旧関東新築分譲マンション掲示板「ゼファーアートフィールズ@西八王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 並木町
  6. ゼファーアートフィールズ@西八王子
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-09 09:25:56
 削除依頼 投稿する

「竹中直人のプロデュースによる総戸数398戸の大規模プロジェクト」だそうで。
すごいところに目をつけてきたなあ。
竹中工務店が絡んでないようなので話題としては微妙に残念。

[スレ作成日時]2003-10-03 01:34:00

現在の物件
ゼファーアートフィールズフェアステージ
ゼファーアートフィールズフェアステージ
 
所在地:東京都八王子市並木町5-1
交通:JR中央線/西八王子駅 徒歩11分

ゼファーアートフィールズ@西八王子

82: 騒音がいや 
[2006-04-06 12:12:00]
70さん

情報有難うございました。実は私もよくこのホームページを見ていました。以外にもあります:

http://www.sylpha.co.jp/hanbai.html#08
シルファーのほうが安いです。

1つの心配というのは、買ってからそのまま取り付けられるかどうかです。いま付いているダクトを外す必要ないのか?触ってみたのですが、固くて、外せようもないきがしました。

あと、やるなら完璧に目指し、排気口にも当然つけなくなるですが、あまりも高所であり、手が届きません。悩んでいるところです。お風呂に入る時、よく換気扇からトラックが走る音がはいるので、おそらく排気口の音漏れかと思います。というか、そこまで騒音を拘るなら、”山のどまんの中に住め”といわれるかもしれません。^_^

80さん、カームにようこそ。私もかなりここを気に入って、1週間くらいでカームに決めました。コストパフォーマンスが一番いいかと思います。高尾山が丸見えで、景色はなかなか。。。

が、何でまだ売り残しがあるんだろう、ほかのマンションの建築現場によく完売御礼の看板を立てるのに。。。
83: 匿名さん 
[2006-04-06 20:43:00]
「ジェイレックス」でググったら・・・。大丈夫なのかな。
84: 匿名さん 
[2006-04-09 10:58:00]
今日看板を見たら売主はABCホームになってますね。
でも、代理店はゼファーランコムのままでした。
看板持っている人もいましたね。
85: 匿名さん 
[2006-05-17 01:19:00]
5/28に総会がありますね。皆さん参加されますか?
86: 匿名さん 
[2006-05-21 01:01:00]
カーム住人です。
85さん、私は総会に参加しますよ。
日曜日の数時間は貴重ですが、住み良い環境を自分達で作るんだと思えば意義のある時間だと思っています。

ところで、設備説明及びメンテナンス説明と称した怪しい訪問が管理人不在の時間(夕方)に来た事はありませんか?
私は、2回程ありました。服装は作業員の格好をしていますが、催促しても名刺やパンフレットはくれず、口頭で設備説明をしてきて、メンテ受注の即決を求められます。名刺及びパンフレットもないのでメンテの金額も不明瞭なので怪しく思い、考えておきますと回答して帰ってもらいました。
郵便受横の掲示板には、不審な訪問販売に対する注意事項が無い為、他にも遭遇してる方がいれば情報お願いします。
87: 匿名さん 
[2006-05-22 16:58:00]
カーム住人です。こんにちは。
86さんの考えに賛同しました!私も総会に参加します。宜しくお願いします。

怪しい設備&メンテの訪問、今のところ家にはきていませんよ!しかし、気になりますね。
ココのBBSでも郵便受け横の掲示板でも情報交換して被害を未然に防ぎたいものです!
88: 匿名さん 
[2006-05-23 16:33:00]
カームの住人です。

たしかに、浅緑の作業服を着るあやしいひとが2回くらい訪問できました。給湯器のお手入れ方法をみといてくださいと言われて、とくにこれかあれかを買ってくださいといわれなかったが。。。。。。
1回目のひとはよる10時くらい直接玄関ドアのベルを鳴らしたので、どうも遅すぎかと思っていて、その後、管理員に事情を説明しました。2回目はオートロックの玄関でに現して、同じような話をされました。あっさり”結構です”と答えました。

また、2回くらい、直接玄関のベルが鳴って、インターフォンで答えたら、いきなき”っあ、間違えました”と言われたこともありました。空き巣ねらいではないかなぁ。

防犯カメラをもっと増やしたほうがいいかと思います。せめて、高層の廊下だけでも。。。
89: 匿名さん 
[2006-05-24 03:16:00]
カーム人です。防犯に関して、恐く感じています。貴重なご意見、皆さんありがとうございます。
とても参考になります。

ちなみにウチは、「直接玄関のドアのベル」には絶対に対応しない(無視)ことを実践しています。
直接玄関まで来る来客はありえない、という考えからです。直接玄関まで来る来客は、考えられるのは、
管理人さんやご近所さんでしょうか?しかし管理人さんも以前はオートロックの玄関からアポがありまし
た。また、過去の例から言うと、ダスキンとNHKが「直接玄関のドアのベル」をやらかしました!どこかの
お宅に行ったついででしょう。ルール違反ですよね!ウチに用があるのなら「オートロックの玄関から
アポ」が基本ですよね?「出直して来い」と言いました。それ以来ウチは直アポには対応していません。

そう考えるとオートロックだから安心、とは言い切れませんね。普通に不審者や悪徳業者もオートロック内
(敷地内)に入り込んでいるってことですよね?

防犯カメラを廊下にも!って賛成!
90: 匿名さん 
[2006-05-24 13:27:00]
こんにちは。カームのものです。
防犯についてですが…マンション入口のところだけじゃなく、
個別の玄関にも、テレビモニターがほしいですよね。
うちにも、浅緑の作業着を着た人が、直接うちの玄関まで来ました。
水道の配管のメンテについて説明したいと言ってましたが、
実は配管の清浄器のセールスで、八王子市の水道局とは、
なんの関係もありませんでした。みなさんも気をつけてくださいね。
また、夜の9〜10時くらいに、同じ作業着を着た人が、
マンションの入口でウロウロしてるのも、目撃しました。
住人がマンションに入る時、一緒に入るつもりなのかも。

モニターのカメラは、勝手に付けたらマズイですかねぇ。。。
91: 匿名さん 
[2006-05-24 16:40:00]
カーム住人です。
このマンションを購入する前にゼファーの方に聞いたら、
個別でカメラを付けるのは可能だと言っていましたよ。
だから、モニターのカメラは外観が損なわなければOKだと思います。
今度の総会時に提案して、了解を得てから取り付ける方が無難ですね。

風呂場のメンテの人も、配管の人も浅緑の作業着を着ていました。
共通しているのは浅緑の作業着、訪問は18時以降。
管理会社の方が帰られた後です。
設備説明やメンテならアポを取り、夕方まで作業をするのが当り前だと思います。
この前の、テレメディアや消防設備点検もそうだったでしょう?
このマンションは悪徳セールスのターゲットになっているのかもしれませんね。

各階に共有設備として防犯カメラを付けるという事は管理費が上がるかもしれませんね。
何故なら、防犯カメラのチェックをしないといけないからです。
管理会社の方にお願いするとなれば別途経費がかかるかもという事です。
92: 88さん 
[2006-05-25 16:54:00]
88です。

昨日よる8時30くらい、オートロックではく、玄関のベルはまた直接鳴らされた。
インターフォンで出たら、メーターボックスの使用方法を説明したいと、日本ハウズングの方ですかと聞いたら、いや、各装備の詳しいメンテンはメーカー自体でやっているよと言われた。

いま忙しいから、今度にしようと言ったら、いつ、何曜日と突っ込まれて、かなり積極できだった。
何とか断って、玄関ドアの覗き鏡から覗いて、やはり浅緑作業服を着用しているひと。ノートに何かこつこつで書いていて、となりの戸に向かった。

やはり、今度警備員に電話しようか。

というか、フェアの方はこのようなひとと遭ったことないかしら?
93: 匿名さん 
[2006-05-26 02:40:00]
カーム人です。

88さんの言うとおり、警備員さん&管理人さんに知っておいてもらった方がいいかも…。

フェアの方、引き続き、不審者遭遇体験等、教えてください。
94: 匿名さん 
[2006-05-27 22:32:00]
フェアの住人です。
フェアの入居当初(2年前)、水道メーターの点検を装った人物が売り込みにくる
というのがありました。
当初警戒心があまり無かったで、直接玄関からの呼び出しに応じてしまいましたが、
話しているうちにうさん臭いのに気づき、強気に出て帰ってもらいましたが、
かえって一軒家より、周りの目が無いだけに怖いと感じました。

どこかのお宅が、オートロックを解除して中に入れてしまうと、次々に訪問して
回るとのことで、管理会社がやたらにロックを解除しないように、面識の無い人
とは管理棟に出向いて応対するようにと、注意書きが配布されましたよ。

今では直接玄関のチャイムが鳴っても絶対に出ません。
なんか、物騒な世の中で嫌ですね。
95: てな 
[2006-05-28 22:50:00]
フェアの住人です。
我が家では、玄関に直接ベルが鳴っても応対してしまっていますが、今までは
宅急便&郵便局の人しかいませんでした。
>94さんの言うとおり、以前フェアの方では、注意書きが配布されましたので
フェアでも、不審人物の情報があったのかもしれませんね。

カームからの情報ありがとうございました。
今日、総会だったと思うのですが、我が家は本日参加することができませんでした。
いかがでしたか?

引き続き、フェアで何かありましたら書き込みするようにしますね。
96: てな 
[2006-05-28 23:05:00]
度々の書き込みすみません。
我が家では最近、八王子の不審者情報などのメール受信登録をしました。
よければ参考までに・・・。

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/somu/mailmagazine/
八王子市役所ホームページで登録できます。
内容もお見せしたかったのですが、無断引用は禁止されていましたので、控えさせていただきますね。
97: 匿名さん 
[2006-05-29 16:25:00]
96さん、ありがとうございます。
私もメール受信登録してみました。

総会に出ました。出席者は62名。
出席されていない350名の方は殆ど委任で、中には委任されていない方もいました。
内容については後日議事録が配布されると思いますので省略しますね。
感想を言えば、
まだまだこれから、改良していかなくてはいけない事が沢山あるように思いました。
出席者が少なく、問題提示も少ない様に思います。
私は、ここに移住して1ヶ月なのでまだ分らない事が多いのですが、
私の知っているマンションでは、各フロアで集会があり個々の問題を提示し、
理事会でその問題について話合っていました。
ここには、そういうシステムはないのかしら。
これから、出来る限り集まりに参加して様子を見ていこうと思います。
98: 88さん 
[2006-05-29 17:31:00]
97さん

レス有難うございました。

今回の総会、要があったため、欠席しました。が、やっぱ今度は出席するようにしようかと思っています。自分たちが住んでいるマンションなので、自ら積極的によくしようとしなくちゃね。。。

99: てな 
[2006-06-04 14:37:00]
>97さん、ありがとうございました。
私は他ののマンションでは、どのような総会であるのか比較できる情報を持っていないので、
とても貴重な情報だと思います。
是非、良いと思えるものであれば提案していていただきたいです(^^)

我が家もできるだけ参加していきたいと思っているのですが、日曜日しかお休みがないときに
昼間の14時〜というのが、とても厳しい状況です。
その日にしかできないことがあっても、他の予定が計画しにくくなってしまう時間帯なのですよね。
しかも、つい最近また集会?がありましたよね?
我が家には、出席欠席を提出する紙を入手できなかったのですが、
どのように配布されたのでしょうか? (6/2締め切り分?)
前日になってもポストにも入っていないので、警備員さんに問い合わせしたのですが、
管理人さんは明日の8時にならないと来ないので、伝言しておきます。 といわれたのですが、
当日になっても何も連絡を受けることができず、結局締め切られてしまいました。
ちょっと??????でした。

100: 換気口屋 
[2006-06-12 22:36:00]
換気口はダクト挿入部にシリコンを塗って取り付けてある場合が多いので、差込口をカッターで切り、換気口本体を動かせば取れます。そして新たに購入した防音型フードを取り付けます。取り付け方はホームセンターで売っているシリコンか、もしくは接着剤でOKです。   (吸気とは各部屋の内側にプラスチック製が付いているかと思いますが、換気扇などをまわしたときに、室内が負圧になるために、空気を取り入れる窓(?)です)
このときに注意点がありますが、基本的に24時間換気は室内の窓(?)を開けておく必要があるのですが、五月蝿いから閉めたい、もしくは冬場は寒いので閉めたときなど、室内側の吸気の窓(?)も関わってきます。  基本的に押すと開いたり閉まったりする角型のものなら密閉度は高いはずです
101: 初心者 
[2006-06-22 17:50:00]
こんにちは、初めまして、カームを購入しようか悩んでる初心者です。
先日この掲示板をたまたま見つけて、皆さんからの情報を興味深く読ませてもらっています。
先日、現地に行きましたがカームは立地条件や設備、価格等が結構良いマンションですね。
でもちょっと中央線と甲州街道に近いので騒音が気になっています。
後、他の掲示板でゼファーの物件は上の階からの音が凄く響いて煩いって書いてあったのですが
本当なのでしょうか?
親切なカームの住民様、悩める初心者を救って戴けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
102: てな 
[2006-06-22 23:15:00]
>初心者さん、初めまして。
現在検討中なのですね。
私はカームではなく、フェアステージの者なので、あまり参考にはならないかもしれませんが・・・。
書き込みが嬉しかったので(^^)
中央線の音は確かにうるさいです。窓は開けているとテレビが見れません。
窓を閉めていると、気になることはほとんどないですね。
でも、ある意味慣れてしまった・・・というのはあります。
カームの場合は、電車の音より甲州街道の音が気になるのではないかと思いますよ。
上の階の音については、生活音は少なくてもすると思います。
実際カームにお住まいの方、コメントくださ〜い。
103: ふう 
[2006-06-23 22:24:00]
97です。こんばんは。

>てなさん
6/2締め切りの集会出欠用紙の事は分りませんが、
6/18の理事会に関する出欠用紙はポスト横の掲示板に貼ってありました。
理事各位になっていたので、理事以外の方には関係ありませんでした。
何の集会だったんでしょうね…。

>初心者さん はじめまして。
私はカーム住人ですが、
中央線の音は深夜に耳をすませば聞こえる事もありますが気にはなりません。
甲州街道の音は、それぞれ感覚が異なるので一概ではありませんが、
窓を開けると確かにTV音は聞こえにくいです。
しかし、生活していく上ではうるさくて困るというほどではありません。

上の階からの音がうるさいという点ですが、
他のゼファー物件の事はよく知りませんが、我家では直面した事はないですよ。
てなさんが言う通り、生活音はどこのマンションでも多少なりともすると思います。
小さな子供さんがおられる世帯だったら、なおさらかもですね。
104: 初心者 
[2006-06-24 19:21:00]
てなさん、ふうさん、こんばんは 初めまして。
とても貴重な情報下さいましてありがとうございます。
今日も現地に行ってきました。
購入予定(?)の部屋で騒音を聞いてみましたが、車も電車の音も全く気にならなかったです。
上からの騒音も殆ど聞こえませんでしたので、私の気にしすぎだったようですね^^;
でも騒音より気になった事が・・・・・購入予定部屋が一階なので庭があるのですが
そこに部屋見学に行く度にタバコの吸殻が2−3本落ちてるんです;;
多分上から落とす人がいるんだと思うんですけど、酷い話ですよね。
そうなると庭に洗濯物を干したり、子供を遊ばせたりが安心してできなくなります。
販売センターのお姉さんは後で管理人に伝えておくってゆうてたんですが、
全然改善されてないような気が^^;
そういうのはマンションの総会で取り上げてもらったほうがいいのでしょうか。
それが今一番の購入の障害になってます。

105: てな 
[2006-06-25 22:58:00]
>初心者さんこんばんわ。
音の件は、どの物件でも少なからずするでしょうね。
正直言って、我が家も下の階の方にご迷惑を多々かけているのではといつも気にしています。
まだ子供がいないので幸いですが??子供でもできたら改めてご挨拶でもしておかないと・・・
と思っています。(;・∀・)
悩みがひとつ解決されたのであれば良かったです。。

( ゜Д゜)y−~~タバコの件ですが、この問題は以前も掲示板に忠告がありました。
心もない方がいらっしゃいますね。
掲示板での取り上げは早い段階でしていただけると思いますが、最悪は調べるしかないでしょうね。
同じマンションに気持ちよく住むためには、したくないことですね。
けれども、マナーとして人として問題だと思いますからね。
私のうろ覚えですが、以前何かで問題があったときに直接特定者に注意があったと思います。
何の件だったかまでは覚えてないですけど・・・。
掲示板に書いてあっても、読む人で該当する人が自分のことだと気づかない限り改善は難しいかもしれないですね。。。
コメントでは、何の役にも立ちませんが、以前あったことを書いておきますね。
106: てな 
[2006-06-25 23:01:00]
>ふうさんこんばんわ。
回答ありがとうございました。
なんだったんでしょうね・・出欠用紙についても結局わからずじまいですけど、
またわからないことがあったら教えてください。是非コメントくださいね〜。
マンションにお友達がいないので。。。。
107: ほろろ 
[2006-06-26 00:12:00]
カーム暦半年ほどになりました。だんだんと住人も増えてにぎやかになってきました。南西ベランダは道路が近いのですが、窓を開けると確かに車の音は聞こえますね。購入時にも悩みました。南東側のベランダの方が静かだったとおもいます。でも、車の音よりも晴れた日の高尾山方面の景色がよくて南西側にしました。実際はそんなに気になりません。タバコの投げ捨てがあったとしたら、同じ住民として非常に遺憾です。フェアステージのフロントに意見箱もあるので是非問題提起すべきです。なんかすごく悲しくなってきました。。
108: こは 
[2006-06-29 11:51:00]
はじめまして。たまたまこのホームページを見つけたフェアの住人です。
107さん、タバコも気になりますが、最近は駐車場の階段とかに空き缶がおいてあって悲しくなります。それに先日は自転車置き場にパンクした自転車のタイヤが放置されていて。
誰がやったのかはたまたま見ていたので知っているのですが、部屋番号は分からないのです。
でも直接注意する勇気もなくって。
すれ違う時のちょっとした挨拶とか大事にしたいですよね。
もっといろいろな方々と楽しく暮らしたいです。よろしくお願いします。
109: こは 
[2006-06-30 08:41:00]
つづけての投稿ですみません。時季遅れの話題で申し訳ありませんが、冬の結露対策って居住者のみなさんどうされていますか?毎年冬になるとものすごい結露で、1日に何度も結露取りワイパーやタオルで拭いています。それでも窓の下の床がつねにじめじめしていてとうとう変色してしまいました。窓に向かって除湿機をかけたりもしているものの、あまり乾燥させると喉を痛めてしまいそうで・・・。窓ガラスは共有財産だから2重サッシとかに変更できないんですよね?
良い対策をご存知でしたら教えてください。お願いいたします。
110: てな 
[2006-06-30 23:58:00]
>こはさん、こんばんわ。
これから、どうぞよろしくですヾ(^▽^*)o
( ゜Д゜)y−~~ 空缶 パンクしたタイヤ・・・普通のマナーがわかる人、モラルのある人なら
当然のことですよね。 悲しくなりますね。
確かに、私も直接注意する勇気はないかも知れません。 気持ちとってもわかります。。。。
私もすれ違う時の挨拶は気にしてます。 大事にしたいですね〜。

話は変わり結露についてですが、我が家も参っています。
二重サッシが羨ましいですね・・・・。 確かに変更はしてはいけなかったと思います。
我が家も変色しちゃいましたね〜。
対策のひとつとして、(ご存知だと思いますが・・・) 風呂場の換気扇をつけっぱなしにしてるだけで
完璧にとはいきませんが、結露の量が違います。
換気扇をつけてる日と、つけてない日で朝の窓を見てみてください。
たいした情報でなくて申し訳ありませ〜ん。
111: こは 
[2006-07-03 13:25:00]
>てなさん、こんにちは。
早速お返事をいただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
やっぱり、結露には悩まされていらっしゃるんですね。
北側の窓はとにかくものすごいんです。今度は換気扇のつけっぱなしをやってみたいと思います。
なかなかちょっとした疑問って相談できる場がなかったので、この掲示板をたまたま見つけて本当に良かったです。また何かありましたら相談に載ってくださいね。
112: てな 
[2006-07-03 23:18:00]
>こはさん、こんばんわ。
たいした意見はできませんが、気軽に意見交換ができるといいですよね。
こちらこそ、よろしくです。
113: ふう 
[2006-07-04 09:16:00]
てなさん、こはさん、おはようございます。
カームでの冬はまだあまり経験した事がないので結露の事はわかりませんが、
結露対策も梅雨のカビ対策も同じ原理だと思います。結露を放置しとくとカビますものね。
てなさんが言うように、常時換気をON、
水蒸気が発生する時は台所又は風呂場の換気扇をONにするのがベストですね。
要は湿った空気が流れる様にして滞留させないことです。
ちなみに我家では、サーキュレーターを2台使って、空気を循環させてます^^
114: こは 
[2006-07-05 11:35:00]
>ふうさん、おはようございます。よろしくお願いします。
昨日は20時半頃外に出てみると北北東に何処かの打ち上げ花火が見えましたよ。
平日に打ち上げ花火とは珍しかったです。ご覧になりましたか?
週末はよく北側にサマーランドからと思われる花火が見えます。7月29日の八王子の花火大会も楽しみですね。
結露対策のこと教えてくださってありがとうございます。
我が家は冬は乾燥しないようにリビングだけ少し過湿しているのも北側の部屋に悪影響なのかもしれません。今年の冬こそはなんとか“結露取りワイパー”の生活から逃れたいものです。
ではまた。
115: てな 
[2006-07-07 22:19:00]
>こはさん、こんばんわ。
7月4日は、アメリカの独立記念日で横田基地で花火を打ち上げていたそうですよ。
毎年この日は花火があがるそうです。
八王子の花火はとても近くに見えていいですよー。
でも、外で見るには(我が家はベランダ)電車の音がうるさいですけど、
絶景な場所ではあります(笑)

結露の件ですが、我が家ではいちようガラスにシール?も貼ってます。
何かいい方法があれば、どんどん情報交換しましょうね。
116: ふう 
[2006-07-10 08:13:00]
7/29の花火大会は、東京に移住して初めての花火なのでとっても楽しみです。
フェアの方はいいですね〜。
カームの場合は、ベランダから見えないかもですね(T_T)
117: ほろろ 
[2006-07-29 23:21:00]
カームから花火みえました。フェア棟の上にきれいに咲いてました。毎年が楽しみになりそうです。
118: 匿名さん 
[2006-07-31 20:33:00]
ランコムのページにカームが復活しましたね。
ところで、過去ログに管理組合が躯体の検査をする旨書き込みがありますが、
その後の経過はどうなったのでしょうか。
購入を検討していますが、月島の件以来、気になっています。
119: au 
[2006-08-03 09:12:00]
はじめまして。7/中にカームに越してきたものです。
このような掲示板があるとは知りませんでした。

>過去ログに管理組合が躯体の検査をする旨書き込みがありますが、
これは強度に不安があるという事ことでしょうか。
購入時の説明では問題ないと言われたのですが。
120: au 
[2006-08-03 12:27:00]
土壌汚染に関しては説明受けておりませんし。

インターネットの使用料は管理費とは別で、別途契約すると説明を受けています。

なんだか暗い気分になってきました。
121: 匿名さん 
[2006-08-04 23:44:00]
カーム住人です。

>No.119 by au 06/08/03(木) 09:12
>過去ログに管理組合が躯体の検査をする旨書き込みがありますが、
>これは強度に不安があるという事ことでしょうか。
>購入時の説明では問題ないと言われたのですが。
 売買契約後に契約分譲居室の耐震強度計算書送られてきませんでしたか?
 まぁ、信用するかしないかはご自分の判断ですが
 その計算書を元に第三者機関に精査してもらうのも手ですけどね。
 一応、わだすが前に務めてた会社が建築設計事務所もやってるんで
 同期の構造専門の友人に見てもらったら
 「手抜き工事(水増しとか)がなければ大丈夫だと思う」
 だそーで。


>土壌汚染に関しては説明受けておりませんし。
 聞けば資料提示しますが
 あえて販売員から説明はありません。
 どの程度まで「土壌汚染」の話を知っているのか知りませんが
 事実をしっかりと掴みましょうね。
 私はカームに引っ越してくる前からこの近所に住んでますが(現在7年目)
 私の知ってる限りそんな騒ぎは知りません。

>インターネットの使用料は管理費とは別で、別途契約すると説明を受けています。
 「インターネット使用開始については別途契約」ですけど・・・
 ABCさんに変わってそーなったんでしょうか?
 私の認識(説明を受けた範囲)では「管理費にて」と伺っておりましたが・・・

>なんだか暗い気分になってきました。
 それならば買わない方がいいです。
 どこのマンションでも同じだと思いますが
 駅近く、大型物件っていえば「それなり、訳アリ」の土地です。
122: au 
[2006-08-06 11:49:00]
匿名さん

 レスありがとうございました。

 >それならば買わない方がいいです。
 購入後わかったことなので、もうどうしようもないのですが。
123: ほろろ@カーム 
[2006-08-06 22:22:00]
契約されるときに、重要事項説明書で確認されませんでしたか?
インターネットが管理費に含まれること、土壌に関する事項は載っていました。
耐震の件は、先日の組合総会の議事録に見解がありました。
私はここ気に入っています。
124: こは 
[2006-08-08 10:22:00]
私もほろろさんと同じくここでの生活をとっても気に入っています。
電車の音を除けば、日当たりだって最高ですし、遠くの山々のきれいなこと。
auさんも今後の生活を楽しんでくださいね。
カームからも花火が見えるようですし。
それと契約書や管理組合からの書類はよく目を通し、このような掲示板を通じて居住者同士がお互いの意見交換ができればと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
125: 匿名さん@121 
[2006-08-11 01:22:00]
ご購入されてたんですか。
いらっしゃいませ。

>購入後わかったことなので、もうどうしようもないのですが。
 最後のツッコみってことで123番さんも書かれている通り
 重要事項説明にも記載されています。
 それと南西側にある長安寺が「もしかすると」神殿をつくるかも・・・という話もです。

auさんのご購入された部屋が南東か南西かは存じませんが
風も結構よく通りますし(南東側)
電車の音も思ったよりは気になりませんし、甲州街道の音も思ったより・・・です。

まぁ、一つ難点をいえば管理が「日▲ハウ●ング」ってコトでしょうか・・・

ここの管理組合は結構よくやっているところですので
いいと思いますよ。

「住めば都」です。
126: 匿名さん 
[2006-08-27 06:19:00]
こんにちは。フェアステージの者です
No.101で、ゼファー物件は、上の階の音が響いて煩わしい、
と書いてありましたが…本当だと思いました。(T_T)
上や隣から、ドスドス歩く音や、日曜大工
(のこぎりやトンカチ)の音が響いてきて、
本当に困っています。注意しても、効果ないですし
(相手からすれば、生活音なのでしょうが…)、
解決策はないものでしょうか?
他に困っている方、いらっしゃいませんか?
最初は快適だったので、本当に残念です。
127: 匿名希望 
[2006-09-06 09:37:00]
こんにちは。確かに我が家の上の階の方も小さいお子さんがいるようで、かなりドタドタ聞こえます。ですが、早朝、深夜というわけでもなく、当方もテレビを見たりしている時間ですし、ずっと続くわけではありませんからお互い様だと思っています。我が家は上の方の生活音がこれだけ聞こえるのだからと下の階の方にご迷惑がかからないようにと効果は分かりませんが、リビングにはコルクカーペットを。廊下には防音カーペットを敷いています。
我が家は上の階にどんな方が住んでいるか分かりません。(隣の方や下の方は引越しの時にご挨拶に行っているので面識はあります。上の方は我が家より後に引っ越して見えたし、挨拶にいらっしゃらなかったので。)あまり注意されるのもどうかと思いますが、一度、上の方にどれだけ音が響いているかを確認していただいて、我が家のようにカーペットか何か敷いたりと防音対策をとっていただけないでしょうかとお願いしてみてはいかがでしょうか。マンションは共同生活の場ですし、賃貸マンションではなくこれからずっと付き合っていく同士なのですから、お互いが住みやすい環境になれたらいいですね。
128: 匿名希望 
[2006-09-06 23:33:00]
↑横から失礼します。余計なお世話でしたら謝ります。

直接当人同士の折衝は、避けるべき、と思います。お気持ちは察しますが。やはり冷静に、
管理人&管理会社から…(生意気申し上げてスミマセン)

うちも上の階に小さなお子様、うるさいです!集合住宅には切っても切れない切実な悩みだと
認識しています。
ココの購入前に「上の階のドタバタが嫌なら一戸建て」という厳しいアドバイスも各方面より
いただきました。以前もアパートで同様の経験をしましたし。
№127さんの言う通り「お互い様」と言う部分も多いと、私は感じるのですが…。
何をもって深夜なのか?何を基準に「うるさい」と言えるのか?何を基準に
常識の範囲内なのか?人それぞれではないかと、これはあくまでも私の個人的な意見です、スミマセン!

個人的にはそれより何より「甲州街道の車の騒音」が我慢なりません。
先日の新聞に載っていましたが、ガソリン高騰で陸運業界が逼迫し、経費を抑える施策で、
高速道路料金はドライバーの自腹、と言う企業が多発しているそうです。
よって、今まで高速道路を使用していたトラックが、私たちの目の前の道をひた走ると言う現象が
起きているそうな…。原油高が私たちの安眠を脅かす要因にまでなろうとは…。余談でした。
129: てな 
[2006-09-09 00:34:00]
私はみなさんのいろんな意見があっていいと思います。
やはり、面識があるとないとでも違いはあると思いますが、
感じ方にも個人差はあると思います。
実は。。。入居してまもなくだったかと思いますが、夜遅くに物音をたててしまい
下の階の方からご注意を受けてしまった失敗談が我が家にはあります(´・ェ・`)
それからはとても気を使っているつもりですが、生活している以上、絶対はないと思います。
(私がこんなこと言える立場じゃないですが・・・)

けれども限度というのはありますから、ひどくて仕方ないのであれば
当人同士ではなく管理人を通すことをお勧めします。。。
少しでも解消されることを願っています。

失礼しました。
130: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
131: 匿名さん 
[2006-09-17 12:27:00]
東京市部の新築マンション掲示板に、
新スレ立てました。
よろしくお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/com/tokyo/index.html#1

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる