旧関東新築分譲マンション掲示板「プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. プリスタ
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

こちらのマンション購入検討者の皆様は、どしどし投稿してくださいね。

[スレ作成日時]2005-12-04 15:52:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

プリスタ

142: 匿名さん 
[2006-06-23 22:56:00]
オプション会の案内きましたね、
ホ−ムセンタ-の閉店セ−ル行きましたよ
平日なのにすごい人でビックリでした。
143: 匿名さん 
[2006-06-24 00:25:00]
ゲット、変わるんですか!ビックリ!!
ホームセンターの閉店セールってお買い得なんですよね。
前に旧沼南町のオリンピック閉店時、おいしい思いをしました(笑)
行きたかったなー。
144: 匿名さん 
[2006-06-24 22:10:00]
今日現地見に行ったらGETのせいで渋滞していました
464の鎌ヶ谷方面からは白井駅先の交差点でまがれず走行車線3〜4台詰まる
印西方面からは比較的スムーズに流れていた。
明日で一時閉店だからもっと混むかな?
145: 匿名さん 
[2006-06-28 22:37:00]
先週末から、レジデンス2の販売が始まっていますが、ご契約された方はいますか?また、抽選でしたか。現地で、ちょっと送電線が多いなぁと、電磁波を気にしているのですが、ご契約された方はこのへん、気にされましたか?
それ以外は、とても気に入っていまして・・・
146: 匿名さん 
[2006-06-30 15:55:00]
家ごとピップエレキバンに包まれている気分に浸りながら
暮らそうかと思います。
購入時に電磁波は気になりませんでした。
ですが送電線により目の前の眺望を邪魔されるのでしたら
かなり気にしたと思います。
147: 匿名さん 
[2006-07-02 00:39:00]
最近レジデンスⅠの販売広告が入ってきました。表の下にある細かい文字を見ていると84戸販売と書いてありました、これって単純にまだ残っている戸数という事でよいのでしょうか?
148: 匿名さん 
[2006-07-10 16:50:00]
149: 匿名さん 
[2006-07-10 19:18:00]
150: 匿名さん 
[2006-07-11 10:24:00]
建物も10階あたりまできました。ブライト側は白い大きな目隠しが
低い物に変わって見やすくなってます。
ス−パ−の2階はドラックストアになるらしいです。それと
シュ−クリム屋のビア−ドパ○が入るみたいです、甘いもの好きな人は
うれしいかな!
151: 匿名さん 
[2006-07-11 16:36:00]
久しぶりに工事現場を通りかかったら、4階まで外観は見えていて、ほどよいアースカラーがキレイでした。
北側の戸建用地にもずいぶん家が建っててビックリ。
スーパートウズも建築中でしたけど、もっと目の前かと思ったら、土地の中でも遠い側に立つのかな?

正真正銘の本人です。
買わないからって、消さないで・・・
152: 匿名さん 
[2006-07-11 20:36:00]
工事は着々とすすんでいるのですね。ホームページもそろそろ更新してほしいですね。
私は1階なので、久しぶりに見に行ってみようかなぁ〜。
153: 匿名さん 
[2006-07-17 20:20:00]
オプション販売会、皆さんはどんなものを申込みましたか?
私は、いろいろ説明を聞きましたが、ほとんどの物を見積にして保留にしてしまいました。
申込み期限までまだあるので、検討を続けたいと思っています。
皆さんのオススメや、決め手となった理由、または止めた理由を教えていただけないでしょうか?
154: 匿名さん 
[2006-07-21 19:44:00]
オプション説明会の日取りをすっかり忘れていたので何も検討できてない orz
これから先もまだ行われるんでしょうか?
155: 匿名さん 
[2006-07-21 22:34:00]
>> 153
照明、エアコン、カーテン、造作家具、表札その他細々としたものを買いました。
カーテンは、測るのが面倒だし、エアコンは市中で購入した方が若干安いですが、工事で汚なくされたりするのも嫌なので。

>> 154
わかりませんが、とりあえず連絡をとられたらいかがでしょうか。
156: 匿名さん 
[2006-07-22 12:52:00]
155さんレスありがとうございます。
いろいろ注文されたのですね。
私は、カーテンは注文しようかなと思ってますが、エアコンはパスしようと思います。
最新式じゃなくても、少しでも安い方がいいので、家電量販店で買おうと思います。
あと、表札と換気扇フィルターと水切りプレート&かごセットなどは注文しようと思ってます。
それにしてもオプションは高いですね。
予算が厳しいもので...とっても迷います。
157: 匿名さん 
[2006-07-22 20:08:00]
154さん

11月中旬ぐらいに、同じ場所で2回目のオプション説明会を行うと聞きましたよ
158: 匿名さん 
[2006-07-23 15:02:00]
159: 匿名さん 
[2006-07-23 18:04:00]
はい。
物件は気に入ったので問題ないです。
160: 匿名さん 
[2006-07-23 21:46:00]
マンションの選択に重要なのは、立地、構造、広さ、設備、価格・・・営業マンの質は全く関係ありません。きちんと勉強すれば、営業マンの知識レベルを超えるのは簡単。そうなれば、営業マンが何を言っても気になりませんよ。どうせ購入後は二度と会うことの無い人たちですし。
161: 匿名さん 
[2006-07-23 22:19:00]
たしかにここの営業マンはちょっと強引?なところあるかな。
158さんはいやな思いしたのも分かります。自分も以前ここと同じ業者のMR見学した時には、4時間位いろいろと説明やらで缶詰状態で精神的におかしくなって要望書を提出なんてことありました。
しかし(今決断しなければ他の人に譲ります)の営業マンの言い分は一理あります。私はここのMRに出来始めの頃に行き、気に入ったので前向きに検討し最上階が良かったんですが、決めた間取りのが要望書が出されており、一つ下に検討した所、「ここの方はまだはっきり返事貰っていないので、もし決めてくれるのでしたらいいですよ」と即決定しました。なので158さんが決めた?部屋がもしそういう人がいたら無くなっていたし残ってその友人に勧めたというのも自然なことです。
まあ営業マンにも当たり外れありますので、自分も最初の担当者と折り合わず他の担当者と代えて貰いましたので、160さんの気にならないと言うのもあまりありませんね。
162: 匿名さん 
[2006-07-23 23:25:00]
私は契約者です。私が契約当時担当だったかたは、異動でプリスタにはもう居ません。いい営業でも、異動になってしまったらどうしようもないですよねぇ。特に今度の担当はこの人ですといった、案内もきてないですし(そういうものなのでしょうかね?)。
ホームセンター側の、高圧電線だけが気になっている・・・それはさておき、

オプション会キャンペーンとか、ローンの契約とか、はじめに聞いたスケジュールよりも、早く、いきなり進んでいませんか。それだけ、売れてるから事務手続きは早めにってことなのかなぁ???

でも、完成が待ち遠しい!!!!!
163: 匿名さん 
[2006-07-24 07:27:00]
たしかに事務手続きは早く進んでいますね。我孫子のグランレジデンスもすでに完売済でやはりオプション会も予定より早めに実施したみたいです。 こちらはまだ完売していませんがレジデンスⅡも予定より早めに販売開始になりましたが、ここのところ動きが止まってきているみたいですね。
担当者ですが、私の契約当時担当だった人も異動してしまい、いなくなってしまい特に今度の担当の紹介も来ていません。
164: 匿名さん 
[2006-07-24 10:20:00]
私も契約者です。
私の担当さんはとてもいい方でしたが、営業さんに当たり外れがあるようですね。

先日、久しぶりにモデルルームに行きましたが、
レジデンスⅠの価格表?がだいぶ赤くなっていたので、なんだか安心しました。
ざっと数えてフロントであと5・60、ブライトであと10ぐらいでした。
早く完売して欲しいなと思ってます。

営業さん曰く、プリスタは売れ行きが良いらしいです。
これから他物件の価格が上昇していく中で、プリスタは割安物件なので
あせって営業をしなくても大丈夫と思っているようでした。
165: 匿名さん 
[2006-07-24 20:40:00]
たしかに売れ行きはいいかもしれませんが、発売開始してから8ヶ月と完成までとちょうど半分になりましたが、レジデンスⅠであと70戸レジデンスⅡでははっきりわかりませんが100戸の残りだとしますと全部で170戸残り。半分以上は売れていますが、今まではいい部屋を選べたのですがこれからは選択の幅が狭くなってきていますので全部完売までは遠い道のりになりそうです。
あと今まではライバルがいなかったのに対し、ニュータウン中央駅近くに500世帯マンションがそろそろ発売開始になりますし、印旛日本医大駅前にも280世帯のが発売開始となります。またまだはっきりとは決まっていませんが、印西牧の原駅近くにも500世帯クラスのが予定されています。
その内ニュータウン中央以外の長谷工が絡んでいて共倒れにならないか心配するところです。
しかし、イオンSCの開店や成田空港の延伸工事の開始など、発売当時にはなかったニュースもありますのでうまくすれば全戸完売もあるかと・・・・・我孫子のグランレジデンスも周りにライバルが多いのに、738も完売させた業者だから期待できますね。
166: 匿名さん 
[2006-07-25 11:14:00]
プリスタのまわし者では決してございませんがひとこと。

印西牧の原やニュータウン中央と迷っているなら
生活環境では白井を抜くところはありません。
167: 匿名さん 
[2006-07-25 22:21:00]
白井とその周辺のマンションの比較

白井(プリスタ)ー駅から徒歩2分、スーパー目の前、ホームセンターが隣、市役所が近い
         生活の上ではほとんどここで用が足りる。駅前なのになぜか静か。

千葉ニュータウン中央ーイオンSCやアクロスプラザなどの大型店が多い、が最近では車の数が増え
        て慢性的な渋滞が発生。スーパー銭湯などここにしかないものもある。ここは
        名のとおり中央部分でありこれからの発展の中心となる可能性がある。

印西牧の原ージョイフルや牧の原モアなど新しい店が多くあり、ほとんど用が足りるがニュータウン
      中央と一緒で休日の渋滞が多いのが欠点。しかし土地がまだたくさんありこれからもい      ろいろな店が出来そうで、アウトレットの開店で価値観が決まる。駅近くにきれいな公      園がある所はここだけである。

印旛日本医大ー一番新しい街で学校もきれいであり、生活環境も一番いいといわれているがまだ商店       の数が少なく、日中の電車本数が少なく不便な所もある。しかし朝のラッシュ時間帯
       では始発駅であり着席通勤がほぼ可能な所は、印西牧の原を上回る。

上記を比較するといろいろな選択が考えられますが、自分としてはやはり白井が一番だと思います。
168: 匿名さん 
[2006-07-27 21:03:00]
うちの担当さんなんて、辞めちゃったみたい。
次は○○へ、ってあいさつのハガキが来ました。
あまり営業できそうな人じゃなかったけど。
169: 匿名さん 
[2006-07-28 09:17:00]
うちも来ましたが、これからの相談などは誰が担当になるとか一切書いてなく引継ぎをしていないみたいですね。この間用事があって担当者がいなくなってから初めてMRに行き、受付で聞いたところさんざん待たされやっとチーフらしき人が出てきて、これからは私が担当です。との事でした。
170: 匿名さん 
[2006-07-29 00:17:00]
遅ればせながら本日MRを見てきた者です。駅極近、設備、広さ、駅前の周辺環境でお買い得感があるのでかなり気持ちは購入に急接近しているところなのですが、1点気になるのがあの送電線です。駅近であるわけでしょうがないと思うのですが、その点で何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?どの程度の電磁波の影響があるとか無いとか???
171: 匿名さん 
[2006-07-29 01:00:00]
契約した者です。私も送電線がすごく気になり、いろいろ調べました。電磁波に敏感な方達のサイトをみると健康によくないのオンパレードですが、実際、電磁波による健康被害について科学的データは報告されていません。東京電力のHPで、電磁波について健康の害がないことが報告されていますので、ご覧になってください。これを見て私は、安心しました。
東電で作業されている方で健康被害は無いそうですし、東電の実験結果もHPにあります。
172: 匿名さん 
[2006-07-29 01:21:00]
改めて171です。既に契約された方、購入を検討されている方で送電線が気になっている方が多いと思います。私もその一人です。上記の東電のHPですが、詳しくアクセスの仕方をお教えしますと「東京電力」→「おもしろ情報館」→「見たい知りたい!電気とエネルギー」→「電気とサイエンス」の中の「電力設備と電磁界」に詳しく書かれています。皆さん、一読されることをお勧めします。
173: 匿名さん 
[2006-07-29 07:40:00]
MRで東京電力のパンフレット頂けませんでしたか?多分、くださいといえばくれると思います。
私は実際に、計りに行こうと思います。時間帯や場所などで、数値は変わるかもしれませんが、私も気になっているので、自分の目で確かめたいと思います。電磁波の影響はまだよくわかっていないのが現状だと思いますので、今後の調査で影響ありとなる可能性は十分に考えられると思います。特に、子供への影響が大きいとか。
ちなみに、ウォシュレットも電磁波が強く、体に接近しているので、特に妊婦の方は注意したほうがよいとのこと。電気式床暖房も、磁場に体が近いので・・・・IHヒーターも・・・言い出すと、きりが無いのかもしれません。
174: 匿名さん 
[2006-07-29 08:33:00]
171です。電磁波は送電線よりも家庭内の家電製品のほうがはるかに数値が大きいようです。特に電気カーペット、コタツ、ドライヤー、冷蔵庫、電子レンジ、TV、パソコンまで送電線の直下より数十倍の電磁波だそうです。ですから、東京電力の上記で紹介したHPを是非、見てください。
神経質になると疲れてしまいます。数週間前の自分が、そうでしたから。
電磁波による体の影響は、はっきりしたものはありません。東電でのマウスなどを使った実験でも、
癌の発症率やその他の影響は無いとの記載がありました。
あまり神経質になると生活自体できなくなります。電気を使わないと生活できないのですから。
175: 匿名さん 
[2006-07-29 15:05:00]
500kV送電線近くの住居における電磁波についての研究レポートを発見しました。

http://www.kochi-tech.ac.jp/library/ron/2000/env/1010030.pdf

これによれば、送電線による電磁波はせいぜい2 mG程度の電磁波であり、WHOなどの基準に
照らして健康上影響がないことがわかります。
#実際に問題があるとすれば、携帯電話ではないでしょうか。

176: 匿名さん 
[2006-07-29 18:52:00]
171です。東京電力の「電力設備と電磁界」は

http.//www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html

です。皆さん一読ください。
177: 匿名さん 
[2006-07-29 18:59:00]
171です。URLを間違えたので再度書き込みします。東京電力の「電力設備と電磁化」は

http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/index-j.html

です。ご心配の方は是非、見てください。
178: 匿名さん 
[2006-08-02 23:19:00]
ローンの案内が届いていますか?
この時期で、ローンの選択に迷っています。皆さんは、どのようなローン商品をお選びでしょうか。
いよいよ、現実味をおびてきたって感じでしょうか。
179: 匿名さん 
[2006-08-04 15:02:00]
ゼロ金利解除ですからね。私は、フラット35を上限まで借りて足りない分を提携ローンにする
つもりです。後ろの棟なので来年9月の融資になるので、まだ1年以上あります。
金利の動向で変わるかもしれませんが、今のところなるべく低金利の固定(フラット)を多く
借りようと考えてます。
180: 匿名さん 
[2006-08-06 14:19:00]
レジⅠを契約した者です。我が家はフラット半分、短期固定半分の
ミックスで検討中です。昨日、白井駅前のお祭りに行きました。
お店も人も予想以上に沢山で賑わっていたのでビックリしました。
今日は8時から花火も上がる様です。
181: 匿名さん 
[2006-08-06 15:03:00]
182: 匿名さん 
[2006-08-06 19:46:00]
ケーブルTVだから、映らないことはないでしょう。
183: 匿名さん 
[2006-08-06 23:04:00]
花火はホ−ムセンタ−側から上がってましたね
20分位の時間でしたが来年も同じ場所ならプリスタガ−デン
からも十分に楽しめそうだと思いました!
184: 匿名さん 
[2006-08-07 10:46:00]
来年は祭りのあった駅前広場がなくなるとか・・・。
何が建つのでしょう?

そうすると祭りもなくなるのかなぁ。
せっかく引っ越すのにちょっと残念〜!
185: 匿名さん 
[2006-08-07 12:36:00]
186: 匿名さん 
[2006-08-07 17:40:00]
駅前広場はなくなるらしいですね。
銀行ができるとのうわさをききましたが、
あくまでもうわさです。
お祭りは他の場所を探してするのでは、
との話を聞きました。

ペアガラスってなんですか?
いまどきのマンションって、割れたとき用のスペアがついているんですか?

そりゃぁ場所とって仕方ねえやぁ〜っ!
誰も相手してくれそうも無いので
自分でツッコんでみました。
187: 匿名さん 
[2006-08-07 19:29:00]
うわさと言えばマツ○○はオ−プンしないで閉店なんて
話も聞きましたがあそこまで出来ててそんな事あるのかな
銀行とカラテ道場の間に二階建ての建物できてテナント募集してますね
何が入るのか楽しみです
188: 匿名 
[2006-08-07 22:41:00]
駅前の噴水ですけど、いつも水がでていません。やる気がないのかな?
189: 匿名さん 
[2006-08-08 09:06:00]
はい。もう水を出す気は無いようです。
残念ながら、今後はただの置物となってしまうらしいです。
190: ひよこ 
[2006-08-08 21:25:00]
プリスタを契約した者です。
お願いなのですが、プリスタの販売開始の頃に資料請求するともらえた、ポストペットのモモちゃんが表紙の
パンフレット、どなたか譲って頂けないでしょうか?記念にとっておきたいので・・・。
うっかり処分してしまい、とても後悔しています。(T T)
どうかお願いします。

191: 匿名さん 
[2006-08-08 22:47:00]
私もプリスタを契約したものです。ここから始まるサプライズって書いてある、ももちゃんが扉を開いている表紙のやつでしょうか?もう、これって絶版なんですか?そういえば、発売当初はポストペットのキャラクター使ってましたけど、最近はその影もうすくなりましたね。
皆さん、プリスタ楽しみなんですねぇ〜 私も、お楽しみです!!
192: ひよこ 
[2006-08-09 06:55:00]
まさしくそのパンフレットです!
ほんとに絶版になってしまったんでしょうか?
今度、販売担当者の方にも聞いてみようかと思ってます。(T T)
193: 匿名さん 
[2006-08-09 23:06:00]
そのパンフは販売センターにはないでしょう。在庫があるとすれば双日のほうだと思いますので問い合わしてみてはいかがでしょうか? 私は資料請求しましたが同時に長谷工住まいの会の会員ですのでそちらからも送られてきましたが、子供がくしゃくしゃにしてしまい今ではアルバム作りの飾りとして使用しています。あと間取り図もレジデンスⅡの一部がなく販売終了した間取り図はもうないと言われショックでした。
せっかく契約したのだから全間取りと価格表も取って置きたいですね。
194: 匿名 
[2006-08-10 23:17:00]
189さん、ありがとうございました。188
それにしても、あそこの駅って活気がないですね。タクシーなんて、午前10時に客待ちしてた雲助が12時にも、同じところで待ってたよ。マツキヨは、あれだけ、外観ができたにも関わらず、
クローズするっていうのは本当?それは、ちょっとありえない話だと思うけど、、、何せ私も
白井の住民ではないので、どなたか教えてください。
195: ひよこ 
[2006-08-11 08:53:00]
193さん、アドバイスありがとうございました。
ダメ元で問い合わせてみようと思います。(^^)
196: 匿名さん 
[2006-08-12 17:33:00]
まったく動きのなかったお隣さんですが、先ほど通りかかったら
目隠しが外されて人が集まってました。いよいよ工事が始まるのかな
197: 匿名さん 
[2006-08-13 19:36:00]
今日、2ヶ月ぶりに訪問してみました。レジデンス1は結構赤くなってましたね。レジデンス2は、まだ余裕がありますが、1Fの庭付きは結構赤だったです。人は帰省ラッシュのせい?か、余り居ませんでした。入り口に契約者の写真があったのですが、30代前半くらいの方が多くて、なんか安心しました。
これから、必要最低限のオプションを決めていかないと・・・
198: 匿名さん 
[2006-08-16 00:35:00]
ここのマンションを契約すると契約者の写真が貼られるのですか?
管理組合とか自治会で使用するのなら多少は理解できますが、不特定多数の方に見られるのはプライバシー的に良くないのではないのでしょうか?
199: 匿名さん 
[2006-08-16 09:32:00]

契約者が知らないうちに盗撮されていて、
いつの間にか玄関に貼られていて・・・
などはあるはずもありませんので
心配後無用です。
200: 匿名さん 
[2006-08-16 19:04:00]
契約した者ですが、私の家族も「写真どうですか?」と聞かれましたが、お断りしました。写真が
あるものは、ご本人の了解があるものですし、まして号室、名前なども分かるはずもなくプライバシーの問題はないでしょう。
201: 白井市民 
[2006-08-18 11:03:00]
5時48分白井駅発の電車でなら確実に座って通勤できます。
6時11分では座れない可能性が高い。
参考までに。
202: 匿名さん 
[2006-08-19 01:21:00]
>電磁波による体の影響は、はっきりしたものはありません。

その通りだと思いますが、どれもこれも短期間での話しなんですよね。
例えば送電線の電圧は短期間の間に倍々ゲームで上がってきてますが
白血病はそれと比例して増加していませんから、短期間での影響は無いと
考えられています。が、長期間ではどうだか分からないですよ。
27万V送電を関西電力が1952年に初めて開始、50万V送電は1973年に初めて開始
してます。初めての送電がこの時期なので、まだまだ日が浅いのですよ。
203: 匿名さん 
[2006-08-19 03:19:00]
電磁波が気になるのであれば、この物件の購入は見合わせればよいのでは?誰にも分からない電磁波の議論をしても意味のないことですから。
204: 匿名さん 
[2006-08-19 20:48:00]
送電線近くの住まいは、プリスタだけではありません。
何十年も前からそういう住まいはあります。

それより、そのような電磁波を気にするようなデリケートな神経を
ず太くした方が長生きできるでしょう。

205: 匿名さん 
[2006-08-21 13:31:00]
>誰にも分からない電磁波の議論をしても意味のないことですから。
>送電線近くの住まいは、プリスタだけではありません。
>何十年も前からそういう住まいはあります。
否定も肯定もしてません。短期間は影響が無い、長期間は分からないと
書いてあります。良く読んで下さい。

>健康上影響がないことがわかります。
誰にも分からない電磁波をこういう結論に持っていく方がおかしいと思いますが?

>電磁波を気にするようなデリケートな神経をず太くした方が長生きできるでしょう。
電磁波についてちょっと書かれて過剰に反応するデリケートな神経をず太くした方が
長生きできるのでは?
206: 匿名さん 
[2006-08-21 20:13:00]
ここは、プリスタの購入者または購入予定者、検討者の書き込みの場所と理解しています。
前向きな情報交換・質問の場所であるべきです。
該当物件の欠点や不利な材料を持ち出して購入者を侮辱したり、販売妨害のような書き込み
を故意にされる方がいるようです。慎むべきです。
207: 匿名さん 
[2006-08-21 21:44:00]
プリスタをライバル視している方がここにもいるのですね。
だとしたら購入者にとっては嬉しい限りです。

プリスタに限らず新しいマンションができれば少なからずあることですので
ほとんどの方は気にも留めていないでしょう。

この掲示板の存在すら知らない方も多いです。

208: 管理人 
[2006-08-21 23:45:00]
やり取りされている中、恐れ入ります。送電線については個別の内容ではありませんので
次のようなスレッドをご利用頂くようお願いしております。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15418/
以後、投稿があるようであれば削除致しますのでご理解ご協力よろしくお願いします。
209: 匿名さん 
[2006-08-22 19:18:00]
207さん、何が言いたいのですか。あなたでしょう、購入する意思も無いのにいろいろケチを書き
込むのは!私は購入者ですが、このページは不愉快でなりません。
もう二度と見ることも書き込みもしません。きっと近いうちにあなただけになり、誰も来なくなる
でしょう。
210: 匿名さん 
[2006-08-22 20:06:00]
何を切れておられるのか全く判りませんが、これは検討するサイトで誹謗中傷は駄目ですがマイナス情報は明らかにすべきでは?他のサイトと比べれば、全然荒れていません。
211: 匿名さん 
[2006-08-22 23:58:00]
207さんの書き込みって、そこまで切れるほどの内容でしょうか? 210さん同様、私もそんなに荒れた物件(サイト)ではないと思いますけど・・・
212: 匿名さん 
[2006-08-23 11:12:00]
あら?
207ですが、念のため申し上げますと購入者です。

プリスタの立地条件などは北総線沿線の中では誇れるものですので
購入には自信を持っています。
でも「つくり」でいうと一箇所妥協しました。

この掲示板は穏やかですよ。
ただ書き込みというのは、見ている人の何十分の一の限られた人ですから
気に障るのは読み流せばいいのです。
213: 匿名さん 
[2006-08-23 22:54:00]
プリスタ検討中の者です。完成後は白井駅前のマンションで通用しますね。
日常生活の基盤がおおまかに整っている点を評価しています。
販売は3月入居のⅠで残り50戸以上でしょうか?
夜の駅に虫が集まり電車に残る記事がありましたが、これはどの程度でしょうか。
環境もいいと評価していますが、白井駅ではそれほどでもないですよね。
http://www.asahi.com/life/update/0823/002.html
214: 駅近くのマンション住人 
[2006-08-23 23:27:00]
そりゃもう住環境は抜群ですよ。

夏、会社帰りの駅のホーム。電車から降りた瞬間の草の香り。
  盛夏でも都心より涼しく感じます。
春、朝の出勤時。ひばりのさえずり、足元には土筆が。
  プリスタの前の空き地にも多分群生していると思います。
秋、虫の声。

プリスタにも多分、カブトムシやクワガタが飛び込んできますよ。

そういえば、今住んでいるマンションの掲示板にこんな張り紙が・・・
「カブトムシ、クワガタが欲しい方は差し上げます。警備中に捕まえました。
管理人室まで。」
215: ひよこ 
[2006-08-24 15:09:00]
虫が飛び込んできちゃうんですか?
のどかでなによりですが、虫嫌いの私としては不安です・・。

ところで、契約済みですが確認し忘れてしまったことがあるんです。
うちは80平米台の3LDKを契約したんですが、90平米未満の部屋のトイレって、手洗いカウンターが無いんですよね。盲点でした(T T)
この場合、どこで手を洗えばいいんでしょうかね?洗面室まで毎回行かないとなんでしょうか?タンクの上に手洗い用の水道があるんでしょうか?モデルルームではうっかり確認し忘れてしまいました。
こんなことでマンションギャラリーに問い合わせるのも悪いかな?と思って悩んでるんですが、
誰か知ってる方はいませんか?
216: 匿名さん 
[2006-08-24 21:15:00]
215さん
たしかに80㎡の3LDKには手洗いカウンターがありません。
その代わりというのは変ですが、タンクの上に手洗いがあるはずです。
手洗いカウンターがあるトイレですとこれがないので、水道代としてはタンクタイプのほうが
いいかもしれませんね。 カウンターの方が見栄えはいいですが・・・
217: ひよこ 
[2006-08-24 23:28:00]
216さん、ありがとうございました♪(^^)
プリスタでの生活が今からとても楽しみで、いろいろ想像してると
今回のトイレの件みたいな素朴な疑問がちょこちょこ出てきてしまうんですよ〜。
本来は契約前に気づくべきだったんですが・・(^^;)
マンション購入初めてなもので、段取り下手ですみません・・。
218: 匿名さん 
[2006-08-25 08:04:00]
白井に来て初めての夏を過ごしている購入者です。
ス−パ−は今月末にはオ−プンしますと現場の方が
言ってあったのでロ−ン申し込み会の時期にはお買い物
出来そうですよ、今週の土日には白井第一小で夏祭りがあり
花火も上がる様です。この間は小室方面からも花火が見えて
ました、この辺りはお祭りが多いんですね!
219: 匿名さん 
[2006-08-25 23:13:00]
220: 匿名さん 
[2006-08-26 00:10:00]
プリスタの購入者ではありませんが、現在北総線沿線に住んでいます。
この沿線沿いが賑やかになっていく事はとても嬉しく思っていますので、今後は地域の情報元として下記のアドレスを張らせて頂きました。
中心の話題はやはり題名どおり千葉ニュータウン中央(通称 CNT)ですが、色々と得る事ができますので、一度訪れてはどうでしょう。
http://cnt.info.co.jp/wcnt/
221: 匿名さん 
[2006-08-27 15:03:00]
MR行きました。現在10階程度の棟上状況です。
中庭は約75メートル幅あり大変いい空間ですね。
レジ1西向きがあと14戸、南向き50戸程度でしょうか。レジ2は半分程度です。
訪問者もたくさんおり、3000万円程度の部屋は年内には確実に売れると思います。
スーパーは9月直ぐに開店します。こんな状況でした。
222: 匿名さん 
[2006-08-27 21:16:00]
千葉ニュータウン中央駅前の新しい物件、9月からのようです。
プリスタが坪113万円に対して、坪130万程度で出るようですね。(オール電化でない)
単純に単価差17万円×約25坪=約400万円違うのか、占有面積で調整か?
条件は色々ありますがプリスタ購入者はいい条件で購入ということに・・。
まずはレジ1、早くさばけそうですよ。新価格どうなるんでしょうか。
223: はじめまして 
[2006-08-29 12:25:00]
レジⅠブライト購入者です。我が家も来年年少の
子供がおり、幼稚園選びに迷っております。
若葉・宝・英と見学やら説明会やら出向き
ましたが、どう判断してよいやら・・・。

そこで失礼とは存じますが皆様、ドコの幼稚園を
選んだか(もしくは第一候補か)とその理由など
お聞かせ願えればと思います。
私的な質問ですみませんが、宜しくお願い致します。
224: 匿名さん 
[2006-08-30 12:52:00]
見学や説明会にも出向かれたとのことで、その上で迷っていらっしゃるのでしたら
やはり近いところがよいのでは・・と思います。
どこも送迎バスがありますので子供の通園時間などはさほど気にならなくなると思いますが、
運動会や参観日など親が幼稚園へ出向く際にやはり近いと時間の節約ができて便利では・・・
と思います。

あとはやはり幼稚園の方針がそれぞれ少しずつ異なるようですので、
その点を重視するかどうかだと思います。
おおらかタイプの若葉幼稚園や、楽器や歌など少し力を入れている英幼稚園か・・・
などでしょうか。
ただ小学生になった子供たちを見て、どの幼稚園に通っていたからどうだ、
などの違いはありませんので、これは親の都合で決めてもよいかもしれませんね。

そういっても差し支えの無いほど、近隣幼稚園の内容にあまり差は無いように思います。
225: はじめまして 
[2006-09-01 10:11:00]
ご意見ありがとうございます。
今一度、よく検討してみます。
226: 匿名 
[2006-09-02 18:06:00]
スーパー(トウズ)が開店していました。今日行ってきましたが、結構込んでいました。
値段的には普通で、開店セールでかなり安いものがありました。セールがおわったあと、
通常の値段になったときにどのくらいなのか見たいですね。
227: 匿名さん 
[2006-09-02 22:14:00]
プリスタ検討者です。この週末、プリスタレジ1の販売状況と価格表が自宅にきました。
これはある意味、早期完売の意気込み、新価格との対比を意識してますね。
明日、千葉ニュータウンの物件のイベントがイオンであるようです。
また、スーパーには車がかなり集まってました。通常時、牛乳1Lいくらになるでしょうかね。
228: 匿名さん 
[2006-09-02 23:36:00]
スーパートウズに出来た店外ATMってどこの銀行が入ったんですか?
229: 匿名さん 
[2006-09-03 00:44:00]
千葉興銀のATMでしたよ。
230: 匿名さん 
[2006-09-03 16:57:00]
レジ1契約者ですが、昨日、ローン契約会で久しぶりに現地に出向きましたが、トウズオープンしていましたね。
トウズには、食料品とATM以外に何が、入っているのでしょうかね。
パン屋さんが入るとか、この掲示板にはありましたが、どうなんでしょうか。
周りの戸建地域の、造成も真っ盛りで、数年後はいい感じの町並みになってほしいです。
231: 匿名さん 
[2006-09-03 21:42:00]
トウズに行きました。営業時間は変更できるプレートで9:30から21:50とありました。
最低限は問題なしですが、マーケティング的には競争力はないかもしれません。
レジは9列あります。特売たまご38円、3.7牛乳98円でした。通常時はいくらになるのか?
低層階でベランダが柵の住戸は5階位まではトウズから丸見えになりそうですね。
232: 第一期・・・? 
[2006-09-05 00:22:00]
今週の「住宅情報マンションズ」は見ましたか?
プリスタのページに「第一期、第二期」となってましたけど、どういうことなんでしょうかね?
住宅情報ナビでは先週まで「第三期一次」だったような・・。
リニューアルオープンってことなんでしょうか?
233: 匿名さん 
[2006-09-05 17:38:00]
皆さんの年齢はおいくつぐらいですか?差し支えなければ教えて欲しいですm(−−)m
自分は20代後半です(^3^)ノ
234: 匿名さん 
[2006-09-05 17:44:00]
232さんそれは・・・売れてないということですな・・・
せめて『第一期、第二期」でしょ。第一次って・・・どこまで細分化
するんでしょうね。ちなみに『第一章」というのもみたことある。
235: 匿名さん 
[2006-09-05 18:11:00]
白井で即日完売は期待できないでしょうね〜。
トウズは品揃えが思っていたよりずっとよく満足!
プリスタもずいぶんかたちになっていて入居がますます楽しみです。
あと半年くらいですよね〜。
次の夏はプリスタで過ごすのかと思うと早いような短いような・・・・・。


236: 匿名さん 
[2006-09-05 18:18:00]
追加です、
私も20代後半ですよ!
きっと掲示板は私たちの年代が多いのでしょうね。
働き盛りの年齢以上の男性などはこのような場所そのものに興味ないようです〜。
読んでも書き込みまではあまりしないようですね。
主人も全く興味なし。
でもいろいろな情報がわかって助かりますよね。
237: 匿名さん 
[2006-09-05 20:08:00]
同じですね。236サンは購入者ですか
238: 匿名さん 
[2006-09-05 22:19:00]
担当に聞きましたが購入者は30才代、50才代の方が中心のようです。
チラシ、トウズの関係でMRかなり込んでましたよ。
販売も少しずつ進んでいます。西向きの部屋は値段の関係でおそらく売れるでしょうとのこと。
南向きも50戸はきってます。なんとか、レジ1は年内完売であって欲しいですね。
トウズで牛乳は128円、卵158円でした。
千葉興業銀行のATMは1台、駅向こうの支店内には5台あります。
239: 匿名さん 
[2006-09-05 22:27:00]
236です。
はい。購入者です。
ですが上の方も書いていらっしゃるように、モデルルームなどで見かける方は
物腰なども落ち着いた方が多く、
20代らしき人たちは確かに少なかったですね・・・。
この場に限り20代の方が多いのですね。
240: 匿名さん 
[2006-09-05 22:36:00]
236サンは独身ですか
241: 匿名さん 
[2006-09-05 22:59:00]
先週までの広告は第二期最終次となってました。今週は第一期、第二期ですが、いずれにせよ、これまでの期で売れなかった分を先着順として売ってるってことでしょう。これがある程度売れたら第三期になるのでは?

第一章って、登録者優先販売のときに良く使われますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる