旧関東新築分譲マンション掲示板「レーベンハイムエアグランデってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. レーベンハイムエアグランデってどうですか?
 

広告を掲載

マンション探隊 [更新日時] 2006-09-29 17:23:00
 

本日2月5日にオープンの表題のレーベンハイムエアグランデを検討して
いるんですけど誰か検討者いますかぁ?
http://www.leben.co.jp/search/airgrande/index.html#equip

[スレ作成日時]2005-02-05 19:31:00

現在の物件
レーベンハイム エアグランデ
レーベンハイム エアグランデ
 
所在地:埼玉県和光市白子3丁目1-1(代表)
交通:都営三田線西高島平駅から徒歩13分
総戸数: 123戸

レーベンハイムエアグランデってどうですか?

151: リョーテル 
[2006-02-02 13:01:00]
初めまして。こんな掲示板があればいいなーと思い、遅くなりましたが、参加させて下さい!
自分達は購入者です!先日、オプション会に行きましたが、足で稼げば、やすくて気持ちの籠もった住まいが出来るのではないかと考えてます!
うちらは、家具とかは、幕張のデカイホームセンターでまとめて買って、家電はヤマダで衝動買いの予定です!
なにわともあれ、入居が楽しみですね!
152: 板橋区 
[2006-02-03 01:20:00]
マンション建設反対のポスター?!マジですかぁ。確かに隣接してますからね。当然、説明をしてると思いますが納得がいく説明がないって事ですかね。なんかど、こまで信用していいかわからないですよね。

>リョーテルさん
幕張のでかいホームセンターってどこにあるんですか?気になりますねぇ。
153: 匿名さん 
[2006-02-03 02:16:00]
私は家具は印西牧の原のメガマックスで買う予定です。家電は同じく美女木のヤマダを予定しています。ちなみにドンキ復活とのことなのでドンキも見たほうが良いですよ!家具とか掘り出し物ありますよ☆家電も安いのありますし!!ドンキならめちゃくちゃ近いですしね☆
154: リョーテル 
[2006-02-03 16:53:00]
〉板橋区さん
趣味で波乗りに行く際、嫁が発見したもので、湾岸を東京から千葉方面に走って行くと、幕張インターの手前右にある???センターだった気がします!
すいません、しっかり、名前調べておきますね。
東日本最大ってアナウンスがあったので、数はたくさんありましたよ!
155: 板橋区 
[2006-02-03 21:32:00]
>リョーテルさん

波乗りするんですか?私も下手ながら少しだけします。幕張手前ですかぁ。ありがとうございます。
156: ワクワク♪ 
[2006-02-05 17:22:00]
先日幕張の東京インテリアに行ってきました。
http://www.tokyointerior.co.jp/makuhari/index.html
151:リョーテルさんが見つけたのはおそらくここのことでは・・。
確かに規模はものすごく大きくてびっくりしましたが、ベッドの品数は少なくてがっかりしました。ソファなどはたくさんありました。
あとは、キッチンツールは少々とファブリック関係、食器等の小物類がそこそこ置いてありました。値段はどれも定価で1階が一般庶民向け、2階はちょっと高級なかんじです。
157: リョーテル 
[2006-02-06 12:05:00]
遅くなりました・・・。
ワクワクさんのおっしゃるとおり、東京インテリアです!!
すいません、ホームセンターのイメージが間違っていたみたいで、嫁に怒られました・・・。
どうやら、ワクワクさんのカキコを見ると、安くないみたいですね・・・。

波乗りは、大好きなので、皆さんで行けたらいいですね!

158: 和光 
[2006-02-09 20:59:00]
いよいよ、シートも本格的にはずされて、全体が見えてきましたね!
建設反対のポスターもなくなってました。一安心。
159: 心配性 
[2006-02-09 23:33:00]
>和光さんへ
先日見に行ったとき、A棟B棟にシートがかかっていたので気になっていました。やっぱり遅れてたんですね。
教えていただいて、ありがとうございます。
引渡しは3月31日ということですが、他のスレを見ているとそれより遅れることはなさそうです(決算の都合で)。ということは・・やっぱり手抜きは気になりますよね・・
私も内覧会はプロの方に同行をお願いしようとは思っていましたが、再内覧の時も考えた方が良いかもしれませんね・・
指定確認検査機関(日本ERI)の件は、私も気になったので建築士さんに聞いてみましたが、「行政・民間ひっくるめて建築を知っている人間はほとんどいない」というお話しでした。購入者としては大変悲しい事実ですが、気にしても仕方無いようです。
お近くに住んでらっしゃるようですし、また建築状況教えていただけるとうれしいです。


160: CARP 
[2006-02-15 18:21:00]
はじめまして。4月7日に入居します(鍵引渡し後すぐ入居したかったのですが、アートに無理だといわれ)。
11月に契約したのですが、その後姉葉事件でみんな慎重になったのか、ぴたりと売れ行きが止まったみたいです。
空室は賃貸用になるのかな。1月はモデルルーム見学者そこそこいたみたいだけど。
エアグランデ、朝霞志木和光新座エリアの新築・中古から総合的に判断して決定しました。
家内は契約後も、オーベル志木のほうが‥とぶーぶー言いますので、エアグランデ生活が楽しいものとなるよう、周辺開拓など活動していきたいと思います。
入居者の皆様、よろしくお願いします。
私自身は、現在西高島平駅へとっても無理してアクセスしてますので、ほんと入居楽しみです。
161: 匿名さん 
[2006-02-15 21:39:00]
CARPさんよろしくです☆私も西高島平利用です☆まだ連絡きてませんが私も引越しそのぐらいになっちゃうんでしょうか・・今は賃貸なんで日割りがながびくといたすぎです涙
ちなみに駐車場は使われますか?内覧会の日に抽選があるようですが!
162: 和光 
[2006-02-16 01:19:00]
この間、モデルルームに行って見た感じでは、あと残りは8戸ぐらいみたいですね。
モデルルームを維持していくコストも**にならないでしょうから、多少ディスカウントしてでも、
売り切ってしまうんでしょうか。
やっぱり成増よりも西高島平を利用する方が多いようですね。私もその予定です。
163: 和光 
[2006-02-16 01:21:00]
(上の補足です)
「馬」「鹿」と入力したら、「**」に強制変換されてしまったようです。
164: 匿名さん 
[2006-02-16 13:52:00]
LH坂戸フューレから構造説明会のお知らせがきました。しかも今週の土曜日。(検討したうちのひとつで、いろいろみてエアグランデにしたのです)
まだ営業さんには聞いてないのですがエアグランデは説明会ないんですかね?聞いた方いらっしゃいますか?
165: 匿名さん 
[2006-02-16 22:45:00]
わたしの考えでは工事が遅れたのはアネハの件で補強工事をしたからではないかと思っています!!ある意味よかったかもしれません。☆
166: 和光 
[2006-02-18 16:01:00]
>匿名さんへ
この前の営業の方の話では、特にそういうことはする予定はなさそうでしたが。
「いくら自分たちが『大丈夫です』と説明しても信用してもらえないでしょうから。」
というような感じでした。
その時、耐震基準については、最低でも1以上あるというような資料を見せてもらいました。
167: 匿名さん 
[2006-02-19 09:45:00]
成増駅近の住友シティーハウスは性能評価も当然あって強度
1.25以上あり、学校などの校舎と同等レベルらしいです。
やっぱり会社がかな。。。?
168: 和光 
[2006-02-19 10:55:00]
昨日を建築現場を見てきました。本体は外観からはほぼ完成という感じに見えました。
今は、玄関部分と駐車場や庭などの外回りを中心にやっているようです。
各バルコニーにオール電化の装置が置かれていましたが、結構見た目にうっとおしい感じが
しました。全戸がバルコニーにスチール物置を置いているような感じです。
169: 心配性 
[2006-02-22 13:26:00]
和光さん、いつも建築状況教えてくださってありがとうございます。
確かにMRのバルコニーでもかなりのスペースを占領してましたよね。ちょっと見た目は悪いかも・・
私も先日近くまで行く機会がありました。日暮れ後だったので、残念ながら建築現場までは行かなかったのですが、以前西高島平さんが書き込んでくださったコンビニはもうすぐオープンしそうでしたね。
駅付近にもゴールドクレストやナイスアーバン(?)のマンションが建つみたいだし、徐々にでも周辺が便利になってくれるとうれしいですね(かといって、あまり騒がしくなるのも困りますが・・)。
だいぶ入居も近づいてきましたが(その前に内覧会などもありますが)、皆さんは引越しは幹事会社を利用予定ですか?
アートは大手だし心配はないでしょうが、時期が時期だけにかなり引越し代かかるかな〜とちょっと心配です。
170: CARP 
[2006-02-23 18:26:00]
100世帯以上の中に、お子さんのいる世帯はかなり多いと思いますが、幼稚園はどこにされましたか。
うちは「みその」編入なのですが、エアグランデからの編入者いないそうです。「やまと」にした人が多いのかな。
ところで初代の管理組合役員って、どう選出されるのでしょう。モデルルーム担当は特定の方に打診して
入居前に決まってると言ってましたが。

161の匿名さん、よろしくです。私は駐車場代高くても、出しやすいところ希望します。
165の匿名さん、私はそうは思いません。でも法令の最低限をクリアする程度ではあったようです。でも
私はそれでいいと思います。基準値1.5とかをウリにする物件を望む人は、価格に反映されることを承知で
買えばいいと考えます(家内がそれを望んでた人ですが‥)。
171: 西高島平 
[2006-02-23 21:11:00]
私は自分でレンタで運んで後はエアコンのみ業者に頼みます☆大家族ではないので荷物少ないので^−^
あ〜マジ楽しみですねっっ!!
172: 心配性 
[2006-02-23 22:54:00]
>西高島平さんへ
近くに住んでるとお得ですね〜!羨ましい限りです。
家は結構距離もあるし・・子供がいると物が増えちゃって(^-^;
ただでさえ物入りな状況で、結構頭痛いです。

>CARPさんへ
営業さんに聞いた話ですが、「みその」も結構多いそうですよ。お子さんが「みその」に通っているので、エアグランデを買った方もいらっしゃるとか・・編入をしていないだけじゃないですか?
これから入園されるお子さんもいらっしゃるかもしれませんね。
ただ一番人気はやっぱり「やまと」だと聞きました。理由は聞いてないんですが、近さでしょうか?
管理組合の役員ってもう決まってるんですか?
新築マンションの場合、管理会社の方が代行する場合が多いと聞いていたので、てっきり2年目から選出するのかと思っていました。
173: 西高島平 
[2006-02-24 00:42:00]
心配性さんはどの辺に住んでいるのですか??地元以外の方が越してきていただけるのはものすごくうれしいですね(^−^)
私も物は多いので何度も往復しなきゃなので当日は気合いれなきゃです笑
174: 和光 
[2006-02-24 02:13:00]
引越、とても自分で洗濯機とか冷蔵庫を運ぶ自信ないです。
業者に頼むつもりです。アートにも見積もりを依頼する予定ですが、
たぶん、幹事会社は1軒あたりいくらかをタカラさんにキックバックしないと
いけないでしょうから、高くなりそうな気がします。
>心配性さんへ
アーク引越センターのホームページで、その場でわかる見積もりサービスを
やってますから、アートさんの見積もり結果と比較してみてはいかがでしょうか。
http://www.0003.co.jp/
175: 近所 
[2006-02-26 20:59:00]
完成間近になり、必要な電化製品等調べていたのですが・・・・
エアコンの室外機を置く場所が少ない事に気付きました。。
これはマルチタイプのエアコンを買えって事なんでしょうかね。。。
200Vのコンセントが見当たらないんですが・・むぅ
176: 近所 
[2006-02-27 18:43:00]
自己解決しました。

出窓の下にも設置スペースがあるようです。
図面からは分からなかったので営業さんに聞いてみました。。

お騒がせしました。。
177: 匿名さん 
[2006-02-27 22:26:00]
明日完成?!なんでしょうか・・・三月入ったら見に行こうと思います☆完売までもうすぐのようですね☆
178: 和光 
[2006-02-28 01:44:00]
工事の進み具合からみて、内覧会までに何とか室内を仕上げて、
引渡しまでに何とか外構を仕上げてという感じにも見えますが。。。
でも、カバーは完全にはずれているので、本体は完全に見えます。

東上線の和光市から成増に向かう途中で、白子川を渡る瞬間、
ちょうど川が線路に対して垂直にのびていて、その川沿いにドンと
エアグランデを見ることができます。
「もうすぐあそこに住むのか」と感慨にいつも浸っています。
179: 新高島平 
[2006-02-28 02:17:00]
少し前に夜の運動がてら近くまで歩いてきました、深夜でも各部屋電気をつけて
室内の工事をしている感じです。エントランスもだいぶ出来ていましたよ。
個人的に結構気にいった感じになっています。
西高島平のホームからエントランスまではは結構頑張って歩いて12分、
成増からは最短距離か分かりませんが、こちらも頑張って歩いて20分弱でした。
冬はいいけど夏はもう少し時間をかけて歩かないと汗だくになりそうです。

あと少しで内覧会ですね。非常に楽しみです。
何の問題もなくスムーズに入居できることを祈っています。
180: 心配性 
[2006-02-28 20:08:00]
>西高島平さんへ
我が家は神奈川からの引越しです・・なので、自力での引越しはちょっと厳しくて(^-^;
でも以前近距離での引越しは、身内に手伝ってもらって自分たちでやってましたよ。頑張ってくださいね!

>和光さんへ
お引越し情報ありがとうございます。使わせていただきます。
家も取り合えずアートさんと他社の見積もりを取って考えようと思います。ただ、引越し件数の多い日だと、幹事会社以外の場合は延長料金を取られる事もあるらしいので、日程次第でしょうか・・

工事が遅れ気味と聞いて気になったので、この前「内覧会の日程がずれ込む事はないんですか?」と聞いてみましたが、「それは大丈夫です」というお返事でした。
いよいよ後1ヶ月くらいですね!皆様、今後ともよろしくお願いします。
181: 和光 
[2006-03-01 00:56:00]
エアグランデのホームページを見ると、あと残り4戸まできたみたいですね。

ところで、完成予定図のエントランス前のスロープを見て、「車よせがある!」と思ってずっと前から
便利そうだと楽しみにしていたんですが、この間、現場を見たら、
「どうみても車が通れるような広さじゃない」ということがわかりました。
もう一度完成予定図を見直してみたら、確かにマンションの真ん中あたりに記載のある
スロープよりも随分細いことに改めて気づきました。
がっかりでした。
182: 匿名さん 
[2006-03-03 10:24:00]
市道412号の整備がのっています。

http://gikai02.kaigiroku.jp/wako/html/k_h16/12170008.HTM


183: 匿名さん 
[2006-03-04 09:44:00]
>和光さんへ
エントランス前のスロープは車よせではないですが、車よせはありますよ(^^)
184: 和光 
[2006-03-04 12:09:00]
なるほど!確かにサブアプローチという場所に屋根があるみたいですね。
ここが車寄せということになるんですね。
ありがとうございました。
185: 匿名さん 
[2006-03-05 15:07:00]
議案の通りに市道が広くなるといいですね!!せっかく自主管理歩道として提供しているんですし☆
186: 和光 
[2006-03-08 02:21:00]
もうすぐ内覧会ですね。
私は念のため、専門業者に同行を依頼しました!
同行の担当者が変な人でないことを願っています。
187: 匿名さん 
[2006-03-08 20:32:00]
我が家も同行してもらうことになってます。やっぱり素人目ではわからないので・・・。
内覧会では駐車場の抽選もあるしドキドキですね。でもいよいよ入居間近って感じで楽しみです(*^^*)
188: 心配性 
[2006-03-08 21:24:00]
家も同行お願いしています。「あまり意味はないかもしれませんよ」と言われましたが、やっぱり自分ではどこを見れば良いのか分かりませんし、お願いした方が安心できるかと・・

引越しは結局アートでお願いしました。幹事会社の方が捗るかなと思ったので。
189: 検討中 
[2006-03-12 11:08:00]
はじめまして。株主優待券(ご自身が株主の方または優待券を金券屋や知人から入手した方含む)を利用して、
購入された方とかいらっしゃいますか?ご指南の程、よろしくお願いします。
190: 匿名さん 
[2006-03-13 21:53:00]
ドンキホーテですが3月27日(月)オープンだそうです☆
191: 匿名さん 
[2006-03-13 23:03:00]
ドンキ復活ですか!やりましたね。あとはビデオ屋!?の復活を待つのみ。
192: 和光 
[2006-03-14 01:27:00]
昨日、現地を見に行ったんですが、駐車場も完成していて、あとは周りの歩道部分とかを
残すのみとなっていました。いっきに出来上がったという感じですね。
オール電化の装置も、バルコニーの隅に収まっていて、案外、目立たなくなりました。
ただ、外壁の茶色の部分の所々に白っぽい粉みたいなのが、付着しているのが少し気になります。
あれは、最後にふき取ってくれるのでしょうか。

193: 白子 
[2006-03-14 11:07:00]
昨日の夜、各部屋の灯りが点いてたけど
もう、入居した方がいるのでしょうか・・・?
194: 日本ERI 
[2006-03-14 13:11:00]
ここの確認検査機関は?
195: 鉛? 
[2006-03-14 13:12:00]
土壌汚染?大丈夫?
196: 自社株買い 
[2006-03-14 13:13:00]
もっと買え!!
197: 和光 
[2006-03-15 21:23:00]
>白子さんへ
連日、夜になったら各部屋の明かりが点いていますよ。
たぶん、内装を夜も使ってやってるんだと思います。
当然、日曜日に見に行っても多くの作業員の人が仕事してます。
198: YAMAMURA 
[2006-03-16 19:09:00]
ここは やらせか… 
199: 匿名さん 
[2006-03-16 19:56:00]
>和光さんへ
もうすぐ内覧会楽しみですね(^^)
私もこの前見に行ったとき、壁の粉っぽいのが気になりました。
最後にきれいにしてくれるといいんですけど・・・。内覧会のときとか言った方がいいんですかね?


200: 和光 
[2006-03-16 23:06:00]
粉っぽいの、やっぱり気になりますよね。
内覧会の時に聞いてみましょう。
一人より多くの人が指摘した方が、
動いてくれるんじゃないでしょうか。
201: 匿名さん 
[2006-03-17 00:24:00]
>>189
皆さん、タカラレーベンのマンションをこれから購入される方、今がチャンスです。
タカラレーベン株100株は、17万そこそこで購入できます。
3月27日までに購入すれば、3月末日の株主名簿確定時に株主の権利を得て、購入
優待券をGETできます。
優待券は2%割り引きですので、3000万の物件で60万もお徳になります。
社のIR情報を見る限り、金券ショップで優待券をGETしても優待の権利は有効と
思います。金券屋で探すより、株を買うほうが手っ取り早いですよ。
60万もお徳になるので、株が多少下がっても売却すれば、10数万円は戻ってきます。
202: 匿名さん 
[2006-03-17 00:41:00]
↑社員乙!
デベの株なんていつ紙くずになるかわからん
なんとかドア並のハイリスク
自株買いの種銭切れか
203: 匿名さん 
[2006-03-19 18:43:00]
みなさん内覧会どうでした??
うちは専門業者さんに同行してもらいましたが、自分たちでは調べられないことも調べていただけたので
同行してもらって良かったです。再内覧もお願いすることにしました。
あとは駐車場がどこになるか心配です(^^;)
204: 匿名さん 
[2006-03-19 22:11:00]
なかなかよい出来栄えでした。ただやっぱり立体駐車場はかったるいですね!
205: 近所 
[2006-03-19 23:47:00]
扉を押さえる金具がモデルルームで見たもの(足で踏むタイプのもの)と違ったので、指摘して取替
えてもらうことにしました。
その他はまぁまぁ満足でした。
USENが管理費に含まれているっていうのが引っかかりますが。。。
駐車場の抽選番号はガックリでした。。
206: 匿名さん 
[2006-03-20 00:49:00]
私なんて抽選番号80番台↓第一希望平置きなのでまず無理。第二希望の中段になればいいなぁ泣
みなさんはどうでしたか?
207: 高島平 
[2006-03-20 10:26:00]
205さんへ
足で踏む金具ってどんなものでしたか? 仕様が悪くなってたということでしょうか?
208: 近所 
[2006-03-20 12:02:00]
扉を一杯まで開けたところで固定するものです。戸当りって言うのかな?
通常の物は、扉を一杯まで開けて屈んで手で金具を扉の下の部分のフックに掛けて固定します。

モデルルームでみたものは、足で踏む事で扉を戸当りに固定できるものでした。

現地でついていたのは、普通の賃貸マンションにあるようなタイプの物で、仕様が悪くなっていまし
たよ。
ん〜他の部屋もそうだったのかな・・・
209: 高島平 
[2006-03-20 14:07:00]
近所さんへ
有難う御座います。そう言えば留め金は引っ掛けるやつでした。
私は昨日内覧だったのですが、傷や凹み割れ、が結構目立ってました。
それと思った以上(かなり)吹きつけタイル部分が多くビックリ!
これ賃貸か都営アパート系の見栄えでガッカリ 柱や面格子周り
ぐらいタイル張りにしてよ!分譲なんだからぁ! (・・;)
エレベータータワーも下はタイルで上は全部吹きつけでした。
それと宅配ボックス123戸にしては少な過ぎ あれじゃ常に
満タン状態では・・・・とほほほ。

210: 近所 
[2006-03-20 14:25:00]
私も昨日内覧でした。娘がエレベータの非常ボタンを押してしまったようで・・・スイマセン
宅配ボックスもそうですが、クリーニングボックスも少なかったですね。

ベランダが吹きつけだったのがショックでした。。
後からラティスでも付けて見栄えを良くしようと思っています。
211: 高島平 
[2006-03-20 15:16:00]
ですよね!住居側のサッシの横ぐらいタイルにして欲しいと言うか普通タイルですよね。
色々言うなら財閥系を買え!って言われてお終いですけど・・・( 一一)
まぁ売り出し時は高目かなって思ってまして、オール電化で良しとするかぁ〜
最近は結構どこも高い値段で分譲しているから まぁここまで来たら納得と言うか妥協
と言うか OKかなぁ〜〜って感じです。
バルコニーはエコキュートか何かのboxが邪魔して結構狭いですね。
あとエントランスから入って住居の前を通ってエレベーターと言う
動線も分譲ぽくないですね(図面よく見れば分かる事だけど全然気が付かなかった)
1FのGHIの前は絶対通られるわけですから鬱陶しいかも(・・;)
212: 匿名さん 
[2006-03-20 15:17:00]
私も先日の内覧会に行きましたが、風が強くて・・・(汗 エントランスのドアが悪い天候の悪い状
況を拝見することが出来ました。バッタンバッタンしてたYO(;´▽`A`` 部屋に関しては修正箇所
が何箇所もあったし工事粗いなぁ と思いました。駐車場の抽選会は見事に三桁の数字を引きました
Σ ゜ロ゜≡(   ノ)ノ エェェ!?中段ピットじゃ 車は入らんよ・゜・(ノД`;)・゜・ 場所は何処でもいい・・車が
入れば何処でもいい・゜・(ノД`;)・゜・ って言いたくなるほどの・・番号でした。
213: 近所 
[2006-03-20 15:58:00]
あぁバッタンバッタンしてましたね。。。
雨が降ってるときエントランス抜けてからエレベータまで傘ささないとだめかなぁと思いました。

駐車場の抽選番号ですが、若い番号ないのかな?と思うぐらいのデッカイ数字でした。。
大きい車が入る場所少なすぎですね〜orz
まー買っちゃったし、組合で何とかするしかないのかなぁ・・・
214: 高島平 
[2006-03-20 16:10:00]
うんうんうん! エントランス入って直ぐ解放廊下通ってEVですものね傘いるかも(?_?)
ちょっと変なレイアウトでした。
家も駐車場の番号3桁ギリギリ手前でした(・・;)何か皆さん後ろのNOが多いですね?
100%だから何とか一台は確実に止めたいですね。
あ〜そうそう 良いことも書かなければ・・・^_^;
歩道が和光市と土地交換して大きくなってましたね
あれは凄く良いです!。でもあの道歩道超!狭いですね。
近所さん レスポンス良いですね
私は引越しの準備しながらPCちょこちょこ覗いてます。
レスがあると嬉です。<(_ _)>
そう言えば ここを立ち上げてくれたマンション探し隊?さんや
そのころの皆さんはどうされているのでしょうか?
電車男さんも元気ですか?

PS
住宅情報で載っていた新婚さん内覧会の前日に近所で見かけました。
なんかもう有名人ですね。 (^。^)

215: 近所 
[2006-03-20 17:19:00]
いま休暇中でチョコチョコ覗いてるので、レスポンス良いですよw

あそこの道路は慣れれば何ともないんですけど、最初は狭く感じると思います。
あの道路を使ってヨーカ堂とか行ってるので、私はもう慣れました。

何とか1台分の駐車場は確保したいのですが、番号が後ろの方だったので知り合いの不動産屋の駐車
上を借りようかと考えていたところです。
216: 匿名さん 
[2006-03-20 22:04:00]
しかし、ドアの留め金は気になりますね。内覧会の時は一向に気がつかなかったくせに、指摘されると
非常に気になります。こういう掲示板あってのトクダネですね。ぜひ瑕疵!?の箇所を暴露しあいましょう!
217: 近所 
[2006-03-21 00:01:00]
足で踏んで止めるタイプの戸当り?は非常に便利なので、指摘したほうが良いと思います。

購入したときの営業さんに電話するのも良いかもしれません。

指摘したらすぐに交換するって言ってたので、変えてくれるはずですよ〜
218: 和光 
[2006-03-21 01:16:00]
私も昨日、内覧会に行ってきました。
サッシ横の柱とか、吹きつけでしたっけ。全然見てませんでした!
ちなみに今の賃貸は?と思ってサッシの横の柱を見たら、なんとタイルでした。
今の賃貸よりもチープなつくりということでしょうか。
今まで全然気にならなかった部分ですが、そういうお話をお聞きすると、
何か少し寂しい気持ちになりました。

タカラレーベンは、とにかく安く売る業者のようなので、
仕方ないかなあと思いつつ、その割にはあまりこの物件は安くなかったなあとも
思う次第です。
スロップシンクやディスポーザ、録画機能のあるハンズフリーインターホン、
富士山の見える眺望などなど、この物件に決めたためにあきらめた部分、
色々あったんですが、そういうものまでも、くよくよ思い出してしまいます。
ま、その代わり、オール電化とか、駐車場100%とか、いい部分もあるので、
そんなに都合よく行く訳もないのですが。

駐車場の機械、横幅がすごく狭いんですね。
ドアミラーをたたみ忘れて下にさげたりしたら、バキッてなってしまいますね。
いつかやってしまいそうです。。。
ちなみに私も、駐車場はなんと後ろから3番目ぐらいを引き当ててしまい、
トホホでした。自転車もオートバイも抽選を引きましたが、一番よくて70番台、
全くつきがない私でした。

室内の点検は、私も同行業者の方にチェックをお願いしました。
天井裏とかまでくまなくチェックしてくれて、
「まあ、そんなに大きな問題はないんではないでしょうか」という
ことだったので一安心でした。でも、扉を止める金具ですが、
それはさすがに指摘でませんでした。当然か!
でもそういうのって、仕様と違うんだから、
全戸変更すべきなのに、言ってきた人だけというのも姿勢がうかがえるというか。
早速、明日モデルルームに行って確認してきます。
情報ありがとうございました。

ちなみに、私は、洗面台の収納の上部とかその周辺のすき間を埋めてくれと
お願いしたら、モデルルームの仕様はすき間がありますので、といいながらも、
コーキングしてくれることになりました。

219: 匿名さん 
[2006-03-21 10:05:00]
ドアの金具について、私も気になったので営業さんに聞いてみた所、現場の発注ミスらしく?全戸分
を入居までには、換える予定ですとの事でした。とりあえず、ひと安心です。
220: 近所 
[2006-03-21 11:48:00]
発注ミスというのが気になりますが、全戸修正するって事になったのは良い事ですね(^.^)

情報交換する場があって良かったです。

収納の隙間は気がつきませんでした。。
221: 高島平 
[2006-03-21 13:52:00]
近所さん和光さん こんにちは!
ドアの留め金 良かったです!。この掲示のスレを作ってくれたマンション探し隊さんや
近所さん皆様のお陰です!。住民の皆さんにプラスになる良い掲示版に育てて行きましょう!
たまに業者さんや嵐屋さんなどで荒れる事もあるかと思いますがスルーで行きましょう!
今日ネットで安いオーダーカーテン頼みました^_^;結構良いですよ!見本もくれるし。
あとキッチンのバック食器棚もネットで買います。オプションじゃぁ50万円近くしてたんで・・・
安いのは120サイズで3,4万円からありますよ〜。(質は若干落ちますが^_^;)

また後で来ますね〜〜 何か進展がありましたらカキコ待ってまぁ〜す。<(_ _)>

222: 西高島平 
[2006-03-21 14:19:00]
私も扉の止め具きずきませんでした汗 一応電話で指摘します!!  私のプランはポーチがあるの
ですが床にペンキがついています!!もちろん指摘しましたが!!室外機置き場にもペンキが・・・
もっとしっかりしてほしいです。  みなさんしっかり見ていてすばらしいです!!
あっ後富士山廊下から見えましたよ!多分富士山・・・板橋の花火見えるのかな〜
ここのサイトにカキコしている方たちマジ最高です!これからも協力していきましょう!!
223: 和光 
[2006-03-21 18:50:00]
富士山が見えましたか!いや〜、和光駅前の方向ぐらいが富士山かなあと思っていて、
そっちはもともと高台になっているし、高い建物も多いので、まあ無理だろうと
思っていましたが、全然見当違いだったかな。
ホントですか!今度行くときにチェックしてみます!

私もドアの止め具の件、早速今日営業の人に言ってみましたが、やはり全戸取り替えることに
なったといってました。

あと、私のプランもポーチがあるのですが、ポーチの扉のハンドル部分が変というか、
内側のハンドルは持つところがなくて、指で留め金を押し上げてはずすという風に
なっていました。確かそのはずです。
でも、モデルルームにあった扉は、外側にも内側にも持つところがちゃんとありました。
内覧会では指摘しなかったんですが、やっぱり変なので、明日、新日本建設に
連絡して変更をお願いするつもりです。
224: 近所 
[2006-03-21 19:07:00]
富士山見えるんですか〜私も確認してみます。
和光駅前のヨーカ堂の屋上駐車場からいつも見てるんですが、
自宅から見えたら最高ですね(^.^)

安いオーダーカーテン気になりますw 私も探してみます〜

あれですね。引越し後も情報交換できるようなHPがあると良いですね。
近所に6年住んでるんですが、まだまだ知らない店とか沢山あると思いますし。

コンピューター関係の仕事してるので、そのときは微力ですが手伝います。
225: 新高島平 
[2006-03-22 00:11:00]
富士山見えそうですね。板橋区の花火も見れると思います。
ただ打ち上げ場所が戸田橋のあたりなので見えて少ししてから
音が聞こえるという風になりそうですね。

うちも友人の大工に一緒に内覧会行ってもらいましたが、
大きな問題はありませんでした。壁紙とハリの間に隙間が
あるとかという程度で修正で済みそうです。ドアの止め具
すっかり忘れていました。ありがとうございました。

今後もぜひ情報交換させてください。
226: 白子 
[2006-03-22 15:02:00]
引越し早々は
空き巣と車泥棒に気をつけましょう!
この辺は交番も遠く、夜は人通りがありません。

それにしてもセイムスに行く時、
あの歩道は狭すぎ。
227: 近所 
[2006-03-22 17:07:00]
川沿いの道が広いのでオススメです。

葛餅売ってる店とかもありますよ
228: 和光 
[2006-03-22 23:55:00]
あの葛餅の店、おおきなお世話でしょうが「商売成り立ってるんだろうか」と
心配してしまいます。。。

いよいよあと一戸で完売らしいです。

今週の日曜日、再内覧会です。キズなどクレームは引渡し後、
一切聞いてもらえないということなので、
よくよく確認しておこうと思います。
229: 板橋区 
[2006-03-24 00:30:00]
私も日曜日、再内覧会です。引渡し後はクレームを一切聞いてもらえないんですか?あんな雑な仕上
がりでですかぁ。信じられませんね。うちはキズがたくさんあったりベランダにあるタンクがべっこ
りへこんでたりネジが落ちてたり和室の戸がきっちり閉まらなかったりで・・・ちょっとイラッとし
ちゃいました。
エントランスはオートロックだけどEVまで行く駐車場のとこの廊下は入れちゃったりするんじゃな
いですかね。
230: 三園 
[2006-03-24 10:10:00]
エントランスからEVですよね!あれ簡単に乗り越えられますね。面格子とかないのでしょうか?
又 昨日車寄せ?側からエントランス(ガラス張り)の前に玉砂利が入ってました。がっ!そこをく
くっているレンガ?ブロック?ですがいい加減(やっつけ仕事)で囲いが曲がったまま施工されてま
した。あれは共用部分だからだれも文句言わないのかなぁ〜。皆で週末言いませんかぁ〜 結構自分
の家周り以外でも目を向けないと・・・駐車場周りの囲い壊れてました。これは直すだろうと思いま
すが。あっぱ噂通り新日本建設は施工思い切り悪いですね。ガッカリ!
231: 109です 
[2006-03-25 11:19:00]
我が家も日曜日再内覧会です。
結構キズ、よごれありましたねぇ・・・。ちゃんと直ってるのかな。
再内覧会は内覧会での指摘事項の確認でもありますが、見落としていた部分を見つける場でもあります。
もう一度しっかり見てこようと思ってます!
232: 近所 
[2006-03-25 16:29:00]
駐車場の抽選結果の確認と、カーテンサイズを測りに現地に行ってきました。

部屋の中などもう一度チェックしてみましたが、うちはこれといって問題ありませんでした。
当たり外れがあるっていうのは、困りものですね。。

エントランスからEVまでの通路?は、ちょっと変わってましたね。
柵が出来てて、簡単には入れなくなっていました。

駐車場は第3希望の場所でしたが・・・
まぁ良しとします。
233: 西高島平 
[2006-03-25 18:56:00]
私も行きました☆駐車場は中段と希望どうりでした!!  近所さんは近所だけあって31日に引っ
越すのですか?? 
234: 近所 
[2006-03-25 19:10:00]
うちの車は中段に入らないので、下段でしたorz
でも幅が大きいところだったので、まぁ良かったです。

えっと引越しは、12日です。安いのでw

近所なんですが、荷物が多いのでアートさんの安い日にして値切りまくりました。

それから、オーダーカーテンの激安店ネットで見つけました!
同じところかも〜
235: 109です 
[2006-03-25 19:11:00]
>西高島平さんへ
希望通りで羨ましいですー。うちも中段希望なんですけどまだ抽選結果見てなくてどうなっていることやらっ
て感じです。明日行くまでドキドキです。
西高島平さんの抽選番号は前半の方だったんですか?
236: 高島平 
[2006-03-26 12:49:00]
221です。

近所さんへ
激安カーテン来ました!結構出来良いです。

三園さNへ
今日 再内覧でしたが 駄目でした。施工最低!(?_?)
共用の玉砂利の所 見ました あれ酷いですね!
あれも指摘出来るそうです
最後に言うつもりが自分の部屋でいっぱいになって
うっかり言い忘れてしまいました。<(_ _)>

237: 近所 
[2006-03-26 14:58:00]
激安カーテン2回目の生地が届きました。ようやく決まりそうです。
出来上がりが楽しみです(^.^)

共用の玉砂利のところ見るの忘れてましたorz
238: 板橋区 
[2006-03-26 18:55:00]
>高島平さん
うちも駄目駄目でした。
修正してもらいます。プロの仕事とは思えないですね。
>近所さん
エントランスからEVの件は聞いてみました。
普通のマンションではあんなかんじらしいです。
あれではオートロックの意味があまりないんじゃないですか?と突っ込んでみたら言葉が詰まってい
ました(`´)
和室の畳がちょっとやけてるんですけどみなさんはどうでしたか?
もちろん全部交換を頼みました。
239: 近所 
[2006-03-26 19:56:00]
>板橋区さん
そうですかーあんな感じなんですね〜
セキュリティの面から考えてマンションを選んだので、
ちゃんとしてないと困りますね。。。

私のところの畳は青々として、新しい畳の匂いがして完璧でした。

しかし部屋によって偏りすぎますね。。
最終チェックとかベテランがやってるんじゃないんですかね??
240: 匿名さん 
[2006-03-26 20:10:00]
私のところは前回指摘箇所すら直っていませんでしたよ。結果的に抽選を見に行っただけでした。
241: 109です 
[2006-03-26 21:17:00]
うちも前回の指摘個所直ってなかったです。そして新たなキズなど発見しました!
一体いつ終わるのか・・・。駐車場の抽選が希望通りだったのが唯一のすくいかも。
>板橋区さん
畳は新しい匂いはしていましたが青々としていたか微妙なところです。うちも取り替えてもらおうと思いま
す。
242: 近所 
[2006-03-26 22:14:00]
タカラレーベンの営業に言った方が、話しが早いかもしれませんね。
243: 板橋区 
[2006-03-26 22:47:00]
うちは新しい匂いはしていませんでした。前回、気づかず今日、指摘したらなんと言い訳をしてきた
んです。「日があたると焼けちゃいます」って。イラッとしてこんなすぐに焼けるんですか?と言っ
てきました。しかも駐車場も希望を出してないところになっていました。タカラレーベンの営業も移
動になってるし・・・散々ですよ(T_T)
244: 近所 
[2006-03-26 23:16:00]
日が当たると確かに焼けますが、そう簡単には焼けないでしょうね。
私の担当営業も移動になってますが、移動先の連絡先も手紙に書いてありましたよ。

連絡取れないようであれば、私も電話してみましょうか?

安い買い物ではないので、ちゃんと言わないと。。
頑張って下さいね。
245: 匿名さん 
[2006-03-26 23:53:00]
上記の畳の件、先週の内覧会の時に気づきまして指摘しましたところ、こういう畳だと説明されてそ
の場はなぜか納得してしまいそのままにしてしまいました・・・
畳の状況としましては、中のほうは緑色ですが畳のフチ?らへんが焼けたような感じになっていまし
た。今思うとおかしいなと・・・皆様の畳はどんな感じでしたか?
246: 匿名さん 
[2006-03-26 23:56:00]
どうしよう・・・再内覧会も終わってしまったし、もう今さら畳の件を指摘しても遅いですかね
ぇ・・
247: 板橋区 
[2006-03-27 00:34:00]
>近所さん
ありがとうございます。一応、言うことは言っておきました。換えると言っていました。新日本建設
は1物件でしかないとは思いますがこちらとしては一生物ですからね。駐車場に関しては明日、連絡
してみます。
>匿名さん
うちも同じでした。畳のフチが焼けているようなかんじでした。新品の畳ならそんなことはないと思
い「これは焼けてるんじゃないんですか?どう思います?」って聞いたところ換えると言ってきまし
たよ。「こういうものです。」と言ってきたら他の方にお願いして畳を見せていただこうぐらいのつ
もりでした。明日にでも連絡したほうがよいと思いますよ。
248: 新日本建設!? 
[2006-03-27 10:52:00]
皆さんからもこんなに 諸問題があるんですね。私もたまたまこのHPを発見して、良かったですよ。他の
方々の意見も非常に参考になります。小生も内覧会でびっくりしました。「雑」の一言です。タカラレーベン
も一部上場会社なら、建設会社を選ぶ厳正な目を持ってもらいですね。それに内装は当然、下請け孫受けなん
でしょうが、プロの仕事にしては本当に「雑」。残念です。住宅関係の雑誌に書いてありましたが、3月末引
渡し物件は年度一杯の仕事になるので、上に行けば行くほど、「雑になる可能性がある」と。何だかそれがう
なずけてしまったので、正直がっかりでした。管理組合でも皆さん上手くやっていければ良いですね。そうそ
う、個人で株主になって、総会議決権取得も良いかも知れませんね?!
249: 徳丸の近く 
[2006-03-27 19:13:00]
昨日我が家も内覧しました。
皆さんと同じくひど〜〜ぉの一言です。
知人がフローリングの専門なんで見てもらいましたが
あのテカテカしている表面は傷を誤魔化す手段で
コーティングを計画している方はコーティング処理時に
剥げて色むらや傷がはっきり見えてくるので超問題だそうです。
傷も凄かったですが、砂ぼこりや髪の毛まで挟まれて処理されてました。
これは 入居がずれる可能性も出てきますね
皆さんは大丈夫ですかぁ?。
共用部分も確り見ておかないと 後で中々処理はしてくれないそうです。
管理組合は施工に対しては権限ないというか レーベンさんは
結構 不動産屋さん上がりなので上場企業だとしても
町の不動産屋さんの毛が生えた程度だとも言われ(少々( 一一))
とにかく念願のマイホーム失敗だけはしたくない!です。
そう言えば 隣の隣辺りのお部屋で買主と営業さん?が
仕上げの悪さで揉めてました。結構あっちこっちで見かけて
何か 今後が怖いです。
間際の”やっつけ施工?”なのか 結構酷いですね  
250: 匿名さん 
[2006-03-27 20:49:00]
>249 それは私かもしれません(爆)施工があまりにも雑だったため
ちょっと声を大にして言いたい事を言わせてもらいました。だって、なにも
指摘されなければラッキーという業者さんの態度が非常に不愉快だったので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる