マンションなんでも質問「どんなスリッパが音が響きにくいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. どんなスリッパが音が響きにくいですか?
 

広告を掲載

パタ [更新日時] 2022-12-22 12:29:29
 削除依頼 投稿する

来月マンションに入居予定です。
下の階へ歩く音などで出来るだけご迷惑をかけないために
スリッパを購入しようと思っているのですが、
どんなスリッパがよいのか分らず困っています。

スリッパの底はどんな素材がパタパタと歩く音が
響きにくい、などありますか?
やはりビニール生地よりはフェルト生地のようなものの方が
響きにくいのかな、位しか思いつかず・・・。
または軽い素材がいい、少し重さのある方がいいなど
アドバイス頂けませんでしょうか?

お薦めのメーカー、お店などもございましたら
よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-02-24 00:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

どんなスリッパが音が響きにくいですか?

2: マンション住民さん 
[2008-02-24 01:17:00]
ウチのマンションは、二重床、二重天井でスラブ厚も十分ありますが、
現在、上の住人の足音に悩まされています。このスレに目が止まり、いい人だなあと
感心している次第です。

別に我が家の上の住人は、ドタバタと走り回ってうるさいというわけではありませんし、
非常識な時間帯に音がするわけではないので、許容すべき範囲なのかと思い我慢していますが、
スレ主さんのような気遣いをして頂けたらと正直思います。

上の住人はおそらくスリッパを履いていないようです。素足のかかとで床を踏みつけて歩く
ドスドスドスという音が下に響いてきます。
声などは聞こえてきませんが、この重量衝撃音は伝わりやすいようです。

入居時にきちんと顔をあわせて挨拶しなかったため(お留守だったので挨拶状と粗品を
郵便受けに入れた)、どんな方なのかがわからないのもストレスの要因のひとつだと思います。
案外いい人だったりするとこんなに気になっていないと思うからです。

スリッパはとても効果的だと思いますが、要は歩き方だと思います。
3: 匿名さん 
[2008-02-24 02:45:00]
>>01
無印良品の布地が柔らかいウォッシャブルタイプのやつは結構いいですよ。
ソール(底)の部分が柔らかいだけでなく、全体的に「あそび」が少なく
足全体にフィットするので、歩いていてパタパタと煽られる事がほとんど無いです。
適度な厚みのある柔らかい素材が足の裏に貼り付いている、という感じ。
自分の足に「肉球」がついたみたい、と言えばお解りでしょうかね。

私も階下への音が気になるのですが(実際には無意識な時の方が多いかも)
これだと、割とストレスなく履いていられます。
先日買い足そうと思って店に行ってみると、ちょっとモデルチェンジしていて
布地が以前よりも「伸び」の少ない素材に変わっていました。
もしかすると、履いた時のフィーリングも変わっちゃってるかも知れません・・・。
似たものを探すとすれば、「ソールは柔らかく、かつシッカリ」と「あそびは少なく」
が、キーワードかと。
フェルトのソールは良いんですが、パチッと固めに作られていて「あそび」も大きいと
結局パタパタしちゃうんですよね。
4: 匿名 
[2008-02-24 08:28:00]
>>2
十分なスラブ厚ってボイドスラブでしょ?
それで二重床だと重量衝撃音的には最悪だからある程度は仕方ないよ。

我慢するしかない。
5: 匿名さん 
[2008-02-24 10:23:00]
>>04
同じ条件下でボイドスラブと一般スラブを比較すれば、そりゃ前者の方が単純に厚くなる。
しかし、>>02は自分とこのマンションがボイド仕様だなん一言も言ってない。
一般スラブだって230mm以上あれば「十分な厚さ」だ。こりゃ国語の問題だよ。
ボイドスラブを叩きたいなら無理矢理ここで話題にしないで他所へ行きなさい・・・。
6: 匿名さん 
[2008-02-24 10:30:00]
今どきのマンションでスリッパに気使う?
そんな事を気にして住むならそんなマンションやめときましょう。

考えられません!
7: 匿名さん 
[2008-02-24 12:03:00]
私も入居のときに今まで使っていたスリッパを新調しました。
いろいろ検索したりお店で探して、結局こちらのお店のものに
しました。
http://www.rakuten.co.jp/fitland/

ぱたぱた音もしなくてフローリングも傷つけないと書いてあります。

参考になればいいのですが。
8: マンション住民さん 
[2008-02-24 12:36:00]
>>4
NO.02です。
ボイドではありませんが、スラブ厚200mmに二重床、二重天井が150mm、150mmで、
天井高が2,500㎜です。

十分な厚さではありませんでしたね。「そこそこの厚さ」と書くべきでした。

話がそれてしまってすみません。
9: 匿名さん 
[2008-02-24 16:17:00]
うちは夫婦共に夏は裏面がビニールのごく普通のスリッパ、冬は踵が1cm弱くらいあるスリッパに近いルームシューズを使用しています。

スリッパの方は、足にフィットしないせいか、自然につま先から着地するので足音は静か。ルームシューズの方は足裏から離れにくいため踵から着地するので、気をつけないと若干響きます。

ちなみに裸足では、クッションもなく踵が直接床に着くので、気を使わないとかなり響くように感じます。

重たい物を落としたり椅子を引きずってしまったり…思いがけず音を出してしまうことはあるので、せめて足音くらいは気をつけたいですね〜。
10: 匿名さん 
[2008-02-24 18:10:00]
>>09
スリッパの方は、足にフィットしないせいか、自然につま先から着地するので足音は静か。

足にフィットしないスリッパだと、底の部分が爪先側を支点に垂れ下がって踵側から着地しない??
そもそも、人間が「自然に」歩くと踵側から床を踏む事になると思うんだけどなぁ・・・。
いまひとつイメージできん。
11: 分譲2軒目 
[2008-02-24 18:40:00]
まったく気にしたこと無かったです。
我家はスリッパも履きません。ペタペタ裸足で生活しています。
12: 匿名さん 
[2008-02-24 21:25:00]
廊下は音と傷防止にロング絨毯をひいています。なのでお客様にはスリッパ(裏フェルト)を出しますが自分達は今の時期厚手の靴下で間に合っています。
13: スレ主 
[2008-02-27 22:20:00]
皆様遅くなってしまいましたが、
さまざまなご意見ありがとうございました。

今現在スリッパを履かない生活をしており、
こちらで騒音に悩まれるご意見を多々お見受けし、
履いた方が履かないよりは響かないのかなと思いスレ立て致しましたが、
一概に履いた方が響かない、という事ではないのかもしれませんね。

ご意見にもあったように、
要は歩き方に気を遣う、という事に尽きるのかも知れません。

しかしながら、気休めかもしれませんが
我が家ではスリッパを検討してみようかと思います。
お薦めのスリッパやお店を教えて下さった皆様ありがとうございました。
早速それぞれのお店を覗いてみようと思います。
ありがとうございました。
14: 入居済み住民さん 
[2008-04-03 00:40:00]
我家は一応玄関にはありますけど、スリッパはほとんど履きません。
廊下は音と傷防止にロング絨毯(1m単位で売ってました)と
リビングはカーペットを敷いています。
15: 匿名さん 
[2018-10-03 14:47:54]
>>2 >>4 >>5 >>8
>ウチのマンションは、二重床、二重天井でスラブ厚も十分ありますが、
>現在、上の住人の足音に悩まされています。

>上の住人はおそらくスリッパを履いていないようです。素足のかかとで床を踏みつけて歩く
>ドスドスドスという音が下に響いてきます。

>声などは聞こえてきませんが、この重量衝撃音は伝わりやすいようです。

>ボイドではありませんが、スラブ厚200mmに二重床、二重天井が150mm、150mmで、天井高が2,500㎜です。

やはり、コンクリートスラブでも200mm位だと響くのですね。
16: マンコミュファンさん 
[2019-06-27 23:05:24]
スリッパは音が出にくいものが販売されているのですが、重要なのは歩き方です。かかと歩きしないよう気をつけてください。また、足音は下の階だけでなく、上にも響きます。
17: 匿名さん 
[2019-06-27 23:53:35]
命令しても、歩き方は変わらないでしょ。
18: 匿名さん 
[2019-06-28 13:08:13]
>>スレ主さん

そこまで気遣いされているのであれば、十分ではないかと思います。
賛否ある発言かもしれませんが、注意しても伝わる音はマンションの問題であり、
諦めて貰うしかありません。
注意しても受け手が不快に思われるのであれば、騒音となります。
どんな些細な音であってもです。

デベに聞いた受け売りです。
①踵にクッション性のあるスリッパを履く
②スリッパを履かない場合は靴下を履く
一番の特効薬は、近隣と上手く関係を作る。だそうです。

19: 匿名 
[2019-06-28 15:15:39]
歩行時に、カカト部分が上下にパタパタと動く形状・フィット感・歩き方だと、確実に足音が響きます。

抜き足・差し足・忍び足のように、つま先着地で歩けば、まず音は響きません。

マラソンの大迫選手のように、走る時もつま先着地を意識すると、歩行時にも出来るようになります。

20: 匿名さん 
[2019-07-25 09:58:51]
靴下のママが一番。夏はややつらいが。
21: 購入経験者さん 
[2022-12-22 12:29:29]
登山用の厚いソックスがいいです。

ちょっとお高くて埃がつくけれど、洗濯できるので毎日履き替えます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる