野村不動産の旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上池袋はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 上池袋
  6. プラウドシティ上池袋はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-16 20:47:36
 削除依頼 投稿する

MRに見学に行ってから大変興味があるんですが、
どなたか検討中の方いらっしゃいますか?
詳しい情報等、教えて頂けませんか?

[スレ作成日時]2004-06-30 23:44:00

現在の物件
プラウドシティ上池袋
プラウドシティ上池袋
 
所在地:東京都豊島区上池袋4-31-1
交通:東武東上線 北池袋駅より徒歩3分
販売戸数/総戸数: / 277戸

プラウドシティ上池袋はどうですか?

262: 匿名さん 
[2005-07-24 16:45:00]
ポータルのスケジュール・掲示板って誰が何を伝えるんでしょうか?
部屋番号が出ないと荒れた時が大変ですよね。ココでも価値観の相違で
言い争いのようになってたこともありますし。

○○教室とかパーティールームでやっていますけど応募して当たったためしがない。
1年間は野村が費用負担するって言うけど参加したくても当たらないし
平日不在の方も居るので募集人数を増やしたり週末も開催しないと後半年で
何回参加できるのやら。
263: 匿名さん 
[2005-07-25 00:06:00]
ラウンジ横の台車や車椅子が通れる通路の壁、相当汚れてますね。
お子さんがよじ登って遊んでるせいでしょうか。
264: 匿名さん 
[2005-07-27 19:10:00]
エントランスは自転車禁止なのに、親は歩き、子供は自転車に乗ってた人が居たけど
禁止されてること本当に大人は知らないのかな?
これだから張り紙しても何も直らないんですよ。
265: 匿名さん 
[2005-07-28 10:54:00]
263さん、264さんのクレーム,管理センターに言ったほうがいいと思います。
背の高い痩せ型の管理員さん,対応が早いですよ。気付いたことはその都度言っていかないと低いモラルが基準と
なりかねないですよね。誰かがやってるとまねするあほがいますから。
貼紙だけでなく全戸に配布してもらうとか。
それにしても集合住宅に住まう上で守るべきルールに関する親の意識が低すぎるんだと思います。
266: 匿名さん 
[2005-07-28 11:47:00]
騒音の張り紙見ました?内容はいつもと同じで日付が変わっているものです。
あの内容は何ヶ月も変わっていないので音を出している人は張り紙見ても
自分だってわかってないって事ですよね。
内容(深夜・楽器)からして自分の事ってわかりますよね。直接言われなきゃわからないのでしょう。
意識の低い人が多いです。
267: 匿名さん 
[2005-07-29 15:41:00]
「楽器演奏の騒音」がいまだに改善されないようですが、案外、音は楽器ではなくオーディオセットから
発せられているのではないでしょうか。だとすれば、本人は普通にCD鑑賞している感覚しかないでしょう。
以前住んでいた分譲マンションで、私も同じ迷惑を被ました。
最初は楽器の音と思っていたのですが、その住人と話をしたところオーディオが原因とわかりました。
壁際にぴったりくっつけてオーディオを設置していると,隣戸,上下階にはヘッドフォンステレオからの
音漏れに似た(うまく表現できませんが)騒音に聞こえます。
もっとも音が鉄筋をどのように伝わるのかが今ひとつわかりませんけれど。
この前,向いの棟で工事していたとき、実際は金属をカンカンたたいている音が締め切った室内にいると
ドンドンという衝撃音としてあたかも隣か上から聞こえてくるのです。
玄関扉を開けたら、向いの工事の音が鉄筋を伝わって聞こえるのだと理解できましたが。
今、補修工事で大林組がマンション内にいるので、音の伝わり方を聞いてみたらいかがでしょう。
本題からそれましたが,オーディオが原因だとしたら音量を絞る、吸音効果のあるシートを使う、
機器を壁に固定せずに設置する等対策が必要と思います。

268: 匿名さん 
[2005-07-30 23:36:00]
管理人さんは騒音を出す部屋の番号を具体的に
知ってるんでしょうけど、直接言うのもつらいですね・・。
角が立ちそうだし。分譲なだけに両隣上下と付き合い長く
なりますしね・・。何か良い解決策はないのでしょうか?
269: 匿名さん 
[2005-08-01 14:20:00]
日本住宅管理組合協議会という国交省系業界団体(NPO法人)があるようですが、
そういうところで相談にのってくれないですかね?
それより、野村リビングサポートで解決方法のノウハウぐらい蓄積していないんでしょうか。
実績がある管理会社らしいですから、管理を引受けている全てのマンションからこの類の
クレームはありそうですよね。
270: 匿名さん 
[2005-08-04 23:59:00]
エントランスの前のガードレール内に
いつも自転車があふれているのげ
とても気になるのですが・・・
あそこは我々の敷地??
271: 匿名さん 
[2005-08-09 18:04:00]
普段北池袋駅を利用しているためガードレールには目がゆきませんでした。
昨晩、帰りに気をつけて見てみたら自転車が3台とめられていました。
昼間はもっとすごいことになっているのですか。
道路は公道でうちの敷地ではないはずです。
放置自転車のため通行に危険・支障がある旨、管理組合から道路管理者へ
申し出ないと解決しないのではないのでしょうか。
人が怪我してからでは遅いですものね。
解決しないのでは?
272: 匿名さん 
[2005-08-09 21:06:00]
自転車置き場の違法自転車もようやく片付いてきましたね。
しかし、あそこまでしないと移動しないとは悲しいですね。
うちの子供は一度、目を離したちょっとした隙に違反場所に置いてあった
自転車を倒してしまったことがあり、本当にヒヤッとしました。
掲示板の注意書きもそうしたことがあったような書き方だったので
どなたかが申し入れたのかもしれませんね。

相変わらず騒音の注意も掲示されていますね。
273: 匿名さん 
[2005-08-10 17:50:00]
引っ越してから早くも4ヶ月位になりますが、未だに隣のお宅1軒としか
面識がありません。(越してきたとき上下階とはご挨拶をかわしましたが)
皆様方はどんな感じですか?
野村で入居者の交流を図ってもらうため1年間無料で趣味の教室を開催して
いるとはいえ、総戸数から考えても公平性がない気がします。
キッズルームを利用する年齢のお子さんがいるお宅では知り合いが増える
機会も多いと思うのですが。
防犯面からも(オートロックとはいえ無関係の人も入れますからね)、
マナー面からも(自転車の置き方や騒音問題も,面識がないから特に気を使わない
というのがあるんじゃないかなあ)入居者同志の交流の必要性を感じませんか?
「意識の低い人」も知ってる人の目があると思えば、意識も変わるのでは?
全ての人がちょっとした気遣いをすれば住み良い環境になると思います。
8月3日の産経新聞の記事「マンション進むコミュニティー形成」ご覧になった方
いらっしゃいますか?
管理会社が東急コミュニティーの江東区のマンションでは月に何講座受講しても
1000円で趣味等の教室を開催し、入居者同士の交流に役立てているそうです。
ツールはこういった講座に限らないと思いますが,私たちのマンションでも
何か考えるべきではないかという感想をもちました。
274: 匿名さん 
[2005-08-10 22:38:00]
>「意識の低い人」も知ってる人の目があると思えば、意識も変わるのでは?
意識の低い人は交流なんか必要ないと思ってますよ。
ゴミを捨てに行ったら先にゴミを捨ててた人が電気つけっぱなしで駐車場に降りていく後姿を見ました。
その後駐車場のゴミ置き場に行ったらさっきの人が居ました。缶もペットボトルもつぶさずに
放り投げてました。
こういう人って人の目なんか気にしないと思いますよ。

掲示も多すぎませんか?エレベーターの階数ボタン横のシールなんか当たり前のことなのに
わざわざ張らないといたずらする人が居るなんて信じられませんし友人に指摘されたときは
こっちの方が恥ずかしい思いをしました。レベル低いな・・・

違法自転車も今日は雨が降ったからか屋根のある場所に移動してあるし・・・
ここの人達って自分がよければそれでいいと言う考えの人が多いです。
275: 匿名さん 
[2005-08-11 00:29:00]
残念ながら勝手な人というのはいるみたいです。
今朝もにエレベーターを待っていたら、
かなりながいことB1にとまっていました。
推測ではありますが、ゴミ捨ての間中、
子供を使ってエレベーターを止めて待たせていてたと思われます。
通勤の時間帯だというのに。
ある程度世帯数の多い集合住宅ではやむをえない事とはいえ、
腹立たしかったのは事実です。
276: 匿名さん 
[2005-08-11 14:37:00]
自分勝手な人たちが住みにくい環境になればいい。。
そうなれば,普通に一般常識ある入居者のストレスはおそらく減る。
そうはいっても具体的にどうすればいいのかわからない。
訪ねて来た友人に、レベルが低いといわれるのも情けない話。
だめもとでも、管理組合でマンションが抱える問題として議題の
提起をする等しないと何も変わらないと思います。
274さんのいう「自分がよければそれでいいという考えの人が多い」って
どれぐらい多いのか語弊があると思いますが、そういう人達も
間違いなく管理組合の組合員なのですから、各自行動に自覚いただかないと
何も変わらず荒れたマンションになりかねないと不安です。

私は自転車は使わないので自転車置き場の攻防戦はわかりません。
この掲示板では表面上は前進(あるいは解決途上中)の方向のようですが、
問題提起があったから多少状況に変化があったのでしょう?

話は変わりますが,昨晩駅からの帰路,私の前を歩いていたリュックを背負った
カップル、タバコをポイ捨ててうちのマンションに入っていきました。
こういう人がマンション内のルールも守れないんだろうなって思った。

277: 匿名さん 
[2005-08-12 00:37:00]
タバコのポイ捨てですか?
気分悪いですねえ。
278: 匿名さん 
[2005-08-12 10:25:00]
昨晩は,ガードレールのところにバイク2台と自転車10台位駐輪してありました。
ごちゃごちゃして汚らしいですね。
通行にも迷惑じゃないですか?
昼間もこんな感じなんでしょうか。(昼間はいないもので)
所有者は近所の人ですかね。
うちのマンション居住者だったら****ですね。
279: 匿名さん 
[2005-08-12 14:50:00]
空き駐輪場の募集受け付けてますね。
これで放置自転車もなくなってくれる事願います。

ガードレール脇の駐輪って夜もあるなんて知りませんでした。
毎朝使う人が面倒だから置いているとか?
日中は歩道上に(一段上がっている部分)置いている自転車もあります。歩行の邪魔です。
たぶんママ友や子供の友達でしょう。
駐輪場の入り口から一緒に入って敷地内に停めさせている
人もいました。それも入ってすぐの開閉ボタンの横にズラッと・・・
280: 匿名さん 
[2005-08-12 16:51:00]
私は自転車を使わないので,駐輪場へ入ったことがないのですが、
すごい状況なのですね。あきれてしまいます。

気付いたことはその都度、管理員さんに申し出たほうがいいと思います。
※警備員さんではありません。
実質、管理室=管理組合の窓口という位置付けになっているので
野村リビングサポート本社にあげて対応してくれます。
私の申し出にも迅速に対応してくれました。

全ての入居者が良識ある行動をしてくれれば気持ちよく
暮らせるのにね。

281: 匿名さん 
[2005-08-12 18:25:00]
確かにエレベーターのB1滞留時間って長いですね。
275さんのコメントを見てそう思いました。
待つのがかったるいので階段使うこともよくあります。
自分勝手な人って気分悪いですね。
282: 匿名さん 
[2005-08-13 02:02:00]
クロネコの配達人がキモイ
283: 匿名さん 
[2005-08-13 07:23:00]
みなさんざっくばらんに書いてますね。だけど、完成後のコメントを大胆に
書かれると、デベの会社は脅威でしょうね。
他の販売中の物件のイメージダウンになる。とすれば、ポータルへなんとか誘導したい???
284: 匿名さん 
[2005-08-18 17:46:00]
ずっと、住み続けたいと思っているので、発言したほうがよいのか、しないほうがよいのか
迷ったのですが・・・。

北池袋駅方面から歩いていたら、マンションの出入り口から出て、ガードレール脇にあった自転車に乗って、
どこかへ行かれて方がいました。(たまたまかもしれませんが)
正直「えっ」と思ったので、以前、北池袋駅を利用していた友人にそれとなく聞いたら、
「あのあたりは自転車の放置スペースもないから、マンション住人以外の駅利用者が勝手においていって
いるのかもしれない。」
と言われた事があります。管理人さんに言うことにためらいはないけど、これ以上
掲示が増えるのは本当に嫌です。(友達や親戚に指摘されたことがあるので)
以前住んでいたところは賃貸で、いろいろなご家庭が住んでいましたが、
こんな思いをしたことはありませんでした。
他の方が指摘されていたように、ここで発言しないほうがよいことは分かるのですが、書きこんでしまいました。
285: 匿名さん 
[2005-08-18 23:06:00]
>>284
うーーん、駐輪場2台目の場所が決まれば放置自転車もなくなるんですかね?
なくなることを願ってはいますが、なくならない方に100円賭けます。

まぁ、それはともかくなくならない場合、強制撤去ってできるんですかね?
言われてるガードレール脇って、エントランス前のガードレールで囲まれた
スペースのことですよね?
誰かが書いてたような気がしますが、あそこは誰の土地なんでしょうか?
286: 匿名さん 
[2005-08-19 18:24:00]
ガードレール脇の自転車を見てみました。自転車についてるカゴに空き缶とか
ゴミっぽい物が入っている自転車が何台かありました。
たぶん放置されていてゴミ箱になってしまったのではないでしょうか?
使用している自転車にゴミなんか入れられたらゴミ捨てますよね。
住人か通りすがりの人が使わない自転車として捨てたとか?
287: 匿名さん 
[2005-08-23 18:59:00]
ポータルって部屋番号の表示、非表示を設定できるんですか?
288: 匿名さん 
[2005-09-08 13:36:00]
私は自転車を使わないんですが駐輪場の抽選って終わったんですよね?
それなのに放置自転車が減るどころか増えているのはどうしてなんでしょう?
空きが足りなかったのでしょうか?
毎月お金を払って借りている人がいるのに不公平ですよね・・・
289: 匿名さん 
[2005-09-08 19:17:00]
私も自転車は持っていません。
話題の違法スペース駐輪をしている人がどこの人なのか、現状特定できないと
思います。
ここの居住者が駐輪しているなら、居住者を識別する方法を管理組合の議題として
考えるべきではないですか?
たとえば、自転車にシールを貼る等のル−ル決めとか。
まさか駐輪料100円をケチる目的の人がいるとも思えないし。
290: 匿名さん 
[2005-09-12 13:10:00]
昨夕、はじめて気付いたのですがエントランスから遠い方のエレべーターの壁、
やった人はどういうつもりなのでしょう。

291: 匿名さん 
[2005-09-12 19:09:00]
ポータルサイトのコミュニケーション広場で
最初の意見は部屋番号が非表示みたいですが、皆さんのところはどうですか。

見えないのであればフォーラム追加でどんどん意見をあげませんか。
その意見に答えるのもフォーラム追加で答えるということで。
今のところ5個で何個入れられるかも不明ですが
ここでオープンしすぎるのもどうかと思います。
292: 匿名さん 
[2005-09-15 10:26:00]
ポータル、ここみたいに言いたい放題では部屋番号非表示なら荒れるのは必須です。
ポータルを作った人は、どうしたかったのか?どう使ってほしいのか?説明はないし
こういう場合って組合が先頭に立つべきかと思います。大所帯ですし。

落下物の件、マンション内の放置自転車(エントランス外ではなく)減りませんね。
駐車場の天井部分になるガラスにも注意の張り紙が張ってあるけど
何かあったのですか?
最近、毎回掲示を作っている管理人さんが気の毒に思います。
293: 匿名さん 
[2005-09-15 15:41:00]
管理がいいと世間で評価されているマンションは管理組合が
しっかりしているマンションなのだと思います。
良い組合を作るためには居住者全員が協力すべきだし、
居住者間のコミュニケ−ションを図る工夫が必要だと思います。
どこのマンションも程度の差こそあれ、問題を抱えているものです。
管理組合活動をHPで公開しているマンションもあります。
どういう活動がまとまりあるコミュ二ティの形成につながるのか
参考にさせてもらうのも良いのではないかと思います。
294: 匿名さん 
[2005-09-15 22:54:00]
正直、このマンションの住人のスキルはかなり低いと思います。チャイルドルームのトイレットペーパーに悪戯
をしたり(これは子供の仕業と思われますが)、上の階からタバコの吸殻を落としたりすること自体疑問を感じます。
又、エレベーターで会っても挨拶しない(こちらは挨拶しているのにも関わらず)人も多い。世の中の常識が
通じないのが変に思います。自転車の話もしかりマンションの価値を下げる事になると思います。管理組合が
いくら努力しても住人が協力しないと良くはなりません。以前、住んでいたマンションでは管理組合の理事を
していました。理事は非常に大変でしたが住民の協力が無いとうまくいきません。今のままでは非常に不安
を感じます。

295: 匿名さん 
[2005-09-16 11:13:00]
大所帯のマンションですから管理のよいマンションからの住み替え組の方も
いらっしゃると思います。
そういう方々から、前のマンションでのご経験や、ご意見をお伺いできれば組合
運営方法の参考になるのではないでしょうか。
このままではいけないと思います。最初が肝心ですから。
296: 匿名さん 
[2005-09-16 15:43:00]
W棟1階エレベーター脇の壁の汚損にお気付きですか?
掲示されていないし、このエレベーターを使わない方は
知らないと思いますが、悪質きわまりない行為です。
今、掲示板で問題となっている一連を含め、特定あるいは
一部の人の常識ない行動によって、普通に生活している人が
不快な思いをさせられるのは絶対におかしい。


297: 匿名さん 
[2005-09-16 16:54:00]
キッズルームの掲示見ました。
夏休み中はキッズルームも小学生で混雑してましたからね。ラウンジのソファに
ランドルセル等置きっぱなしで遊んでいる子も見受けられますし・・・
きっと1人だと何もできないのでご両親は気づかないんでしょう。集団だと何でもできるんですよ。
エレベータを待っているときにザクザクと音がするので何だろうと見回したら
1Fのエレベーター脇の砂利の中で騒いでいる小学生達・・・上階に響き渡っていました。
きっと「入っちゃだめ(柵の中)」「上っちゃだめ(ガラス)」「止めちゃだめ(自転車)」
の張り紙だらけのマンションになりますよ。
エレベーター内の階数ボタン横のテプラだけでも剥がして欲しいな〜
298: 匿名さん 
[2005-09-17 00:37:00]
皆さんの言ってることは正論だと思いますが・・・。
来年の管理組合役員に立候補されるおつもりはありますか?

ここでウダウダ言うよりも、管理組合や管理会社に
何か提案をするなどした方がよいと思います。
それとも管理組合や管理会社に丸投げですか?
299: 匿名さん 
[2005-09-17 11:08:00]
そういう迷惑なことをしている人たちに、どうしたらやめてもらえると思いますか?
自転車に関しては抽選もしたわけですから強制撤去も視野に入れて考えるべきだと思いますが・・・


300: 匿名さん 
[2005-09-20 01:50:00]
問題もたくさんありますが、こちらの住民の皆さん感じがいいと思います。
301: 匿名さん 
[2005-09-22 14:04:00]
エレベーターやメールコーナーで会えば、皆さん挨拶してますし、普通に感じのいい人達が
住んでいると思います。
問題点は知恵を出し合って解決してゆく以外なさそうですが、取り上げてほしい議題として
理事会に申請すべきと思います。が、どのような手続を踏めばいいのでしょう?
以前住んでいたマンション(戸数はここより多い)では、意見・要望を理事さんに申出れば
月1回開催される理事会でとりあげられ、全戸にアンケートが配布され意見を出しあってい
ました。ここの理事会運営は現状野村のお膳立てどおりでしょう?
配布される理事会議事録で何が行われたかはわかりますが、もっと入居者が意見参加できる
方法があればいいと思います。
302: 匿名さん 
[2005-09-22 16:22:00]
この掲示板、組合役員さんも見てくれてるといいですね。
匿名無しの意見箱みたいなものがあるといいと思います。
部屋番号も名前も記入の無い物は意見として取り上げないようにしたらどうでしょう?
ポータルだと書き込みにくいけど意見箱だったら伝えやすいかな。
>298
役員は輪番制で回ってくるじゃないですか!!内輪揉めはやめましょうよ。
303: 匿名さん 
[2005-09-22 20:47:00]
W棟エレベーター脇の壁の汚れがだいぶ目立たなくなりました。
管理員さんかお掃除の方がきれいにしてくれたのですね。
304: 匿名さん 
[2005-09-27 20:37:00]
生活騒音問題について
読売新聞に毎週土曜日に掲載されている「マンション快適ライフ」というコーナーで
タイムリーに「防音対策」に関する連載をしています。
9月24日付では楽器のトラブル。17日付では「音源を探る」
スプーンを落としても下の階へ伝わることが記されています。
うちは上階から椅子をひきずるような音に時折悩まされます。又、隣戸はうちと隣接する壁に
家具を密着させて置いているらしくコツコツ,ドンッ、ガサガサ,ギギーッ,とさまざまな音が
朝晩毎日聞こえます。
家具を設置する際、転倒防止のことだけでなく、隣の家に及ぼす影響も考えてほしいと
思います。
家具を壁から少し離して置くとか、椅子の脚にロフト等で売ってるクッション性のあるシールを貼る
わずかな配慮があれば全然違うのに。
うちも下の階や隣戸に迷惑をかけないよう気をつけています。
最初の頃からの騒音問題も未解決でしょう?
生活騒音に喚起を促すガイドライン作りが必要だと思います。
305: 匿名さん 
[2005-10-07 15:11:00]
夜、外廊下に面した部屋にいると、バチッという電気のスイッチを切るような音が
聞こえることがありませんか?
うちでは、ほぼ毎日、夜12時半前後に2回ほど聞こえるのですが皆様のところでは
どうですか?
306: 匿名さん 
[2005-10-07 16:40:00]
305さんの、バチッて音は、外廊下の電気を消す音のことでしょうか?
それなら、聞こえますよ。でも12時半頃かどうかはよく分かりませんが・・・
突然話題が変わって申し訳ないのですが、買い物事情について、教えていただきたいです。
我が家は週末にまとめ買いをし、平日は不足分を買う生活スタイルです。
週末のまとめ買いでは、仲宿、大山に買出しに行きます。
特に仲宿は、野菜・日用品等が充実しており、よく行くのですが、
肉・魚類がなかなか手に入りづらい。ライフで買えばーーと思うでしょうが、
できれば、安くてそこそこおいしい肉・魚が食べたいのです。
生協は品質が安全なのでしょうが、割引シールの時にしか買えません。
ビンボーな話で恐縮ですが、「安くてそこそこおいしい」肉・魚が買えるお店を
教えてくださるとありがたいのですが・・・
多少遠くても、チャリチャリって飛んでいきます!
307: 匿名さん 
[2005-10-07 19:19:00]
バチッの音の謎が解けました。306さん、ありがとうございます。
買い物事情ですが、生鮮食品はマルイチが安くて新鮮だと思います。
野村がモデルでパンフと一緒にくれた周辺環境の小冊子(正式名称忘れました)
には旬鮮市場ダイエーになっています。板橋駅から中仙道へ向かう商店街の
まんなかへんにあります。土曜日は営業してますが日曜は休みです。
また、量が多めなので私は買ったことはないのですが,ドンキホーテ地下にある
肉のハナマサも割といいらしいです。
ところで、北池袋の駅前に食品スーパーができたらいいのになあと思いませんか?
そしたら町の活性化にもつながると思うんだけどな。駅近に有効利用できそうな
土地は結構ありそうなのに。
きっと明治通方面の住民の方はもっと買物に不便ですよね。
話はかわりますが、もしご存知だったら教えていただきたいのですが、周辺でカットが
上手でスキャルプケアに力をいれてる美容院ってありますか?




308: 匿名さん 
[2005-10-23 11:42:00]
今朝、富士山がみえました。
予想外だったので少し嬉しかったです。
309: 匿名さん 
[2005-11-01 21:33:00]
NHK-BS2の映りが突然悪くなりました。同じような方はいらっしゃいませんか?
310: 匿名さん 
[2005-11-01 22:53:00]
>309
今は大丈夫だけど1度だけありましたよ。録画したものを再生したら
ほとんど見られない状態でした。
311: 匿名さん 
[2005-11-06 21:01:00]
309です。
結局ウチは直らず、大林組の関係の会社に連絡し、来てもらってなにかを調整して直してもらいました。
その後BSデジタルの映りも悪くなっていたので、それも直してもらいました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる