和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレKOBE灘ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレKOBE灘ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 10:44:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:ワコーレKOBE灘ハウス http://www.nada-house.com/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス
販売提携(代理):株式会社日昌

【掲示板】
マンションコミュニティ ワコーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%8...

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

【中古売買サイト】
Yahoo!不動産 ワコーレ
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=28&...
SUUMO ワコーレ 
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/?initFlg=1&seniFlg=1&...

名称 ワコーレKOBE灘ハウス
所在 兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目448番1(登記簿)
所在地 兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目10番以下未定(住居表示実施地区)
交通
JR神戸線(東海道本線)「灘」駅より徒歩7分、
阪神本線「岩屋」駅より徒歩5分、同線「春日野道」駅より徒歩6分、
阪急神戸線「春日野道」駅より徒歩11分
地域・地区 準工業地域、準防火地域、第5種高度地区
地目 宅地
建ペイ率・容積率 60%・300%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上10階建
総戸数 108戸(住戸108戸)
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
敷地面積 2,717.01㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 1,341.74㎡
建築延床面積 8,627.04㎡(うち容積対象面積8,125.41㎡)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 56台[賃貸56台(屋外機械式・ピット式・5段)]
バイク置場 14台
自転車置場 164台(スライドラック式)
間取り 2LDK + F ~ 4LDK
住戸専有面積 63.90㎡ ~ 92.85㎡
バルコニー面積 10.07㎡ ~ 14.63㎡
ルーフバルコニー面積 32.00㎡~45.60㎡
テラス面積 10.45㎡~12.16㎡
アルコーブ面積 2.05㎡~4.97㎡
その他面積
・サービスバルコニー面積面積:1.82㎡~2.31㎡・室外機置場面積:0.92㎡・1.10㎡
・専用庭面積: 18.70㎡~21.76㎡・MB・PS面積:0.40㎡~0.70㎡
竣工予定 平成27年1月下旬
入居予定 平成27年2月下旬
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
デザイン監修 株式会社IAO竹田設計
設計図書閲覧場所 ワコーレ灘マンションギャラリー(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 平成25年12月下旬

[スレ作成日時]2013-12-06 17:36:11

現在の物件
ワコーレKOBE灘ハウス
ワコーレKOBE灘ハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目448番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 灘駅 徒歩7分
総戸数: 108戸

ワコーレKOBE灘ハウスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-02-25 18:57:53]
蓋は完璧を求めてのものですから
普通に浴槽の保温効果も高いみたいですよ
あくまで基本仕様の話になりますから能力の高低はその物件に備わっている保温浴槽で違いはあると思いますが

私は熱めのお風呂が好きです
しかも長風呂
こういう仕様はウェルカムです
22: 匿名さん 
[2014-02-26 20:16:19]
魔法びん浴槽いいですよ。
23: いつか買いたいさん 
[2014-02-26 22:38:14]
朝刊の配達サービスは新聞配達の人が鍵を持っているということなのでしょうか?
どうやって中に入るのですか?
24: 周辺住民さん 
[2014-03-01 01:19:54]
目の前のコンビニが閉店になっちゃってました。
跡地どうなるかな。
駅から帰り道にコンビニたくさんあるんですけどね。
25: 匿名さん 
[2014-03-02 12:06:20]
コンビニは近くにあると便利ですが
若い子たちのたまり場にもなりかねないので閉店でも良かったかもしれません。
スーパーなどが周辺にあるほうが嬉しいですよ。
26: 匿名さん 
[2014-03-06 16:09:10]
コンビニ目の前にあるのは便利だったんですけれどね。
でもこの辺り、他にもコンビニがあるのは救いだったかと思われます。
買物もそこそこに便利だなと思いますし。
自転車で行動範囲広げていけばいろいろ揃っている街なので暮らしやすいとは思います。
27: 匿名さん 
[2014-03-13 11:37:48]
コンビニ跡地、何ができるのでしょうね?
何か決まっていての閉店だったのか、ただ単に売り上げの問題で閉店だったのか。
ここで何かできるとして
どれくらいの高さのものができるのでしょうね?
28: 周辺住民さん 
[2014-03-16 07:15:18]
コンビニの閉店ってマンション一階部分のコンビニの事じゃないんですか?
であれば高さは決まってるかと。
29: サリー 
[2014-03-18 08:16:46]
数年前、TOTOのイベントで魔法瓶浴槽で保冷したジュースをいただいた事があります^^;
イケるんじゃないですか?
灘ハウス 魅力的ですが隣のYMCAに申し込みしちゃいました。
30: 匿名さん 
[2014-03-19 18:12:20]
魔法瓶浴槽で保冷したジュースですか。
一般家庭ではやらないかな。
どうですか?
パーティーなどやられるご家庭なら使えるのかな。
夏でも水道水そのままでけっこう冷たいですけど
スイカを冷やしたりなんてどうでしょう。

コンビニは残念ですね。
店によって売ってる物も微妙に違うんでしょうけど
近いほど便利ではあると思いますから。
それにコンビニがあると道が明るくていいです。
次は何ができるんでしょうね。
31: 匿名さん 
[2014-03-20 23:16:31]
金額の安さに惹かれます。
全体的に見て普通のマンションですね。
大型マンションは管理費などがかさみがちだと聞いているので、どうなのか知りたいですが。
立地的には工場などが周辺に多数あるエリアなんですよね。
騒音や振動などが少し気になりますね。
32: 匿名さん 
[2014-03-22 08:53:51]
西側が安くていいかなぁと思っていますが、どのくらいの階であればYMCA等に光を遮られずに過ごせるでしょうかね?
実際に建ってみないとわからないと思いますが^^;
33: 物件比較中さん 
[2014-03-22 20:16:10]
この場所は学校はどの学区になりますか?
34: 匿名さん 
[2014-03-24 22:12:32]
小学校は宮本小学校、中学校は筒井台中学校ではないでしょうか?
35: 匿名さん 
[2014-03-26 18:41:01]
手頃な金額が魅力です。
L字型キッチンは熱がこもると聞いたのですが、どうなんでしょうか。
レイアウトが何種類もあるので細かい部分にこだわりがある場合は、いいです。
和室があるタイプとそうでないタイプがあるので、生活スタイルに合わせて選べるのはいい。
36: 申込予定さん 
[2014-03-27 20:41:47]
和室については基本プランでない場合でも、無料で洋室を和室に変更できる部屋があるので、間取りとかはいいけど和室がなくてちょっとと思ったら聞いてみるといいですよ♪
37: 匿名さん 
[2014-03-31 14:48:54]
日本人の和室離れが拡大しているようですが私としてはマンションの生活でも和室は一室あったほうがいいと思うんですよね。不思議なもので和室の存在が目に入る生活は心を癒します。先祖代々の和室への愛が遺伝子に備わっているのかな、なんて考えることがあります。

それと収納のメリットもありますからね。
押入れは普通のクローゼットよりゆとりがあって便利ですよ。
38: 匿名さん 
[2014-04-06 21:45:54]
小学校の家庭訪問の時、和室だと格好がついてよかったかも~とおもいますけれど(なんとなくですが)
普段暮らすにはなくても私はいいかなと考えています。
和室だと布団の上げ下ろしがあるので不便かなぁって思ってしまって。
共働きなので特にそう思います。
39: 匿名さん 
[2014-04-08 16:07:37]
個人的に畳はあまり好きではないです。椅子が無いとどうも座りにくくて居られません。
掃除の面でも水拭きできないのが気になって落ち着かないですね。
でも和・洋室を選択できたらそれはいいですね。
40: 匿名さん 
[2014-04-09 17:39:31]
金額が安いので気になっています。
プランですが、リビングが一面にベランダに面しているタイプ、床暖房が中途半端ですね。
全面床暖房だといいのですが。有償でつけてくれるんでしょうかね。
冬など全面あったほうがいいですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる