東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス その4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
内覧前さん [更新日時] 2014-01-18 09:04:05
 

こちらの新しいスレどうぞ。

3年前の晴海2丁目。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360584/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364953/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

【物件情報を追加しました 2013.12.9 管理担当】

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-12-09 22:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス その4

775: 772 
[2014-01-10 21:34:42]
>西向きでもレインボーブリッジは問題なく見えると思いますよ

これは間違い↑

部屋窓位置によるが、へたすると左1/3のどうでもいいとこしか見えんわな。
林立のすきまや端からみえるだけ、っていうのはビュー重視する人にはイタイからよく考えて自己責任で。
776: 772 
[2014-01-10 21:37:27]
かいてみた。
かいてみた。
777: 匿名さん 
[2014-01-10 22:21:34]
うん、そんな感じ。問題なく見えてんじゃん^ ^
778: 契約済みさん 
[2014-01-10 22:26:28]
>772
内覧済んだから知ってる。ウチ南向きだけどね

779: 匿名さん 
[2014-01-10 22:54:02]
レインボーブリッジ
どうでも良いんじゃね!
782: 匿名 
[2014-01-11 02:29:51]
晴海の客船バースは現代の大型客船が入れないので、船の科学館の方に新たに作られる予定。レインボーブリッジが低すぎるせい。作った当時すでにクイーンエリザベス2世が通れなかった。東京都の読みが甘かった。今でも客船は殆ど入ってこなくて横浜港に完全に負けてる。晴海客船ターミナルは不要になる。晴海埠頭は水産庁の船とかは残るとは思うけど地味だね。
残念ながら景色にはレインボーブリッジも大型客船も見られなくなるということか。
783: 匿名さん 
[2014-01-11 02:39:12]
有明>晴海か・・・
784: 契約済みさん 
[2014-01-11 07:14:27]
だから、そんな目くそとハナクソ比べらさんなって!
785: 匿名さん 
[2014-01-11 10:26:32]
東京都の資料では晴海埠頭がなくなるのではなく、超大型旅客船の泊地を13号地に作り、
総トン数7万トン以上は13号地、7万トン未満は晴海埠頭で切り分けるようです。

入港する旅客船の総トン数は
(計画変更前)
晴海埠頭226万トン(70隻)

(計画変更後)
晴海埠頭119万5800トン(49隻)+13号地168万8300トン(11隻)
となっています。
786: 匿名さん 
[2014-01-11 10:37:21]
選手村に高さ100mを超えるようなタワーマンションは建たないでしょう。

ヒントはオリンピック立候補ファイルの選手村の項目にあります。
エレベーターについて、次のような表記があります。



*エレベーターの利便性を確保
東京都は、大会期間中及び大会後の施設利用に最適なエレベーターの配置計画を検討している。
エレベーターの総数、定員及び速度は以下のとおりである。
総数: 77基(約220人に1基)
定員: 15人乗り57基、26人乗り20基
速度: 90m/分
高性能なエレベーターを設置することにより、上層階に居住する場合も移動時間が最小限に抑えられる。
混雑しない時間帯ではエレベーター利用者は1分以内で1階に到着することができる。




計画では分速90mのエレベーターで1分以内に1階に到着するのですから、
高さ90m以上の建物にはならないことになります。

計画の変更がない限り、眺望についてはそれほど心配する必要はないのかなと思いました。
787: 匿名さん 
[2014-01-11 10:54:02]
90メートルまでを賃貸にして、それより上は選手村として使わないで、大会終了後に分譲する計画あれば問題ないのでは?
788: 匿名さん 
[2014-01-11 11:07:19]
>786
14階までしか使わないって書いてあるじゃん。建物の高さと棟数は記述が無いのだよ。
まあ、お見合いになる訳じゃないから、どうでも良くない? それより西向きの人は、斜向かいの築30年超の低層マンションが高層に建て替わらないことを願うべきだね。
789: 匿名さん 
[2014-01-11 12:14:05]
>788

西側住戸の方に対してそこまで攻撃的な書き方をする必要はないと思いますが。
もしかして、契約者の方ではないのでしょうか。

計画では「最高27階建が24棟」ですので、高さはせいぜい100m弱だと思います。
西側住戸の方に対してそこまで攻撃的な書き...
790: 入居前さん 
[2014-01-11 15:46:17]
>>789
もうちょっと過去レス読んだら?
高層化云々の話は得意気に貼ってるその記事以降に出てきた話じゃん。
791: 契約済みさん 
[2014-01-11 16:24:27]
計画書にはイメージ図が有るだけで、階数も棟数も記述は無い。アホな記者がイメージ図のビルを数えてそのまま記事にしたっぽい。
792: 契約済みさん 
[2014-01-11 16:35:06]
買ってしまったんだし、オリンピックのおかげで、2割くらいすでに、得したようなーー。あまり将来のわからない細かいこと悩んでも?とおもいます。来週いよいよ内覧です。  
793: 契約済みさん 
[2014-01-11 16:39:45]
>786

ちゃんとみなの書いてる流れを読んでる? 
だからそのファイル通りじゃないよ、って話だよ。買うなら注意したほうがいいよ。嫌味じゃないから安心してね
794: 匿名さん 
[2014-01-11 16:53:00]
関係ないでしょ。
オリンピックが来ないで、なんの開発もないのが前提で買って、
オリンピック来て、人気エリアになるのだから、トータルはプラス!
795: 契約済みさん 
[2014-01-11 17:26:09]
そうだよ。大勢に影響無し!
一週間も暮らせば 眺望なんて気にならなくなるよ。
796: 入居前さん 
[2014-01-11 18:09:51]
一応、内覧時に北西角のラウンジの一番北端から見たけど、
海側ギリギリまで寄せて建てられない限りレインボーブリッジはそのまま見られるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる