旧関東新築分譲マンション掲示板「★アデニウム西船橋って、どうでしょうか?★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 印内
  6. ★アデニウム西船橋って、どうでしょうか?★
 

広告を掲載

近所 [更新日時] 2006-09-27 19:38:00
 削除依頼 投稿する

先週モデルルームがオープンして、最初の土日で半分以上要望書が入ったらしいです。
ここって、そんなに人気なのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-03-29 19:40:00

現在の物件
アデニウム西船橋
アデニウム西船橋
 
所在地:千葉県船橋市印内1-350-1他
交通:総武線 西船橋駅 徒歩11分

★アデニウム西船橋って、どうでしょうか?★

2: 近所2 
[2005-03-30 10:31:00]
初日で1/4が埋まったろ言われ、角部屋はすべて予約されていました。パンフレットも出来ていないのに、この反応は口コミと思われますが、近所の人や、前住んでいた社宅の人達が狙っていたようです。
駅徒歩15分去年分譲の同じJOINTの物件(多少苦戦していたようですが)より質が高いと説明されましたが、確かにモデルルームはベターであり、予定地の環境も良いですね。その奥のライオンズ西船橋は苦戦しそうです。
宣伝もしていないのに、客の食いつきが良いのが不思議です。、
3: 検討中 
[2005-04-04 19:12:00]
売り出し1週間で、39戸中半分以上、要望入ったらしいです。

階高2810mm、塩ビライニング鋼管、思ったよりスペックは高くないといえるでしょう。

場所がいいのが、売りの物件と思います。
4: エルテックス 
[2005-04-04 20:13:00]
ジョイント物件は価格が手頃のになかなかデザインがいいですね。
ハデな装飾や余計な設備があるものも少ない。
実用性に立地がいいという要素が加わった物件は完成のはるか前に完売しますね。
最近ではジェイパーク八広なんかがその一例といえるでしょう。
今販売している物件も、ここや五反野、新小岩なんかは完成のかなり前に完売してしまうのでは?
5: 近所2 
[2005-04-05 20:55:00]
アデニウムはジェイパークより格が上との説明で、確かに造りやデザインは良いですね。従って、逆にジェイパークは苦戦するのではないでしょうか?
塩ビライニング鋼管というのは、スペックが低いのですか?
6: 匿名さん 
[2005-04-05 22:17:00]
竪排水管の材質には耐火被覆二層管,塩ビライニング鋼管と鋳鉄管の3種類あるそうです。塩ビライニング鋼管とは鋼管の内側に塩化ビニールを塗布した管で
この塩ビライニング鋼管は鋼管の肉厚が薄いので遮音ゴムシートを巻いても夜中上階の住戸がトイレの水を流すと結構聞えてきます。
遮音性能は重量に比例して高くなりますので耐火被覆二層管よりは塩ビライニング鋼管の方が重量は重いので遮音性が高いそうです。
遮音性は耐火被覆二層管<塩ビライニング鋼管<鋳鉄管

某建築家さんに言わせると、塩ビライニング鋼管は二流のマンションに多く使われていて
大手でも使っているようだと「ちょっとね。」だそうです。

7: 近隣 
[2005-04-06 12:22:00]
あの近辺だと、アデニウム西船橋とライオンズガーデン西船橋の争いでしょうね。 マンションのスペックはライオンズの方が上ですけど、駅までの距離、ライオンズは神社(大きな木が何本もあり)の後ろにあるので、どっちを選択するべきか考えどころだと思います。
8: 購入予定 
[2005-04-10 10:05:00]
当物件を購入予定のものですが、西船橋エリアでファミリーが住むために購入する方にとっては最高だと思いますよ。
立地は駅北側の閑静な高台、葛飾小中学校近接です。西船橋の一等地と言えるのではないでしょうか。
西船橋は駅南側の物件供給が多いのですが、住宅地として成熟した駅北側の供給は非常に少なく、徒歩10分程度は更に少ない(15分以上歩けばそこそこ供給がありますが)。
スペックは素人なので詳しくないのですが、二重床・二重天井、スラブ厚、壁厚等の基本性能は最近の標準的なレベルのように思いました。
外観は英国貴族の邸宅風(正確にはマナーハウス)と言うことで、重厚感、豪華さを演出しています。
価格はそこそこ安いという感じ。駅南側の駅近物件は住環境は良くない割に高いですが、本物件は住環境が良く駅からの距離もまあまあなので、まあこんなものかなと思います。
まとめますと、立地・環境は素晴らしく、基本性能は標準的だが、見た目の豪華さを演出しているため、お手頃感のあるマンションという感じでしょうか。
後は施工会社のオリエンタル建設さんにしっかりした工事をして頂くようお祈りするばかりです。
9: 近所の者 
[2005-04-10 17:49:00]
アデニウムの周りはどんな感じか、実際に見てみました。
となりの駐車場の壁だけちょっと気になりました。
駅までの通りは混んでましたが、歩いて行ける距離なので、
とくに問題なさそうだと、感じました。
10: 匿名 
[2005-04-12 18:25:00]
近隣で三井不動産の社宅(京成から徒歩5分位)が、売りに出ているようです。その跡地にマンションが乱立すれば、アデニウム西船橋の価値は下がってしまうのでしょうか?
8番さんの評によりますとアデニウムはかなり良い物件ですが、将来の資産価値が心配です。
11: 匿名 
[2005-04-12 19:00:00]
近隣で三井不動産の社宅って、アデニウムの東隣に建っているグレーの建物?そのうち取り壊してマンション建設?
12: 匿名 
[2005-04-12 20:47:00]
すいません。三井物産の間違いでした。京成葛飾駅沿いに船橋方面へまっすぐ行き少し登った所で、高架鉄塔が立っているところです。
住所はすいません、失念しました。
13: 印内住人 
[2005-04-12 21:04:00]
アデニウム建設地の隣は住友xxの社宅です。1996って門に書いてあったから建ってから10年たってない。まだ当分そのまま?
これから先印内はマンションいっぱい建つのかな??
14: 匿名さん 
[2005-04-12 21:11:00]
三井物産ってこれですよね。ここにマンションですか?駅近ですね
15: 匿名さん 
[2005-04-13 12:02:00]
↑はここでした
http://map.yahoo.co.jp/print
16: 近所 
[2005-04-13 12:52:00]
三井物産の社宅近辺は高架線のそばなので、マンションの建設されても差別化されると思います。
一般的に判断して、08さんのご意見は確かだと思います。
西船エリアで14号線より北側だと過去には東中山よりのグランシティとかありましたけど、直床なので
対象外でした。
しばらくすると、レクセルができるようですが、どうでしょうかね。
17: ご近所 
[2005-04-14 12:52:00]
レクセルは何処にできるのですか??
18: 近所 
[2005-04-15 12:30:00]
レクセルは、中山競馬場へ向かうバス通り沿いにできます。 もう、看板が出ていますよ。

あと、法華経寺よりになりますが、別のライオンズも計画されています。
19: 匿名さん 
[2005-04-30 22:26:00]
西船橋周辺は色々計画が出ているんですね。
でもやっぱり徒歩10分ちょっとで値段が比較的安い物件はファミリーにとってはありがたいです。
と言ってもまだ値段は知らないのですが。
ただジョイントコーポレーションが気になります。どっかで欠陥住宅とか出ていないですかね。
いまいち信頼できないような気がして。
20: 匿名 
[2005-05-02 12:21:00]
ジョイントコーポレーションってそうなに評判よくないんですか?具体的にどういうところが悪いんですか?
21: エルテックス 
[2005-05-02 15:33:00]
ここのジェイパーク武蔵野(仮称は関町南)が
マンション反対運動の象徴的な存在になっているからでしょう。
ま、この程度のことはどのデベにもあると思うけど。
大阪で土壌汚染隠して社長がとっつかまった話に比べればなんぼかマシというところでしょう。
22: 近所のもの 
[2005-05-04 07:58:00]
最近レスがつきませんね。当初すごい人気だったようですがその後どうなんでしょうか?
23: 購入予定者 
[2005-05-06 12:50:00]
販売戸数39戸のうち、主だった角部屋、上階のあたりはほとんど売れているそうです。
あとは、抽選の数戸と比較的安い部屋だけが残っているのでは? 最近、モデルルームにいかれた方は
いらっしゃいますか?

5月の半ばから 設計変更、希望仕様などの打合せ予定と聞いています。
24: 匿名 
[2005-05-08 00:35:00]
連休中にモデルルーム行きましたよ!ほんと「済」が多かったのでびっくりしました.
(ほんとうなのかなー??と少し疑っちゃうくらい)
抽選を除いて9戸位しか空きがなかったかも・・・.
ちゃんと数えなかったので正確ではありませんが。
すごい人気ですね。

モデルルームも何組かいらっしゃいました。

他に誰かいますか〜?
25: 船橋っ娘 
[2005-05-08 10:18:00]
私家族も昨日モデルルームに行ってきましたよ〜。まだ沢山あると思ってたのに(済)が多く、本当に人気が
あるんですねぇ!
確かに最高の立地ですし、デザインもお洒落ですよね!
駐車場100%完備(しかも安い)、駐輪場(無料)、管理費も安いので、私たち家族にとってはとても魅力に感
じます。
営業の方の雰囲気も良かったので、ここに決めようと思います。
今日、申し込みに行ってきま〜す。
26: 購入予定者2 
[2005-05-09 12:46:00]
連休中に売れて、あと6戸しか残っていないそうです。ティッシュ配りもなく宣伝もやらずに、よくここまで売り切ったものです。レクセルも気になってましたが、西船橋徒歩17分は遠すぎですね。
27: 購入予定者 
[2005-05-09 19:03:00]
ところで図面を見ると、F〜Hタイプの部屋だと通常設置されているベランダからの非難口がないのですが、
これでいいのでしょうか?

営業の方に聞いたら、適合です、って説明されたのですが、なんか、納得いかないんですよね。
A〜Eタイプはあるのに、なぜでしょう?

購入予定の方で、気になる方はいらっしゃいませんか?
28: 購入予定 
[2005-05-09 20:37:00]
確かに!火事のとき逃げられない??
29: 匿名さん 
[2005-05-09 20:38:00]
昨日モデルルーム行ってきました。
残りは3〜4戸しかありませんでした。
昨日の時点では営業さんも感じよく、話もきちんとしていたように感じて、購入に気持ちが動きました。
でも、今日こまごましたことで質問があり電話したら、(昨日の営業さんは不在で代わりに答えてくれた人が)ものすご〜く対応が悪く、思わずキレました。
30: 購入予定 
[2005-05-09 20:42:00]
ベランダからの非難口って、どのマンションも必ずついているのですか?具体的にどんなもの?なわばしごとか?
31: 匿名さん 
[2005-05-09 22:56:00]
ベランダからの避難口って、隣戸のベランダへの、蹴破ることができる板、っていう意味でしょうか?
モデルルーム(Gタイプ)では、隣戸との境をなす壁の下のほうに小さく、蹴破れる板が張ってありましたが。
32: 購入予定 
[2005-05-10 10:16:00]
それはどんなマンションでも必ずあるでしょう。私がいっているのは上階から下に降りる場合のものです。ベランダの床に穴があいていて蓋がしてあるタイプをよく見かけますが?
33: ウルトラの母 
[2005-05-10 12:24:00]
私も気になって営業さんに聞いたところ、南西棟に関してはEタイプが道路面に一番近いということでEタイ
プに付いているそうです。
南東棟に関しては(F〜H)3つタイプに対して階段が近い位置にあるので、消防法ではクリアしているそう
です。
図面を見れば確かに近い位置にありますね。
34: 購入予定 
[2005-05-10 15:08:00]
階段付近から出火!の場合はどこから逃げる?そのためのベランダ非難口では??それで消防法OKなの?
35: 購入予定者 
[2005-05-10 18:31:00]
営業の人に聞いたら、階段、玄関は燃えないことになっている?とかで、そちらから逃げてください、みたいな・・・

今月設計変更、セレクトプランがあるらしいので、きちんとベランダに非難口をつけてもらおうと申し入れたいです。

もし、この掲示板で、F-Hの間取りを申し込まれた方がいたら、声を上げませんか?

大体、最初の図面案には、記入されていたんですよ。

避難口がないほうがベランダに物が置けるからって、言ってましたけど、安全性には変えられないと思うんです。

基準はクリアしているとはいえ(営業談)、心配ですよね。
36: 匿名さん 
[2005-05-11 18:54:00]
モデルルームで聞き忘れたのですが、間仕切りのプラスターボードの厚さって、9.5?それとも12.5の
どちらかご存知の方、いらっしゃいますか?
37: 通りすがり 
[2005-05-11 19:10:00]
>36
間仕切り壁のPB(プラスターボード)の厚さで事業主の体質を知ろうとお思いですか?
某指南に書かれたままの直球ストレートだったので思わず笑ってしまいました。
そんなに心配ならご自分で聞かれてはいかがです?
38: 匿名さん 
[2005-05-11 21:31:00]
どう考えても、人気ないでしょ?ここ。
花にでもだまされた??
39: 近所のもの 
[2005-05-11 22:45:00]
人気ないの?最初のころはすごく人気あったみないだけど??
40: 匿名さん 
[2005-05-11 23:10:00]
近所2さんが、書かれていたように最初は近所の人や、前住んでいた社宅の人達が狙っており
好調に販売できたが、西船橋という立地が、なかなかそれ以外の地域の方には
受け入れられにくいからじゃないですかねぇ
41: 便乗 
[2005-05-12 13:28:00]
ここって人気ないんですか?
優先販売枠は結構うまっていましたよ。
ここの抽選はどうなんでしょうか?
営業の方が仰るには10倍程度にはなるようなことでした。
我が家も購入を考えたんですが、抽選枠しかなさそうで・・・
倍率を考えると当たらないことの方が大きいので諦めうようかと・・・。
42: 匿名さん 
[2005-05-12 14:27:00]
ベランダからの非難口について!
私も別物件購入時に似たようなやりとりをしたことがあるので素人意見を書き込みます。
ただ当時、メジャーな内覧業者に内容は相談したので多分間違ってはいないと思います。
>大体、最初の図面案には、記入されていたんですよ。
恐らく当初の図面に記入されていたのは法的には問題がなくても、
消防などから法的には問題が無いが指導として「こうしなさい」なんて事がよくあるので、
消防に指摘されれば非難口をつけ、指摘されなければつけないという余裕を持たせているんだそうです。
これらの消防法に関する変更は珍しくないそうです。
業者としては、施工側のメリットのみを重視って訳でもなく、
生活する上での居住者のメリット両方を考えているのも事実だそうです。
ただ言いたい意見はきっちり伝えて、自分で納得することは必要です。
43: 匿名さん 
[2005-05-13 01:39:00]
>41
こんなところが10倍??なの
44: 購入予定者2 
[2005-05-13 10:58:00]
なんか荒しが入ってきましたね。せっかく購入を決意したのに、けちを付けられるのは心外ですね。確かに抽選10倍は大げさですが、モデルルーム初日で角部屋は埋まってたのは確かなようです。先般、近所さんが言っておられた様に、立地条件はベストでしょう。ベランダの件は、担当者に確認したいですね。
いざという時に、階段が使えないのは危険ですよね。
45: 購入者 
[2005-05-13 11:47:00]
ほんと最近荒らしが入ってきましたね。それだけみんな気になる物件なのでしょう。
近隣物件と比べて1番良かったので、私は早い段階で決めました。
学区、立地、仕様、価格のトータルで考えるとかなりパーフェクトに近い物件だと思います。
当然、分譲マンションなので妥協した点もありますが・・・分譲マンションに100%を求めるのは難しいと思い
ますし私は満足してます。
気になる点がある時は営業の方に何でも聞いています。


46: 購入予定者 
[2005-05-13 12:24:00]
掲示板ですので、このマンションの検討に無関係で、建設的でない意見をする方もいるようですが、
きちんとした意見は読めばわかりますから、そういうばにしましょう。

現場では、ようやく杭打ちがはじまったようで、ちょんと作ってくれよな、という気持ちで見ています。
47: 匿名さん 
[2005-05-14 15:54:00]
宅建業法違反すれすれのコトとやってる業者だよ?
本広告も打たないで、客によって価格買える様な奴らの事信じるの??
48: 匿名さん 
[2005-05-14 18:55:00]
↑宅建業法違反すれすれのコトってどういう事ですか?
 本広告って、本広告じゃないのもあるの?
49: 釣られなさんな 
[2005-05-14 19:50:00]
ど〜せ武蔵野(旧・関町南)あたりの話を持ち出しているんだろ?
違法ではないスレスレ、そんなことどこでもやっとるやろ。
それともヒマな練馬区民の嫌がらせか?
どっちにしても無視するのが一番だね。
50: 匿名 
[2005-05-18 07:05:00]
この会社なんでこんなに評判悪いの?他のデペにくらべてダントツ書き込みが多い(悪評)。武蔵野問題だけじゃないと思う。
以前なにか問題起こしたの?具体的に知っている方教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる