躍
していましたし、徒歩5分のところにある災害医療センターは、災害だけ
ではなく救急病院として「救急24時間」といった番組でもよく取材されて
います。
21: 匿名さん 
[2005-01-29 09:43:00]
なぜこんなに株価が低いのか。理由は簡単。評価に値しないから。ろくな
人材がいない。重要な仕事は任せられないと市場が判断している。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる