旧関東新築分譲マンション掲示板「★アデニウム西船橋って、どうでしょうか?★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 印内
  6. ★アデニウム西船橋って、どうでしょうか?★
 

広告を掲載

近所 [更新日時] 2006-09-27 19:38:00
 削除依頼 投稿する

先週モデルルームがオープンして、最初の土日で半分以上要望書が入ったらしいです。
ここって、そんなに人気なのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-03-29 19:40:00

現在の物件
アデニウム西船橋
アデニウム西船橋
 
所在地:千葉県船橋市印内1-350-1他
交通:総武線 西船橋駅 徒歩11分

★アデニウム西船橋って、どうでしょうか?★

82: 匿名さん 
[2005-11-02 21:37:00]
銀行選びはライフスタイルに合わせて決めてみます。アドバイスありがとうございました。

6階部分までなんですね!
なかなか建物が出来ないななんて夏前に見たとき思いましたが、
立ち始めると早いですね!
3月の引越しなんて「あ!」っという間なんでしょうね♪
楽しみです。
83: 匿名さん 
[2005-11-24 20:01:00]
フユーザー大変だね。でもこの会社も含めて他のデベもやってんじゃないの?住宅性能評価のついてないみたいだし。
84: 匿名さん 
[2005-11-27 13:46:00]
ジョイントから、メール来ていましたね。

最近ニュースで出てくる「耐震率」って、この物件だと何%なのでしょうか?
85: 購入決定の匿名者 
[2005-11-27 16:30:00]
始めまして 私もアディニウム西船橋 購入しました。入居後はよろしく
マンション業者の人気ランキング ヒューザーがベスト5に入っているのには 笑い わからないですねぇ

86: 購入決定者2 
[2005-11-28 22:57:00]
私も購入した者です。今、本当に不安ですよね?皆さんどのように対応を考えていますか?確認機関はどこもノーチェック状態
のようにマスコミは書いてますが、ここまできたら自腹で調査会社を雇うしかないでしょうかね?
それともジョイントを信用しきるしかないのでしょうか。皆さんどうお考えですか?
87: 通りすがりのもの 
[2005-11-29 00:12:00]
一戸建ての偽造も発覚!もうだれも信用できない。天のみぞ知る!自分で土地を探して自分で家を建てる、それしかない。
88: 購入決定者2 
[2005-11-29 00:35:00]
このマンションを購入した方に聞きたいのですが、内覧会では業者を頼もうという方はいらっしゃいますか?
89: 匿名さん 
[2005-11-29 10:20:00]
調査の件ですが、希望者で調査会社を雇って内覧会で検査という手段もありますね。知人で耐震専門の建築家もいますので、最悪頼むのも一考かと。
ジョイントもオリエントも1部上場だから、フューザーみたいにはならないでしょうが、設計で誤魔化されてはお手上げですよね。とにかく、ジョイントの再調査報告書を待とうかと思いますが、購入者同士で監視いたしましょう。
90: 購入予定者 
[2005-11-29 18:31:00]
私くしも購入予定者ですので、よろしくお願いします。

内覧会って、予定忘れたのですが、2-3月と引渡し前の1ヶ月くらい前でしたでしょうか?

内覧会を業者に頼んでも、最近問題になっている構造設計図と施工図など、建物の構造・施工まで
見てもらう時間とかあるのでしょうか? これまでの内覧会って、自分の部屋の不具合だけしか
チェックしていないのかな、と思いました。

今の時勢、きちんとジョイントから説明を受けないと、ローン組むのが怖いです。

もし、自腹で調査会社を雇う時は、私くも1口乗りますのでお声をかけて下さい(笑)。
91: 匿名さん 
[2005-11-29 19:56:00]
冗談じゃなくって、この物件

イーホームズが建築確認しています

建築確認番号 第eHo.04.A-9097-11号(平成17年1月31日)

胃が痛くなってきた・・・
92: 匿名さん 
[2005-11-29 22:07:00]
自宅購入は人生最大の買い物なのにモノ自体ができていない時点でモデルルームだけ見て決めさせられる
こと自体に大きな問題がありますね。これって全部業者の資金繰りの都合だし。
10年瑕疵担保責任があるといってもマンション建て替えとなれば破産して逃げられちゃうし、
今の制度では圧倒的に購入者に不利ですよね。酷い話だ...
93: 匿名さん 
[2005-11-30 15:38:00]
この物件、イーホームズが絡んでいるのですか?ジョイントの手紙には、全く関連性なしと書いてありましたが、それは嘘なのでしょうか?
94: 匿名さん 
[2005-11-30 15:45:00]
大手内覧業者のHPなどを見るとヒューザー物件の調査歴などはデリしてあるな。問題なしとしたからバツがわるいんだろう。
95: 匿名さん 
[2005-11-30 19:28:00]
>93さん

ジョイントからの手紙にイーホームズが建築確認した物件があるとかいてありますよ。ホームページでも公表しています
http://www.jointcorporation.co.jp/contents/news/houkoku.pdf

この物件のパンプレットに、建築確認番号が書いてあり、これはイーホームズが建築確認したものです。


もし、ジョイントの営業の方もこちらの掲示板を見ていたら、どこの審査機関に再点検(再計算とは違うのでしょうか?)
したのか、具体的な数字で契約者に説明してもらわないと、納得できません。
96: 匿名さん 
[2005-11-30 19:39:00]
1級建築士をやらせていただいているものです。
確認機関に問題があっても、設計したところが信用のおける事務所であれば、どこで確認申請を取得していても問題ありません。
調査会社が調査を行っているところをTVで拝見いたしましたが、全く視点がずれております。
設計図書と構造計算書を外部機関に再検査していただいた方が、得策と思われます。
97: 匿名さん 
[2005-12-01 09:52:00]
>96さん
は購入者ですか?1級建築士としてのお立場から、この物件どのようにお考えでしょうか?再検査はされると書いてありますが、その結果も信じられるかどうか安心できません。疑心暗鬼になっている購入者にとっては!
98: 匿名さん 
[2005-12-01 09:57:00]
>>97
購入者ではありませんが参考までにこういった機関があります。
http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/jsca20051128-J1.ht...
ご参考までに。
99: 購入者① 
[2005-12-01 12:38:00]
>98さん
ありがとうございます。

この物件は39戸契約済みで、3月引渡しです。

まだ管理組合も結成されていなく、住民予定者も知らないので、構造計算を確認するとしたら、個人ベースか、この掲示板で希望者を募るか、建築主のジョイントが代表するかとなると思います。

この掲示板をごらんの方で、ジョイントだけに任せないで構造確認をどこかの機関に依頼したい方はどのくらいいらっしゃいますか?

私くしは購入者なので、費用にもよりますが、参加したいです。
100: 購入決定者3 
[2005-12-01 22:32:00]
すいません。購入者2ですが、好きなナンバーで「購入者3」に変更させて下さい。
購入者①さんに賛成で、費用によりますが私も参加したいです。因みにちょっと調べまたところ
ちゃんとした検査機関だと100万近くかかるようです。(どんな調査してくれるんですかね?)
一般的な所だと7万程度のようですが、全住戸を見てくれとなるとどこまでかかるのか分かりません。
ジョイントは対応はきっちりしてますが、この業界の雰囲気そのものがどうも怪しくて、今一信用出来ないのが
本音です。もっと購入者さんの意見が聞きたいですね!!

101: 購入者① 
[2005-12-05 12:45:00]
他のジョイントの物件ですが、入居説明会があって、ジョイントの応対は誠意がなかった、とのことです。
現段階で問題があったわけではないのですが、説明や質問の対応等で、再度文書で連絡されるとか。

この物件については、今のところ先日の手紙のみで何も連絡がありませんが、不安は拭いきれないですね。
102: 匿名さん 
[2005-12-07 19:18:00]
内装が豪華でも基礎の部分がしっかりしていないならお金を払うのも考えてしまいますよね。
ここの物件は内装のような見た目を重視しているんですよね。お値段も手ごろにして。
「安いものにはワケがある!」
103: お調子者 
[2005-12-07 20:35:00]
ジェイコープ八広の書き込みからですが・・・・

建築確認の申請先を行政機関に切り替え、ジョイント・コーポ(構造計算書偽造特集8)
 姉歯建築設計事務所による構造計算書偽造事件を受け、ジョイント・コーポレーションは11月22日、
マンションの建築確認の申請先をすべて、民間の指定確認検査機関から行政機関に切り替えることを明らかにした。
同事件では民間検査機関が偽造を見破れなかった点も問題視されており、マンション購入者の不安をぬぐい去りたい考えだ。

 ジョイントグループ各社がこれまで手がけてきたビルやマンションについては、
姉歯建築設計事務所との取引はなかった。
ただ、不動産・建設業界全体に対する信頼性が揺らいだことは間違いなく、
同日に行われた中間決算説明会で東海林義信社長は、消費者のマンション購入マインドが冷え込むことや、
建築資金および住宅ローンの貸し出しに金融機関が慎重になるといった影響が出る恐れがあると指摘した。
確認申請先の変更は、こうした懸念に対応するためとみられる。

 一定規模以上の建築物の確認申請においては、審査期間が21日以内と決められている。
しかし、行政機関の場合には2〜3カ月かかることが多いことから、申請先の変更によって、
ジョイント・コーポレーションは事業スケジュールを見直すことになりそうだ。
104: 匿名さん 
[2005-12-07 20:46:00]
新興小規模デベから,今後マンション購入する割合は激減するから必死だよね。
再検査で一件でも問題か隠蔽が発覚したらそれで終わり。
大手は賠償して責任を施工会社に押し付けられるがJはどうなんでしょう。
売るためにいろいろやってきたので闇の部分が出なければ良いが。
105: 購入者 
[2005-12-07 20:55:00]
近くのライオンズと比較してこちらのアデニウムを購入しました
106: 匿名 
[2005-12-08 13:11:00]
ライオンズと比べてどこが良かったですか?駅までの距離とか価格とか?ちなみに3LDkでいくらくらいでしたか?
107: 匿名さん 
[2005-12-08 13:58:00]
>105
ライオンズってここのこと?
東中山駅が最寄り駅、まだ完売になっていないみたい。
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MT001033/index.html
108: 匿名さん 
[2005-12-08 14:27:00]

ライオンズよりどこが良かったの?価格?間取り?ちなみに3LDKでお値段はいかほど?
109: 匿名さん 
[2005-12-08 16:54:00]
多分、印内3丁目のライオンズとの比較だと思いますよ、東中山ではなくて。

私もアデニウムを選びましたが、駅までの距離、バス停からの距離などで、差が大きかったです。

価格は3000万円代前半から後半までで、ライオンズと同じくらいでした。
110: 匿名さん 
[2005-12-08 21:50:00]
このマンション、西船橋では標準的な価格なのかな?最近西船橋はマンションいっぱい建ってるけど。
111: 購入者3 
[2005-12-08 23:21:00]
購入者3です。ライオンズて住宅性能評価が付いてましたが、それって一種の保険でいいですよね。所で、
ジョイントは11月下旬から検査機関の件で全く音沙汰なしです。
誰か、ジョイントから連絡を受けてますか?
112: 匿名さん 
[2005-12-08 23:42:00]
現在フラット35では、優良住宅取得支援制度というものがあり、以下の条件のいづれかを
クリアしていると、金利が当初五年間0.3%優遇されるものがあります。
 ①省エネルギー性能
 ②耐震性能
 ③バリアフリー性能
が、ここは、この条件のどれも満たしておらず、当該優遇制度が適用されないようです。
通常のマンションもこの条件を満たすのは困難なのでしょうかね?
113: 匿名さん 
[2005-12-09 10:40:00]
ここって耐震性能満たしてないの?じゃあ取り壊し?
114: 匿名さん 
[2005-12-09 14:03:00]
>112さんへ
このマンションは、バリアフリーではないのですか?モデルルームはそうでしたよね!
>111さんへ
今、新しい設計事務所に頼んで、再検査中とのことだそうです。主に官庁関係を扱っているそうです。
115: 匿名さん 
[2005-12-09 14:18:00]
>113
スルーしても良いが、耐震等級2になっていないだけで建築基準法適用の
耐震等級1のはず。(今再検査中?)
>114さん
バリアフリー性能といっても一般的にいっている段差がないだけではなく
廊下、部屋の入り口が広い(車椅子でも大丈夫)とか共用部分からフラット
になっているとか手すりが付いているとか高齢者等配慮対策等級3になるのは
結構ハードルが高い。
また、廊下が広い分居室が狭くなったり、入り口が広いと壁が有効に利用できないなど
痛し痒しの面もある。
詳細はこちら
http://www.jyukou.go.jp/support/pdf/kijun_gaiyou.pdf
116: 匿名さん 
[2005-12-09 14:19:00]
>111
現在、新しい設計事務所に依頼し再検査中との事です。官公庁をメインに見てる事務所らしいので、Okがでたら安心でしょう。NGだったら???
>112
モデルルームはバリアフリーでしたよね?
117: 匿名さん 
[2005-12-09 14:21:00]
すいません。114ですが、同じことを116に書いてしまいました。
118: 近所の者 
[2005-12-09 15:14:00]
夏前の暑くなる前は 毎週建築現場を見に行ってたけど 柱の鉄筋の主筋本数とか筋金なんかは 結構多かったと思います・・・専門家じゃないので断言は出来ないけどAD西船橋は大丈夫ではないでしょうか? コンクリートの強度が誤魔化されてなければ・・・
119: 匿名さん 
[2005-12-09 19:01:00]
立地や学区から申し分ないと思っていましたが、こうなると後悔もありますねぇ。
マンション選びの基本を反らされていた気がします。
120: 匿名さん 
[2005-12-10 12:06:00]
フラット35の金利0.3%優遇は大きいですよね。
条件の詳細は
①省エネルギー性能 →省エネルギー対策等級4の住宅
②耐震性能 →耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上の住宅
③バリアフリー性能 →高齢者等配慮対策等級3以上の住宅
のようですよ。 どれも満たしていなくて大丈夫なんですかね?
121: 匿名 
[2005-12-10 20:37:00]
120さん 詳しいついでに 西船近隣の今年分譲のライオンズやレクセル
 行田団地周辺のマンションのフラット35関連についても 報告願います
122: 105です 
[2005-12-10 21:11:00]
ライオンズガーデン西船橋と比較してアデニウム購入しました。
いろいろ比較しましたが一番の要因は駅までの距離ですが
総合点でアデニウムに決定
ライオンズの営業さんはアデニウムのモデルルームの外で見張っていて
何度も声かけられました。
ライオンズとアデニウムの比較とかしつこいくらい説明してくれたけど
ライオンズ選択せず アデニウムにしました。
ここの書き込み読むと選んだ私はオオ**みたいな書き込み多いですね
123: 105です 
[2005-12-10 22:30:00]
<運営方針>
マンションコミュニティ(以下当サイトという)ご利用のユーザー様が、各種掲示板共通の話題で
相互の交流を図り、 より良いマンション生活を堪能し、又、相互の交流により、更なる
マンション生活の発展に寄与できることを 目的として頂く為に当掲示板を公開します。

お互いに気持ちよく利用できるコミュニティになることを望んでおります
124: 購入者① 
[2005-12-12 12:29:00]
建築確認がイーホームズであったことは不安ではありますが、まだ、耐震構造に問題があった、と結論されたわけではないので、まだ悲観していません。
きちんと設計され、その通りに施工されていれば、よいと現時点では考えています。
まずはジョイントからの回答待ちです(いつになるやら・・・)。

125: 購入者③ 
[2005-12-12 21:40:00]
購入者①さんのおっしやる通りあまり悲観しない方がいいですよね。本当は楽しい筈なのに・・・・・・
でもジョイントは12月10日前後には連絡をすると言ったきり、音沙汰ないですね?それとも
他にあった方はいらっしゃいますか?もしあったら教えてください。
126: 105 
[2005-12-12 23:01:00]
構造設計について連絡ありました
他の審査機関により適正に耐震設計されていると 確認されたそうです
近いうちに文書で購入者へ正式に通知来るのではと思います
私は執拗に会社へメール等で質問している関係で速報いただきました
127: 購入者① 
[2005-12-13 12:28:00]
>105さん
情報ありがとうございます。 文書での連絡はまだですが、少し安心しました。
あとは、きちんと施工されているだろうな、という確信(ジョイントさんで確認しているのでしょうか?)と、何かあったときの売主責任をどう考えているかをきちんと説明してもらいたいです。
128: 匿名さん 
[2005-12-14 11:44:00]
昨日、確認書が郵送されてきました。とりあえず安心しました。
129: 匿名 
[2005-12-14 17:17:00]
120さん 折角詳しい方のようなので
121さんが聞いていること 早く書き込んでほしいな
そうじゃないと まるでjcに客とられた業者さんて思われるよ
130: 匿名さん 
[2005-12-16 00:03:00]
私はアデニウム船橋法典を契約した者ですが、偽造問題事件依頼皆さんいろいろと不安がある事と思います。
同じアデニウム物件で施工会社等同じだと思うので、もし不正が発覚した場合はお互い協力して対応しましょう。
131: 購入者⑦⑦ 
[2005-12-17 23:05:00]
今日このサイト見つけました。
私も購入者の一人です。⑦⑦番を名乗らせていただきます。
先日確かにJCから構造に問題のない旨記載された書面および第三者機関(株式会社塩見)
の証明をもらいました。
しかし・・・
本日晩のニュースで株式会社 塩見が会見し何らかの釈明をしていました。
何の事か残念ながら聞き取れませんでしたが、大丈夫なのでしょうか?
詳細をご存知の方、教えてください。
それと購入者①さん、購入者③さん、私も構造確認に賛成です。
フリーメールで申し訳ありませんが直接返答いただいても結構です。
adeniumunishifunabshi@yahoo.co.jp
132: 匿名さん 
[2005-12-18 10:08:00]
第3者に確認した。その第3者が偽装の疑い。みんなグル?なんでこんな会社に検査頼むの?甘いから??
133: 購入者③ 
[2005-12-18 17:53:00]
すいません。16日からメールを見ていませんでしたが、塩見でそんな事があったんですか?自分は
ジョイントの営業から説明を受けながら塩見の話を今週聞こうと考えていましたが・・・・・
何か偽装事件以来、購入した事に釈然としませんね
134: 購入者③ 
[2005-12-18 18:10:00]
塩見のホームページ、並びにニュース欄も見ました。根拠のないものが組織図に載るものなのかなと
素直に感じます。この業界は、よく分かりませんが、この時期にどこに構造検査を委託しても何かしら
あるのでしょうね。
後は、購入者としてどうするかだけです。
ここは住民で一致団結していくしかないですね!!日経新聞でも「マンションは誰のもの」で、組合の
新しい形を特集していますが、日本のマンションはこれから住民が団結してよりよいマンション作りを
していくべきと唱えてました。
でも、今問題なのは、それ以前の問題なのですが・・・・
135: 購入者⑦⑦ 
[2005-12-19 10:48:00]
購入者③さん、同感です。
購入後は当然とし購入前も出来るだけの事はしようと考えてます。
105さん、購入者①さん、購入者③さん、その他これをご覧のアデ西船橋を購入者の皆様、
事前に出来る事有れば協力し合いませんか?
私は現在船橋市に住んでます。

136: 購入者① 
[2005-12-19 12:23:00]
折角、第三者機関からの問題なし、の再点検ができても、そこが“塩見”だったなんて、残念ですね。

購入者⑦⑦の提案には、私も賛成です。 どうせ入居後は管理者同士でコミュニティを形成していくのですから、事前の協力があってもいいでしょう。

このあと1月下旬に入居者説明会、内覧会後、3月下旬引渡し/入居となる計画ですが、残された時間で、何ができるでしょうか?

・ジョイントより構造設計についての説明会を実施してもらうように求める
・塩見が信用できないとすれば、さらに別なところの再点検/再計算を依頼してもらう
・構造設計計算書のコピーをもらい、入居予定者より、どこかに再点検してもらう
・建設会社(オリエンタル建設)の確認書をもらう(ちゃんと施工されているか)
・ジョイントの品質管理室より、施工に関するチェックデータをもらう

など思いつくままですが素人なので、よくわかりませんが、書いてみました。

購入者の皆様は、どうお考えでしょうか?
137: 匿名さん 
[2005-12-19 13:14:00]
購入者①さんのおっしゃるとおり、まずジョイントさんにまず構造説明会(塩見、オリエンタルなどからの再確認書を貰う)を開催してもらうのが一番ですね。その時に、皆でアデニウム西船橋会なるものを結成し、今後の事を話し合う(場所取りが大変でしょうが)ということで如何でしょうか?出来れば年内には開催し、ほっとした気分でお正月を過ごしたいですよね。
138: 購入者⑦⑦ 
[2005-12-19 18:46:00]
購入者①さん、137の匿名さん、構造説明会及び更なる第三者への再点検賛成です。
できれば引渡し前に調査専門の会社に鉄筋やコンクリート等の質・量を検査してもらいたいです。
個人での交渉より集団の方が効果があると思います。是非”アデニウム西船橋の会”設立しましょう。
集会する場所は西船橋駅徒歩10分に30名程度が入れるところがあります。
暖房器具が無いので多少寒いですが、利用料は掛からないと思います。
事前に申し込めば利用は可能です。どうでしょう?
139: 105 
[2005-12-20 18:20:00]
皆様のご意見に賛成です
しかし 私たちが不安に思うことを
ジョイントは払拭し かつ安心感を増すためにも
各種説明会や更なる確認をするくらいの誠意 営業努力があってほしいです
その行動によって今後の事業展開にも有利になると思います
目先の数百万より先のメリットを考えられる会社であってほしいな
かえって チャンスと思うくらいに
140: 購入者③ 
[2005-12-20 21:44:00]
本日、営業の方から連絡をもらいました。
1月20日の週あたりに、オリエンタル、設計会社、ジョイントで住民説明会をするそうです。
でもその前に質問をまとめておかないといけませんね?
141: 購入者③ 
[2005-12-20 21:59:00]
すいません。書き忘れましたが、「アデニウム西船橋の会」を開催するにあたって、人の集めは
どうしましょうか?
他のページにもこのような会があるのですかね?
自分はパソコンはあまり詳しくないのですが、いかがでしょうか?
142: 購入者① 
[2005-12-21 12:42:00]
説明会(1月21日?)は、元々入居説明会が予定されていたので、合わせて構造についての説明を兼ねるのではないでしょうか?
事前に資料を送付するらしいですので(素人が見て理解できる内容かは疑問ですが)、時間的に間に合えば市の相談室などで簡単に確認できるかどうかでしょうか。

この掲示板以外でこの物件を話しているところは知りませんが、この中での購入者の方は4−5名くらいの方が参加されているのではないでしょうか。

年内に顔合わせと各自が持っている情報、考えとか、話し合ってみますか?

場所は西船橋駅を中心にするとして、参加希望の方で日にちはいかがでしょうか?(今週は調整が難しいでしょうから、26日の週?)

私くしは、27・28日の夜か29日・30日の日中・夜ならOKです。
143: 購入者⑦⑦ 
[2005-12-22 17:16:00]
購入者①に賛成です。28、29の夜7時以降もしくは30日の日中から夜であれば参加可能です。
日時等指定頂ければと思います。
144: 購入者③ 
[2005-12-25 22:46:00]
購入者①さん、購入者⑦⑦さんに賛成なのですが、全ての曜日で都合が悪いです。
すいません。
でも情報交換(どう考えていくのか)をまとめ上げて、説明会には挑まないと駄目
ですよね!!
145: 購入者① 
[2005-12-27 17:10:00]
なかなか年末は集まれないみたいですね。

年明けにしましょうか?

146: 購入者⑦⑦ 
[2005-12-27 18:02:00]
そうしましょう。
147: 購入者③ 
[2006-01-04 11:54:00]
購入者の皆様、明けましておめでとうございます。
本年は我々にとって幸多き年になるよう願いをこめて、マンション問題うまくいくといいですね。
でも年末によく考えてみると、あまり疑ってばかりだと3月の転居が全く楽しくなくなるなと
ふと思いました。
1月の説明会でキッチリ区切りをつけたいと考えています!!
148: 購入者① 
[2006-01-05 12:28:00]
新年おめでとうございます。

あと2ヶ月足らずで、新居ですね。

(建築確認が“ザル”だったので)きちんと設計され、作られていることを証明してもらえれば、それで納得です。

149: 購入者③ 
[2006-01-12 00:18:00]
そういえば皆さんは住宅ローンを申し込みましたか?今回の不祥事ネタでどうなるか様子見してたら
すっかりその時期になってしまいました。
やはりこの金利上昇の局面を受けて、長期が一番ですかね?
150: 購入者① 
[2006-01-12 14:21:00]
ローンは、長期固定の一本化としました。

ジョイント経由の提携ローンだと10万円くらい余分に手数料を取られるので、自分でして金融機関と直接手続きしています。
151: 匿名さん 
[2006-01-15 11:41:00]
そんなに取られるのですか?面倒だから、ジョイント経由ですが10万円とは!ジョイントも銀行からコミッションが入るのですよね。でも、ご自分での手続きだと時間がかかりませんか?
152: 購入者③ 
[2006-01-15 20:34:00]
確かにそんなに取られるのも****しいですね!!やはり低金利で始めて様子見ですかね?
所で21日はいよいよ初顔合わせですね。楽しみにしています
153: 匿名 
[2006-01-15 20:46:00]
私も自分で銀行と交渉 アデニウムの土地の登記簿とか取得したりとか ちょっとだけ面倒
銀行との交渉もみずから実行

なんとか銀行にはローンokいただきました。
引越し費用も家財分も貸しますよ  ってローン金額の上乗せしませんかと言われて
だったら 借りようかなどと思っています
大金借りるので 100万200万多く借りることに マヒしてるかも

154: 購入者① 
[2006-01-16 18:25:00]
ジョイント経由で申し込み資料をもらいましたが、直接金融機関からもらった資料と内容は同じでした。
専門的なので、ある程度自分で記入したら、あとは直接担当者同士で話を進めてもらっています。
まだ、融資実行や登記関係など、終わってないので、どのくらい面倒なのかは、まだわからないですけどね。

入居説明会前の構造についての説明書、送ってきましたが(思ったより、薄い内容でしたが)、完成後に非破壊検査をするようですね。

あと、スケジュールを見ると、内覧会が3月12日で引渡しが3月24日って、内覧会で補修個所とかあったら、10日でやって、再内覧会するつもりですかね?(当初、2月に内覧会すると聞いていたのに)
155: 匿名さん 
[2006-01-20 14:46:00]
先日、工事現場行ってきましたが、まだ6階部分ですね。間に合うのかな?あと他のゼネコンと比べると、工事現場が乱雑に思えて仕方がないのですが、内覧会でちゃんと出来ていることを切に願うものです。
156: 購入者③ 
[2006-01-20 23:59:00]
21日はいよいよ入居説明会です。
しかし、やはり日増しに不安は募ります。
自分としては明日納得出来なければ、解約も考えてます。
でも、ジョイントの対応では手付金回収は無理でしょうね
157: 購入者⑦⑦ 
[2006-01-23 12:23:00]
皆さん、21日はどうでしたか?あいにくの雪でしたが。
個人的には概ね納得出きる説明だったと思いますが、一つだけ気になることがありました。
構造説明の時、ファイルに整理されていた数多くの現場写真(着工時から現在まで)があり、
その一部を見せてもらいました。
このファイルは建設会社が保管するものであり、引渡し後もジョイントは管理しないそうです。(2年程度で処分?)
写真があったからといってどうなるものでもありませんが、着工から時系列的に記録されたものであり
安心のためにも完成後住民サイドが保管できないかとお願いしましたが、回答は難しいとの事でした。
この件や説明会の感想など頂ければと。

158: 購入者① 
[2006-01-23 12:39:00]
雪の中、お疲れ様でした。

構造説明のブースで、鉄筋の棒を持たされたのには、苦笑してしまいました。

再点検(再計算ではない)の具体的内容、文書で“問題ありませんでした”だけでは、何をしたのか全然わからないことを伝え、内覧会の時には、具体的な文書をお見せできるように用意しておきます、とジョイントの方が申されておりました。

本当に用意するか、なんとなく、あやふやですけどね。

ただ、内覧会前に非破壊検査の結果が出るようなので、その点は評価できると思いました。

大体、ジョイントから送られてくる施工レポートって、何をチェックして、どうだったのか、写真とコメントだけついているので、内容わからないですからね。

小生は、現時点で、解約は考えていません。

⑦⑦さんの現場写真については、管理組合で保管しておきたいですね。
159: 購入者⑦⑦ 
[2006-01-23 16:53:00]
購入者①さん、当日”内覧会が3月12日で引渡しが3月24日”と短い点に付き何か質問はされました?
あまり気にしなかったのですが、今日仲間内で話をしていたら12日間はあまりにも短いという事になりまして。
ちょっと気になった次第。もしなにか情報ありましたらお願いします。

160: 購入者① 
[2006-01-23 18:07:00]
内覧会の日程と引渡し日の件、質問しました。

内覧会で修理等の指摘があれば、翌週の18-19日に再確認(再内覧会)してもらう、と説明されていました。

なので、3月は12日以降、土日のスケジュールは全て空けております。

でも、確かに、この期間は短いと思います。 そんなに、自信があって、完成度が高いのでしょうかね?
161: 購入者③ 
[2006-01-23 23:00:00]
確かに21日の説明会は非破壊検査が入るので自分も評価しました。
内覧会の非破壊検査の内容については、皆でよく確認しましょう!!
しかし、購入者①さんがおっしゃるように、ジョイントも本当に自信の表れなのか
それとも決済のためなのか?どっちですかね?本音は・・・・・・
話はそれますが、説明会の時に来場されていた方々をお見かけした所、良さそうな方ばかりで
安心しました
162: 購入者⑦⑦ 
[2006-01-24 17:43:00]
購入者①さん、有難うございます。
163: 購入者③ 
[2006-02-09 00:02:00]
めっきりメールがはいらなくなりましたね。
皆さん入居の準備は進んでますか?
ふと思ったんだですが、西船橋近辺のマンションでアデニウムは結構お買い得ですよね!!
最近たっているのはなんか高く感じます
164: 購入者① 
[2006-02-09 12:37:00]
しばらくは引越し業者の見積とか、ローンの手続き、家具とか電化製品とか、内覧会までの待ち状態ですね。

個人的に思うには、西船橋だと住環境的に北側の方が落ち着いており、アデニウムは高台だし、あのあたりに点在する送電線にも離れているので、立地面では自分の探していたエリアと合致していました。

階高や配管などの建物のスペックは多少劣りますが、価格的に妥協できたところだと思っているので、納得しています。でも、完成した実物を見ていないので、仕上がりとか、住んでみないとわからないこともあるでしょうし、管理会社とかも未知数ですからね。

 
165: 購入者③ 
[2006-02-09 23:28:00]
購入者①さんへ質問なのですが、アデニウム西船橋は階高、配管のスペックは他物件に見劣りするんですか?
パンフレットとかだと良くわかりませんね。
配管が悪いという事は水周り等、不備が生じるのですかね?

所で、内覧会の際には、レントゲン?検査の結果を絶対聞きましょう!!
ジョイントの約束ですからね
166: 購入者① 
[2006-02-10 17:56:00]
自分も専門家ではないので、本で読んだり、インターネットで調べたりの受け売りなのですが、

①アデニウム西船橋では、竪排水管に塩ビライニング鋼管をしていると説明されました。 決して、不備があるわけじゃないのですが、一般的に鋳鉄管の方が遮音性や耐久性がいいと言われています。

②アデニウムの階高は2810mmです。二重床・二重天井にしては、標準的な2860mmよりも低いと思います。 将来的に水周りなど変更する時に勾配が取りにくかったりとか、気になりました。

ちょうどこの物件を検討して時にライオンズ(印内3丁目?)も調べたので、そちらは鋳鉄管採用で階高も標準的だったので、スペックはそちらが上だと思っていました。

でも、結局、アデニウムに決めたので、「悪い」、ということではありません。
167: 匿名さん 
[2006-02-10 19:45:00]
キャンセル住戸出ましたね。
転勤などの止むを得ない事情なんでしょうか?
それとも、不信感(?)からなんでしょうか?
確かにお値段が他よりも安いのは家系的には助かりますが、
それなりの造りなんだとも思うんですよねー。
高い買い物なので慎重に考えないといけませんよね。
168: 購入者⑦⑦ 
[2006-02-11 23:05:00]
内覧会大変そうですよ。
先週終了したAD船橋法典の方の投稿が下記にあります。よかったら参考までに。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38218/

最終の仕上げを急いだのかあまり好意的な書き方になっていません。
AD西船橋も同じような事になるにではと心配しています。

それと皆さん引越しの見積もりは取りましたか?
複数業者で取りましたが、
引渡しから4月初旬の入居だと20万から35万までバラバラでした。
しかも業者によっては3月末の”一斉入居”と聞いただけで見積もりすら出さない者もいました。
皆さんのところはいかがですか?
169: 匿名さん 
[2006-02-12 01:59:00]
>168
しかも業者によっては3月末の”一斉入居”と聞いただけで見積もりすら出さない者もいました。

こんな業者は、名前を出して社会的制裁を加えましょう!!
「アリさん」もそうでしたので、どなりつけてやったら「伺います」と低姿勢に。
あまい顔してたらいけませんよ。
170: 購入者③ 
[2006-02-13 00:55:00]
引越し代は業者に見積をさせましたが、12万位でしたよ。
171: 匿名 
[2006-02-13 10:31:00]
引越し代金
距離や実施日 家財の量で変わるとおもうので 値段のアピール 何のため
家財ないんですというアピール?
172: 購入者① 
[2006-02-13 17:51:00]
船橋法典の別件は時期も近いので、自分も掲示板を見ていました。
内覧会での出来上がりは、あまりよろしくなかったようですね。 施工会社も違うので、なんとも判断できませんが、少なくともジョイントの方は先に見ていたと思うと、仕上げまでは気がまわらなかったのかと思いました。

あいにく引越し時期が3月最終週になるので、一般の引越し時期のピークと重なり、引越し業者も割り引き少ないようです(ウチは幹事会社の0123にしました)。

173: 匿名さん 
[2006-02-14 11:24:00]
私も0123にしました。エアコンを同時購入で、値引きしてくれました。入居時にエアコンを設置してくれるとの事で、決定いたしました。ヤマトの見積もりは13万円と高かったです。
一番のピークだから、どこも値引きは厳しいですね。1月に引越しした友人は65000円だったそうです。
174: 購入者① 
[2006-02-14 12:41:00]
引越しの金額は、各家庭での状況によって値段も変わるので、比較難しいですね。

ところで、ここをご覧の方で、モデルルームの写真を撮ってある方はいらっしゃますか?
(自分は忘れてしまいました・・・)

内覧会の時に仕様にできているかの確認のために、必要になると思いますか?(手元にあったほうがベターですよね)
175: 購入者③ 
[2006-02-15 22:53:00]
引越し代に関しては、確かに物量が少ないのは事実です。新居なので、これから部屋を見て考えます。
南船橋にはあのイケヤが出来ますね!!商社マンに聞いた所、海外では無茶くちゃ安いそうです。
一見の価値あり・・・・ですね。
引越しやのエアコン、テレビて密かに量販店(・IC、○田電気等)と比べても安いですよね。
勿論お買い得品の話ですが。自分もエアコンをどうしようか迷っています。
176: 匿名さん 
[2006-02-20 19:40:00]
ところで、皆様は内覧会同行業者を利用されますかん?
177: 匿名 
[2006-02-20 22:27:00]
内覧会同行業者 利用しません
いろいろ書き込み読んだりして勉強していますが
専門的なことは 対象外と割り切り
見た目だけの確認が主です
178: 匿名さん 
[2006-02-21 10:14:00]
そうですか!4〜5万円かかるそうですから、それが高いか安いかは価値観の問題ですね。あとから不具合が発見されたときは、修理してくれるのでしょうかね?
179: 105です 
[2006-02-21 17:54:00]
近隣マンションの書き込み拝見させていただくと
議論される事項として
ペット
3台以上の自転車
があるようです
私たちのアデニウム
戸数少ないので
問題は発生しても解決に向けて
居住者同士 仲良くしていきたいですね
内覧会 楽しみです

180: 購入者① 
[2006-02-21 17:59:00]
確か売買契約書の中に、瑕疵責任・・・とか、売主責任のことが書いてあったような(手元になくてすみません)。

汚れとか、傷(日常生活で発生しそうな)は、修理してくれないでしょうね。

自分も本を読んだりしていますが、水平・垂直とかパーツの締まりとか、素人で指摘できるか、迷っています。
181: 匿名さん 
[2006-02-22 20:49:00]
こちらのキャンセル住戸の案内が届きました。
南東1階角があるようです。日当たりも良く。専用庭も駐車場もあり
良いかと思っているんですが・・・。正直、姉歯の件がなかったら即決なんです。
今一つ慎重になってしまっています。
こちらに決められた皆さまは耐震問題、アフターサービスの不安などは
ないのでしょか?
お値段も大手のデベと比較して安くなっているのは構造上安く仕上げているのでしょうか??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる