旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ湘南平塚はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 天沼
  6. オーベルグランディオ湘南平塚はどうですか?
 

広告を掲載

なお [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

評判はいかがですか?

[スレ作成日時]2005-08-05 23:14:00

現在の物件
オーベルグランディオ湘南平塚
オーベルグランディオ湘南平塚
 
所在地:神奈川県平塚市天沼502-3(地番)
交通:東海道本線平塚駅から徒歩15分
総戸数: 288戸

オーベルグランディオ湘南平塚はどうですか?

368: 匿名さん 
[2006-07-16 22:53:00]
367さんへ
りそな銀行の件ですが、有楽土地の担当の方に相談した結果、話は理解していただけました。
りそな銀行の担当の方に確認をして折り返し連絡をいただけるみたいです。
結果の連絡が入り次第また、報告をします!
369: 匿名さん 
[2006-07-18 13:23:00]
私もりそな銀行です!!結果わかり次第お願い致します。
370: 匿名さん 
[2006-07-18 15:40:00]
ディスポーサーは割引があるらしく1万円くらいでできるとショールームの人がいってましたよ
371: 匿名さん 
[2006-07-18 21:35:00]
この掲示板は関係者の方は見てるとおもいますか?
372: 匿名さん 
[2006-07-18 21:41:00]
やっぱりりそな銀行のひとは大手町まで行くのはたいへんですよねー!
りそなの方この掲示板見てたら返事お願いします!
373: 匿名さん 
[2006-07-18 23:35:00]
>>371
見ていた方が、直接言う手間が省けたりして(笑)

ところで、内覧会に行った方のレポート聞きたいです!
374: 匿名さん 
[2006-07-19 04:18:00]
もし、道路を挟んで南側の土地が売りに出されたら、高層マンションが建つなんて事ありますかね?
気になります。
375: 匿名さん 
[2006-07-19 04:19:00]
結構売れ残っているみたいですけど、もし売れなかった場合はどうなるんでしょうか
376: 匿名さん 
[2006-07-19 21:55:00]
りそなの方結果でました!
377: 匿名さん 
[2006-07-19 23:09:00]
雨の中、内覧会に行って来ました。
結果は、フローリングに変な接着剤見たいな汚れが各部屋に沢山ありました。ちょっとショック!
皆さんも、注意して見て下さいね。

あと、図面の窓にFIXと付いている所は、窓が開かない事を知りました。かなりショック!!
皆さんは知ってましたか?
378: 匿名さん 
[2006-07-19 23:34:00]
>>375
売れ残りは、有楽土地所有という話を聞いたことがあります。

>>377
内覧会お疲れ様でした。
今、図面を見たのですが、タイプによっては窓にFIXと書いてある部屋があるんですね。
うちは、窓が少ないタイプなので、気になりませんでした。
でも、片側だけしか窓が開かないというのは、なんか変ですよね。
両方ともに開閉できれば良いのに。
379: 匿名さん 
[2006-07-20 10:40:00]
内覧会行きました!傷や汚れ細かいとこをチェックしたら10箇所以上ありました。
細かく見たほうがいいと思います。表札などもキズっぽかったなあ・・・
380: 匿名さん 
[2006-07-20 18:44:00]
内覧会行ってきました。
指摘事項は379さん同様に10箇所程度でした。
やはり、一戸建ての6畳と比べると
若干小さく感じるものですね。

そういえば、新聞販売でクジを引いたら、4等?でした。
だけど、別会社で継続し続けると話したら、
何もくれませんでした。
381: 匿名さん 
[2006-07-20 20:25:00]
内覧会に行ってきました。指摘項目は33箇所でした!本当に細かく見た方がよいですよ!結構ありますから。
382: 匿名さん 
[2006-07-20 23:49:00]
こんな事を指摘しました。
棚の板がきちんと収まらない。(板が長かったのか、棚が狭い?)
棚等の扉がきちんと閉まらない。浮いている部分が多々あった
和室のフスマが反っていて開閉のたびに壁に当たる。

キッチン換気扇の音がうるさい。これはこんなもんですといわれました。
あと、マンションの畳って小さいなぁ
383: 匿名さん 
[2006-07-21 00:03:00]
引越しの見積もりをしました。
幹事会社の松本を利用しようかと思っていたのですが、某大手のS社のほうがナント5万円以上も安かった。。
これから何かとお金がかかるので少しでも安いほうが良いかと思っておりますが、我が家の引越し日は混雑予想日。
松本以外の業者だと不便も多いのかなぁと心配もあり悩んでいます。
皆さんはやはり幹事の松本ですか?

内覧会に行ってきました!指摘項目は10箇所強です。指摘の内容は色々ですが1箇所スゴイのがありました。皆さんも注意して見たほうがいいですよ!
384: 匿名さん 
[2006-07-21 01:39:00]
予め工業地域と分っていましたが、玄関開けると思った以上に工場してました。
他の土地から引越しをしてきたため平塚という土地が全く分りません。
空気汚染など大丈夫なんですかね?
地元の方、教えて下さい!
お願いします。
385: 匿名さん 
[2006-07-21 01:56:00]
私たちも10箇所強見つけました。
すごいのは換気扇のカバー上部が無く、天井裏が丸見えだったことです。

383さん、S社と言えばあれかなーと思いますが私はS社に決めましたよ。
某Sが浜のマンションで幹事をやっているらしく、そこから援助もありうるそうです。
さらにEV待ちが激しいときは5回までなら階段で運んでしまうとのことですよ。

384さん、このマンションはどうも私もそうですが平塚市民が一番購入しているようですよ。
つまり平塚市民が一番利便性を感じて購入しているということではないでしょうか?
環境の詳しいことは平塚市役所のHPで正確なデーターが公表されていますのでぜひ一度目を
通してみてください。
386: 匿名さん 
[2006-07-21 01:57:00]
スイマセン、上記の「5回」は「5階」の間違いですm(__)m
387: 匿名さん 
[2006-07-21 10:17:00]
押入れのささくれとか汚れ玄関のキズなど細かいとこありましたねえ
388: 匿名さん 
[2006-07-21 11:22:00]
385さんはS社に決めたのですね。
やっぱり安価が一番なので、これで私もS社に決めることにしました!
389: 匿名さん 
[2006-07-21 12:43:00]
内覧会中、窓を全開にしていたのですが、裏の日産から工事の様な音が鳴り響いていました。
窓を閉めていればさほど気になりませんでしたが…
390: 匿名さん 
[2006-07-21 14:13:00]
確かに裏の日産車体の工事の音が気になりましたね。なんだかコンクリートの工事をしていたみたいなので一時的なものかな?と思っておりますが。。。
391: 匿名さん 
[2006-07-21 21:28:00]
みなさん日産車体があるってわかって買ったんじゃないんですか?後から出来ているマンションなんだし文句はいえないでしょっ!
どうおもいますか?
392: 匿名さん 
[2006-07-21 23:29:00]
文句の書き込みには見えませんでしたが、その通りだと思います。

日産車体の工事は来月中旬までで、コンクリートを打ち砕いていた作業は、来週中に終わるようです。
それにしても、内覧会のときにコンクリートを打ち砕く作業をするなんて、タイミングが悪いですねぇ。
ん?マンションの防音性能が分かってよかった???

1つ気になったのは、郵便受けが小さかったこと。朝日と日経を読んでいるのですが、入るかしら?
393: 匿名さん 
[2006-07-22 00:50:00]
>>391さんへ

私も391さんと同感です。
私も日産さんがあるのは承知で購入したわけですし、臭いや騒音もそれなりに覚悟して購入しました。
でも、実際部屋に入るとますます入居が待ち遠しくなってきました。
入居したらみなさんと笑顔で挨拶できることを心待ちにしています。。。
394: 匿名さん 
[2006-07-22 03:50:00]
いまさらですが・・・、騒音はあるとして、臭いもあるのですか?
実際、内覧されて、臭いを感じたということでしょうか?

そこまで知らなかったです。覚悟しときます。ありがとうございました。
395: 匿名さん 
[2006-07-22 18:32:00]
日産車体の工場の臭いはないですが、
風向きによっては遠くの工場から臭うこともあります。
総合公園に近づく臭いが強くなるみたい。
まあ、しょっちゅう臭うわけでもなし
都内のほうがよっぽど空気悪いと。。。

396: 匿名さん 
[2006-07-22 18:33:00]
匂いはかなり機械くさいです。しょうがないですかね??
397: 匿名さん 
[2006-07-22 20:46:00]
実際に現地へ行ってみれば分かりますが、機械くささは、ないと思います。
398: 匿名さん 
[2006-07-22 21:27:00]
どちらかというと今はマンション自体の塗料などの臭いのほうが気になるのではと・・
399: 匿名さん 
[2006-07-22 21:33:00]
あまり気にしてる人はいないかもしれませんが、浄水器のカートリッジは1年交換です。
定価で1万8千円程度だそうですが、入居時にユーザー登録すると、定期的に交換の通知が来るようになり、その時に申し込むと約1万2千円程度で購入できるそうです。
ちなみにカプラ(接続部)の形状も確認しましたが、一般的な他社カートリッジでも使えそうな感じはしました。
もっとも使わない人は、カートリッジを繋がないで直結してしまえばいいですけどね。
400: 匿名さん 
[2006-07-22 21:37:00]
確かにマンション自体の塗料の匂いがきつかったですね。
後、うなぎ屋さんのにおいかな?
401: 匿名さん 
[2006-07-22 21:37:00]
明日、その日産車体の工場で日産車フェアをやるみたいです。
気になる方は工場の視察も兼ねて遊びに行ってみたらいかがでしょうか?
402: 匿名さん 
[2006-07-22 21:40:00]
>400さん
内覧会の帰りにそのうなぎ屋によってうなとろ丼を食べてきました。
結構安くておいしかったです。
403: 匿名さん 
[2006-07-22 21:41:00]
>もっとも使わない人は、カートリッジを繋がないで直結してしまえばいいですけどね。
なるほど!
そういう手段もありますね(笑)

ちなみに、業者に確認したところ、約1年(使い方にもよると思いますが)
で水の味が変わってくるそうです。
無理して使って1年半位かな・・・って言っていました。
404: 匿名さん 
[2006-07-22 22:11:00]
そういえば、エントランスに掲示板が無かったような気がしました。
単にまだ設置してないだけならいいですが、管理組合や町内会などの情報掲示がないと困るな〜。

そういえばここのスレッド、ほとんど住民板になってますね(^_^;)
405: 匿名さん 
[2006-07-22 22:13:00]
駐車場利用する人は、ほとんどサブエントランスから出入りするんじゃないかな・・?
406: 匿名さん 
[2006-07-22 22:23:00]
オーベルの前のうなぎ屋より駅の商店街の川万のうなぎの方がおいしいですよ!
国産使ってるし値段は高いやつあるけど安いのは750円だったからオーベル前と
そんなに変わらないですよ!明日丑の日ですけど今日食べました!
407: 匿名さん 
[2006-07-23 00:17:00]
我が家も本日川万のうなぎを楽しんできました。やっぱり川万の方が満足していただけるのではないでしょうか!?
皆さんは玄関やポストの表札はどうしましたか?
いざ、ホームセンターで注文しようと思いパンフを見たのですが、採寸したサイズが無く困ってしましました。
408: 匿名さん 
[2006-07-23 09:04:00]
407さんへ
玄関の表札の所は磁石になっているみたいですよ!201号室の部分も磁石なので簡単にとれるみたいですよ
。確認してみてくださいね。
409: 匿名さん 
[2006-07-23 11:57:00]
表札・・ウチはとりあえずはテプラ貼って済まそうとしてました。(^_^;)

>408さん
表札のプレートをはがして、それに直接刻印してもらうことが可能ということでしょうか?
410: 匿名さん 
[2006-07-23 21:49:00]
表札高いですよねー!郵便受に2箇所と玄関に1箇所頼むと2万位しますよねー!なんとかならないですかねー?
411: 匿名さん 
[2006-07-24 09:31:00]
409さん
表札をプレートには磁石がついていなかったはずです。元の部分に磁石がついていたので、直接の印字は難しいと思います。ただ、201号室の部分の外れるので、表札の大きさを大きくしたりするのは可能ではないかと
思います。
412: 匿名さん 
[2006-07-24 23:04:00]
>410さん
安く済ます方法はいくらでもあると思いますが・・。
セキュリティ的には、あえて表札を出さないという方もいるみたいです。
最悪、郵便受けには部屋番号で届くみたいですし。
413: 匿名さん 
[2006-07-27 12:24:00]
>411さん
409です。情報ありがとうございます。
ちなみに、あまり個人が特定できるような情報は載せないほうが良いと思われます。
老婆心ですが・・(^^;)
414: 匿名さん 
[2006-07-27 14:44:00]
皆さん駐車場はどうされてますか??2台目は近くを借りようと思ってるのですが、MRのとなりの長谷工が借りているとこが駐車場になるという噂ですよ!それを待とうかと思っているのですが・・・
415: 匿名さん 
[2006-07-28 00:14:00]
言われていればそうですね。
天沼っていがいと駐車場が少ない気がするので、
早めのキープが必要かも。
416: 匿名さん 
[2006-07-28 00:49:00]
駐車場で思い出したけど、近くにコインパーキングありましたっけ?
来客用に近くにあると便利なんだけどね
来客用の駐車スペースなかなか使えないでしょうねぇ。
417: 匿名さん 
[2006-07-29 13:36:00]
コインパーキングって駅近に行かないと見ないような・・・
来客スペースと洗車場スペースが計二台しかないなので、ちょっと不便ですね。
418: 匿名さん 
[2006-07-29 18:55:00]
ところで、皆さん地震対策の家具の固定はどうしますか
見た目悪いし面倒だけど強力にL字金具ですか?
石膏ボードにネジ打っても固定効果ないんじゃないのかな〜
ぷにょぷにょシートは、本棚みたいな重量物には効かない気がするのですが。。。
何かいい方法ないですかねぇ
419: 匿名さん 
[2006-07-31 00:14:00]
昨夜、オーベル近くを通ると13Fの部屋に灯りが点いていました。
まだ、入居前なので、内覧会指摘事項の修理をしていたのかもしれないですね。

今週は、確認会ですね・・・
420: 匿名さん 
[2006-07-31 22:25:00]
皆さん内覧会の指摘ってどれくらいありましたか?
421: 匿名さん 
[2006-07-31 23:03:00]
30箇所くらい指摘しました。汚れとか傷とか細かいとこがほとんどですが、後はフローリングの隙間、クロスの仕上げ不具合、ボルトの緩みなどがありました。
床の傾きとか壁の垂直などは長谷工さんを信じるしかないと思い、特に調べてません。
422: 匿名さん 
[2006-08-01 01:37:00]
皆さん、バルコニーの白壁はどうですか?
確認したところ広い範囲でピンホールが確認できました。しかも大量です。
塗装費を浮かすための結果では?

塗装はコンクリートを守る意味でも重要だと思うのですが・・・
423: 匿名さん 
[2006-08-01 12:31:00]
>422さん
・・そうなんですか、気づきませんでした。
ちなみにバルコニーの白壁は共用部分ですよね?共用部分の指摘ってできるんでしょうか?

そういえば、エントランスホールって廊下側にもろ開放されてるんですね。
雨風が吹き込んだりしないのかな?
424: 匿名さん 
[2006-08-01 20:48:00]
423さん

廊下側の雨風、すごかったですよ!
うちが内覧した日は雨風が激しい日でした。
部屋に着くまでにかなり濡れました。
体感して覚悟したのでした。
425: 匿名さん 
[2006-08-01 23:29:00]
確かに廊下が雨でべちゃべちゃでした。しかも少し坂になっているところは
滑りそうで心配です・・・
426: 匿名さん 
[2006-08-02 00:41:00]
私も内覧会の時、エントランスホールからエレベータまでは「あれ?」って
思いましたね。

今となっては仕方が無いところですが。

ただ425さんも仰るとおり、滑らないように注意しないと。
427: 匿名さん 
[2006-08-02 12:36:00]
内覧会もうすぐですねうちは直しの箇所が100箇所いじょうあったので確認が大変です!
しっかり確認して見たいと思います。
428: 匿名さん 
[2006-08-02 17:08:00]
近くにコンビニが出来る噂を聞きました!
429: 匿名さん 
[2006-08-02 18:50:00]
422さん
バルコニーの白壁の塗り残しはもちろん指摘しましたよ。明日の確認会でも他の所ももう一度よーくチェック
しますよ。入居後に再度指摘しても良いみたいなので納得するまで直してもらいます!だって高いお金を出して購入しているのですから。
430: 匿名さん 
[2006-08-02 20:37:00]
>428
どこに出来るんでしょうね?

以前、住んでいたマンションは1Fがコンビニで便利だったのですが、
暴走族の溜まり場になることもあり、うるさかったです。
出来れば、モデルルーム跡地は避けて欲しいけど。
431: 匿名さん 
[2006-08-02 21:57:00]
ちなみに、駐車場南側のワークショップは、元ファミリーマートです。
3年ほど前に潰れました。
432: 匿名さん 
[2006-08-02 22:55:00]
歩いて5分以内のところにコンビニや居酒屋なんて出来ると個人的に嬉しいですね。
ところで確認会時に再度の指摘が可能とありますが、内覧会時とは別の新しい箇所でも直していただけるのでしょうかね??
確認会のあと皆さんの通路側の指摘箇所を見ていたら、我が家も指摘しておけばよかった〜・・・と後悔していました。
433: 匿名さん 
[2006-08-03 09:21:00]
432さんへ
確認会の時に内覧会とは別の所を指摘してもいいみたいですよ。有楽の担当者が言っていました。入居後にも
しばらくの間長谷工が駐在するみたいなので、その時に指摘しても良いみたいですよ。
434: 匿名さん 
[2006-08-03 20:54:00]
ダイエー買い物楽しくない・・。変わりにマックスバリュかいなげや出来ないかな〜。
435: 匿名さん 
[2006-08-03 21:25:00]
ダイエーは良く利用しますが、行くのはダイソーと1Fの食品売り場のみです。
確かに、2F、3Fはもう少し活気が欲しいですね。
でも、近くにダイエーがあるのは便利なので、無くならないで欲しいです。
436: 匿名さん 
[2006-08-04 22:13:00]
内覧会後の確認会に行ってきました。
8割は直っていたのですが、残りの2割はOKしませんでした。
それ以外に新たについてしまった傷も発見・・・

皆様はいかがだったでしょうか?
437: 匿名さん 
[2006-08-04 23:54:00]
確認会に行ってきました。
私も2割ほどはOKできませんでした。
指摘箇所がまったく改善されていなかったところもあり、少々ショック・・・。
次回の確認会も平日なんですよね。(夏休み、お盆休みの方は良いのですが)
少し日程を調整してもらうことにしました。
438: 匿名さん 
[2006-08-05 09:09:00]
私の所も2割程はOKしませんでした。新たに見つかった箇所もありました。完全に直してもらうつもりです。
439: 匿名さん 
[2006-08-05 19:29:00]
お風呂場の鏡の取り付けがあまかったです。
ホルダーが外れかかっていてグラグラしてました。
440: 匿名さん 
[2006-08-05 19:46:00]
私も確認会に全くなおしてない場所がありました。
441: 匿名さん 
[2006-08-05 21:44:00]
お風呂場の鏡のチェックしてません・・・(><)
ちょっと心配です。
442: 匿名さん 
[2006-08-05 23:40:00]
>>>441さん
確認会終了後も有楽さんが駐在されるみたいなんで、何かあればいつでも言って下さい。と
おっしゃってましたので心配はいりませんよ!
443: 441 
[2006-08-06 09:38:00]
442さんありがとうございます。

再確認会(3回目)も行かなければ行けないので、
何度も確認しに行くのは大変です。

チェックリストは渡してあるのだから、もう少ししっかりと
作業して欲しいと思います。
444: 匿名さん 
[2006-08-06 13:08:00]
登記費用ですが、30万近い金額の払込みをするようになってますけど、どなたか内訳を聞いた方おられますか?
445: 匿名さん 
[2006-08-06 14:10:00]
>444さん

専門で無いので詳しいことは分りませんが、こんな感じだと思っています。
マンションの値段の6%が、表示・保存登記費用、
住宅ローンを借りる場合、債権金額の0.4%が抵当権設定費用
となると思います。
つまり、3000万円のマンションであれば、約30万円の登記費用は
妥当だと思います。

そんな私は鍵の引渡しまでに、後どれくらいお金が必要なのか困っています。
大きいお金は、修繕積立金、入居準備金くらいだと思っているのですが・・・
446: 匿名さん 
[2006-08-06 20:08:00]
ネットの情報を参考に自分で計算してみましたが、おそらくどこの部屋でも登記そのものにかかる税金は3〜5万程度と思われます(軽減措置を受けられる場合)。
結局、土地家屋調査士と司法書士、それを仲介する有楽土地に支払う手数料と報酬がほとんどということじゃないでしょうか。
447: 匿名さん 
[2006-08-06 20:45:00]
>445さん
人によると思いますが、あとは以下の費用ぐらいではないでしょうか?

1.ローン契約の諸費用
2.引越し費用
3.オプション代金
4.新規に購入する家具・家電類の購入費など
448: 匿名さん 
[2006-08-06 21:14:00]
今頃って感じですが、オーベルのHPでブログをはじめたみたいです。
http://www.pj-fine.jp/blog/index.html
449: 匿名さん 
[2006-08-07 00:00:00]
447さん、RESどうもありがとうございます。
確かに、1〜4は必須ですね。

4の「家具、家電」ですが、
家電は国道129号にヤマダ、K’S、コジマの大手があるのでよいのですが、
家具屋に関しては、なかなかお店が見つからずに困ります。

450: 匿名さん 
[2006-08-07 00:15:00]
>>>449さんへ

家具は茅ヶ崎にニトリが出来たので、私はそちらで買いました。
家電は129号線が家電激戦区かと思っていますので、そちらで買う予定です。
でも、本当に入居までにお金が沢山かかるものですね。
451: 匿名さん 
[2006-08-07 14:32:00]
>449、450さんへ

私は家電はK'Sで買いました。
ヤマダ・コジマも下見をしたのですが、K'Sに決めました。
決め手はサービス・店員さんでした。
新規購入の家電が多い私達はトータルの値段だとどこもさほど変わらない気がしたのですが、
特に親身になって話を聞いてくれたK'Sの店員さん、これが一番の決め手です!
大変ですけど、いろいろ見て廻る事はいいことだと思います。
家具は私もほとんどをニトリで買うつもりでいます。
入居までにどれだけのお金が出て行くのか考えると恐ろしいです(^_^;)
452: 匿名さん 
[2006-08-07 15:45:00]
リビングの窓にカーテンではなく、ロールスクリーンを付けたいんですけど、
カーテンレールに取り付けで良いのでしょうか??
カーテンレールに取り付け可のロールスクリーンを何度か見に行ったのですが、
どうもイマイチちゃんと付くのか分からなくて・・・(^_^;)
ロールスクリーンにする方、またよくご存知な方、やめた方がいいよーって言う方、
アドバイスお願いしまーす!
453: 匿名さん 
[2006-08-07 22:48:00]
ニトリは中々の人気ですね(^-^)
先日、私も行ってみたのですが、リクライニングソファーが
面白かったです。

思い切って買ってしまおうか・・・と思ったのですが、
MSの入り口が80センチあるか分らず、その場は
断念しました。
買ったは良いけど、ソファーが入らない・・・なんてことになると
大変ですよね。

ロールスクリーンっておしゃれなカーテンですね。
私はブラインドも検討したのですが、風が強い日は
ちょっと使い勝手が悪いと思い、今のところは普通のカーテンに
しようと思っています。
454: 匿名さん 
[2006-08-10 22:43:00]
うちは縦型ブラインドを購入しましたよ!それ以外もいろいろと購入したのですがいいものを安く購入できましたよっ!たとえばブラインドは半額でした!
455: 匿名さん 
[2006-08-14 22:00:00]
鍵の引渡し、来週に迫りましたね。
ところで、現在の売れ残りってどれくらいあるのでしょうね。
最近、MRに行くことも無くなってしまったので・・・。
456: MRM 
[2006-08-16 21:35:00]
マンションは駅より徒歩圏15分〜20分以内、総世帯数100戸以上のマンションが今後勝ち残る物件です。 この平塚のマンションは、その点及第点ですか。マンション暮らしを始める時、調度品を一度に揃えることは止めましょう。じっくり最低3ヶ月位掛けてゆっくりと揃える様にしましょう。エアコン、最近価格の低いものが多くあります。大事なことは、消費電力です。いくら製品の価格が安くても、ランニングコストが高いと2〜3年で後悔します。 えーと、お風呂は低床ですので排水時間が今までより多く掛かります。 その他色々・・・
457: 匿名さん 
[2006-08-19 00:25:00]
引越し準備を開始しました。
これでもか!ってくらい、不要な物が出てきて、整理が大変です。
ダンボールがいくつ必要になることやら・・・。
458: 匿名さん 
[2006-08-19 09:15:00]
平塚のマンションではセレストタワーを抜いて
そろそろレス数トップに立つのは時間の問題ですね。
459: 匿名さん 
[2006-08-21 00:38:00]
>456 マンションは駅より徒歩圏15分〜20分以内

どうしたらこのような意見が出るのでしょう?
普通10分以内でしょ。
460: 匿名さん 
[2006-08-21 00:57:00]
>>458
セレストの階数を抜くことは出来ませんが、レス数は、そろそろ越えますねw
461: 匿名さん 
[2006-08-21 21:52:00]
うちは、確認会3回目でOKしてきました。
皆さんは、OKされましたか?
462: 匿名さん 
[2006-08-21 21:59:00]
>455さん
結構売れ残ってる感じはしますね。
建物内モデルルームを増やしたり、駅前のチラシ配りとか、ダイレクトメールの頻度から有楽さんの苦労が伺えます(^_^;)
あくまで推測ですが、先月末時点で50戸ぐらい残ってましたから、まだ30戸ぐらいは残ってるんじゃないかと思います。
竣工後に売れ残ったら、どこかのマンションみたいに管理費や修繕費1年無料みたいなサービスやるのかな・・。そうなったらちょっと悔しいかも。
463: T子 
[2006-08-22 09:19:00]
はじめまして オーベルのマンションの購入した者です 今後皆さんと長いお付き合いになると思いますので、宜しくお願い致します
 ところで、皆さんはお子さんの転校とかあったりますか?うちは転校組なので、今月の松原小の説明会にいく予定です 現在松原小に通っていらっしゃるお子さんがいる方、おられましたら学校の雰囲気など、教えて下さい

 ちなみに、わたしも確認会3回目でOKしてきましたが、まだまだ見たらありそうな感じで・・・^^;
まあ、キリがありませんけどね
464: 管理人 
[2006-08-22 16:17:00]
皆さま、マンションコミュニティのご利用誠にありがとうございます。
やり取りされている中、大変恐れ入りますがレス数が規定の450件を超えて
おりますので、新しいスレッドを立てていただきますようご協力よろしく
お願いします。

これ以上の投稿がありますとシステム全体が不安定になる恐れがあります。
1スレッドのレス数は450件程度を目安とさせて頂いております。

なお、スレ立てはどなたでも行って頂けますのでお気軽に開設して下さい。
今後も有意義な情報交換にお役立て頂ければと思います。

マンションコミュニティ管理人
465: マリーナ&ガーデン 
[2006-08-22 20:13:00]

神奈川版に2棟目たてました。

オーベルグランディオ湘南平塚はどうですか? 2棟目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9236/

みなさま、よろしく。
466: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる