旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-22 14:39:00
 削除依頼 投稿する

高輪ザ レジデンス購入考えています。
大型物件のわりに情報少ないので心配しています。
テレビCMも始まりましたし、購入を考えている方いましたら情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2005-01-24 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

高輪ザ レジデンス

400: 匿名さん 
[2005-08-12 00:03:00]
>>395、396さん
今のマンションでも隣や下階の臭いで悩まされている私です。
タバコってベランダで吸わず部屋の中で吸っていても、換気扇まわされたり、
窓を開けられたりした時には、とても臭くてこちらの窓は開けられません。
と言って今の日本では、タバコやめて下さいとも言えないし・・・
何かいい方法無いですかね。
401: 匿名さん 
[2005-08-13 00:30:00]
398,399さん、
フィルムより、そういった機能を持つ窓ガラスを使ってもらえれば、
もっと嬉しかったですね。
402: 399 
[2005-08-13 11:47:00]
まあ欲をいいますときりがないですからね。
契約時点で情報があったのですから、
その中で個人的にどう快適に暮らして行くかを考えなくてはならないですよね。

この場を良い情報を得る為のサイトとしての流れを作って行きたいですね。
403: 匿名さん 
[2005-08-13 14:42:00]
4月に購入を決めました。広尾で物件を探していましたが、T-Residenseのエントランス、ガーデンなどの素晴らしさに即決でした。
高輪という価値ある土地に住まえることがこれからとても楽しみです。ただ500世帯を超える集合住宅なので、みなさんで生活マナーを守って、資産価値としても高めていきたいですね。
フーデックスの外観はいただけないです。T-ResidenseだけのOnly Oneのシックな外観に変更出来ないものですかね?
404: 匿名さん 
[2005-08-13 15:27:00]
同感です。フーデックス自体は歓迎ですが、看板の色合いだけシックなものにして欲しいです。
ポール状の看板はガソリンスタンドみたいなので、それだけでもやめて欲しいのですね。
フーデックスのお客さん用駐輪スペースがせまいのも、気になります。
その駐輪場は歩道側にあるようですが、
テラス棟周りに自転車が溢れ返るようなことは、ないのでしょうか。
405: 匿名さん 
[2005-08-13 18:22:00]
フーデックス自体の営業開始は今年12月末入居から数ヶ月後のH18年3〜4月頃だと聞いています。
だとすると管理組合の運営が始まってからのことだと思うので、何らかの形で店舗の方と住人達の間でルール作りが行われることを期待しています。
せっかくのすばらしい共用施設なので、煩雑な使われ方は好ましくないですね。期待するのは、あくまで生活感の無いホテルライクで!(笑)
406: 匿名さん 
[2005-08-13 18:33:00]
100円均一セールとかありそうだね
生活感丸出しな
407: 匿名さん 
[2005-08-13 19:19:00]
本当は敷地内ではなく、徒歩2分くらいのところにスーパーがあるのが一番好ましいんですけどね。
でも、雨の日にも傘をささずに夜中でもスーパーでお買い物できるのは、とっても魅力的です。
スーパー自体は歓迎しているので、共用施設に溶け込む外観であって欲しいですね。
フーデックスもジェリービール氏にデザインして欲しい(笑)
408: 匿名さん 
[2005-08-13 23:57:00]
ここのスーパーは駐車場はあるのですか。
中庭に面した場所のお店は、何が入るのですか。
409: 匿名さん 
[2005-08-14 01:31:00]
408さん、
近所にお住まいの方でしょうか。よろしくお願いします。
スーパー用駐車場はありません。
美容院が入る予定だそうですよ。
410: 匿名さん 
[2005-08-14 08:55:00]
おはようございます。購入者ですけども、みなさん駅はどちらの駅の利用が多いんでしょう?
私の場合は仕事場の関係でメトロ白金台駅か白金高輪台駅のどちらかですが、白金高輪台駅までの道のりの桜田通りは少し寂しいですよね。
個人的には白金台駅への道のりが好きなんですけども。そういえば、白金高輪台駅には12月末に白金アエルシティが完成しますよね。
近隣の駅の開発はうれしいです。
411: 408 
[2005-08-14 20:23:00]
409さん ありがとうございます。
近所のものです。近所には「すぎのきや」しかないので、フーデックスがオープンすることで選択肢が増えて助かります。
品揃えが多いといいのですが、外から見る限りでは、小規模な感じですね。
会社帰りに車で立ち寄れたらと思ったのですが、駐車場はないのですね。
412: 匿名さん 
[2005-08-14 20:45:00]
基本的に都心はスーパーが少ないですが
皆さんはどんなところを使いますか
413: 匿名さん 
[2005-08-15 09:58:00]
桜田通りの工事用の鉄柵も簡易なものに変わり、エントランス付近の石張りや庇の工事がはじまり、桜田通り沿いの雰囲気が除々につかめるようになってきました。
>408 フーデックス専用ではないかもしれませんが、二本榎通り沿いに時間貸し駐車場ができます。
414: 匿名さん 
[2005-08-15 13:02:00]
高輪なら、それぞれ車で行くことになりますがなかなかいいスーパーはありますよ。
白金通りではスーパーが3軒集まって競っています。場所柄少し高級な感じですが高くはありません。
あと、明治屋はいいですよ。車がいつも込んでいるので入るのに時間がかかりますが。
五反田の東急は田町から買いに来る人もいる老舗です。特に良くはないが安心して買える、
悪いものは置いてないお店です。スーパーですが百貨店に近い品揃えで、食品以外もあって楽しめます。
目黒ガーデンヒルズの三越なども悪くないです。JR目黒駅、東急目黒駅ビルにスーパーが計3店あります。
車があれば皆近いといえる距離と思います。
415: 291 
[2005-08-15 14:43:00]

高松宮邸の先の魚藍坂の上のピーッコクなら何とか歩いて行けるのでは?
魚藍坂下のメゾンカイザーのパン、特にクロワッサンはお勧めです。
416: 匿名さん 
[2005-08-15 15:22:00]
デイリーなお買い物は自転車派ですが、
高輪台経由で白金台のザ・ガーデンか
品川港南口のクイーンズ伊勢丹でしょうか。
白金アエルシティにも期待しています。
来年春までには白金高輪の人口が一気に増えるので
デイリーなショップが増えるといいですね。
少し気になる自然食品のお店は宅配以外でご存知の方いらっしゃいませんか?
417: 匿名さん 
[2005-08-15 17:36:00]
駐輪場の申し込みは、一家に一台までしか不可でしょうか。
もし空きが残ったら、もう一台分申し込みたいのですが。
まだ、担当者に希望伝えるのは早いですよね。
418: 匿名さん 
[2005-08-15 18:01:00]
417さん
駐車場と駐輪場の申し込みはすでに締め切ったと
思いますよ。
419: 417 
[2005-08-15 18:47:00]
お返事有難うございます。
一台分下段希望でOをうち、提出しました。
その用紙では、自転車は一世帯一台を前提とされてたので、
もう一台希望する事は伝わってません。
最終的に駐輪スペースに余りが出たら、
再度複数台希望を募るのかな?・・
と、予想してますが。
420: 匿名さん 
[2005-08-15 20:26:00]
ここは世帯数に比して、駐輪場の台数も少く、またゲストルームも1部屋。
他にこれといった共用施設がなく、万人受けするとは思えないスパと空中茶室。
その割に管理費が高く、スケールメリットを生かせてないと思うのは、わたしだけでしょうか。
アテンドスタッフをはじめ、人ばかり多く、所詮マンションなのにそこまで手厚いサービスが必要なのでしょうか。
421: 匿名さん 
[2005-08-15 20:26:00]
そうして欲しいですね。
422: 匿名さん 
[2005-08-15 20:30:00]
ホテル-like マンションだから私は購入しました。
アテンドする人数は多いほうが安全・安心・便利・・・と思いません?
423: 匿名さん 
[2005-08-15 21:07:00]
ホテルライクが好きな人向けですね
込み入ったサービスはやりすぎると不快に捉える人もいそう
424: 匿名さん 
[2005-08-15 22:16:00]
クリーニング専門スタッフは、不要に思います。
(二人いるフロントスタッフのうち一人が、応対できるのでは?)
そうでなければ、女性フロントスタッフは、一人で足りる気もします。
住んでみて改善した方がいいと感じる事は、
管理組合が出来てから、変えていけるのではないでしょうか。
425: 匿名さん 
[2005-08-15 22:55:00]
管理会社は週間ダイヤモンド誌のランク付けで
トップの会社です。この規模のマンションの
管理は、この規模のスタッフと決めたと思います。
管理費が多少高くても、それなりの管理をして
くれれば満足ですが。
426: 匿名さん 
[2005-08-15 23:03:00]
ホテルライクが気に入らなければ他のマンションを選べはよい事では、と思いますよ。
田町駅前建築中の某マンションは希望者あればベッドメイクまでしますし、ね。
管理費に比率して、この人数なら私は満足です。
居住数に対し人の目が光っている、行き届いているというところは評価します。
初年度はまだOJT中でアイドリング期間だと思いますが、
年月を重ねる内に人員の細やかさがアップすることを期待しています。
購入するとはその全てを考慮した決断も必要なのでは?
427: 278 
[2005-08-15 23:20:00]
僕も、総勢26名ものスタッフが管理するという、
おそらくマンションでは前例のない
セキュリティとサービスに惹かれて購入しました。

オートロックつきのマンションでも、
実際は、他人の後をついていけば入れたりしますよね?
でも、そこに、常にアテンダントスタッフが立っていたらどうでしょう?
まず、心理的に諦めると思います。
強引に入ろうとしてもアテンダントスタッフが止めますし、
なにかあれば警備がとんできます。
たとえ強引なセールスマンやストーカーが来たとしても、
高輪ザ・レジデンスでは、
インターホンで呼び出すことさえできません。

これからは、セキュリティの時代です。
どんなに高級な一戸建てでも望み得ない、
高輪ザ・レジデンスの最も進んだ
セキュリティ体制とサービスは、
今後ますます価値を高めてくるんじゃないでしょうか。
これだけの体制なら、管理費は
そう高くない気がします。
428: 匿名さん 
[2005-08-16 09:30:00]
420さんは、もっとファミリーに特化した物件をお好みなのでしょうね。TTR購入者は、他に比べてお子さんのいる家庭は少ないです。半数が1,2名の世帯数です。ですから、キッズルームなどより高級感のある共用施設にしたのだと思います。個人的にはスパは大歓迎です、利用料もかなり安いですね。カラオケルームなんかは外で探せるけれど、お茶室なんて珍しくていいのでは? 別にお茶立てなくても借りれますし。パーティールームもあればよいかなと思いますが、ラウンジでは、周辺のお部屋に迷惑でしょうし、集会所などをそういう目的にも使えたらいいかもしれませんね。
429: 匿名さん 
[2005-08-16 10:18:00]
私達には小さな子供がいますが、キッズルームは住居内には特別必要ないと考えています。
子供の交流は空気を変えて外(外部)で行った方が今までの経験で感じましたので。
そして何よりも子供にお茶室という大人の世界ではあるけれど、
何か厳粛な空気や落ち着きを知ってもらう上で本物に触れる機会を頻繁に持たせてあげられたら、
とそんな思いを抱いています。

430: 匿名さん 
[2005-08-16 10:58:00]
たぶん皆さん入居後気付かれると思いますが、ホテルのサービスと
ホテルライクのサービスは全然レベルが違いますよ。

マンションに派遣される人間のレベルは、正直それなりです。
こういうサービスは人間レベルが重視されますので、あまり過度な
期待をしていると、入居後ガッカリしますよ。

コンシェルジュやらライフサポーターやら、それっぽいネーミングを
したところで、中身は時給1,000円程度の人達ですから。
431: 匿名さん 
[2005-08-16 11:07:00]
>>425
>管理会社は週間ダイヤモンド誌のランク付けでトップの会社です。

あれを間に受ける人がいるんですね……


>>427
>強引に入ろうとしてもアテンダントスタッフが止めますし

エントランス扉前に常駐しているのでしょうか?
それなら大丈夫かもしれませんが、あくまで扉内にいるかたちでしたら、
ご期待の対応は不可能だと思いますよ。
まあ、入居されれば気付くと思いますが。
432: (●ι●-) 
[2005-08-16 11:21:00]
過度なサービスって
プライバシーとトレードオフしませんか
433: 匿名さん 
[2005-08-16 11:56:00]
434: 匿名さん 
[2005-08-16 12:20:00]
こちらのマンションは分かりませんが、ホテルにいるコンシェルジュとは違って、派遣会社から派遣された女性が簡単な受付業務をするマンションがほとんどだと思います。
本来のコンシェルジュに近いサービスを行うところは、それなりに研修をしていて、マンションのカタログにもそれを謳い文句をしています。
例えば、虎ノ門タワーズレジデンスのオークラからの人員派遣やパークマンション千鳥が淵のハレクラニでの研修経験者のように。
435: 匿名さん 
[2005-08-16 12:58:00]
公開空地(庭園)にも、監視カメラは設置されるでしょうか。
グリーンが荒らされる事もあるようなので、心配です。
もちろん、マナー良く庭園を楽しんでくださる来訪者は歓迎です。
東京都でも、公開空地の細かいルールづくりをして欲しいです。
http://www11.ocn.ne.jp/~tochigi/backnumber/report27.html
436: 匿名さん 
[2005-08-16 13:02:00]
『ホテル ライク』ってデベにとって便利な言葉ですよねぇ。
所謂まがい物ってことですから。
数年後には無くなるorグレードアップな方向にいくんですかね?
437: 匿名さん 
[2005-08-16 13:06:00]
600戸超の物件に入居しております。
棟の周囲のほぼ半分が公開空地となっており、歩道と緑地が設けられています。
そこが周辺住民の格好の通り抜け道となっております。
それはしょうがないことですが、歩道としている舗装道路があるのに近道をしようとして周りの芝生の上を歩く人が後をたちません。
おかげで完成後半年だというのに、芝生は剥げ、みっともない姿となっています。
今回は「近道となることを想定していなかった設計ミス」として売主負担で修繕をしてもらうことにしました。
これで入居者が芝生の上を歩くことは減ると思います。
しかし部外者、周辺住民はそんなことおかまいなしだと思います。
近くに小学校があるため、子供達が遊びまわっているのもよく見かけます。
このように部外者に荒らされていくのが腹立たしくてなりません。
自分達が丁寧に扱っているのに部外者に荒らされて、それも自分達のお金で直さなきゃいけないなんて、腑に落ちないんです。
できることなら公開したくないんですけど、それは建築基準法などで無理な話なのでしょう。
それなら今度公開空地を修繕しなければならなくなったとき、その費用は周辺の町内会とか、市にも負担してもらうことはできないのでしょうか?
「芝生は歩かないでください」みたいなチラシを周辺一帯に配るくらいしかできないのでしょうか?
438: 匿名さん 
[2005-08-16 13:52:00]
コンシェルジュっていないほうがくつろげませんか

監視されてるような気が
439: 匿名さん 
[2005-08-16 14:01:00]
>>427
若いね、君
440: 匿名さん 
[2005-08-16 15:36:00]
人手を掛けたホテルライクな管理のわりに、テラス棟の各フロアにごみ置場がない、
高級マンションを掲げるわりに、スーパーはフーデックス、
なんだか矛盾しない?

>>公開空地(庭園)にも、監視カメラは設置されるでしょうか。
>>グリーンが荒らされる事もあるようなので、心配です。
あまりにもエゴむき出しじゃない?
441: 435 
[2005-08-16 15:41:00]
437さん、
実例を教えてくださり有難うございます。
ここも大きな公開空地ができるので、人事ではありません。
庭園で大声で騒いだり、芝生に立ち入ったり、走りまわって植木を荒らす行為
(子供は悪気なくしてしまうと思います)
を見かけた住民は、すぐ注意しなくてはいけませんね。
常時マンションスタッフが見回って、監視して欲しいです。
442: 435 
[2005-08-16 15:53:00]
440さん、
気に触る書き方をしてしまったようで、ごめんなさい。
上に書いたとおり、ひどい使われ方をされなければ、歓迎なのです。
庭園の環境維持、修復はマンション住人が担うわけですから、
自分たちで気をつけていく必要はあると思ったのです。
修繕費は、庭以外にも必要になる時が沢山あるので、
大切に使われたいです。
443: 匿名さん 
[2005-08-16 16:47:00]
TTRの公開空地が元麻布ヒルズのような雰囲気になればいいですね。
元麻布ヒルズに入っているローソンはマンションの雰囲気にあわせて看板の色を変えています。
 ↓
http://www.narinari.com/special/200405-11/
444: 匿名さん 
[2005-08-16 18:11:00]
>438
確かに。
今24時間コンシェルジュが居るマンションに住んでますが
違う女性を連れて帰る度に何か思われてそうで嫌なんですよね。
プライバシーとかセキュリティが高いように見えるけど、
実はコンシェルジュが信用できるのか?って思う。
住民のプライバシー保護の為に一筆取りたいくらいです。
もし個人情報(プライバシー)の漏洩の場合、何処に訴えれば良いのかな?
445: 匿名さん 
[2005-08-16 18:38:00]
>>444
ただでさえ暇なんですから、当然噂話はおこなわれていると思いますよ。
おしゃべりなタイプなら仲の良い住民に喋っている可能性大です。
特に女性であれば、間違いないでしょう。

「ホテル」じゃなくて、「ホテルライク」なんですから。
446: 匿名さん 
[2005-08-16 19:43:00]
444です。
ヤハリそうですか。
っていうかウチのマンションは週末になると何人も若い女の子連れて入ってくる男ばっかりです。
まあ皆開き直ってますけどね。
447: 匿名さん 
[2005-08-16 20:04:00]
うらやましいねぇ・・・・。
448: 匿名さん 
[2005-08-16 20:48:00]
443さんの元麻布ヒルズのローソンは建物のカラーに合っていて、見事にとけ込んでますね。
Foodexもそういった柔軟性を示してくれるといいですね。濃いめのブラウンとかのTTR限定のシックな看板にして欲しいですね。
449: 匿名さん 
[2005-08-16 22:18:00]
公開空地には、ゲート毎に監視カメラは設置されると営業からは聞いています。
ですから外部からの常連にはチェック入るはずですよ。
まあ出来てから真偽がわかるのでは?
購入検討者は、それから検討してもいいんじゃないですか?
といってもプレミア住居以外は、数個しか残っていないはずですが・・・・・
450: 匿名さん 
[2005-08-16 22:44:00]
>>442
気休めかもしれませんが、場所が高輪ということを踏まえると
それ程ヒドイ状況にはならないかもしれませんよ。

以前、世田谷の中規模に住んでいたときは、犬の糞尿で大変でした。
世田谷と比べて、犬を飼っている人や子供も少ないでしょうし、
モラルがある人も多いのではないでしょうか。
451: 291 
[2005-08-16 23:14:00]

>>450
それは考えが甘いでしょう
旧郵政官舎と都営アパート、あんまり偏差値の高くない高校・短期大学・大学に挟まれていますから
きちんとした管理は必要と思います。

些細な事から気を使って行く事が大切だと思いますよ
Broken window theoryです。
452: 匿名さん 
[2005-08-17 00:30:00]
うーん、ここは部外者も気になるマンションということが如実にわかりますね。

早く入居できないかしら〜
鍵引渡し日も決定したし、もう今からその日が楽しみです。

気になる部分の解決は入居のその後から、ですものね!
ええ、この板も充分ご近所の見解として参考にはさせて頂きまぁす。
thanks
453: 匿名さん 
[2005-08-17 00:52:00]
↑こういう低レベル(専業主婦?)なレスがあると冷めるのは私だけ?
454: 匿名さん 
[2005-08-17 09:37:00]
>>449
監視カメラに過度な期待は持たないほうがいいですよ。
管理人が絶えずカメラを見ているわけではないですし、恐らく録画しているだけですから。
器物損壊とか大きな事件があれば、それを証拠に警察に訴えたりできるかもしれませんが、
暗視カメラではないでしょうから、夜間は用を成さないでしょう。

公開空地は、第三者が敷地に入ることや通行を許可しているわけですから「監視カメラで監視するぞ」
といった態度もいかがなものかと思います。
敷地内にスーパー等もできるようですし、公開空地に第三者が入って欲しくないとか、
荒らされたくないと思う方は、はじめから商業施設併設のマンションを選択しないでしょう。
455: 匿名さん 
[2005-08-17 09:51:00]
一理ありますね
ただ修繕費がマンション負担というのも酷ですな
456: 匿名さん 
[2005-08-17 11:02:00]
どうも購入者でないものの横やりレスが多そうですね。
まあそれもいいでしょうしかし入居までのこの4ヶ月は
購入者にとりこれらのレスはあまり特別意味をなさないでしょうね。
入居説明会・内覧・etcとスケジュール続きですからね。

蓋があくまで待ってみては?

荒らしにはこういう助言は餌かも知れませんが。
457: 匿名さん 
[2005-08-17 11:31:00]
夜でも真っ暗ということにはしないから監視カメラは有効では?
458: 278 
[2005-08-17 12:15:00]
暗視カメラなんて、フツーに売ってますよ。安いのは10万円もしません。
秋葉に行けば、安くて高性能なのがゴロゴロあります。Yahooで暗視カメラを検索してみてください。

それと、監視が録画だけというのは、コンビニとか小規模なマンションの話です。
ある程度の規模のマンションの監視システムはネットワークで警備会社につながっていますから、
常時人の目が光ります。警備会社の監視体制は、人数も、モニターの数も凄いですよ。

監視システムはないにこしたことないですけど、
僕のマンションでもクルマの盗難が年に何度かありますし、
世の中には、いろんな人がいますからね。
ま、仕方ないのでは。
459: 278 
[2005-08-17 12:19:00]
コンビニは、録画だけじゃないですね。すいません。
460: 匿名さん 
[2005-08-17 13:02:00]
窓にプレンシェードを検討してます。
オプションだと一割引きで、取付までして頂けます。
他だともう少しお安く出来るのですが、取付は自分でしなければいけません。
シェードって、自分でも付けられるものでしょうか。
ご存知の方いらしたら、教えてください。
461: 匿名さん 
[2005-08-17 13:31:00]
>460 採寸のことやカーテンレールを取外して廃棄したり、ブラインドを取付けたりする手間を考えれば、多少高くてもオプションでの購入をお薦めします。
なんでも自分でやってできない事はないと思いますけど、引越し前後は、色々とやることがあって忙しいでしょうから。
462: 匿名さん 
[2005-08-17 14:52:00]
1週間ぶりにPCを開けてみました。

私を含め購入者の皆さんは、引渡しを楽しみにされていると思います。
入居後にいろいろ問題は出てくるとは思いますが、せめて今だけは楽しいお話をしたいですね。
マンションの完成を指折り数えて待つなんて、一生のうち数回しかない事だと思いますから。
(10回目という方もいらっしゃるでしょうが)

>417さん
遅いレスすみません。駐輪場の件、私も長谷工に確認してみましたが、100%ではないので
やはり2台目の事はやんわり断られました。駐車場と駐輪場はリンクしてないので、両方とも当たる
方もいれば、その逆のパターンもあるそうです。
>429さん
我が家はもう小さくはありませんが(大きくもないけど)一人子供がいます。
もっともっと可愛がっておけばよかったな〜なんて感じる今日この頃です。
いつかお会いできたら嬉しいです(*^^*)


463: 匿名さん 
[2005-08-17 16:23:00]
公開空地の所有権はどこにあるのですか
464: 匿名さん 
[2005-08-17 16:32:00]
453を書き込んだのは、石原都知事か?
低レベル=専業主婦 という勝手な定義づけをしてることから、
452レベル=453レベルと思われる。
465: 匿名さん 
[2005-08-17 16:42:00]
真冬の引越しって経験がないんですが、夏より大変そうですよね?
引渡しの翌日に引越しということも、理論上は可能なんでしょうか?
年賀状の宛先を考えなきゃ。
466: 匿名さん 
[2005-08-17 18:18:00]
460さん、
うちは他で見つけました。
採寸、取付してくれても、オプションよりかなりお得に出来ます。
レール引取りもOKでしたよ。
カーテン類は、何十万もするから、割引が一割違うだけでも、大きいですよね。
467: 匿名さん 
[2005-08-17 19:14:00]
>465さん
今この暑い中、家具屋など見て回るほうが、
私は辛いです(@_@);
もう一店見てから決めようかな、と思っても、
暑いからもういいや、とか。
オプション締切日が来月末になってますけど、
過ぎても同価格でしょうか。
出来れば内覧会終わってから、決定したいのです。
468: 匿名さん 
[2005-08-17 19:26:00]
>463
>公開空地の所有権はどこにあるのですか

区分所有者全員の共有です。固定資産税も当然占有面積に応じて払います。
公開空地を設定するおかげで、建蔽率や容積率の優遇を受けているのですから当然ですね。
469: 匿名さん 
[2005-08-17 21:46:00]
>467さん
465です。確かに暑いのもつらいですよね(笑)
私は家具はレンタルにして、あとから買い取る予定です。
今は白い家具の気分なんですが、冬になったらもっと濃い色を
選びそうな予感がしています(苦笑)
モデルルームの家具は、公開した当初から変わっていないんでしょうか?
470: 匿名さん 
[2005-08-17 22:56:00]
>>456
一番放置ができないタイプ
471: 匿名さん 
[2005-08-17 23:25:00]

もう、こういうレスは不愉快だから止めましょうよ!(453も含め)
購入者はみんな楽しみにしているんだから、足の引っ張り合いみたいでくだらないです。
いいオトナなんだから、普通に楽しく情報交換出来ないものですかね?
472: 匿名さん 
[2005-08-18 00:30:00]
どなたかインテリアオプション会で、コーディネーターにご相談された方いらっしゃいますか? 家具やカーテンなどほぼすべて新調する予定ですが、自分たちでは情報量も少なくよくわかりません。雑誌など見てますが具体的にはなかなか。。。または、大きな家具店だと間取り図持参である程度相談にのってくれるものでしょうか?
473: 匿名さん 
[2005-08-18 00:59:00]
高輪ザ〜は、パークマンション千鳥が淵や元麻布ヒルズのような超高級マンションではないですから、
同じような管理体制、サービス、周辺環境を要求するのは難しいと思います。
販売価格も管理費も額がかなり違いますから。
虎ノ門タワーズレジデンスも、全体的にレベルはここよりやや上ですし。
管理費対管理体制/サービスについては、払う金額以上のものを求めて騒ぐのもみっともないので、
上下左右(?)の他マンションと冷静に比較しつつ、適正かつ厳密に要求していきたいと思っています。
無論、高輪ザ〜もタワータイプにしては決して安い管理費ではないので、特にセキュリティ面はきっちりお願いしたいですね。
474: 匿名さん 
[2005-08-18 07:15:00]
超高級でなければ、より良い管理(安全性)等を望むべきでないとは、
473さんの考えには同意しかねます。
高級かそうでないか、感じ方は人それぞれでしょうが、それとは関係なく、
自分たちの住む場所をより安全に、快適に過ごせるよう、皆さん情報交換してるのでは?
そんなに他のマンションと比較して、何の意味があるのでしょうね。
475: ▇ 
[2005-08-18 07:19:00]
建蔽率の優遇とは
476: 匿名さん 
[2005-08-18 09:14:00]
9月の入居説明会もうすぐですね。
ここに入居される方々とお会いできるということも楽しみにしています。
前回のオプション会では柔らかい雰囲気の方が多かったような気がいたします。
入居する者同士として、これからもよろしくお願いいたします!

477: 匿名さん 
[2005-08-18 14:25:00]
以前ちょっと話題になった遮光カーテン、外から見ると銀色なんでしょうか?
室内は快適かもしれませんが、見た目がどうなのかなと思って迷っています。
>476さん
私も楽しみにしています。
オプション会では、私も落ち着いた方が多いなという印象を受けました。
都合が悪く、日程を変更してもらいましたが、すんなり受け付けてもらえて
ほっとしました。
478: 匿名さん 
[2005-08-18 14:34:00]
>477さん
遮光生地にも色々あって、銀色なものも、マットなものもありますよ。
私も裏地には、遮光生地をつける予定です。
アイボリー系マットなものを選びました。
サンプル帳を貸し出してもらったり、ショールームに行けば、
沢山種類が見つかりますよ!
479: 匿名さん 
[2005-08-18 14:58:00]
>478さん
477です。早々のレスありがとうございます。
そうですか、遮光=銀色のイメージがあったので、真剣に探していませんでした。
ありがとうございます。探してみますね!

ところで、引越し業者は仕方ないにしろ、ネットも紹介された会社と契約しなきゃ
いけないんでしょうか?
いついつまでに、と言われると迷ってしまいます。
480: 匿名 
[2005-08-18 15:37:00]
479さん
引越し業者は違うところでもいいみたいですよ!
ですが、長谷工グループの引越し会社が仕切るみたいなので
融通を考えると、紹介されたところがいいかもしれませんが、
私は別に発注す予定です!
481: 匿名 
[2005-08-18 15:45:00]
管理体制。
私は期待しています。世帯数が多いので1世帯辺りの管理費はそれほど高くありませんが、
全世帯でトータルするとかなりの金額です。

他の高級マンションと比べる必要はありませんが、
レジデンスオリジナルの管理を望みます☆
482: 278 
[2005-08-18 17:03:00]
いま手元に資料がないのですが、引っ越しを1社に任せる意味は、搬入でエレベーター内が傷だらけになったり、館内に多くの傷跡が残ったりしないよう、1社が責任を持って管理するためだったように思います。個人が勝手に業者に発注すると日時が集中し、多くの業者が入り乱れ、どの業者が傷つけたのかもわからなくなります。全ての業者が、丁寧な仕事をするわけではありません。保護の部材も方法も異なるでしょうし、スキルやモラルにも当然差があります。引っ越しを指定業者に発注するのは、入居者の最低限のルールだと思います。入居時に、傷だらけのエレベーターに乗るのは嫌ですよね(^.^)。
483: 匿名さん 
[2005-08-18 17:21:00]
477=479です。
タワーに住んだ経験がないのでいまひとつ引越しのイメージがわきません。
これだけの戸数だと、一日何戸ぐらい可能なんでしょうか?
下の階からとか、上の階からとか、暗黙の了解があるんですか?
今の時点で、希望日、見積もり希望日といわれても、う〜ん?としか言えなくて(笑)。
むこうは大体の戸数を把握したいだけなんでしょうが。
冷蔵庫やベッドなど大型の家具は業者じゃないと無理ですが、細かい荷物はちょこちょこと
お部屋まで持っていけるのかしら?なんて考えています。でも、エレベーター使えなかったら
どうしよう?とか。(苦笑)
484: 匿名さん 
[2005-08-18 19:20:00]
>482・483
 なるほど〜。確かに新築マンションのエレベーター内が傷ついていたら悲しいですね。引越し業者が建物内の設備を傷つけた場合、
その場合は、何らかの保険で引っ越し業者持ちで補修してもらえるんでしょうかね?ちょっと心配ですね。
 先日ビュールームと、25階(でしたっけ?)のモデルルームを拝見させてもらった時にエレベーターに乗りましたけど、
かなり狭いエレベーターでしたね。大きな家具の搬入用のエレベーターがあるんでしょうかね?どなたかご存知ですか?
485: 匿名さん 
[2005-08-18 19:59:00]
ペット用というか、非常用というか、ゴミ置き場の近くにあるエレベーターの
広さはどうでしたっけ?でも、一基だけですものね〜。
うちは20ウン階ですが、引越しラッシュの間は階段上り下りでしょうか?(汗)
486: 匿名さん 
[2005-08-18 20:07:00]
エレベーターは勿論、あちこち養生シートが貼られるはずだから、心配いらないでしょう。
それでも傷つけてしまった引越屋さんは、原状回復の義務があるはずですし。
養生シートは、皆さんの引越しが落ち着くまで、ずっと貼られたままだと思います。
だから、しばらくお客さんは呼びにくいかも(+_+);
487: 匿名さん 
[2005-08-18 22:06:00]
>486さん
ありがとうございます。それを聞いて安心しました(^-^)
488: 匿名さん 
[2005-08-18 22:24:00]
レジデンスのエントランスのイメージに似合うようなクラシックな雰囲気の家具を探したいと思っているのですが、
大塚家具でDURESTAというメーカーのソファが気に入りました。
(大塚家具のサイトでは黒の柄物のソファになっていますが、気に入ったには同じ形の光沢のある白のソファです)
この雰囲気に合わせられるようなリビングテーブル、照明を探しています。
しかし、日本には北欧風のクラシック家具屋さんが少なくて困っています。
Sala AZABUのショップを観てきましたが、どこかイメージが重たすぎます。
どなたか、いいクラシック家具のショップをご存知ないでしょうか?
489: 匿名 
[2005-08-18 22:35:00]
引越しは、階数によって日にちが決められていました。
あとは時間によって仕切られる案内がきていましたよね。
引越し中は養生がされますし、指定日以外でも引越しや大型のものを運ぶときは
必ず養生はされます。
これはどんなマンションでも一緒だと思いますので
傷等は安心していていいと思いますよ!
私も指定の引越し業者ではない所にお願いしようと思っています。
指定以外の業者に頼んで、近所からクレームが来ると嫌なんですが
皆さんどうされるのでしょうか?
指定の引越し業者は、高いことはわかっていますので
できるだけ安く済まして家具等の資金に当てたいと思っている私なのですが。
490: 匿名さん 
[2005-08-18 23:00:00]
業者指定の引越しは平均どのくらいの料金がかかるんでしょうね?(荷物の量に大きく左右されるんでしょうが)
私は細かな雑貨のみなので、多分ダンボールのみになると思いますが・・。(家具はTV以外は全て新規購入で考えています)
491: 匿名さん 
[2005-08-18 23:02:00]
全く関係ない話ですいませんm(__)m
レジデンスの近くに、徒歩か自転車でいける距離でビデオ屋さんってありますか?
492: 匿名 
[2005-08-18 23:15:00]
488さん
現地モデルルームに行かれるときに立ち寄ってみたら?いかがでしょうか?
DURESTAであれば、白金の家具やさんで(名前は忘れましたが)
目黒通りを都ホテル方面(せいしょう公交差点方面)に行く途中に(プラチナ通りを過ぎた間)右に
郵便局があります。(歩道橋の手前)
その郵便局の隣に家具やさんがありますが、
ココにはぴったりなものがあると思いますよ!
趣味の問題なのでイメージに合わなかったらごめんなさい。
私も家具はどんなテーストにするか迷って色々見てまわり
ココでの購入は諦めましたが、建設中マンションも近くなので
立ち寄ってみてください。
493: 匿名 
[2005-08-18 23:17:00]
業者の料金は分かりませんがそれくらいだったら都内からであれば
3万程度でもきっと引っ越せますよ!
494: 匿名さん 
[2005-08-18 23:35:00]
今、大塚家具HP覗いてみたら、照明が、国内最低価格保証とありました。
本当なのでしょうか。
ヤマギワかナショナルにしようと思ってるのですが、
照明を大塚家具で購入予定の方、みえますか。
495: 匿名さん 
[2005-08-19 00:11:00]
>489さん
>引越しは、階数によって日にちが決められていました。
すみません、これは先日届いた資料に掲載されていたのでしょうか?
建物と階数によって鍵の引渡し日は決まりましたが、引越し日まで決まったというのは・・・
496: 匿名 
[2005-08-19 00:40:00]
資料がたくさん入っていたので分かりにくかったのですが
確か3階から10階 10階〜 と別れて日にちが出ていました。
私はその日に引っ越せないので、仕切りの引越し業者に希望日をアバウト記入して送りました。
せっかく入居するのに仏滅とかでしたので。
も一度調べてみてください
497: 匿名さん 
[2005-08-19 00:57:00]
>496さん
しつこいようで申し訳ありません。
>確か3階から10階 10階〜 と別れて日にちが出ていました。
資料を確認したのですが、引越しの指定日表はありませんでした。
アンケート葉書で引越しの希望日を集計し、事前に調整する旨の説明書はあります。
???
498: 匿名 
[2005-08-19 02:18:00]
497さん
まだ会社なので、家に帰って確認してメールしますね。
499: 匿名さん 
[2005-08-19 06:47:00]
>492さん
ありがとうございます! 週末にさっそく行ってみたいと思います!
500: (@∀@)bイイ 
[2005-08-19 08:25:00]
赤帽だと1万円ちょっとで引っ越せるよ
501: 匿名さん 
[2005-08-19 11:57:00]
以前引越した時、安い業者を選び、とても後悔しました。
スタッフはバイトらしく、素人並みな雑な運び方で、床に傷を付けられました。
一品届かなかったので、何度も問い合わせしましたが、未だに戻ってきてません。
安くてもきちんとしてる業者もあるはずですが、
多少高くても、教育されたスタッフが、丁寧な仕事をしてくれるところに
頼むほうがお勧めです。
502: 匿名さん 
[2005-08-19 14:11:00]
うちも希望日を返信するハガキしか入っていませんでした。
購入した住戸の階数によって、送られてくる書類が違うのかな?
503: 匿名さん 
[2005-08-19 14:26:00]
>501
参考になります。
リスクは避けたいですからね。
ただ、高いところでもよくない場合がある話も聞くことがあるので
気は抜けないですが。
しかし、選定業者なら、もしよくない場合次に選ばれなくなるので、
それは大口を失うことになるからそれなりにやってくれるはずだと期待したいです。
504: 匿名さん 
[2005-08-19 17:59:00]
赤帽はベテランの人がやってる
505: 匿名さん 
[2005-08-19 18:27:00]
赤帽に教育体制はあるのでしょうか?
15年ほど前に赤帽に依頼して物を雑に扱われてしまったうえ、
養生などなく家が泥だらけにされてしまったことがありました。
現在はどうかわかりませんが一元化した教育システムなどはあるのでしょうか?
引越しネットワークとしての業者であって引越し企業としては考えにくい印象があります。
頼まれようとされている方ごめんなさいね。
506: 匿名さん 
[2005-08-19 20:14:00]
階数によって違うのは「鍵渡し日=Closing Day」です。
引越しの日とは違います。引越しは鍵渡し日の後、希望日を
集計して、適当に割り振るのでしょうね。そのアンケートの
はがきは23日までに投函と書いてあります。
507: 匿名さん 
[2005-08-19 21:34:00]
>494さん
以前大塚家具を利用したことありますが、照明はオーデリックが品数豊富だった
ように記憶しています。
ナショナルやヤマギワをお望みなら、直接ショールームに行くか、オプションで
頼んだほうが安くなるような気もしますが。
7、8年前のことなので、参考程度にしてください。

508: 494 
[2005-08-19 22:22:00]
やはりヤマギワは、オプションで購入するのが一番お安いようですね。
507さん、お返事頂きありがとうざいました。
オプション総額があまりにも膨らみ過ぎ、つい欲が出てしまいました(*.*)
509: 匿名さん 
[2005-08-19 23:21:00]
お気持ちわかります〜。
私も日曜日にビューサロンを見に行ってきます。
現地に行くのは久しぶりなので、楽しみです(*^^*)
510: 278 
[2005-08-20 11:25:00]
このあいだお台場に行ってきたのですが、
品川方向へ向かう帰り道、
レインボーブリッジから高輪ザ・レジデンスが
はっきり見えました。
運転しながらだったのでいま一歩自信がないのですが、
方角や形、隣のシティタワーとの位置関係から、
たぶん間違いないと思います。
けっこう長い時間見えていました。

高輪ザ・レジデンスからレインボーブリッジが見えるのですから
当たり前といえば当たり前なのですが、
でも、レインボーブリッジから自分の家が見えるって、
なんだか、ちょっと嬉しいですよね。

あと、品川駅を降りてすぐ、
高輪口側のタクシー乗り場からも見えたのは意外でした。

プラチナ通りや恵比寿、目黒とか、
ほかの場所からはどうなんでしょうか。
けっこう遠くからでも見えそうですね。
511: 匿名さん 
[2005-08-20 11:55:00]
成城のスレで発見したのですが、やはり都営住民は常識知らずが多いようです。
公開空地がちょっと心配です。


295 名前: 東京都名無区 投稿日: 2003/02/26(水) 23:49 ID:1ktnsOsM
都営とミニ戸建てが貧乏臭い+汚くて目障りな今日この頃

296 名前: 東京都名無区 投稿日: 2003/02/26(水) 23:55 ID:y3hSBnsg
>>295
都営はありえないな。あれは正直漏れもどうかと思ったり。

298 名前: 東京都名無区 投稿日: 2003/02/27(木) 01:02 ID:em4l3TDA
>>295-296
あの辺の奴らは、サクラビアやガーデンコートの敷地内を平気で歩いている常識知らず。
犬まで歩かせているバカも多いしね。
512: 匿名さん 
[2005-08-20 12:06:00]
>511
この板を汚さないでください。
非常に不愉快なレスです。
513: 匿名さん 
[2005-08-20 12:15:00]
私もお台場でオプション会があります時、ゆりかもめから高輪TRが確かに見えました。
白い外壁でもとても堂々としていて、凛とした印象を受けました。
自分の住まいが遠目にもこのように映ると感慨深い物がありますね。
白が映えるのもまだ新しい建築物だからかも知れませんが、
当分はこの柔らかい白のオーラの中に包まれて楽しみながら暮らそうと思います。
514: 匿名さん 
[2005-08-20 13:18:00]
公開空き地って私有地ですよね
なぜに公開を
515: 匿名さん 
[2005-08-20 13:20:00]
品川のモデルルームに行く時に、山の手線内回り(新宿方面→品川)を
利用します。目黒、五反田あたりから目をこらして見るんですが、
残念ながら全然見えないんですよ〜(^^;)品川駅に入る直前もうまく見えません。
逆に、田町から乗ったときは綺麗に見えてとても嬉しかったです。
516: 278 
[2005-08-20 13:38:00]
>513さん
ゆりかもめからなら、運転しなくてすむから
ゆっくり見てられますね〜。なるほど。。。(^^)
こんど乗ってみます。

>515さん
やっぱ、みんな目をこらしてみてるんですね〜。
おんなじことしてるんで、笑ってしまいました。(^^)
目黒のほうからも見えるって
聞いたんですけどね〜。だめですか(^^;
517: 278 
[2005-08-20 13:40:00]
>でレスにすると、茶色になるみたいですね。
みんなどうやって色をつけてるんだろうって
不思議に思ってました。。。
やってみて、よかった・・・(^^;
518: 匿名さん 
[2005-08-20 13:43:00]
>516さん
よかった、こんな子供っぽいことしてるの私だけかと思ってました(笑)
五反田の駅前なんて、広いし、見えてもよさそうなものですよね。
でも見えないんだな〜笑
519: 匿名さん 
[2005-08-20 13:56:00]
まあ五反田あたりは
風俗ビルばかり見えちゃいますからね
520: 278 
[2005-08-20 14:05:00]
>515、518さん
だいじょうぶ、みんなやってますよ。(^^)
山手線で座ってるのに、
妙に体をひねって見てたりとか・・・
あんまりやりすぎると、変なやつと思われるし、
ちょっと恥ずかしいんですけどね。(^^;

あと、やっぱ立ってドアの窓から見たほうが確実かなあと思って
せっかく座ってるのに、
わざわざ立って見にいったり、とか・・・
でも、その一瞬が嬉しいんですよね〜〜 ^^;
521: 匿名さん 
[2005-08-20 15:12:00]
>>515
山手線だと、目黒と恵比寿の間(外回りかな。品川から新宿に向かう方です)で、
レジデンスがものすごく綺麗に見える場所がありますよ。
522: 匿名さん 
[2005-08-20 17:22:00]
高輪台の地下出口から出て、見える白いタワーは綺麗でした。
それが一瞬自分のマンションだとは気がつかなくて、
スレンダーでなんて美しい高層ビルなんでしょう、どこの企業カナっ?
と思ったら、すぐ後ろにシティータワーが隠れていたので
「あっ、レジデンス!」とわかった時の喜びは嬉しくて嬉しくて。
そのときは雨の中だったのですが、タワーの美しさに足取り軽く感じられました。
ここに暮らしの灯りがともりはじめるその頃には我が家と呼べる誇りが生まれるのですね。

品川から見えるその表情とは異なる趣で迎えてくれます。
523: 匿名さん 
[2005-08-20 17:41:00]
東五反田の住宅街から午後見ると、西日を受けてレジデンスがきれいに見えますよ。
となりのCTTはきれいなのですが、午後、この方角からはレジデンスの白のほうが映えて
多分一番きれいに見える方向かも。
下のほうが公園の緑の場所がポイントで絵心のある方は写生したいでしょう。
あと、逓信病院の上の階から見てもよいです。
CTTと並んでる姿は壮観です。


524: 匿名さん 
[2005-08-20 20:12:00]
このマンションから、どこかの花火見えるでしょうか・・
525: 匿名さん 
[2005-08-20 20:45:00]
>521さん
515です。教えていただいてありがとうございます。
明日、帰りに見てみますね!

みなさんのお話を聞いて(読んで?)とても心が和みました。
引越したら、付近をいろいろ散策して、素敵なビューポイントをたくさん
見つけたいですね!

少し前になりますが、「都心に住む」でヴィンテージマンションの特集があって、
あるマンションの窓からのながめに高輪ザレジデンスが載っていたんです。
あれ?この白いタワーはどこかで見覚えがある・・・・?と思ったら、まさに
それでした(笑)
526: 匿名さん 
[2005-08-20 20:51:00]
>524さん
うちは西側なので、神宮を期待してるんですが。
東側だと東京湾とか見えそうですよね。隅田川は方向が違いますか。
527: 278 
[2005-08-20 21:37:00]
>515さん
ほんとですね!
都心に住む は契約以来、ずっと買ってるんですが、
こんなに大きく写ってるなんて気づきませんでした・・・
僕はバックナンバーにまで手をだしてます (^^;

ビューポイントの続き。
汐留シティセンターの41階に星遊山という
焼肉のお店があるのですが、
ここからも高輪ザ・レジデンスが見えました!
もしかして見えるかな〜と思って、
レインボーブリッジが見える席をお願いしたら
席につく途中から高輪ザ・レジデンスが見えはじめて
ちょっと嬉しかったです。
ランチならお台場やレインボーブリッジを眺めながら
2000円前後で焼肉が食べられますから、
ちょっといいかも、です。

それと、お隣の電通ビル、カレッタ汐留の46階には
ソラシオというイタリアンのお店があって、
こちらもお台場が一望できるので
素晴らしい眺望が楽しめます。
最近は行ってないので
高輪ザ・レジデンスが見えるかどうかは未確認ですが・・・
向きからすると、ちょっとぎりぎりかな。
ランチは1800円くらいからあります。
528: 匿名さん 
[2005-08-21 00:00:00]
恵比寿ガーデンプレイスにある叙々苑からはレジデンスがびっくりするぐらい綺麗に見えますよ。
お店に入った途端、思わず「おおー!」と声をあげてしまいました。
529: 匿名さん 
[2005-08-21 00:37:00]
恥ずかしいのですが・・・・・
いつかHPにもあった風景を探してみたことがあります。
印象的だったの高輪公園裏の東禅寺からの高輪ザレジデンスです。
高輪ザレジデンスが緑の中に威風堂々と見え素晴らしく何も邪魔するもなく感無量でした。

池田山の回遊庭園はまだ行っていないのですが、
新聞でもあったように映えるタワーなのか気になっています。
どなたかいらした方いらっしゃいますか?
530: 匿名さん 
[2005-08-21 02:48:00]
今日(8/20)昼間にレジデンスの周りを車で一周してきました。かなり遠くからでもレジデンスはかなり目立ちますよね。
そういえば、今日は消防署側の出入り口部分からガーデン内部が見えました。一部にかなり大きな樹木が既に入っていましたね。
個人的には枝垂れ桜が大好きなので、来年の春がどうなるのか楽しみです(^^)
桜田通り側の外壁は、まだコンクリートの打ちっ放しで、グランドエントランスの真上の一部のみに御影石が貼られているだけでした。
エントランスホールが早く見てみたいですね。先日現地内覧でレジデンス内のエレベーターに行く途中、一部大理石の床がありましたが、
表面は何故かつや消し処理でした。些細な疑問なのかもしれませんが、エントランスホールの大理石はどうなるんでしょうね?
531: 匿名さん 
[2005-08-21 07:01:00]
御影石の方がいいですよね
532: 匿名さん 
[2005-08-21 09:17:00]
>530さん
私も、大理石がつや消しなのは予想外でした。CGだと光沢に見えたので。
光沢タイプだと、傷がつきやすいのでしょうか。
533: 【@∀@】bイイ 
[2005-08-21 10:05:00]
大理石自体御影石と比べて弱い素材ですからね
534: 匿名さん 
[2005-08-21 10:50:00]
>532さん
そうですよね!私もカタログやホームページを見る限り光沢処理だとずっと思っていました。
以前リバーシティのセンチュリーパークタワーの中に入ったときに、床は全面光沢のある大理石だったので、
とても優雅な雰囲気でした。もしTAKANAWA The RESIDENSEはつや消し処理だとどんな感じになってしまうのか、少し心配です。
みなさん、これについてどうなるのかご存じな方いらっしゃいますか?
535: 匿名さん 
[2005-08-21 11:11:00]
長谷工アーベストのレジデンスのホームページを見ると、共用施設の動画が見れますけど、光沢処理の様な、つや消し処理の様な、
う〜ん、微妙ですね・・・。みなさんはこのホームページ知ってました?
http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/takanawa47/index.htm
536: 匿名さん 
[2005-08-21 11:14:00]
↑大変失礼なのですが、このような事を議論したり調査したりして
どうするのですか?
このマンションの価値を下げたいのでしょうか・・・・・・
まだ内装工事中ですし、なんともいえないんじゃないでしょうか。

もし入居予定者の意見だとしたら、ここで意見問う内容ではないと思います。
心配してどうなるものではないでしょう?
もっとゆったりとした気持ちで待ちませんか?
537: 匿名さん 
[2005-08-21 12:18:00]
エントランスがつや消し大理石なら講義する、とまでは誰も言ってないように思います。
カタログで見て想像した限りでは、光沢仕上げだと思ってる人が多いだけでは?
単に、どっちだろうね?くらいのやり取りだと思いますよ。
536さんも、出来ればゆったりとした気持ちで、この板を読んで頂ければ・・
538: 匿名さん 
[2005-08-21 12:57:00]
ヤマギワで家電やインテリア雑貨を購入予定の方、みえますか?
照明や家具同様、多少は優待価格になるでしょうか・・
539: 537 
[2005-08-21 14:04:00]
上の文で、抗議と打ち込んだつもりが、間違っていました。すみません!
538さん、うちは掃除機を検討中です。
ダイソンに惹かれてるのですが、排気音うるさいでしょうか?
現在使用されていてご存知の方、教えてください。
540: 匿名さん 
[2005-08-21 20:11:00]
ビューラウンジ&モデルルーム、行ってきました!楽しかった〜!
530さんがおっしゃるとおり、外を覆っていた防御壁?のようなものが
取り除かれ、マンション全体が見渡せるようになっていました。

日曜日ということもあって、契約者の方、検討者らしい方、
次々といらっしゃっていて、下の集会場?は座る椅子もないくらいに混んでいました。
共用部分はほとんどが養生中、お世辞にも綺麗とは言いがたかったですが、
これは完成を楽しみに、ということでしょう。

ビューラウンジは変な言い方ですがCGどおり。
なにより、24階のお部屋が見られたのが嬉しかったです!
色も、眺望も期待以上でしたし、キッチンの収納やお風呂の大きさなど、
とても参考になりました。

帰りはタクシーでプライムスクエアに出て豆腐懐石のお店でランチ、
隣のアルフレックスのショールームでソファを物色しました。(笑)
教えていただkた恵比寿ー目黒間の高輪ザレジデンス、綺麗に見えましたよ〜!
(内回りでも見えました)

余談ですが、引越しの際には非常用エレベーターをメインに使用するみたいです。
広さが全然違うそうですよ。
541: 匿名さん 
[2005-08-21 20:19:00]
花火の件ですが、東側は東京湾の花火がばっちり、西側は二子多摩川の花火も
しっかり見えたそうです。
神宮はやや北寄りになるので、見えなくはないけれど、カウンターに乗り出して
見る感じでした、とのお話です。
542: 匿名さん 
[2005-08-21 20:31:00]
>527さん、528さん
ビューポイント&お店情報、ありがとうございます!
>529さん
恥ずかしくなんかないですよ。私もすごく気になっていました。
教えていただいてありがとうございます。
青空が広がっているほうですか?それとも、夕焼けバックの方ですか?
>539さん
掃除機、ダイソンではありませんがうちはミーレを使用しています。
重たいですが、吸引力は抜群、排気が臭くありません。
通販生活で購入しましたが、とても気に入っています。

連続投稿ごめんなさい。今日はとても楽しい一日で、ちょっと舞い上がっています。
543: 539 
[2005-08-21 20:59:00]
542さん、ミーレも評判いいですよね。
ただ、うちは収納が狭そうなので、残念ながら無理です〜
良さそうな掃除機が色々あって、どれがベストなのか分からなくなってきました。
544: 278 
[2005-08-21 21:13:00]
527の278です。(ちょっと言い方が変かな)
540さん、楽しい一日でよかったですね〜。(^^)
舞い上がっちゃうってことは、期待以上ってことですよね?
う〜ん、楽しみ〜〜 (^^)。
ビューラウンジは、もう完成してるんですか?
肉眼で見たほうが近く見える感じでしょうか?

>528さん
恵比寿ガーデンプレイスの叙々苑は4、5ヶ月前に行ったのですが、
夜だったので気づきませんでした・・・
びっくりするくらい綺麗に見えるんですかぁ !!!
今度は明るいランチの時に行ってみます。(^^)
545: 540 
[2005-08-21 21:29:00]
私もコテハンにします(コテハンっていうのかな?)
ビューラウンジは完成していますよ。茶室は立ち入り禁止ですが、中は覗けます。
思ったより品川のビル群が近く感じました。

ところで、私は契約が遅かったので、どうしよっかな〜という雰囲気のときに
品川プリンスホテルの上階にあるステーキ屋に連れていかれたんですよ(^^;)
ここからのレジデンスの眺めで、ええい、買っちゃえ〜!になりました。
546: 278 
[2005-08-21 21:48:00]
540さん、コテハンおめでとうございます。(^^)
コテハンって、なんだかおたくっぽいんですけど、
固定ハンドルって言うのもかたいので、
コテハンが一般化してるようです。
品川プリンスからだと、目の前ってかんじでしょうね。
行ったことないですけど。(^^;

こういうレポートの連続投稿は
みんな楽しみにしてると思いますので、よろしくです。 (^^)
547: 匿名さん 
[2005-08-22 01:07:00]
 先日Westin Tokyoの最上階のVictorで夕食をしていたら、明かりがついていたのでCity Towerは確認できました。
その真横に電気は全くついていませんが(当然ですけど)、レジデンスを確認出来ました。
夜間は分かりにくいですけど、入居が始まって明かりが灯るようになったら、新たに夜景の一つに加わることが出来るんでしょうね(^^)
早くその日が来るといいですね。
548: 匿名さん 
[2005-08-22 15:08:00]
>542さん、少し嬉しく思いました。
529です。
池田山からは青空を背景にしたイメージです。
新聞広告よりももっと遠目に映るのではと想像しています。
本当に見えればいいなぁ、と。

皆さんは高層ポイントからのビューですので素晴らしいことでしょう。
私は散策路から見えるタワーに興味がありましたもので。
空が好きですので青空に映える白いタワーは絵になりますね。
機会ありましたら空からこのタワーがどう見えるのかチェックしてみようと思います。
羽田到着の際、右窓なら台場を旋回中に見えるのではと。
んー、旋回中は機体が斜めなので空しか見えないかも知れませんね。
549: 匿名さん 
[2005-08-22 21:33:00]
こんなのを見つけました。多分2月頃の写真です。
高輪地区は高台ですからTTRはひと際目立ちますね。
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyominato/sirokanetakanawa.html
550: 540 
[2005-08-22 21:50:00]
ヒルズから見ると、こんな感じに見えるんですね〜!
我が子のような気持ちで、白くて美しいでしょ、なんて思ってます(笑)
クレーンも保護シートもない状態でみると、前回よりとてもすっきり、
スレンダーに見えました。


551: 匿名さん 
[2005-08-22 23:26:00]
24階まで行かれた方に質問なのですが、よく高層マンションは携帯が通じない建物もあると聞きました。
レジデンスの高層階は携帯電話は通じました?
552: 匿名さん 
[2005-08-22 23:30:00]
>549さん
ありがとうございます。こんなサイト見つけて下さって。
外壁が特徴あるビル群の中にいても、見劣りしないですね。
えっ、欲目でしょうか(笑)
553: 匿名さん 
[2005-08-23 17:53:00]
>551さん
ごめんなさい、浮かれていたのでケータイは全くチェックしませんでした。
以前に行かれた方、いかがでしたか?
554: 匿名さん 
[2005-08-23 18:58:00]
来年春にフーデックスがオープンするまでの間、利用できそうな
食料品、日用品の宅配サービスを教えてください。
例えば生協ですと、個人宅配サービスが利用できる地域でしょうか。
他にも、そういった業者があれば教えてください。
555: 匿名さん 
[2005-08-23 19:16:00]
>551さん
ビューラウンジに案内された時にはまだ階数が決まっていませんでしたので、私も携帯のチェックをしませんでした。
その後、担当の営業の方に通信状態を確認してもらい、ボーダーフォンですが3?で大丈夫と言われました。
556: 匿名 
[2005-08-23 20:07:00]
554さん<宅配の件>
目黒通りとプラチナ通りがブツカッタ所に
東急ストアー白金店があります。23時まで営業していますし宅配してくれます。
生協も可能です。
高輪ピーコックは多分できたと思います。
557: 匿名さん 
[2005-08-23 20:36:00]
生協はいくつもあり、試食して決めたほうがいいです。
あまりよくないところもあるので。
もちろん個人で取れます。
有機野菜等は、都内の店売りよりよいと思っています。
558: 匿名 
[2005-08-23 21:06:00]
マンションとは関係のない話で恐縮ですが、
引越しにあたり、最新式エアコンと食器洗い機などが余ってしまいます。
ネットのオークションとかは利用したことがないので、よくわからず、
高く買い取ってくれる業者さんご存知の方いらっしゃいませんか?

あと、これも関係ない話ですが、匿名「さん」と、
さんとつける人が多いのは何故でしょう?
559: 匿名さん 
[2005-08-23 21:12:00]
生協ではない有機野菜の宅配(らでぃっしゅ○ー○)を週1で利用しています。
引越しのたびに届け先の変更をして利用してきました。
当然のように続ける気でいましたが、不在の場合、業者さんは玄関先まで運んでは
くれないんでしょうか?宅配ポストの利用の仕方が、いまひとつピンときません。
560: 匿名さん 
[2005-08-23 21:15:00]
>558さん
名前の欄をなにもいじらずにレスをつけると、自動的に「匿名さん」で
入ってしまいますよ。
561: 554 
[2005-08-23 21:21:00]
556、557、559さん、
大変参考になりました。ありがとうございます!
それぞれ試してみようと思います。(^;^)

558さん、名前の欄に無記入で投稿すると、自動的に
「匿名さん」となるんですよ!
実は私も、最近気づいたんですけどね。
562: 554 
[2005-08-23 21:22:00]
おっと、560さんと答えかぶってました。すいません。
563: 匿名さん 
[2005-08-23 21:31:00]
559です。
もうひとつ迷っていることがあります。
実は水の宅配(大清水)も利用しているのですが、レジデンスについている
浄水器の性能はどんなものでしょう?
所詮は水道水と思うと、これも続けたほうがいいのかな?と思ったり。
非常時に水が手元にあったほうがいいのかな?とか。
みなさんはどうされますか?
564: 540 
[2005-08-23 23:16:00]
>558さん
うちも洗濯乾燥機が余ります。買って1年弱です。
なにか良い方法があるといいですね〜。ネットは怖いからやめておきます。
565: 匿名さん 
[2005-08-24 14:16:00]
>559さん
今の家ではシーガフォーという浄水器を使っていて、気に入ってます。
シンク下のカートリッジだけ別のに取替えるのは、無理でしょうか?
もし、初めから付いてるものが性能がよければ、それを使いたいと思ってます。
566: 匿名さん 
[2005-08-24 14:19:00]
シーガルフォーの間違えです。すみません。
567: 匿名さん 
[2005-08-24 16:40:00]
559です。
565さん、ありがとうございます。
シーガルフォーですね、もしかしてかもめのマークのですか?
とりあえず備え付けのを使ってみて、ダメなら後付もできそうですよね?


568: 匿名さん 
[2005-08-24 20:14:00]
558です。
560さん、561さん、どうも有難うございます。
名前何も入れないと、匿名「さん」になるんですね、それは知らなかった…。
勉強になりました…ん?でもこんなこと勉強しても(^^;

携帯の電波ですが、FOMAは高層タワーではつながりにくいようですね。
高輪レジデンスではどうなんだろう?
569: 匿名さん 
[2005-08-24 21:42:00]
スレが伸びたので新しいのをたてました。
続きはこちらでお話しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
570: 匿名さん 
[2005-08-25 00:24:00]

そのまま続けた方が、前を振り返るのが楽じゃないですか?
571: 匿名さん 
[2005-08-25 00:30:00]
オプションの話しですけど、冷蔵庫は部屋柄と同じパネルを貼った冷蔵庫を買われますか?
デザイン的には統一感を出せて良いのですが、ビックカメラ等で売っている最新の冷蔵庫と比較してもかなり値段が張りますが・・。
みなさんは どう考えてますか?
572: 匿名さん 
[2005-08-25 08:08:00]
571さん、そうですよね!
パネルって本体の2・3倍の値段付けらしいと聞きました。
オープンキッチンや人目に触れる冷蔵庫でない限り絶対最新の冷蔵庫がいいなぁと感じています。
ちなみに結婚してまだ数年しか経っていないので、今使用している冷蔵庫を持って行きます。

日本ってまだ使えるのに転機に何かと買い換える傾向にありますが、
ヨーロッパだと物を大切にしながらインテリアを自分達で工夫する文化がありますしね。
そこは学びたいと感じています。


573: 匿名さん 
[2005-08-26 04:14:00]
日本はものを買いすぎるから
働いてる割に裕福にはならないね
574: 匿名さん 
[2005-08-26 07:59:00]
そうですよね
ゴミ問題も然り、心の豊かさを考えさせられる時がありますね
現在持ちうる物をどう生かして行くか
そして転機をどう伸ばし形成してゆくか
これからの新しい暮らしを有意義に考えて行きたいですね

575: 匿名さん 
[2005-08-26 12:22:00]
ものを大事にするには、擬人化して考えるといいみたい。
ものを捨てようとしたら、かわいそう。
思うように動いてくれないときは、愛が足りない。
買い換えようとしたら、それは君だと思って大事にしているのに。
昔はぽんぽん捨ててたけど、地球のゴミとなるものを出すのがいやで
なるべく捨てないようにしているところもありますね。

576: 匿名さん 
[2005-08-26 15:43:00]
>思うように動いてくれないときは、愛が足りない。
う〜ん、これにはなかなか深いものがありますね。
時代の速度に流されている生活の中で、考えさせられました。
人も物も愛情を持って接することは真意かも知れませんね。
577: 匿名さん 
[2005-08-26 18:05:00]
>569さん
新しいスレ立てて下さったのに、なんだか気の毒で気になってます。
こちらで継続することになったようですが、どうも有難うございました。
578: 匿名さん 
[2005-08-26 19:06:00]
レジデンスに入るクリーニング業者はどこが入るんでしょうね?
クリーニングがレジデンス内で出来ることはとっても素晴らしいことなのですが、
利用料金のグレードもさぞ高級なことでしょう(笑)。
wifeの服は殆ど全てがクリーニングに出しているので、今から恐ろしいです。
白洋舎とかでしょうかね?
579: 匿名さん 
[2005-08-26 20:24:00]
>576さん
お気遣いありがとうございます。569です。
いえ、立てたのは別にいいんですが、どうもレスは20まで(600)で、
それ以降は書き込んだら前のが隠れちゃうみたいなんですよ(^^;)
他のスレッドも多くて500そこそこですしね。
せっかく書いたのが読めなくなるのは惜しいと思っています。
ま、お気がむいたら新しいほうを使ってやってくださいませ。
580: 匿名さん 
[2005-08-26 20:26:00]
すみません、577さん、でした。
581: 匿名さん 
[2005-08-26 20:42:00]
だ、そうですよ、皆さん。
このスレも全文残ったほうがいいと思うので、これ以降は569さんのレスに書きませんか?
みなさん、よろしくお願いします!
582: 匿名さん 
[2005-08-27 13:35:00]
>>579
嘘吐き!
普通に見れんじゃん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41270/
583: 匿名さん 
[2005-08-28 11:54:00]
家具や家電を一部買い替えるため、
とりあえず今使わないものだけリサイクル業者(7,8件)に見積もり依頼したところ、
12,000〜30,000円の引き取り費用がかかると言われました。
これ、全部出したら5万は軽くかかりそうです。
みなさん、どうされるのでしょうか。
584: 匿名さん 
[2005-08-28 12:08:00]
>583さん
購入者のみなさんは、PART2(569さんのレスからお願いします)に移ってます。
こちらでお聞きになったほうが、有効だと思いますよ。
585: 匿名さん 
[2005-08-28 12:21:00]
584さん、ありがとうございます。
586: 匿名さん 
[2005-08-28 14:17:00]
不用品は区の粗大ゴミ収集に出せば安いですよ。200円から700円ぐらいで引き取ってくれます。
ネットで簡単に申し込めます。それ以外のものは、引越し業者に頼めば、安く処理してくれます。
粗大ゴミの収集は一月に1〜2回ですので今のうちに収集日を確認しておくことをお勧めします。
587: 匿名さん 
[2005-08-29 01:25:00]
>>582
>02: 名前:管理人投稿日:2005/06/20(月) 14:06
>当掲示板システムでは、500件の投稿くらいでどうしても不安定になってしまいますので、
>450件程度で新しいスレッドを立てて頂きますようご協力をお願いしております。
>「スレッド立てないとダメ」というわけでは、ありませんので、450以上になっております
>スレッドもいくつかございます。
>完全なルールにしてしまいますと、450を越えての投稿について、もめられたりといった
>ことも起こってしまうと思います。ですので、スレッドを立てられているみなさんが自主的に
>450件のルールを守って頂いているといった形になっております。

と言う事なのでは?
582さん、品がないねえ
588: 匿名さん 
[2005-08-29 07:45:00]
>>587
別に587は嘘は言っていないと思うが……
569も今更ながら必死だねぇ
589: 匿名さん 
[2005-08-29 10:20:00]
582=588=購入者でない方に、
厚意で新スレッドを立ててくださった569さんが、なぜ侮辱されているのか、
私を含めほぼ全員が不思議に思ってるはずですよ。
なので569さん、仮に582、588の不快な文を読まれたとしても、スルーしてあげて下さい。
とはいえ、こちらの古いスレッドを見た人は極少数でしょうが・・

590: 匿名さん 
[2005-09-02 11:01:00]
どうしてもソファーだけはいいものをと思ってますが、未だに決められません・・・。みなさまはもう、
決めましたか?
591: 匿名さん 
[2005-09-02 15:13:00]
590さん
新しい掲示板が出来てますよ。知らないのでは?
592: 新人です 
[2005-10-19 02:17:00]
高輪ザレジデンス、購入しました。
新しい掲示板って…どこですか?
教えていただけると嬉しいです。
593: 匿名さん 
[2005-10-19 03:04:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/

こちらですよ。楽しい雰囲気になっていますから、参加されては?
594: 匿名さん 
[2006-01-07 00:48:00]
完成したので値引きバンバンしてますよーー。
私は新車のベンツ一台分まけてもらいました。
595: 15468\ 
[2006-01-25 19:48:00]
10910\hhvggh/or/www/nhk/10910\jgueghgyguyttryryygughugue7qi29qnk cjn klpzlxljxoz@z-a;z@jjxufllh
596: 匿名さん 
[2006-02-22 11:27:00]
高輪レジデンスの購入を考えています。
先日庭がたくさんあると聞いたのですが、どのくらいの広さなのでしょうか?
597: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
598: あい 
[2006-09-24 18:50:00]
ヴォクここにすんでるちょ
599: 匿名さん 
[2006-10-22 14:39:00]
長谷工コミュニティの年間管理委託金が2億円になぜ反対しない?
月額でごまかしているものに12を掛けなさい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高輪ザ レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる