東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス その4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
内覧前さん [更新日時] 2014-01-18 09:04:05
 

こちらの新しいスレどうぞ。

3年前の晴海2丁目。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360584/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364953/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

【物件情報を追加しました 2013.12.9 管理担当】

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-12-09 22:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス その4

201: 匿名さん 
[2013-12-16 19:12:41]
5ヘクタールですな。
202: 契約済み 
[2013-12-16 19:12:46]
↑ そうだ!シャワーの水圧、私もチェックしました。
問題無かったです。でも階数によって水圧はまちまちなのでしょうかねぇ。
分かりません。

203: 内覧済み 
[2013-12-16 19:59:52]
内覧会の感想

①低層階用なのにエレベーターのスピードがすごく早かった(驚き)
 高層階用も乗ったが、ランドマークタワーのエレベーターみたいに早くて揺れなかった。
②エレベーターの中がナノイー(パナソニック)で爽やかだった
 個人的にはプラズマクラスターの方が良かったかも
③キッズルームの景色が良かった
④ゲストルームがすごくきれい。(30階だけ見た)
⑤非常階段のところにある展望室(サービススペース)みたいなのが広くて景色が良かった。
 高層階に遊びに行きたい。
⑥ゴミ置き場がとても広い。
⑦自転車置き場は、自分の場所にたどり着けるか不安
⑧機械式駐車場は出庫時にはバックで出さなくて良い
 機械の中で回転してくれるみたい。(これが常識なのか?)
⑨30階のラウンジに個室があるのを知らなかった。帝国ホテルとかのレストランの個室みたいだった
⑩コンビニがちょっと狭い感じかも・・・(ローソンおでんを買いたい)
204: 契約済みさん 
[2013-12-16 20:48:26]
北側で晴海フロントの反射光って何階まで入るんですかね。晴海フロントってクロノの25階ぐらいの高さですよね。
205: 匿名さん 
[2013-12-16 20:59:37]
21日から23日にかぎり、
豊洲のららぽーとで
三井パークのカードで決済すると
一部適用除外の店はありますが、
請求金額が10%引きになります。
ここのアクタスの場合は会員特典と併用可能。

他は知りません。
必要ならそれぞれ確認してください。
206: 内覧済み 
[2013-12-16 21:13:27]
内覧会の感想2

①玄関を開けてすぐ目の前にリビング越しに晴海運河が見えたのには感動!
 都心の高層マンションとは思えない感じで買って良かった感が増した。
②お風呂のタイル貼りは普通のパネル式と質感が全く違う事を実感。
 最初はどうでも良いと思っていたが、ホテルと同じ感じでとても良かった。
 キッチンも同様
③リビングのエアコンが天井に埋まっているのは本当にスッキリ。
 どこのマンションも同じようにすれば良いのに。換気口も壁に穴が開いて無くて良い。
④キッチンの水栓がシャワーに切り替えができるが、シャワーから通常に戻す事ができないのは不便。
 一旦、水道を止めないと戻らない。
⑤キッチンのカップボード側にコンセントが2つ付いているのは何気に質感が高いかも。
 普通は1個が多い気がする。
⑥トイレの手すりと手洗いボールの丸い形が気に入った。
⑦壁紙の仕上げや排水管とかの見えない箇所の処理がとても丁寧な気がした。(素人の視線)
⑧エアコンの事前配管とかも丁寧に束ねてあって信頼感が増した。
 でも、エアコンスリーブの位置が微妙に気に入らない。
(もっとエアコンの近くに付ければ良いのにと思う)
⑨シートフローリングがつるつるでとても奇麗だった。
 鹿島の人が「表面はフィルムです。」と言っているのに見学に付いてきた両親は最後まで信じないどころか、
 逆に鹿島の人に「適当な事を言っている」と不信感を持ってしまった。

内覧会を終えて、三菱や鹿島というよりも、
下請けとかの職人さんに感謝の気持ちを伝えたい。


 

207: 契約済みさん 
[2013-12-16 22:07:27]
全窓と玄関扉にセキュリティシステムが導入されているのは知っていたが、住戸内の水周りに漏水が発生した場合にも住宅情報盤に警報として発報するのは知らなかった。詳細はキッチン&パーティースタジオで漏水センサの説明をしてくれます。
208: 内覧前さん 
[2013-12-16 22:27:45]
内覧会の際に
外部の内覧業者の立会いをお願いされた方っていらっしゃいますか?自分達だけできちんと行えるか不安です。
209: 入居前さん 
[2013-12-16 22:45:25]
さ○ら事務所に立ち会いたのみました、たのんでよかったです。
210: 契約済み 
[2013-12-16 22:52:08]
209さん

そうなんですね。私たちも頼もうかと迷っていましたが、結局家族三人でいきました。
どんなところが良かったのですか?
211: 入居前さん 
[2013-12-16 23:02:00]
細かいキズの指摘や、トイレの便器の角度が若干斜めになってたのを指摘していただいたり、天井のや床下の点検もしっかりしていただいたので安心でした。
212: 契約済みさん 
[2013-12-16 23:51:22]
構造壁に頼んでいないOPレールがついてた・・・ 資料観ると確かに一部の部屋につく、と記載があった。まさかうちだとは。

音楽の件、(数日前に投稿あったと思うがこのスレだったか?)”1日2時間まで”。連続2時間x何度もOKではない。
説明会の資料にあったので見てみられては。




213: 契約済みさん 
[2013-12-17 00:02:53]
>208

我が家は同行調査頼みました。他にも数軒おられました(脚立もっているからすぐわかりました)
2LDKで3時間半かかりました。他の方もやはり3時間以上かかったそうです。

とても丁寧な調査でした。というか、自分ではどうチェックしてよいか判らないので、頼んで良かったです。
とてもよく作ってあるマンションなのですが
やはりそれでも指摘か所がたくさんありました。
実際やり直さないと後日傷みの原因になりかねない仕上げミスがいくつかありました。

とくに水まわり・機械関係の説明や稼働調査は素人がやらないレベルで勉強になりました。
手入れや、心配しなくてよいことなども教えてもらえました。

お考え次第なので強制はしませんが、自分は今後の人生でも必ず同行業者を雇うことに決めました。
OPや家電の費用に比べたら! ちなみに費用は”お年賀家庭用プリンタ”1台よりやすかったです。


214: 契約済みさん 
[2013-12-17 00:25:15]
208さんと同じく内覧会どうしようかと悩んでるものです。
213さん、もし差し支えがなければ、納得していただいた同行業者さんを教えていただけませんか
宜しくお願いします。
215: 匿名さん 
[2013-12-17 09:15:37]
203さん、

「非常階段のところにある展望室(サービススペース)みたいなのが広くて景色が良かった。」

とありますが、それはすべての階にあるのですか?北側向きのみですね?

でも、確か居住階以外にはエレベーターは行かないんですよね?
216: 匿名さん 
[2013-12-17 09:54:01]
30階なら全居住者が行けるのではないでしょうか。

すべての居室階にある北側非常エレベーター前のスペース(2カ所)は
大災害時に会議を開ける程度の広さを確保していると何かで見ましたよ。
217: 匿名さん 
[2013-12-17 11:13:01]
30階は全員が行かれますけど、それ以上の階はどうなんでしょう?
218: 匿名さん 
[2013-12-17 11:43:24]
セキュリティラインの意味がなくなるので、
非常用と常用は同じ運用でしょう(1、2階と30階、居室階のみ停止)。
219: 契約済みさん 
[2013-12-17 11:43:59]
業者は、何万ももらって依頼を受けたんで、細かいところを指摘したり、測定器具持ち出したり、床下や天井裏もチエックしないと、やってる感出ませんからね…

それで決定的な何かが見つかるか、依頼者の満足が得られれば良いのでしょう。
賭け金の高い保険みたいなもんですね。
220: 内覧済み 
[2013-12-17 11:49:41]
215さま

サービススペースは図面を見る限り全ての階の北側にありそうですね。
それとエレベーターの件は216さんと同じ意見です。
使い方は内覧会の時に聞いてくださいね。ごめんなさい。

実はこの物件の北側高層階を検討していた時に、
サービススペースがあると騒がしくなるのでは?と危惧しておりました。
なので、景色を見たいときはラウンジで我慢します。
北も西もすばらしい景色ですからね。

僕が見たのは30階と自分の居住階だけです。
サービススペースの窓は大きな一枚窓では無いので見栄えは普通ですが、
足下近くまでガラスでワイドビューでしたよ。
216さまの書かれていいるような目的があるとは知りませんでした。


221: 匿名さん 
[2013-12-17 11:56:20]
30階だと階下になっちゃうんだよね。残念。
222: ご近所の奥さま 
[2013-12-17 12:39:34]
特別避難階段の付室ですね。特別雛階段の近くに塵芥ステーションのゴミの移動。
反対側は、ペット専用。もちろん普通の仕様も可能です。

自然採光を取り入れるため、北側両サイドに入れてあります。
北側両サイド角部屋、得しますね。明るい広いスペース。
多くのタワーマンは、この様になっておりますね。内部廊下は空調が効いていますが
窓が無く、閉塞感が強いですから、この様に自然光採算の悪い北側からとるのだね。

火災は煙感連動甲種防火戸が、閉鎖して付室に成るんです。
特別避難階段は、住民の避難用です。2方向非難が原則ですから、
いやな人はバルコニー側から避難ハッチで逃げてください。

非常用エレベターは、消化活動用です。消防隊が乗ってきますよ。最高のマンション安全なのですね。
223: 入居予定さん 
[2013-12-17 12:44:18]
非常用EV、ゴミ、ペット以外に引っ越し、普通に使うことも可能と言う事で、
本当に便利ですね。ただゴミ室横は、ゴミで汚れたり悪臭がする事も多いですね。

ペット側ELV住戸は得しましたね。明るい広い前室附きですから
224: 入居前さん 
[2013-12-17 13:15:59]
我が家も建築士にインスペクター依頼した。理由
自分で判断ができないから。やり方をしらないから。聞くべきことや注意点を知らないから。

「何か出なければ損」でなく「これぐらいは何もない、大丈夫」とわかるのも利点だった。
病院いくのと同じ。ただの軽い風邪で寝てれば治るといわれたら安心。
225: 契約済みさん 
[2013-12-17 14:22:19]
ここのプライベートテラスは素敵ですねさらに前の公園は歩いてると、中央区であることを忘れますね

スーモの最新号で、デベの特集やってましたが、
三菱地所のタワーの実績紹介
では、ここが挙げられてましたね。
やはり、三菱を代表するフラグシップタワーというのは、確かですね

226: 入居予定さん 
[2013-12-17 16:31:23]
日経ウーマンでも2面使って、称賛して、褒め手ました。最高の褒め方でした。中央区とは思えない住環境ですよね。
227: 契約済みさん 
[2013-12-17 17:23:53]
>226
宣伝記事でしょうな。大いに結構!
228: 契約済みさん 
[2013-12-17 19:38:58]
廊下の暖かさがホテル並み


229: 契約済みさん 
[2013-12-17 20:23:05]
引越の見積もり3LDK
A社22.5万、B社20万、引越のS社36万でした。
サカイの営業は他の中堅引越会社を完全に見下しており、
他社を下げる営業はいただけませんでした。
また、抽選で確定したはずの日時も調整できる(早められる)というのをチラつかせる等、
抽選の不信感も残していかれました。
当然、サカイにはごめんなさいの連絡を入れました。
230: 内覧前さん 
[2013-12-17 20:51:46]
>213さん

208です。
ご丁寧で正直な感想感謝致します。
大変参考になりました。
私達もお願いをすることに決めました。

やはり自分達だけでは見た目の部分だけの指摘になりそうですし、勉強にもなりますし手入れや心配しなくてよい部分が知れるというのも魅力です。
アドバイス本当に有難うございました。
231: 契約済み 
[2013-12-17 21:37:57]
209さん

よく分かりました!ありがとうございます。
232: 契約済み 
[2013-12-17 21:38:57]
ところでピクチャーレールがうちも付いているかどうか調べたいけれど、
いったい何を読めばよいのでしょうか? 部屋の図面には書いてありませんよね。。。。
233: 内覧済み 
[2013-12-17 21:48:24]
契約時にもらった手すりの下地位置を示した図面に赤線で記載されていませんか?
234: 内覧前さん 
[2013-12-17 21:53:19]
>229

うちは明日、サカイ以外の2社に見積りとるので期待できそう…
さすがにサカイより5万以上違うなら他社にするなぁ。

幹事会社でないと時間内にちゃんと終わるか不安がありますが・・・

235: 契約済みさん 
[2013-12-17 22:32:58]
229さん

やはり引越しのS社に頼んだ場合は、日時調整してましたか!
こちらからの質問に対してあやふやだったし…
引越し屋ってどこも信用できないけど、特に関西系の会社は…
236: 契約済みさん 
[2013-12-17 22:38:56]
>233さん

契約時にもらわず、内覧のあとで赤マーク入りの図をもらいました。
237: 内覧済みさん 
[2013-12-17 22:53:28]
内覧の後にもらったA3の図面と同じA4版を契約か重説時にもらったんです。
内容は全く同じですよ。
238: 入居前さん 
[2013-12-17 23:01:26]
2階の内廊下はタイルカーペットではなく、フカフカのカーペットでしたね。
照明もダウンライトの他に、床下からの間接照明があって、とても良い雰囲気でした。
239: 内覧済みさん 
[2013-12-17 23:05:13]
そうそう!
床下に照明が埋めてありましたね。
ちょっと眩しかったけど、ディズニーランドのアトラクションの廊下みたいで非日常感がありました。
240: 匿名 
[2013-12-17 23:27:01]
内覧会、防寒着で行ったほうがいいですか?お昼に内覧予定ですが、エアコンはついてないですよね。2〜3時間かかるでしょうし。
241: 内覧済みさん 
[2013-12-17 23:35:52]
たとえ北側でも室内で防寒着は不要ですよ。
普通の室内着で十分です。
ただ、共用施設を見学する際には外にも出るので寒さ対策は必要です。
242: 入居前さん 
[2013-12-17 23:40:46]
214さん、結局自己満足かもしれませんが、それで、対価が得られればよかったのではないでしょうか?
243: 入居前さん 
[2013-12-17 23:49:21]
240さんへ
エアコン・床暖房は動作チェックも兼ねて、部屋へ入ったら起動した方がいいと思います。
また暖房機器に限らず、動かせるものは全て動作させて確認することをお奨めします。
244: 契約済みさん 
[2013-12-18 01:56:51]
229さん、3LDKで10万円以上の差って、引越のS社はやはり高いですね!
245: 契約済みさん 
[2013-12-18 02:07:52]
3ヶ月以上前だと、他の引越し業者は見積もり来てもらえないですよね?
何処かありますか?
246: 匿名さん 
[2013-12-18 07:59:48]
きょうは雪の内覧会になるのかな。
247: 契約済み 
[2013-12-18 08:43:34]
ウチも別の引越し業者見積り頼もうとしたら、引越し日3ヶ月以内にならないと
見積り無理って言われちゃいました。
サカイはソッコーで見積りに来ましたが(苦笑)
みなさんどこで見積りとられたんでしょうか?教えてください。
248: 契約済みさん 
[2013-12-18 08:50:41]
サカイ安くしてくれたけどな。
幹事以外使うと、惨めな思いするよ。
現地はサカイが仕切ってるのだから。
249: 契約済み 
[2013-12-18 09:18:34]
本日いよいよ内覧会です。雪の予報ですが、、、、、
しかしクロノから初雪を眺めるのも悪くないですよね。
楽しみです!
251: 匿名さん 
[2013-12-18 09:35:07]
別に好き好んでサカイを使いたいわけじゃないし。
幹事だからしかたなく検討に含めてるだけでしょ。
時期と一斉入居の関係ですぐ断る業者も多いんだし。
252: 契約済み 
[2013-12-18 09:46:21]
237様

ピクチャーレールについて教えていただいてありがとうございました。
調べてみます。
253: 契約済みさん 
[2013-12-18 10:39:27]
サカイの営業ではありません。
254: 内覧会前 
[2013-12-18 11:43:24]
サカイが安いか高いか分からないが、先週末に今住んでいるマンションの隣の住民が引越しをサカイでやっていた時、すべての荷物を運び出した後に皆で灰皿のないところで煙草を吸い、吸殻を側溝に捨てていたのを見てここはやめようと思った。
255: 契約済みさん 
[2013-12-18 12:45:22]
それはいかんね、本社に苦情言った方がいいよ
256: 契約済みさん 
[2013-12-18 14:03:03]
法人でつかってる出入運送業者・トラックの業者(父とか夫のでもいい)に一度きいてみるといいよ。

我が家も法人でつかってる業者に頼む。特価でやってくれる。
普段からマンションの幹事会社もやってるところで、強い。

法人の社員あっせんなら、そう吹っかけない。(法人の仕事、落としたくないからね)
我が家は11月に下見すんだ。12月に料金と箱もらう。




257: 匿名さん 
[2013-12-18 15:36:59]
240です。

241さん、243さん、ありがとうございます。参考になりました。
258: 匿名さん 
[2013-12-18 15:43:07]

南側です。カーテンは高機能付き(遮熱効果)、のほうがいいでしょうか。

現在タワマン在住の方でカーテンのアドバイスありましたらお願いいたします。
259: 匿名さん 
[2013-12-18 19:45:01]
南はいわゆるLow-Eガラスではないので遮熱効果が高くUVカットのものを強くお勧めします。夏にかなり暑くなりますよ。
260: 引越前さん 
[2013-12-18 20:42:09]
夏の日差しはバルコニーまでしか入りません。
カーテンはいりません!

冬の日差しはリビングの奥まで入り暖かいです。
レースのカーテンを二重にしてます!
261: 契約済みさん 
[2013-12-18 20:48:19]
>260
ですよね。南向きに住んだ事ない人が想像で語っていますよね。私は今度も南向きを選びましたが、特段の対策はしないつもりです。
262: 契約済み 
[2013-12-18 21:15:23]
うちも南向きです。初めからカーテンは付けないつもりです。遠くから望遠鏡で見られない限り安心だと思うのですが、でも夫が落ち着かないようで、少々恥ずかしいみたいです。。。。。(男性は皆そうなのでしょうか??)
引っ越した後、少しの間過ごしてみて、あまりにも眩しい、暑すぎる、フローリングが焼ける、またはちょっと落ち着かなく感じたら、なにか対策を練るつもりです。
夏はバルコニーにしか日はいらないみたいですから。。。。

本日内覧会にいきましたが、あの雨、みぞれでも床暖房だけてで暖かかったです!!
263: 契約済み 
[2013-12-18 21:21:25]
そしてピクチャーレールについて問い合わせてみたところ、全部屋ピクチャーレールはリビングダイニングに取り付けられてるそうで、契約の時点では正確に何処に付けられるか決定されていなかったそうです。だから全てのお部屋に付いているという、地所さんの説明がありました。そしてopitionのものは、二個目の追加ということでした。
264: 内覧済み 
[2013-12-18 21:25:18]
モデルルームの自然石(洗面台とキッチンの天板)ですが、
実際内覧会で見たものと実際に取り付けられてる物と多少(かなり)違いませんでしたか?
自然のものだからどうしようもないのでしょうか?
265: 内覧済み 
[2013-12-18 21:28:18]
264
です 間違えです。

モデルルームで見た物と、内覧会で実際に取り付けられてるもとの若干の模様の差がありませんでしたか?
266: 契約済みさん 
[2013-12-18 21:41:21]
自分も南向きですが、夏はバルコニーまでしか陽射しきませんよ
ただ、晴海大橋から家の中が見えてしまうような気がして落ち着かないので
一応レースのカーテンくらいはしようかと

中層なので、実際は見えないんでしょうけど
気分の問題ですかね・・
267: 内覧済み 
[2013-12-18 21:59:20]
子供が生まれるまで、中洋室は引き戸を取り払って広く使いたいです。
引き戸三枚、トランクルームに収納する予定の方、いらっしゃいますか??
268: 内覧済み 
[2013-12-18 22:48:28]
皆さん南向きのワイドビューで良いですね!!
今日は残念な天気でしたが、爽快な景色は入居後の楽しみですね。
夏の南はバルコニーしか日差しは入らないと思いますが、
ひょっとするとレースのカーテンくらいした方が冷房の効きが少し良いかもしれませんね。
(サンゲツで良いレースのカーテンを見つけたので高島屋で頼みました。)
綺麗な夜景を眺めていたい・・・
お台場や羽田空港とかを室内からダイレクトで見たい・・・
という気持ちがある一方で、レースのカーテンくらい無いとなんとなく落ち着かない・・・
これって自宅だからなんですよね。
レストランやホテルだとカーテン無しでも全く構わないのですが・・・

ちなみに男です。
269: 契約済みさん 
[2013-12-19 00:12:53]
自然石なんだししょうがないと思うよ・・・工業製品じゃないからね。

あとは、MRとの明かりの違いもあると思う。
270: 契約済みさん 
[2013-12-19 00:28:43]
引っ越しのエレベータは大型を使うと営業にきいて、大きなソファとTVを検討してます。
そのあたりご存じの方おられますか。
MRにも電話してはみますが・・ 大きなエレベータのサイズ計測忘れた!
271: 匿名さん 
[2013-12-19 01:20:31]
南向き やはり良いですよね!
明るいし暖かいですし。カーテン着けるか着けないかって凄い悩みですけどね!
272: 匿名さん 
[2013-12-19 01:25:58]
遮熱効果と遮光効果を勘違いしてる人が多すぎるような気がします。
陽が直接入る入らないに関わらず熱を遮断する効果があるかどうかが遮熱性ですよ。南は温度が高いので遮熱効果はバカにできません。
273: 契約済みさん 
[2013-12-19 08:06:31]
>272
今南向きに住んでるけど、陽だまり以外は大したことないぞ
275: 内覧済みさん 
[2013-12-19 08:13:52]
ネガじゃ無いけど、部屋の中あちこち安っぽい。オプション選ばなかった私が悪いのね。共用部分の素晴らしさと落差あり。徐々に入れ替えて行くしかないね。
276: 入居前さん 
[2013-12-19 09:55:02]
アメリカ金融緩和政策、好景気の為中止を発表。
円安は進み、いずれ我が国も長期金利が3年以内に上昇に転じ
デフレから脱却。インフレに転じ、株高。不動産高に転じる模様。

中でも都心5区、アベノミクス湾岸エリアはダントツに買いでしょうね。
買って良かった。長期優良物件もピンキリです。
国交省の長期優良住宅は200年住み続けられる住宅を目指いしています。

以前のCHS(センチュリーハウジングシステム)政策は、100年住宅を目指した政策でした。
佃のCPSが有名です。長期優良認定物件は皆それなりの水準ですがABC3段階評価をすれば、

ザ・パークガウス晴海タワーズ、ここが最高仕様、スペックです。買って良かった。早く内覧会に行きたい。
インフレに強い、クロノレジデンスは最良物件の一つですね。
277: 匿名さん 
[2013-12-19 11:29:23]
270さん
私が聞いた数字では以下の法令に定める水準はクリアしていました。

かご内寸法 間口:1,800mm以上 奥行:1,500mm以上 高さ:2,300以上
有効出入口 幅:1,000mm以上 高さ:2,100mm以上
278: 内覧会済み 
[2013-12-19 11:33:29]
南向きですが、我々は遮光を心配しているのです。
夏はどこ向きでも暑いですから、、、。
279: 匿名さん 
[2013-12-19 15:03:58]
我々と言われても258さんは遮熱性を質問されていますが。。。
280: 匿名さん 
[2013-12-19 15:41:44]
ここのバルコニーの幅や高さなどで計算すると、
だいたい60°以上の太陽高度があれば
上階のバルコニーが庇になって部屋に直射光は入りません。

南向きの場合、
夏至の頃だと午前10時〜午後2時ぐらいまでは太陽が高すぎて日差しが入らないようです。
でも8月下旬〜翌4月上旬までは、太陽がもっとも高い時間にも日差しが入るみたいです。

参考サイト
http://keisan.casio.jp/exec/system/1185781259
281: 入居前さん 
[2013-12-19 15:43:45]
南側の住民は、夏はベランダにサマーベッドを持ち出して
日焼けすればOK!

日サロいかなくてすむし、誰からも見られないから
快適すぎる♪

これマジです笑
282: 内覧済み 
[2013-12-19 16:59:38]
同じく現在も南向きですが、フロアが
少々焼けるぐらいでほかに問題はことは全く見当たりませんよ☆
本当にバルコニーにはベッド置くには狭いけれどリクライニングチェアーなど置いて
日光浴もしても気持ちが良いかもしれません!
あと子供とビニールプールとか!
283: 内覧済み 
[2013-12-19 17:10:05]
280さん、
サイト見てみました。
ありがとうございます。
284: 契約済みさん 
[2013-12-19 19:22:47]
北向き中層階ですが、雨降りのこんな天気なのに、予想外に明るくてびっくりしました。やはりベランダが透明なのが効いているのかと思いました。
晴れたらもっと明るいのだろうな、と入居が楽しみです。
285: 内覧済み 
[2013-12-19 19:40:33]
同感です↑ ベランダが透明なのは本当に開放感があっていいですよね。

外観デザインも好きです。高級感や重厚さを全面に出し過ぎるいま流行のマンションより、白とガラス基調はなにかと流行廃りに左右されることなく、このあとずっと斬新なデザインが際立っていきそうで、それも楽しみです。
286: 契約済みさん 
[2013-12-19 19:45:57]
今日、内覧会で、部屋でソファーの高さで中腰になったり、床に座って外を眺めてみました。目線と同じ高さで視界が広がるのはいいですね。
床に腰を下ろしていると、このまま帰りたくない衝動に駆られました。
287: 内覧済み 
[2013-12-19 19:53:30]
284さん、285さん、286さん

全く同感です!
ここはガラス手すりが購入の決め手でした。
ちなみに、ティアロは反射ガラスみたいになるようですよ。
(全部かは解らないけど)
288: 契約済みさん 
[2013-12-19 20:06:26]
北側の高層階ですが、景色最高でしたね。しかも、この天気なのに明るい。

二階の廊下の間接照明は、センスあって素敵ですから、内覧前の人は楽しみにして下さい。カーペットはフカフカだし、エレベーターホールも大満足でした。

現在は、飯田橋のN村の某タワーに住んでますが、ここは、そこより建物は比較にならない位グレード高い。流石三菱のフラグシップという感じです
289: 内覧済み 
[2013-12-19 20:16:39]
北側の高層、良いよね。
ビューバスがあったり
単身だから最後まで迷った。
290: 契約済みさん 
[2013-12-19 20:20:02]
エグゼクティブルーム、良かったです。仕事の持ち帰りや、帰宅したけどしばらくは少し緊張感をもって読書したいときに使いたいですね。中高生に独占されないと、いいけど。
ジムは少し狭くて残念。でも朝6時から使えるらしいので、出勤前に使いたいです。
291: 内覧済みさん 
[2013-12-19 20:37:00]
ゲストルーム、北向きだけど、結構良かった。しょっちゅう泊まりたいかも
292: 契約済みさん 
[2013-12-19 20:53:34]
マンション買ったの、二回目だけど、ここまで、パンフレット通りは凄いです。
全く、盛ってないところが三菱地所の良さですね

他のデベも見習って欲しいです。

デベ勤務なので、自社も見習いたいです
293: 契約済みさん 
[2013-12-19 21:09:16]
>282さん

お気を悪くされたらすみません。
ベランダでビニールプール、は現在のマンションでは
一般にトラブルを引き起こすことがあるリスキーな行動のようです。

様子見されてからのほうがいいと思います(私も最近しった次第です)
294: 内覧済み 
[2013-12-19 21:11:47]
皆さん内覧でワクワクしているところ恐縮ですが、
引っ越しはどうしますか?

見積もりをお願いすると、
二言目には「繁忙期だから」「集中引っ越しは幹事で無いと高くなりますよ」
とか言われて凹んでいます。ちなみに4月後半。
幹事会社にも見積もってもらったけど、やはり噂通りの価格提示でした。

壊されたりや紛失が無ければ値段は二の次だけど、
その点で幹事会社は今ひとつ信用が置けない。
あくまでも個人的主観だけどね。
(江戸っ子なもんで)




295: 内覧済みさん 
[2013-12-19 21:18:14]
引っ越しは日通♪かな?
296: 契約済みさん 
[2013-12-19 21:36:16]
関西人だけど、サカイ色々わかってるから使わなーい。

すでに営業の電話の対応からして・・(引っ越しコントロール部門はよかったが)
東京の素人さんなら、あのサカイ相手して交渉したり、トラブルの解決するの、無理無理。

見積もり済んだけど、日程も値段もかなりゴネられた。嫌味もいわれたけど、
大阪ではヘでもないレベルやから、がんがん交渉しかえし。
東京の人なら引くと思う・・・(皆さんが心配だ)

個人的には、ハトさんおすすめ。
297: 入居前さん 
[2013-12-19 21:48:39]
294さん
4月後半でもそんな感じなんですか?
でもサカイだけは使いたくないな。。
298: 契約済みさん 
[2013-12-19 21:57:19]
>>290
エグゼクティブルームは、全ブースに仕切りが天井まであって、限りなく個室に近く集中できそうな空間でしたね!
299: 契約済みさん 
[2013-12-19 22:05:00]
あれは、相当使えますね。感動しました
300: 内覧済み 
[2013-12-19 22:13:54]
294です。
296さん、ありがとう!東京の素人です・・・
確かにマイナス要素ばかり積み上げられてムカッ。
ここから交渉なんて、大阪のおばちゃんは凄い!

ちなみに関西は好きなんで誤解の無いように。

297さん。
そうなんですよ~。
就学児抱えていないんで、後半でいいかな~と思っていたのですが、
連休前なんて繁忙期では無いですよね。

同時期に完成の東雲のタワーや、
対岸の星形マンションも同じ幹事会社のようですね。
301: 契約済みさん 
[2013-12-19 22:18:19]
内覧行きました。
予想以上にお部屋も綺麗で眺望も良かったです!
インスペさんから良くできています!
とお言葉いただき一安心。共用部も素敵でした。

早く引っ越ししたいです。

サカイで考えていたけど。0123のほうが、安くて丁寧かしら?
302: 契約済みさん 
[2013-12-19 22:27:31]
>>300
3棟共に幹事会社が全部同じなんですか?
偶然とは思えないですねーサカイさん??
303: 内覧済み 
[2013-12-19 23:09:07]
同じくエグゼクティブルーム、気に入りました。
でもチェアとライトがまだ搬入されてなかったですね。
どんなものが入るんでしょうかね?ワクワク
304: 契約済みさん 
[2013-12-19 23:20:08]

4月は、引っ越しハイシーズンですよ、参考まで。
305: 契約済みさん 
[2013-12-19 23:20:51]
30Fのラウンジに個室があるとは。
予約制なんですかね?
306: 内覧済みさん 
[2013-12-19 23:59:09]
内覧会の時の説明では先着順という話でした。
307: 内覧済み 
[2013-12-20 00:11:55]
ゴルフレンジも楽しみですね!
先週の内覧会ではまだシュミレーションは設置されてなかったけれど。
しかもゴルフレンジのとなりにも、ゴルフ打ちっぱなし、または野球の素振り用?でしょうか、オープンスペースありましたよね。割と面積使ってますよね。
308: 契約済みさん 
[2013-12-20 01:26:09]
ここの透明ガラスはすでに充分きれいですが、ティアロの反射ガラスだと映り方がどう違いますか。ちょっぴり興味あります
309: 契約済み 
[2013-12-20 09:01:18]
引越しネタで。
サカイの見積り4月初旬で繁盛機とは言われましたが、3月希望してたのに外れて残念だとか愚痴ってみたり、サカイの悪評や細かいところをさりげなく突っ込みまくり、最初に提示された額から4回値切りました(笑)
サカイの「もうこれ以上は・・・」ははっきり言ってウソです。
正直もう少し値切れば値段は落ちなくともサービス付けてくれたかも?とか思ってます。
一応幹事だし、サカイにしようとは思っていますが、他社も見積りを取り値段次第でもう一度サカイにゆさぶりをかけてみようかと画策しています。
もちろん私は生まれ関西です。(笑)
311: 契約済みさん 
[2013-12-20 11:43:18]
>310 出た!サカイ関係者
312: 入居前さん 
[2013-12-20 11:51:37]
マンション購入4軒目の入居待ちの者です。
現在のタワマンに比べてわかっていとはいえ、共用施設の豪華さはかなり劣ります。
でも、住んでみると共用施設使う暇って案外ないし無駄に豪華な内装は不要と思います。
ただ共用廊下の照明は暗すぎませんか?
南住居なので部屋から出ると目が慣れるまで大変でした。
ついてるピクチャーレールは白にしてほしかったとかネガ要素もありますが、
他は満足です。引っ越しは幹事会社です。
313: 内覧済みさん 
[2013-12-20 12:13:07]
僕は309さんみたいな人好きだな~。
隣近所だったら友達になりたい。
関西は情に厚い人が多いと思うよ。

共用廊下の暗さは僕も気になっていました。初めてなので、こんなものだろうと理解していたのですが、経験者のお話ですから、きっと暗いのでしょうね。
314: 入居前さん 
[2013-12-20 12:20:14]
共用内廊下の暗さは私も感じました。
(こんな感じの他のタワマンの内廊下はあります)
ホテルっぽくでしょうけど、2Fの廊下のように明るめにできればいいなと思います。
315: 内覧済み 
[2013-12-20 12:25:34]
共用廊下ははっきりいって暗すぎると思いましたよ。
そして同じく、ピクチャーレールは色も壁とチグハグだし、使いにくそうだし外してもらいたかったです。取り外しをお願いしたら、壁が何もなかったように元通りになるかどうか定かではない。。というなんともはっきりとしない返事でした。

ゴルフレンジのシュミレーションが入っているのをご覧になられた方は教えてください!
316: 契約済みさん 
[2013-12-20 12:36:04]
内覧したけどやっぱ312の言う通り共用部は素朴(良くいえばシンプル)だね。
ドトゥールの豪華さにはちょっとひかれるものがある。
スカイズってどうなのかね?
317: 契約済みさん 
[2013-12-20 13:12:07]
ここは、派手さはないけど、かなり造りは豪華ですよ。
自分はデベで企画やって、100以上はマンション見てるから、判断力あると思います。
麻布、赤坂の坪500以上のタワーとか、賃貸オンリーの住不のラトゥールとかに住んでた方は、どう思うか知りませんが…


ちなみに内廊下は、暗めですが、この位が、高級感あって良いと思います。
明るすぎると、安っぽくなるし、なりより、電気代も掛かりますからね。
318: 入居前さん 
[2013-12-20 13:25:16]
内廊下は暗すぎて、高級感というレベルじゃない。
電気メーターの検針員は懐中電灯必須。
災害時も心配です。
319: 入居前さん 
[2013-12-20 13:32:38]
ヒルズレジデンスC棟に友人住んでて、たまに行きますが、この位は暗くて、なんか雰囲気好きで、ここもそれに近くて、ありと思いましたけどね。

賛否あると思いますけど、好きな人もいることを知って頂きたいです
320: 内覧済み 
[2013-12-20 13:33:24]
↑同感 トランクルームのなかもな〜んにも見えないです!!
321: 入居前 
[2013-12-20 13:43:07]
懐中電灯は必ず玄関付近にひとつ置いておくことに決めました。
322: 住民さんA 
[2013-12-20 15:49:46]

中央区内移動、当日積み下ろし、2mtロングx1車で 3社見積もりまして
8~11万でした。
ただ人員を4⇒8人に増やすので +2~3万かな

人員は、サカイの打ち切り強迫うけたので、増やします・・・

2時間半枠はクロノのような廊下が長いところはきついらしいです。
(とくに西高層の人は西から入り⇒東のEV⇒西の戸口まで移動で、相当きついっていってたよ・参考)


323: 住民さんA 
[2013-12-20 15:57:34]
322です。

関西人ですが、出すところ出す、ケチるところケチる主義です。

ベースがとても安かったので
人員にどかんとのせました。スタッフが安心して(時間に必死にならず)丁寧に運んでくれるんやったら
3万5万で済むんやったら、なんぼかかってもええで、といいました。

ええ家具が多いので
とにかく美術品や家財運搬に強いところ、
普段法人で使っていてトラブル決着をちゃんとつけてくれそうな部門を探しました。

1つは知らない社名でしたが、皇室・儀式系の荷物運搬もしているとのことでした。
324: 住民さんA 
[2013-12-20 17:08:20]
322です。

3社から教えていただいたことです。冗長ですみませんがご参考までに。

・見積もりのポイントは人員数と配置行動計画等、
かならず計画を質問すべき。
ノウハウがあり手際のいいところは、必ずエレベータ担当も一人確保するらしい。
聞かずにへたに蚤の市みたいに値切りすぎると、人員が減らされるか、バイト(最近はシニアバイトも・・)にされることがある。

・「人員が減った」場合の取り決め。(繁忙期はよくある) 
前払いでCMしているような引っ越し業者の場合、そのままの金額で押し通されることが多い。
前日までに、当日こられるスタッフの人数や名前を電話で問い合わせてもいい。
ちゃんとした営業所で、ある程度人員をきちんと配置している会社なら、答えられるらしい。
(なお、バイトが多いと、当日ドタキャンし、人員が減ることもある)

・支払い条件チェック
HPと違うことがあるので、営業に書面で残してもらう。
ちなみに、法人が絡むと、カード払い、後払い可のところもあるらしい。
3末だと決算なので、「現金前払い」というと少しさがる会社もあるらしい。

・人員配置
見積もりにきた3社とも構内図を相当検分し、
「スタッフを通常より2~4人増しにしないと、確実に2時間半では足りず、後回しになるだろう」との見込み

説明をきくと、 誘導や荷降ろしだけでもたつくと30分はかかる。
残り2時間は(エレベータも大きいので)だいたい15分に1度、あがりおり、ぐらいだそうです。

4人家族の荷物なら
簡単にいえば6~9人は要る。荷降ろし2名、1階お運び担当2~3名、エレベータに1名、おりたフロアに2~3名、がベスト。
2人家族なら、
通常3~5人ぐらいで見積もるが、クロノの場合、増やして6人~7人。
(最初に全部荷物降ろして良いなら、もう少し少ない人数でもいいそうだ)

・部屋の場所次第では、さらに増員
クロノの場合、1階の荷物のヤマ ⇒廊下 ⇒EV ⇒フロアの廊下 右や部屋 の行き来だけでかなり時間がかかるらしい。
(内廊下絨毯マンションは、ガラガラと派手に移動できず、壁へのアタリも気にしなければいけない)

とくにEV→居室まで遠い場合、相当運搬に時間がかかる。居住フロアに4名配置したほうがいい(2名はEVから部屋へ、運ぶ運ぶ運ぶ・・・ ⇒2名は部屋に入れる)
とくに西側入口⇒東EVへいく⇒EVからまた西の部屋にいくルート等は、相当時間がかかるだろう、とのこと。


かならずしも上記どおりではなくケースバイケースとは思いますが、参考になれば。
325: 住民さんA 
[2013-12-20 17:19:45]
322です

勿論、各社が料金オンしたい(あるいはさっさと終わらせたい)がために増員を提案している、と採る反論も
自分でも容易に思いつきますがね。

業者からは、廊下等のルート、移動距離のメートルを質問されました。ろ、廊下の距離までは測っておりませんで
図面から起しました。

念のため、確認会で、車寄せから部屋までの時間、測ってみることにします。


326: 契約済みさん 
[2013-12-20 18:16:29]
廊下が暗い件について
日常の通行に支障がないレベルなので、全然問題ないと思う。むしろ可能な省エネを追求して欲しい。

トランクルームが暗くて見えないのは廊下の照度の問題ではなく、トランクルームに個別の照明をつけていないから。地所の他タワーはついているので、おそらく工事のVEで削ったのでしょう。

327: 契約済みさん 
[2013-12-20 18:30:32]
廊下は少し暗めくらいが良い。
明る過ぎるとダサいし、他人が気になる。
328: 内覧済みさん 
[2013-12-20 18:31:32]
トランクルールに付けられる電池式のLEDライト探します。廊下の照度は老いるとキツイのかな?
329: 内覧済み 
[2013-12-20 18:58:57]
322さんに引っ越しのコーディネートお願いしたいな。

荷造りを悩まなくてはならないのに、
金額や段取りまで考えられないや・・・
330: 内覧済み 
[2013-12-20 19:24:47]
廊下が薄暗いため、トランクルームもこんなに真っ暗なのに、
中にライトをつけないんですね、と鹿島スタッフに内覧会で抗議しましたが、
彼は、申し訳ございませんと、ただ言っとだけで終わりました。
331: 内覧済みさん 
[2013-12-20 19:46:54]
鹿島が決めた訳ぢゃないからね
332: 内覧会済み 
[2013-12-20 20:25:45]
鹿島にも責任の一旦が無いわけではありませんからねえ。
334: 内覧済み 
[2013-12-20 20:51:22]
どんな内容ですか?
簡単に教えてください、
335: 内覧会済み 
[2013-12-20 21:10:33]
シャトルバスの時刻表はどこに記載されていますか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
336: 内覧済さん 
[2013-12-20 21:14:00]
角部屋リビングのカーテンレールが思ったより内に入っていました。
カーテン閉めると部屋が一回り狭くなりそうです。
窓際にカーテンレールを追加で取り付けできるのでしょうか?
337: 入居前 
[2013-12-20 21:21:54]
それ、わかります。うちはもっと上からカーテンを吊るしたいのでカーテンレール自体を天井付近に取り付け直そうかと思ってます。もちろんマンションの共用部分はいじれませんよ。
338: 入居前 
[2013-12-20 21:22:48]
リフォーム頼むしかなさそう、、、。
339: 匿名さん 
[2013-12-20 22:40:37]
335
シャトルの時刻表は、入居説明会でもらった正誤表(A4のカラーコピー)にでてましたよ。
340: 入居前 
[2013-12-20 22:41:35]
339 ありがとうございます。
341: 内覧済みさん 
[2013-12-20 23:07:27]
>332
いや、無い。
設計図通りに施工するのが建設業者としての責任。設計図に無い何かを勝手に付加したりしたら、施工業者として失格。
342: 内覧会済み 
[2013-12-20 23:49:53]
無論その通りです。
よって「ある」のです。
343: 内覧済みさん 
[2013-12-21 00:20:51]
>342
設計、鹿島ぢゃないのだが?
344: 入居前 
[2013-12-21 00:27:58]
勿論。
345: 契約済みさん 
[2013-12-21 00:43:21]
確かに、私もピクチャーレールは白にして欲しかったです。今ほとんどが白なのに、何故ここの設計者はあまり見かけないシルバーを選んだのか、ずっと不思議でした。細かいところを気にしてるのが自分だけだと思いましたが、やはり皆さんも白が良かったですね。
346: 契約済みさん 
[2013-12-21 01:46:55]
2階と30階の共用施設がシンプルながら質感が高く、全般的にすごくよくできていると思いましたが、
専有部分は質感も含め今一つでした。
うちは南向きの中住戸なので、ナロースパン&窓が全体的に狭い&サッシ高が低いので解放感もなく…
そして天井は本当にデコボコでしたねぇ。

廊下の明るさは問題ないと思いましたがトランクルームは本当に暗いですね…
347: 入居前さん 
[2013-12-21 07:36:08]
こんな感じね(^_-)
こんな感じね(^_-)
349: 契約済みさん 
[2013-12-21 10:42:45]
>346
バルコニーは部屋の幅より大きくはならんよ。
窓も部屋の天井より高くは出来ん。
350: 入居前さん 
[2013-12-21 10:50:59]
346さん

ホワイトの間取りなのですか?
351: 入居前さん 
[2013-12-21 10:52:49]
うちも迷いました。わりと好きでした、あの間取り。
353: 契約済み 
[2013-12-21 19:55:19]
エグゼクティブルーム、20時まで…
2階のバルコニーも20時まで…
その他もろもろサービス時間が短いと感じるのは私だけでしょうか?
今のマンションは24時とか25時までコンシェルジュが対応してるのに…

早く管理組合で時間変更してほしい…
356: 匿名さん 
[2013-12-21 22:00:51]
パークタワーのスレでも分かるけど、サ〇イがとんでもないことしてるな。
金ばら撒いてデべから受注したのか?
その回収に高値の見積を出して、他社は時間内に終わらないと脅しをかけてる。
357: 契約者 
[2013-12-21 22:01:51]
347の写真はモデルルーム。
358: 入居前さん 
[2013-12-21 22:11:50]
そだよ。
359: 匿名さん 
[2013-12-21 23:01:21]
引越の幹事会社を決めるとき、デベロッパーは何を基準に選ぶんでしょうね。
高い安いとか品質は直接関係ないから、やはりキックバックとかの額なのか?
360: 匿名さん 
[2013-12-21 23:04:20]
>317

作りが豪華かどうか以前に鹿島が大変な欠陥工事をやらかしたっぽいです。しかもフラッグシップのパークハウスグランで。ここも同じ鹿島なので非常に心配です。内部告発がなかったら発覚しなかったような手抜き工事のようですし、今回の事態を鑑みてここも地所がちゃんと1から再チェックしてくれるのでしょうか。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/
361: 入居前さん 
[2013-12-21 23:37:44]
クロノは問題ないかすごく不安!
362: 契約済み 
[2013-12-22 00:02:02]
あの程度の広さのエグゼクティブルームのどこを警備するの?2階バルコニーのどこを警備するの?
コンシェルジュも警備員も少ないし、人件費ケチりすぎ…
その割に管理費高いし、不信感が募ります
もう次は三菱物件は選ばないことにします
364: 契約済みさん 
[2013-12-22 01:34:58]
問題ないと信じるしかないが不安ですね。
365: 匿名さん 
[2013-12-22 02:09:28]
鹿島、なんてことやらかしたんでしょうか!
ここの再検査は地所がやってくれるのか…。
グランで鹿島がやらかしててこっちでは大丈夫とかあるのか…
366: 匿名さん 
[2013-12-22 02:44:11]
>365
物件ごとに違うからいくらでもあり得ると思います。
ただ問題は、もはや、それを心から信じる事が出来なくなった、という点だと思います。
368: 内覧前さん 
[2013-12-22 08:23:34]
入居前にもう三菱物件は選ばない?

普通、入居前であればポジティブに考えるのでは…。
自分が選んだ物件でしょう?
相当ネガティブな方?

若しくは他社デベの方でしょね。
370: 匿名さん 
[2013-12-22 11:11:56]
ネガさんも威力業務妨害に問われかねないことを
よーやるわ。
今、結構厳しいからな。
371: 契約者さん 
[2013-12-22 11:15:42]
食品偽装はまだしも偽装工事だけはやめて欲しかったです。営業からの連絡を待つしかないのかな。
372: 契約済みさん 
[2013-12-22 11:20:14]
IHについて教えてください。

内覧の際、IHの型番がCH-HS7Jだったのですが、
こちらは、鉄・ステンレス対応IHでしょうか?
オールメタル対応IHでしょうか?

使えない調理鍋などを処分して、必要な調理鍋を購入しようと思っており、
IHについて全く詳しくないので教えていただけますと幸いです。
(ラジエントヒーター部分でなく、IH部分について知りたいです。)

よろしくお願いします。
373: 匿名さん 
[2013-12-22 11:40:23]
聞く先はここではないと思いますよ。
間違っていても責任はとれませんし。

フリーダイヤルで問い合わせればいいのでは?
374: 入居前さん 
[2013-12-22 12:22:10]
私もIHの型番を知りたかったのですが、
何処に記載されてますか?
375: 内覧済みさん 
[2013-12-22 12:24:48]
372さん

手前2つはオールメタルだったと思いますよ。
でも、いくらオールメタルとは言っても、
素材や鍋底の形によって熱の伝わり方が異なるので、
全て同じように使える訳ではありません。
例えばアルミや銅製の鍋は鉄やステンレスに比べて火力が弱くなると思います。

IH調理器はキッチンメーカーの製品という事になっていますが、
中身はパナソニック製だったと思うので、
パナソニックのHP等を見れば参考になるかもしれませんよ。

汐留にあるパナソニックショールームでIHの実演を見たことがあります。
野菜炒めや焼き魚とか普通においしかったです。

グリルは最新の「ラクッキングリル」ではなかったのでガッカリ。
376: 入居前さん 
[2013-12-22 12:25:31]
すみません、型番見つかりました!
もう大丈夫です。
377: 内覧前さん 
[2013-12-22 13:55:32]
http://sumai.panasonic.jp/ihcook/guide/jouzuni/
今回は初めてのIH.うまく使えるかどうかは分からないが 本当に月850円に成れるといいですね。

378: 契約済みさん 
[2013-12-22 14:57:23]
>375さん

早速ご丁寧にありがとうございました!

おっしゃる通り、中身はパナソニックの製品のようなのですが、
浄水器のカートリッジなどと同じように、OEMなどが多いようで、
パナソニックのサイトで型番検索などができずにお聞きした次第でした。

とても参考になりました。
パナソニックのショールームが近いので、
時間のある時に出向いて細かく調べてこようと思います。

ご親切にありがとうございました。


379: 匿名さん 
[2013-12-22 15:05:59]
>370
南青山のホームページがいきなり消されてエラー表示になってるのは事実のようです。
ココとは直接関係はないですけど、同じくみあわせですから、話題にしたくらいで、威力業務妨害とかは脅しすぎかなと、思います。
うまく立ち回っていただいて、他のパークハウスへの影響を最小限にしてもらわないと困りますし。
380: 契約済み 
[2013-12-22 15:54:53]
契約者でもないのに各物件の契約者スレにコピペってくのは犯意が明らかだから威力業務妨害には当たるが。
確か某掲示板絡みで判例を見た記憶がある。
381: 契約済みさん 
[2013-12-22 16:18:26]
匿名掲示板の悪意のある投稿ごときで威力業務妨害なんかありえないし・・・
警察が動いて営業を停止せざる得ない状況になったとかならともかく。

いずれにしてもゼネコン、地所のチェック機能についてはちょっと疑ってかかったほうがよいですね。
(みなさんの普段の業務でも上位のレビューが完璧なんてそうそうないでしょ?)
目に見える部分なら内覧会で指摘できますが、それ以外の部分も可能な限りチェックしたほうがよいと思います。
382: 匿名さん 
[2013-12-22 17:06:18]
威力業務妨害とか書くのは、隠したいように見えてしまってむしろ逆効果だと思います。
南青山のスレも最初はやっちゃったなとか、書かれてましたが、事態が一変してしまい、さらに盛り上がってしまった感があります。
383: 契約済みさん 
[2013-12-22 17:53:46]
「三菱×鹿島」ってのを勝手に信頼して内覧会も業者を同行させずに済ませてしまったが、こうなったらきちんとした業者同行で内覧会をやり直したい。誰かプロの「大丈夫ですよ」という声を聞きたいので。引き渡しチームに電話をしてみよっと。
384: 契約済みさん 
[2013-12-22 21:27:03]
>372
クロノの一般住戸のIHは残念ながら、オールメタル対応ではないですよ。
スカイズのMRに行ったとき、「クロノは設計が古いのでIHがオールメタル対応でないので、キッチンに関してはスカイズの方が優れています」と営業から説明を受けました。
スカイズにしてもクロノにしても、キッチンや洗面所はチープなのは同じですが・・・

ch-hs7Jは、型番と操作パネルの形状から推測するに、Panasonicnの市販品だとKZ-AL60HS に相当するものでは?と思います。中位モデルで、決して廉価版ではないので、上位モデルと入れ替えしようにも悩む微妙なレベル。
クロノの一般住戸のIHは残念ながら、オー...
386: 内覧前さん 
[2013-12-23 00:06:22]
床がざらざらしている。内覧のときに靴下に違和感があったので、触ってみたが、
キシキシした。今の家も他デベのマンションだが、つるつるしないものの、きしんではいない。
ワックスなどをぬるべきでしょうか?
387: 匿名さん 
[2013-12-23 00:14:10]
>383
内覧会やさん連れていっても内装後の欠陥なんて大したもの見つけられませんよ。
重要な部分は全て内装で見えない部分にありますから。
見える部分の欠陥は簡単に、補修、交換できるのでたいしたことないです。

一度内覧して納得したのなら、もう一回やるのはお金の無駄遣いかと思います。
388: 契約済みさん 
[2013-12-23 00:33:17]
384

チープってあなたなにさまよー。
あなたのお住まいのマンションは億ションですか?
普通以上のキッチンでは?
389: 入居予定さん 
[2013-12-23 00:34:53]
>386さん

MRおよび高島屋、内覧の鹿島によると、三者とも 「ワックスは塗らないほうがいい(ワックスフリーのシートフローリング)」とのこと。
「どうしてもというなら適したメーカー・型番を連絡する、が基本的に性能が落ちるから塗るのは推奨しない」。

10年でリフォームや転売するだろし、その際最新のものに替えたほうが安いヨ(経験談)

三菱地所のHPの製品扱いのとこでお手入れマニュアルとかダウンロードできる。

「ラスティック」の部屋の床材は 「EIDAI エコメッセージS レプリア HBR-039/07L ワックスフリー オレフィンシート」 (8月段階の情報)
390: 契約済みさん 
[2013-12-23 00:47:30]
>383
引き渡しチームに確認した結果を教え下さい。
お願いします。
391: 入居前さん 
[2013-12-23 01:31:28]
クロノレジデンス 2013/12/21
クロノレジデンス 2013/12/21
392: 内覧前さん 
[2013-12-23 02:07:01]
389さん

ありがとうございます。ラスティックだとよくおわかりになりましたね!
MRでは気が付かなかったのですが、子供が「靴下がひっかかる」といい、自分も手でさわってみたら
気になるざらつきでした。内覧で案内してくれた鹿島の方も「ワックスは不要です」といっていましたが、
どうしても気になります・・そのうちなれるかな?
我が家の部屋だけでないとわかり、安心しました。
393: 契約済みさん 
[2013-12-23 08:31:58]
他物件で問題になっているコンクリート穴あけの件、確認した方いますか?
内覧会の時に聞いてみます。
394: 契約済みさん 
[2013-12-23 09:16:44]
南青山の件、ガセらしいよ。
パークハウスグランみたいな億ション購買層は此処に来るはずもないし。
395: 内覧済みさん 
[2013-12-23 09:26:04]
>388
どう感じるかは比較の問題だから仕方ないけど、大した節約にはならないと思われる箇所をケチったな〜と私も感じました。因みに、同価格帯の郊外のマンションからの買い替えです。
397: 匿名 
[2013-12-23 10:29:04]
Hey!Yo! 
朝からキメキメぶっとんでるね~
398: 内覧済みさん 
[2013-12-23 13:38:38]
378さん

375です。
IH調理器の件、後の方が書かれているように間違っていたようです。
本当に申し訳ありませんでした。

実は営業の方からは手前2つはオールメタルと説明され、
異なる型番を聞いておりました。
なので、昨日まで2つがオールメタルだと信じ込んでいました。

内覧会で確かめもせず、販売営業の言葉を鵜呑みにして、
且つ間違った内容の書き込みをしてしまいごめんなさい。

今はオールメタルで無いと解って少なからずショックを受けているところです。


399: 主婦さん 
[2013-12-23 13:48:43]
何を根拠にミスは一切無いって言ってんの?(笑)
400: 匿名 
[2013-12-23 13:50:44]
394
ガセじゃなかったよ。結構大騒ぎしてる。ここも確認した方が良いのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる