旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ももたろう [更新日時] 2006-10-15 19:10:00
 削除依頼 投稿する

東西線南砂町徒歩19分。236戸の大規模マンションで、
平成17年7月竣工予定のマンションです。
売主は,有楽土地。設計施工は、長谷工。
管理会社は、大成サービスです。
このまえ、モデルルームを見学してきました。
購入を検討したいので、周辺情報、関連業者についてなど、
是非情報交換させてください。

[スレ作成日時]2004-06-20 17:50:00

現在の物件
オーベルグランディオ砂町水辺公園
オーベルグランディオ砂町水辺公園
 
所在地:東京都江東区東砂6丁目18
交通:東京地下鉄東西線 南砂町駅 徒歩19分

オーベルグランディオ砂町水辺公園ってどうですか?

202: とくめいで〜す。 
[2005-10-08 09:21:00]
まずは、ルールが決まっているのだから、ルールを守るのが集団生活として当たり前のことでしょう。
そのルールがおかしいものであるなら、破ってよいと言うわけではなく、ルールを改善すること
をしていく。これができないと、皆が好き勝手なことをし、生活できなくなりますよ。
自転車、バイクの問題にしても、置き場所を変えただけだし、相変わらずタバコの問題を解決して
いないし・・・。
マンションの価値が下がってしまいます。
ルールとして決まっていることを守れない人は、意見をいう権利はないと思います。

ゴミ問題に関し、誰にも迷惑かかってないとおっしゃられる方もいるようですが、
一部の方がルールを守らないことにより、最終的に皆に迷惑がかかるのです。
よく考えてください。
203: 匿名 
[2005-10-08 11:25:00]
というか他人の家の前を汚したり、ロビーでペットにウンチさせている時点で
もうすでにマンションの価値は下がったと思います。「下がってしまいます」ではなく、
すでに「下がりました」が正しいと思います。(英語で言うなら過去完了ですよ)

ゴミ問題にしたって、24時間ゴミだし可能!というのがマンション売り出し時のアピール点だったわけだし、
そこで東京都指定の袋を使うのかスーパー袋を使うのかは各家庭の事情でゴミの量も違うのだし、
臨機応変に対応していいようにしてほしいです。

そもそも東京と指定の袋に小さいものがないこと自体が、東京の住宅事情を反映していない気がします。
東京都も指定の袋以外は回収しないとかいう前に、袋の種類を増やすなど対策をとるべきだと思います。
「20/40リットル袋しか用意されていないのに東京都の袋限定!!」とかにしたら、
少人数家族の家は週に1度しかゴミが出せないことになると思いませんか。
毎日ゴミだししたいなら「家族の人数増やせば」とかいう話にもっていくとしたら、
それこそ間違っていますよ、みなさん。

役員になっている方がこのスレ読んでいらしたら、早急(いやこの連休中)に始動できるようにお願いします。
とりあえず各家庭にフリー・アンケートでも配布して、このマンションで生活するに当たり
困っていることや改善したいことを書いてもらうことぐらいはできると思います。
204: hitsuji 
[2005-10-08 11:35:00]
ところで、みなさん割れた食器とかはどうやって捨てていますか?
ゴミ集積場には専用のケースってないですよね。
205: 匿名さん 
[2005-10-08 11:43:00]
>>203
24時間ゴミ出し可能というのはマンションの事情であって
可燃ゴミの回収は週に2回ですから
「うちのマンションは毎日ゴミを出すことができるから東京都は小さなごみ袋も作れ」
というのは筋違いかと思います。
「毎日出してくれとは言っていない」と返されるのではないでしょうか。

>>202さんのおっしゃるとおり、
ごみ袋に限らず、規則が不合理だと思ったら
自分勝手に破るのではなく、その規則を変えるように働きかけるべきではないでしょうか。
206: 匿名 
[2005-10-08 11:53:00]
205さんへ
袋を指定するのならば、住民のニーズにこたえてサイズバリエーションを増やす
が行政ではないかと思うのですが。

マンション全体としてゴミを回収してもらえなくなると困るから、
東京都指定の袋を全世帯に購入させるというのなら、
管理費を使って一括購入し全世帯に配布するぐらいしてほしいです。
そのほうが一袋あたり店頭で買うより安く購入できるでしょ。
207: 205 
[2005-10-08 12:04:00]
>>206
ルールに不満があるのなら、不満のある人が行政に働きかけてはいかがですか。
私は指定の袋を購入して使うことになんら不満を感じていませんので。
208: 匿名 
[2005-10-08 17:03:00]
ごみ・ごみ・ごみ、ここ最近のスレ多すぎ。うわっつらの話ばっかりで、子供のケンカと一緒だよ。
行政?何言ってるのって感じ。200世帯もあるところだよ。そういうヤツらもいるってこと。おそらく、このまま
だと思うな。だからこそ自治体が早く発足しなくては駄目だと思うけど。そこで、色々と意見を取り入れて
積極的に取り組んで行かないと思う。急には変化しないかもしれないけど。
新しいマンションに来たんだよ。もっと楽しい話にしようよ。「こんな所便利」「これに驚いた」
それ言えてる〜みたいな。
209: ? 
[2005-10-08 18:06:00]
208>>
そういうヤツらでは、済まされない。
大人ぶった意見だけど、一番無責任な子供じみた発言!!
大多数のちゃんとしている人たちが迷惑を被るのは勘弁してほしい。
(ゴミもそうだけど、火のついたタバコを捨てるとか)
ただそれだけ。
210: 匿名さん 
[2005-10-08 22:30:00]
209>>
そんなこといっているのが、つまらんっていってるの。迷惑だっていうのはわかっているんだから、これからどういう風に
すればいいのかって前向きに言っているのが208>>の人だと思うわ!
211: 匿名匿名 
[2005-10-09 16:09:00]
ゴミに限らず、このマンションに入居する際の契約書に「これは守って下さいね」という欄があったと思うのですが、
それに「守りますよ」と押印して、どの方もこのマンションの住人になった訳ですから、それらは契約上
、守る義務があります。行政云々というのであれば、何故押印したのですか?守れないのであれば、退去すべきです。

ゴミ問題・自転車やバイクの放置も困りますが、背の高い洗濯物干しや、手すりに
布団や洗濯物を干してあるのも、契約違反なので気になります。
どんな物でも、落下時には加速がついて、下の人に危害があります。物によっては、
死者が出ないとも限りません。

私も208さんのように、明るい話題をココで話し合いたいと思っています。
でも「臭いものにはフタ」というのでは、後々必ずツケがまわってきます。
212: 匿  
[2005-10-11 08:46:00]
ベランダでタバコ吸う人って結構いるんですかね?窓を開けているとかなりタバコの匂いがしてとても嫌です。煙りが入ってくる訳ではないけれど、窓を閉めざるをえない状況になります。それは我慢しなければならないんだろうけれど………。
吸い殻を投げるのは危険だからやめてほしいです。
213: 匿名さん 
[2005-10-11 10:59:00]
たばこ、布団干し、違法駐輪、パラボラ、騒音はどこのマンションでも
もめるからね〜。
214: 裕次郎 
[2005-10-11 11:44:00]
212さん 私もタバコの匂いが気になってました。あれだけ風が強い立地であんなに匂うなんてよっぽどだと思います。
吸うなとは言えないので難しいところですが、吸い殻については別問題です。1階部分のものは歩道から捨てたいうことも考えられますが
6F?のベランダに落ちていたと聞きました。許せませんね。万が一引火でもしたらどうする気なのでしょうか?ペットが食べてしまったら?
子供が手にしてしまったら?何を考えているのかさっぱり分かりません。人間性を疑いますね。もし、私が被害にあったら犯人を追及すると思います。

隠居生活をしている私ですが、皆さん若い方ばかりでびっくりしています。ゴミの問題に関してもとても大人の意見とは思えないですね。ルールはもちろんですが社会人として考え行動していただきたいものです。
タバコ、ペットの糞などに関しても同様です。まだ考えが幼いのでしょうね。
215: ! 
[2005-10-11 13:12:00]
裕次郎さん 同感です。
6階のベランダに落ちていたというなら、7階以上から落とされたものだと思いますし、風もあるのでそんなに高い所からうまくベランダへ落ちないと思うので落とす人は限られてくるんじゃいかとおもうんですけどね。
防犯カメラなり、一軒ずつ聞くなり、犯人を探してもらいたいと思いますよ。聞かれてもやましいことをしていなければ、嫌な気持ちにはなりませんし、むしろ犯人探しに協力しますよ。ただ、私は若いので若いから考えが幼いというのは違います。一部のマナーの悪い人の責任感のない行動です。共有スペースで歩きタバコしてた人は50〜60代でした。大人でもダメな人はいますよ。
216: 匿名さん 
[2005-10-11 13:18:00]
タバコの臭いより南風の臭いが嫌だ
217: まきや 
[2005-10-11 13:25:00]
南風の臭いがいやなら、なぜこのマンションを買ったんでしょう?
218: 匿名さん 
[2005-10-11 13:30:00]
新砂にあるマンションの購入者ですが、
オーベルの場所でも臭うんですか???
ちょっと驚きです。どんな感じか教えていただけるとうれしいです。
219: 裕次郎 
[2005-10-11 14:20:00]
!さん
すみませんでした。そうですね。年齢は関係ないですね。ゴミ問題での意見があまりにも幼稚だったので偏見を持ってしまいました。
南風の臭いはそんなに気にしてません。
220: まきや 
[2005-10-11 14:55:00]
ごめんなさい。
てっきりオーベルグランディオの方だと決めてかかってましたから。
新砂でしたか………。
南風の匂いって海の匂いみたいな…?この辺り独特の匂いですよね?
最近はもう馴れてしまってあまり感じないんですが、モデルルームを見に来ていた頃や引っ越してきた頃は海の近くの潮の匂いに近い匂いがしてました。馴れて感じなくなりました。風も湿度を含んだ重い風がなぁ、と思いました。
221: 218 
[2005-10-11 15:40:00]
216さんは別の方です。
私ではありません…。こちらこそ紛らわしくてごめんなさい。
222: 初カキコ 
[2005-10-11 18:10:00]
初カキコです。よろしくお願いします。
先日、キッズルームを利用したのですがビックリです。
壁に穴は空いてるし、ゴミは置きっぱなし、ホコリはたまってるし
1ヶ月半でこれでは先が思いやられます。皆さんどう思われてますか?
223: ぷー 
[2005-10-11 18:26:00]
キッズルーム、私も昨日初めて利用して同じ事を感じました。
親も一緒に居るはずの状態であんな事になるなんて驚きです。
清掃に関してはどうなっているのか分かる方いらっしゃいますか?
個々に気をつけるのはもちろんだと思うのですが、でもかなり埃っぽい感じがしました。

たばこ・ゴミなどここで沢山の方がカキコされているみたいですが、
今月の30日に初の総会があるみたいで、そこで議題にでると思います。
うちも昨日たばこに火が着いたままの状態で落ちてきました。
子供がそこにいなくて良かったと思ったのと、自分が逆の立場だったらその人は
どう思うんだろうと怒りを感じました。
224: 初カキコ 
[2005-10-11 19:04:00]
30日総会あるんですか?知りませんでした。
掲示板ですか?案内状ですか?
何時どこで行われるのでしょうか?
ぷーさん情報ありがとうございました。
225: ゲ 
[2005-10-11 20:29:00]
30日に総会があるんですか?
南風の匂いは気になりません。
キッズルームそんな酷い事になっているんですね。
施設を壊したりルールを守らないでマンションの価値が下がってしまいます。
自分たちで資産価値を下げているのがわかっているのでしょうか?
自分の財産が減っているような物なのになぁ
226: アジアン 
[2005-10-11 22:45:00]
30日に総会・・私も初耳です。昼間あまり居ないからでしょうか。情報に疎くで悲しいです。
ぷーさん怪我はなかったんですか?危ないですね!
消えてないたばこを捨てる人なんて、どんな人なんでしょうか?
家族に吸ってる事を隠してて、ばれそうになり慌てて捨てたとか?
どちらにしろ許される事では無いですが、罪悪感が無いとまた繰り返すでしょうし、
心配です・・
227: hitsuji 
[2005-10-12 09:30:00]
総会の通知は、うちにはきていません。
掲示板にでもでているのかな。議題が多くて一回ではすべて解決できなさそう。

キッズルームの壁は結構早い時期に穴開いてるな、なんて思いました。
修復するとなると壁紙はりなおしぐらいしかできないのかな。
228: はな 
[2005-10-12 10:06:00]
キッズルームの穴のことは非常にショックでした。本来小さい子供が遊ぶ所という認識でしたが、以前小学校高学年の子供が二人で遊んでいました。車に箱乗りをして、壁に激突していたので『あぁ〜これなら穴があくなぁ』と思いました。キッズルームの規則に小学生禁止ともないと思ったので何も言わずに退室しましたが。今なら『何号室?』くらい聞いたかもしれません。朝、エントランスに並んでいる小学生の中にはいないので、マンションの子供じゃないのでしょうか?
229: ぽこ 
[2005-10-14 21:51:00]
高学年とはなぜ分かったんですか?大きく見えても低学年の子かも分からないし、
小学生なんてまだまだ子供ではないですかね。
230: はな 
[2005-10-15 09:27:00]
>>229
高学年だと思いますよ。
低学年と高学年くらい見分けがつきますから。
小学生はまだまだ子供ですよ。だから親がちゃんと教えねばならないんじゃないですか?
小さい子供が遊んでいる側でドタバタ走り回ったら危険だということを。
231: ゲ 
[2005-10-15 12:07:00]
窓を締め切ると結構、音が聞こえるのですが上の階だと思うのですが
音って、みなさんどうですか?
232: p 
[2005-10-15 19:36:00]
ほどんど気になりません。
233: キッズルーム 
[2005-10-15 23:53:00]
キッズルームの件、実際壁に穴を開けた所を見たわけではないのに小学生(高学年)と決めつけるような
コメントは良くありません。小学生(高学年)を持つ家庭は全て疑われる事になります。
234: おちゃけん 
[2005-10-16 15:32:00]
音は、あまり気になりません。
キッズルームは・・穴が開いていたのは、凄く残念ですが、誰が犯人とか、
犯人じゃないとか、カリカリしても仕方ないでしょう。防犯カメラなんかの証拠でもあれば
別ですが・・。多くの人が住んでいると、最終的には、各自の自覚とか考え方でしょう。
私を含めて皆が「マンション」に関心を持てるようになっていきたいですね。
思いつきなのですが、皆が集まれるような部屋(スペース)があるので、マンション内で、
サークル活動みたいなのができたらいいなぁと思っています。せっかく同じマンションに住んでいる
のですから、そういう関係をもっても楽しいのでは??
235: もも 
[2005-10-16 20:11:00]
サークルとかいいですよね♪
ボランティアとか、興味があってもなかなか参加する機会がないのですが、例えば荒川の土手にゴミがすごくて、散歩しててかなしくなるんです。みんなでゴミ拾いしたらきれいになるんじゃないかな。
236: ????? 
[2005-10-16 22:24:00]
KDDIの人が最近、下で何かやってるみたいですけど何をしてるんですかね??
237: 66 
[2005-10-17 09:18:00]
上からの音、結構します。おまけに犬を飼っている
みたいでコバエが上階から沸いています。
238: 匿名さん 
[2005-10-18 00:14:00]
犬を飼っているからコバエが沸く?!
犬を飼っている人がみんな同じように聞こえるので嫌なんですが…
239: 匿名さん 
[2005-10-18 22:57:00]
上の階の音、うるさいです。
そろそろ我慢の限界。苦情言いに行きます。
240: 匿名 
[2005-10-19 14:09:00]
直接、行ったんですか?
管理人室へ言ったんですか?
241: 匿名さん 
[2005-10-19 17:20:00]
久しぶりに掲示板を見たら、結構カキコされていたので驚きました!

キッズルームの件は私は現場に居まして、穴をあけてしまった子は見ましたよ。
親御さんもいて、8月だったので、長谷工の方がまだ居た時だったので、
修正を頼みに言っていたように、記憶してますが、
まだ直ってないのですが?

ちなみに小学生ではありませんでしたよ。

穴に関しては小学生ではなかったのですが、キッズルームでの小学生のマナーの悪さには、
かなり憤慨です!
9月の初旬頃ですが、3人の小学4年生の男の子が少し固めのボールを持ち込んで壁に蹴ったり、サッカーを始めまして、
注意しても止めず、うちの子にボールがあったってしまい、あまりに腹が立ったので、
当てた子に、部屋番号を問いただしたところ、自分は住んでいないと言い、3人の内、1人入居者でした。(ちなみに12階でした)。
小学校を問いただすと、私立なのか、聞いた事も無い学校名でした。
偏見は良くないのですが、そのうちの一人は髪をかなりの明るい茶パツにしてました。
(ボールを当てたのもその子です。)

その日以来キッズルームには行っていません。
せっかくの施設が利用できないのは残念です。
小学生のお子さんがいる親御さんも、一度くらいキッズルームに足を運んで、
自分の子にあの狭い空間の遊び方、外部の友達を連れてくるときの注意点等を、
教えてあげてください!
来た事のある方もいるかもしれませんが、来た事無い方でお子さんが利用してる方。
想像以上にきっと狭いですよ。
(とてもあの狭さ、赤ちゃんがハイハイしているあの場所に小学生の子供を野放しに行かせる
 気にはなれなくなると思います。)
何か起きてからでは大変ですよ!
242: 匿名 
[2005-10-20 12:15:00]
壁の穴は一カ所ではないですからね。マナーの悪さにはあきれますよ。普通に遊んでいたらなかなか穴はあきませんからね。
確かに小学生が遊ぶ場所ではないと思います。基本的なガイドラインがしっかりできれば、いいんじゃないですか?
総会に期待します。
243: 匿名さん 
[2005-10-21 11:01:00]
私はこちらの住人ではありませんが、同じ売主が有楽で施工が長谷工のマンションに住んでいます。
うちのマンションでも、キッズルームでの小学生の遊び方が問題になっています。
保護者同伴となっていますが、小学生になると子供だけで遊んでいたり、住人以外の小学生も多く、
入居半年たちますが、何も解決されていません。こちらでは早期に解決策がでるといいですね。

244: ぶる 
[2005-10-21 20:51:00]
キッズルームは基本的には施錠。管理人の使用許可を得て開けてもらう もしくは 記名する。どちらかでしょう。
小学生のマナーの悪さは親の責任でしょうが、弁償となると・・・
破損=弁償は規則というよりも『見せしめ』にしかならないと思う。

皆さんが責任追及したいのであれば カメラもあることですし、徹底的にやればいい。
でも今後起きない為の防御、解決策は上記のように管理人さんに頼るしかないと思います。
245: まる 
[2005-10-22 01:03:00]
ももさん
今日の新聞広告にあった「こうとう区報」に、荒川区河川一斉清掃のボランティアを
募集している記事がありました。
10/23だそうです。砂町水辺公園内葛西橋下に集合と書いてありました。
申し込みも不要で直接集合場所に行けばいいみたいですよ。
今までボランティアに参加したことはないのですが、これからお世話になる地域
ですし、少し興味があるので予定が入らなければ参加してみようかと考えてます。
246: ゲ 
[2005-10-22 23:37:00]
警備員って夜いますか?見ると居ないみたいですが
まさか夜ずーっと寝てるのでは?
将来の積立金の事を考えたら管理人は必要ですが警備員は不要だと思うのですが
夜、警備員がロビーに立って居るなら別ですが
みなさんどう思いますか?
それとペットを飼っている人は少なくとも飼ってない人に何らかの負担をかけている
と思うのでペットを飼っている方は月300円位は管理組合に支払ってもいいのでは
247: 匿名さん 
[2005-10-23 20:19:00]
ゲさんの言う、ペットの事に関しては、私はどうかと思います。
このマンションはペットOK!と言うことが最初からわかっていたはずですし、
マンションの方に対しても書類を提出していて規約もあるので、
何らかの負担って‥
みんながそう思っているとは思えないですし、個人のモラルの問題だと思います。
248: 匿名さん 
[2005-10-23 21:52:00]
警備員に関して。仕事の都合上、深夜帰宅になることがあるのですが、
夜中に駐車場や外を巡回されているところは何度が見かけますよ?
個人的には警備員が常駐して見回ってくださっていることに安心感を感じます。
やはり防犯上違いがあるんじゃないでしょうか?
警備員がいるにも関わらず、車上荒らし等の事件が多発するなら
必要ないということになると思いますが。
249: 匿名さん 
[2005-10-23 22:18:00]
私も警備員さんがいる方安心できます。やはりこの地域は治安が悪いと思いますし、オートロックのマンションといってもそれで守られる訳ではないですから、24時間体制というのもこのマンションの売りですよね?
250: 匿名さん 
[2005-10-23 22:34:00]
私も警備員さん必要だと思います。夜間は各階の廊下を見回りしてくれてますし。
昼間の管理人さんとの引継ぎもしっかりしてるようですから。
あと、うちはペット飼ってないですけどペットOKは初めから知ってましたし、いつか私も
飼いたいなと思うかもしれない。その時の為にペットOKで良かったと思ってますよ。
251: 匿名さん 
[2005-10-24 20:04:00]
私もペットは飼っていません。マンションを購入するときからペット可能と承知でしたし、ペットを飼っているからお金を多く取るというのは違うんじゃないですか?マナーさえきちんと守って飼っている人は特に問題ないと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる