旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズ横濱アリーナヒル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. ライオンズ横濱アリーナヒル
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-02 10:25:00
 削除依頼 投稿する

ライオンズ横濱アリーナヒル
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MD041050/?frk

どうなんでしょう?

[スレ作成日時]2005-10-23 01:05:00

現在の物件
ライオンズ横濱アリーナヒル
ライオンズ横濱アリーナヒル
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区新子安2丁目63番6他(地番)
交通:京浜東北線新子安駅から徒歩9分
総戸数: 114戸

ライオンズ横濱アリーナヒル

62: 55 
[2006-04-02 08:12:00]
>57さん
そうです味道苑です。昨日も食べに行きました。
63: 匿名さん 
[2006-04-08 18:52:00]
あの坂の入口の桜はまだ咲いてるかなー
64: 匿名さん 
[2006-04-08 22:36:00]
今日見てきたけど、まだ咲いていたよ。でももうお花見できるほどではなかったです。
65: 匿名さん 
[2006-04-09 07:24:00]
情報ありがとうございました
現場を見に行きながら桜も愛でてみようと思います
66: 匿名さん 
[2006-04-10 00:16:00]
購入者です。
味道苑ってなんて読むのでしょう。
先週も今週も現場へ行き桜も見てきました。
住むのが楽しみで仕方がない今日この頃。
67: 匿名さん 
[2006-04-11 13:46:00]
>66さん
購入者でなくてごめんなさい、近所の者です。
「味道苑」は「みどうえん」です。
こちらのマンションの桜もいいですね。
新子安ですと他には、入江町公園や子安台公園、
日産診療所も桜がきれいですよ。
今度(もう来年かな?)チェックしてみてください。
68: 匿名 
[2006-04-11 19:50:00]
>>66さん
購入者です。私も密かに毎週現場を見に行っています。
西側も、思ったより日当たりが良さそうです。
69: 匿名さん 
[2006-04-12 21:04:00]
>67さん
ありがとうございます「みどうえん」ですね!
かなり美味しいとのこと聞いています。近日食しに行きます。
桜情報もとても嬉しいです。(しっかりメモしておきます。)
来年が楽しみです。

>68さん
宜しくお願いします。
私もここのとこ毎週末行っておりました。
オプションの方もまとまってきたのでしばらくMRには行かないのですが
現場付近はウロウロしているはずです。
探索が楽しくて。大口の方もチェック入れています。
70: 70 
[2006-04-15 10:13:00]
購入者です。
最近購入者の書き込みがふえてきてうれしいです。
結構前から見てはいたので・・・
みなさん宜しくお願いします。
味道苑は美味しいですね東天閣も好きです。
あと、オルトのローゼンは会員になると無料で水がもらえるのですがかなりオススメです。
71: 70 
[2006-04-15 10:17:00]
購入者です。
最近購入者の書き込みがふえてきてうれしいです。
結構前から見てはいたので・・・
みなさん宜しくお願いします。
味道苑は美味しいですね、東天閣も好きです。
あと、オルトのローゼンは会員になると無料で水がもらえるのですがかなりオススメです。
72: 匿名さん 
[2006-04-17 11:08:00]
販売戸数が残り一ケタ台になってますね。がんばれー!
73: 匿名さん 
[2006-04-20 12:30:00]
>70さん
相鉄ローゼンの正面入口まん前にある、
ミネラルウォーター製造機??のお水ですよね?
あれは有料ではなく会員サービスで無料だったんですか!
今度チェックしてみます。
74: 匿名さん 
[2006-04-21 20:52:00]
私も購入者です。よろしくお願いします。

>72
あ、そうですか?今日来た折り込み広告には、5月から販売開始の住戸は16戸だと書いてありましたが・・・戸数の公表はわかりにくいですね。でもがんばれー!

今日現場に行って、南棟ピット部分の配筋工事を見てきたんですが、鉄筋の密度ってすごいものですね。素人ながら、これだけ入っていれば大したものだと思いました。こんな狭い隙間にうまくコンクリートが入っていくのだろうかと心配になるくらい。

あと、少し坂を上って青少年センター周辺のちょっとした緑地を散策しましたが(これは区が所有しているのかな?)、鮮やかな若い緑に思わず頬が緩みました。風雨の後のせいか空気が随分澄んでいたので、坂の途中、西の方に富士山もくっきり見えましたよ。ちょっと雲がかかってましたが、雪に午後の陽が反射してまぶしいくらいでした。そのあたりまで来ると国道一号の騒音もすっかり届かなくなります。いい気分でした。みなさんもぜひ!
75: 匿名さん 
[2006-04-25 23:29:00]
>74さん
私もあの坂は何度か上がりました。
とは言え、上までは車でしか通ったことが無いのですが気に入っております。
今度はゆっくり歩いてみようと思います。

2週間以上現地付近へは行っていないのでまた探索しに行かねば!と思っております。
入居まで頻繁に通うことと思います。

購入者の皆様のオプションやセルフセレクト等どうされたか聞きたいです!
ちなみに私の方はインテリアカラーはサザンウインドにしました。
76: 匿名さん 
[2006-04-26 01:17:00]
>75さん
私も購入者です。いい情報交換できればと思います。
私は、この界隈を大口駅から歩いてみましたが、ゆっくり歩いて10分かかりませんでした。
商店街もあるので、庶民的なところも魅力を感じています。
購入者のみなさんからレスが増え、いろいろな情報が出てきて楽しくなってきましたね。
もっと情報交換しましょ〜う。

セルフセレクトについてですが、私もインテリアカラーはサザンウインドにしました。
このカラーに合うインテリアもイメージしております(予算は無いのですが)。
 オプションについては、もともと基本設備が充実しているので唯一つけたのが洗濯機用混合水栓をオーダーしました。あと、間取り改造も行いました。これが結果的に高かったですね。
ちょっと間取りをいじるだけで、建設会社側へ支払うべき金額が発生します。それが全体見積もりの半分強を占めていましたね。こんなものなんですかねぇ〜。
77: 購入者 
[2006-04-26 11:49:00]
私はディープフォレストにしてみました。
ちょっと暗いかなぁ〜と心配ですが、一番落ち着きそうだと思いました。

うちはオプションセレクトの時、「こんな間取り改造案もあります。」と言って見せられたのですが、「ただし、もう時期的に遅いので、改造はできないんです。」って。
何のために見せられたのか、ワケわかりません。
78: 匿名さん 
[2006-04-27 22:45:00]
75です。
76さん77さん&皆様どうぞ宜しくお願いします。
オプションはお風呂好きなのでバスルームの方に気合を入れております。浴槽はデルタ型です。
皆様浴槽はどうなさいましたか?
それとこちらも間取りを改造予定。見積待ちです。

これからたくさん情報交換出来ると良いですね!
79: 匿名さん 
[2006-04-30 00:52:00]
76です。
浴槽についてですが、私は、標準タイプにしました。魔法瓶浴槽に魅かれてしまいました。
私も風呂は好きです。テレビはつけませんでしたが、追々つけようと思います。
80: 購入者 
[2006-04-30 19:30:00]
うちはデルタ型にしました。
(デルタでも魔法瓶ですよね??)

オプションはなにもつけませんでした。家の代金だけで精一杯。
81: 74 
[2006-05-01 09:33:00]
うちはサザンウィンド、風呂はひろびろ浴槽です。
標準型だと洗い場が狭くなっちゃいそうな気がして(貧乏性)。

>76さん
私も当初ちょっとした設計変更を考えていましたが、
ごくわずかな変更だけで10万近くかかるので、
それはさすがにちょっとなあ、と思って
取り消してしまいました。

今日は工事はやってるのかな?
82: 匿名さん 
[2006-05-05 19:18:00]
私も購入者です。
うちも浴槽は標準、セルフセレクトのインテリアカラーはサザンウィンドにしました。
設計変更も頼んだのですが、諸費用が結構かかりますよね。ローンに一緒にくめればいいのに・・。
うちは近所なので、しょっちゅう現場を見に行ってます。入居が楽しみですね!
83: 76 
[2006-05-06 00:29:00]
82さん
はじめまして。76です。
購入者がたくさん参加されてきて、いい雰囲気になってきましたね。宜しくお願いいたします。
82さんは、物件のご近所ということですが、この物件を選んだ最大の理由は何ですか?
住み慣れているということもありますが、それ以外でこの物件を検討している方のためにも、参考になる情報提供をお願いいたします。
84: 購入者A 
[2006-05-06 23:54:00]
私も購入したものです。皆様、良い情報交換ができればと思います。
77さん、はじめまして。うちもディープフォレストにしました。浴槽は標準です。

それにしても、それ以外の設計変更はだいぶ高い見積もりが出てきたので驚きました。
うちも近所なので、週に1回は見に行っています!決めた最大のポイントは、大京というブランドとグレード感でしょうか・・・。でも、正直オール電化は最後まで悩みました。。。
85: 82 
[2006-05-13 22:22:00]
76番さん、こんにちは。
私がこの物件を選んだ理由は、やはり仕様の良さと立地でしょうか。確かに新子安駅に行くには、いくつか歩道橋を使わなくてはなりませんが、大口駅とほぼ中間に位置しているのは魅力でした。電車を使うには、新子安の方が都内へ出るのに便利ですが、普段の生活では、スーパーや銀行の支店がある大口の方が便利です。オルトのローゼンもたまに利用しますが、あまり安くはありません。私もこの辺に住む前は、大きな道路もあり、工業地域のイメージがありましたが、住んでみると横浜にも二駅だし、新子安、子安台、神之木町などは住宅街なので、住み心地はいいと思いますよ。

86: 匿名さん 
[2006-05-16 11:02:00]
確かに、オルトヨコハマの相鉄ローゼンは、安くないですね…。
やはり買物は、大口のライフか、みなとみらいのスーパー栄光か、
東神奈川のビックヨーサンか、国道1号沿いの竹内商店ですね。
87: 匿名さん 
[2006-05-16 19:50:00]
マンション契約者です。
最近、休みになると、現地に行って工事状況を見ています。
基礎工事は、とても丁寧にしているのは分かるんですが、建物の立ちあがりが、
遅れぎみに感じるのは私の気のせいでしょうか?
最近、少し心配しています。
88: 購入者A 
[2006-05-16 22:26:00]
こんばんは。87さん、私も同感です。竣工、引渡しまで逆算するとどうも内装工事や他のところにシワ寄せがくるような・・・と感じています。
89: 匿名さん 
[2006-05-17 18:04:00]
よくあるパターンだな。さらに最近の原油高、円高での原材料高が気になる。今さら販売価格を上げるわけにもいかないから、その値上がり分をどこかで吸収しなければならないわけだから、時期的にもよくないパターンだな。
90: 匿名さん 
[2006-05-17 19:56:00]
『さらに最近の原油高、円高での原材料高が気になる。』

・・・あの〜、今晩の食材を会社帰りに買う野菜じゃないんですから。

建築材料は契約した時点の価格で仕入れるんですよ。
ましてや、建設が始まってからの円高・原油高なんて関係ありません。
91: 87番 
[2006-05-17 20:58:00]
そうなんですよね。
竣工まで逆算すると、少しだけ遅い感じですよね。
材料の調達は関係ないと思いますが、地盤面の工事に時間がかかった
んですかね・・・
営業担当に聞いてみようと思います。
92: 匿名さん 
[2006-05-17 21:07:00]
確かに基礎工事が長いような気もしますが着々と進んでいるように見えました。
とりあえず基礎がしっかりしていないと・・。。
丁寧で安心!と思いましょう。
結局、早すぎてもそれはそれで不安でしょうしね。

前に営業さんに聞いたところ基礎さえ出来てしまえば後は早いですって言っていた。
他のMRでもそう聞きました。

この先不安が続くようであればきちんとチェックを入れてみるべし。
93: 76 
[2006-05-18 00:27:00]
そうですね。基礎をしっかり丁寧にやってくれれば問題ないと思うようにします。
ただ、内装は内装でしっかりやって欲しいとも思う私です。
94: 匿名さん 
[2006-05-18 15:08:00]
> 建築材料は契約した時点の価格で仕入れるんですよ。

現場レベルでは、どうなっているのかわからんが。
それより金利上げで、キャンセルする人とかも出てくるのかな?
今後のローンとか、どうなるのかな。
95: 匿名さん 
[2006-05-18 16:48:00]
今後は、もっと金利が上昇してくる筈・・・
来年の実行金利でキャンセルを考える方なんかいるんですか???
96: 匿名さん 
[2006-05-18 17:59:00]
金利はこれからどんどん上がっていくのでしょうね。
もっと早くに買っておけばって思う位だから金利が原因でのキャンセルは出ないでしょう。
97: 匿名さん 
[2006-05-18 18:04:00]
何か、ここの掲示板読んでいると笑えるね。

まず金利が高くなれば、予算が足りなくなってキャンセルする人が出る可能性はあるでしょうね。出ないと完全否定することは出来ないと思いますよ。

あと、建築材料については、実際の現場ではどうなっているのか、わかりませんよ(笑)
98: 匿名さん 
[2006-05-18 19:15:00]
キャンセルしたい人はすればいいし。
でも手付け金戻ってくるのか?
キャンセルしてまた違う物件探しているうちに
また金利が上がり 結局トータルではもっと多く支払っていたりして(笑)
99: 匿名さん 
[2006-05-18 21:14:00]
ごめんなさい。
89と94は同一の方だと思いますが、最近、新聞に最近取り上げられている『原油高』『円高』『原材料高』『金利上』といった経済の状況とマンション業界の状況を無理矢理リンクさせすぎだと思うよ。
100: 匿名さん 
[2006-05-19 01:13:00]
工期が遅れてれば、最後にドサクサまぎれにワサワサっと、てのはよく聞く話。。。

ただの通りすがりのひとり言。
101: 75 
[2006-05-20 10:33:00]
急に書き込みが増えていますね・・・

よーし!この土日で久々に現場見てこようかな!久々にって言ってもGW以来ですが。
GWに見に行った時は東側の高台あたりから現場を見たのですが
南側の部屋の枠?が出来てきていて興奮しておりました。
また現場説明会もあるみたいですし、購入後でも是非ってことだったので行ってみようかな。

駐車場も決まりました。高いけど頑張ろうっと。
102: 87番 
[2006-05-21 00:04:00]
昨日、現場を見てきました。
工事の進捗も順調で安心しました。

マンション上の高台から夕日に映える富士山が見えた!!!
103: 101 
[2006-05-21 01:43:00]
私も行ってきました。
次の予定もあり車の中から見ただけなのですが、少しずつ進んでいるようですね?
少々遅いかなとも思いましたが 旦那が言うには結構進んでいるとのこと。
丁寧で安心とのことです。
次回はきちんと歩いて見に行きます。
104: 匿名さん 
[2006-05-22 23:58:00]
私も丁寧に作業しているように思いました。
内装も丁寧にお願いしたいものです。
105: 匿名さん 
[2006-05-24 23:37:00]
>102さん
そうなんですか〜。
新子安の子安小学校前の歩道橋からも、富士山が望めるのは知ってましたが。
今度富士山もチェックしてみたいと思います。
106: 匿名さん 
[2006-05-27 16:26:00]
購入を検討中のモノです。
この価格にしては、けっこう装備がいいのでピクチャーレールくらいかな〜
契約された方はどんなオプションをつけられたんでしょうか?
107: 匿名さん 
[2006-05-28 03:18:00]
>101さん
駐車場が決まったんですか?
モデルルームに行った時、営業担当の人は抽選になる言ってましたけど?????
仕事柄、駐車場は必ず欲しいので、私はこの物件をパスしたのに(@_@;)
108: 匿名さん 
[2006-05-28 14:15:00]
我が家は、電子レンジだけつけましたよ。
109: 匿名さん 
[2006-05-28 17:43:00]
ここはいろいろ参考になる情報が多い。一度、すべてのスレを読んでおいたほうがいいかも。

「野村不動産のマンションってどうですか?」の最近の話題もおもしろい(735、736〜)
110: 匿名さん 
[2006-05-28 23:57:00]
うちも言われた。
駐車場は抽選になるって。
111: 匿名さん 
[2006-05-29 00:53:00]
購入者です。
駐車場は我が家は決定しています。でも、ちゃんと抽選をやりましたよ。
紹介クール毎で抽選を行っているのではないでしょうか?
営業担当の方が言っていましたが、私が抽選の時は、申し込みが入居者の半分くらいとのことでしたので、入居者全員が駐車場を必要にしていないのではないでしょうか。
109さんの仰っている意味が分かりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる