旧関東新築分譲マンション掲示板「モデラ・ピークス戸塚  //// 4 ////」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. モデラ・ピークス戸塚  //// 4 ////
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-16 22:04:00
 削除依頼 投稿する

求めたものは、濃密な静謐感と凛とした空気感。
こころ豊かに暮らしていくための、在るべき日常の姿を創ろうとした。
その思想と精神は、アジアン・リゾートヴィラ(別荘邸宅)に学んだ。

モデラ・ピークス戸塚http://www.mp-totsuka.com/

過去スレ
モデラ・ピークス戸塚ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41347/
モデラ・ピークス戸塚  //// 2 ////
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40998/
モデラ・ピークス戸塚  //// 3 ////
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41064/

情報交換の場として、活用していきましょう。

[スレ作成日時]2005-09-22 02:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

モデラ・ピークス戸塚  //// 4 ////

194: 匿名さん 
[2005-11-22 02:27:00]
188です。いろいろありがとうございます。
コミュニケーション……うーん。そうですねえ。ホントはそうなのですが。

実は、上階の方がどんな方なのか知らないのです。
上の方はかなり遅い時期のご入居でして、ある日、気がついたら引越っぽい音がして、それから「どすん」がスタートしたんです…。
もちろん、当初は荷解き等で忙しいでしょうしと、多少はお互い様のことしょうがないと、経過を待つことにしました。
でも、どうも音沙汰無くていらっしゃる。
ときどき、「いっそこっちから挨拶してみようか」とも思うのですが、
人によっては催促しているように思われちゃうかもしれない……とも。
ましてや、「音が気になっているので〜」がはじめの挨拶なのはどうかなーとか。
こんなことにも悩んでました。(トホホ)


>ペット
「どすん」に関してはそれも考えました。だとしたらしょうがないですね。
ただ、いかにも人間の足音もあります。補足しておくべきでしたね。こちらは「ドスドス」と言うべきかもしれないです。
「これは廊下のあのあたりを歩いているな」とか、想像できてしまいます(笑)

ちなみに、平日のこの時間だと、やっぱり音はありません。
とうぜんといえば当然ですね。
仕事のため起きているのはこのマンションでは私一人かも…と錯覚するほどの静寂です(笑)。
…いいマンションです。
だからこそお互いに気持ち良く住みたいですね〜。

※これが構造上だったら………凹みますね。
195: 191 
[2005-11-22 17:50:00]
>194さん
お悩みお察しします。
引っ越してから挨拶に来ないなんてちょっと常識がない人達みたいですが、
もしかしてその人達お宅が空き家だと勘違いしてるって事はないですよね?
ここは完売と言っても空き家はまだあるみたいだし
表札のないお宅が多いのでちょっと気になってしまいました。
あまりにも非常識な人達だったら管理人さんにお願いしても良いかもしれませんね?
196: 188=194 
[2005-11-22 18:14:00]
ありがとうございます。
我が家は表札は出してます〜。


それにしても、空き家ってまだあるんですね。
だとしたら、上階の更に上の人もまだ入居してないのかもしれませんね。
そして、音がしないものだから、「防音がよくできているところだ」と油断している…なんてこともあるかもしれませんね。

なんにせよ、あれこれ考えていても仕方がないので、
気が重いのですが、管理人さんに相談だけでもしてみようかと思います。


197: 匿名さん 
[2005-11-23 03:02:00]
東急設計コンサルタントの建築作品にモデラが写真付きで紹介されていますね。
http://www.tokyu-sekkei.co.jp/works/index.html
198: 匿名さん 
[2005-11-23 06:29:00]
後から引っ越して来た人から挨拶に行かなければならないというのが常識なのか知りませんが
時には、自らはじめの一歩を踏み出すことも必要でしょう。
もしかすると、相手もすでに挨拶に来たけどそのときたまたま留守だったってこともあるでしょう。
表札も理由があって出していないのかもしれません。(我が家もそうです。)
いろいろな思い込みが大きなすれ違いを招くことになるというのはよくある話で、
あまり先入観は持たないほうがよいかと思います。
199: 匿名さん 
[2005-11-23 08:53:00]
>198に1票
とりあえず偵察がてら挨拶に行ってみることをオススメします。
200: 匿名さん 
[2005-11-23 10:06:00]
昨日の昼頃、食材宅配のタ*ヘイが宅配ボックスに生鮮食品を入れていたが
宅配ボックスに生ものを入れていいんだっけ?
201: 匿名さん 
[2005-11-23 11:55:00]
>200
宅配ボックスに生もの?ありえない!

202: 匿名さん 
[2005-11-23 15:02:00]
最近のマンション耐震強度偽造事件で気になったのですが、
ここはパンフレットだけで、ちゃんとした設計図くれなかったですよね?
他のマンション買った友人は設計図もってたので
何か理由でもあるのかなあと気になってきました。
203: 匿名さん 
[2005-11-23 15:02:00]
生鮮食品って、中身見たの?レトルトパックの詰め合わせとかかもしれないよ。
204: 匿名さん 
[2005-11-23 15:06:00]
ちゃんとした設計図って?図面集ならみんなもらったはずだけど。
205: 匿名さん 
[2005-11-23 15:10:00]
>203
レトルトなら宅配ボックスに入れてもいいの?
206: 匿名さん 
[2005-11-23 17:00:00]
>205
レトルト(例えばボンカレーとか)は生鮮食品じゃないでしょ。
207: 匿名さん 
[2005-11-23 18:02:00]
>204
販売用の図面集のことではなく
より詳しく描かれたそれぞれの住戸の設計図のことです。
(専門家が使うような感じの新聞紙よりやや大きい紙)
208: 匿名さん 
[2005-11-23 19:11:00]
>207
>より詳しく描かれたそれぞれの住戸の設計図のことです。
もらえないのが普通では?
くれって言えば出してくれるかもしれんが。
209: 匿名さん 
[2005-11-24 22:09:00]
青図は普通くれないだろ。友人が持っているのは要求したからじゃないかね?
210: 207 
[2005-11-24 23:19:00]
そうその青写真です。要求したわけでなく、入居時に全居住者に配られたそうです。
ただ10年位前の事なので現在はどこもくれないのかも・・・
211: 匿名さん 
[2005-11-24 23:57:00]
(うろ覚えだけど)
図面はどっかで管理されていて申請すれば閲覧できるって聞いた記憶が。。。
補修・修繕には必要なものだから理事会なら、そのどっかと申請の方法とか知ってるでしょう。
気になってしょうがないのでしたら、調べてみてはいかが?
(そしてここで結果をご報告ください。
212: 匿名さん 
[2005-11-25 00:19:00]
設計図書は理事会に1部控えがあるでしょ
213: 匿名さん 
[2005-11-25 17:32:00]
早ければ来週から横浜市建築事務所協会で有料ではありますが、耐震・構造調査等が行われます。(書類が揃う場合に
限る)どうしても心配なら実施してもらうのも手ですが・・・
214: 匿名さん 
[2005-11-25 22:30:00]
今日も引っ越してきた方がいらっしゃるようでなによりです。
これからもみんなで仲良くやっていきましょう!
215: 匿名さん 
[2005-11-27 06:01:00]
財団法人日本建築センターより建築確認番号が出てますね
http://www.bcj.or.jp/index.html
216: 匿名さん 
[2005-11-28 20:17:00]
↑管理組合のお知らせに疑問点が書かれてましたが、
このスレッドも参考にしてるんですかね?
217: 匿名さん 
[2005-12-06 15:54:00]
鹿島も耐震偽造されていたホテルの施工していたんですね・・・。
218: 匿名さん 
[2005-12-06 18:10:00]
ここも鹿島といっても下請けにやらせてたのでしょうか。
心配になってきました。
219: 匿名さん 
[2005-12-07 12:53:00]
姉歯の事件にここも絡んでるってことはねーよな?!
いやぁ、妙なこと聞いたもんで。
うちは今のところ不具合ないんだけど、「壁に亀裂が入ってる!」
なんつぅ住戸、あります?
220: 匿名さん 
[2005-12-07 22:28:00]
あなたは住民じゃないですね。
221: 匿名さん 
[2005-12-08 14:14:00]
駐車場の床はひびだらけじゃん。
222: 匿名さん 
[2005-12-09 01:52:00]
223: 匿名さん 
[2005-12-09 16:53:00]
壁の亀裂は壁紙はがさないでも分かるのかなあ?
224: 匿名さん 
[2005-12-13 23:04:00]
ハイルーフ用の駐車場はまだまだ空かないんですかね
225: 匿名さん 
[2005-12-14 00:50:00]
シャワーがすぐ冷たくなるのは、うちだけ?
226: 匿名さん 
[2005-12-14 01:27:00]
>218
>ここも鹿島といっても下請けにやらせてたのでしょうか。
どのゼネコンも同じなので、大丈夫でしょう。
(ゼネコンは「下請けを管理するだけ」みたいなもんです)
227: 匿名さん 
[2005-12-14 07:54:00]
でもスーパーゼネコンとまで言われた鹿島ですよ
業界では施工単価は高いが
それは品質保証(安心)代だとまで言われていましたからね
施工の段階で監督が鉄筋が少ないのを見抜けないなんて、どうかと思いますよ
228: 匿名さん 
[2005-12-15 10:11:00]
>227その割には入居当初不具合がいっぱいあったような・・・バスタブの入れ替えをしている業者も見かけたし、
この掲示板にもクローゼットの扉が閉まらないなどの書き込みも何件かあったように思います。うちも和室の柱の
つなぎ目が離れてきたというかヒビ割れてきたのをのを発見。どうも神経質になってるのかもしれませんが、心配
してしまいます。
229: 匿名さん 
[2005-12-15 22:41:00]
クローゼットの扉が閉まらなくなったのは、天然木が湿気を吸ったたためです。
逆に、今の時期は室内の湿度が35%ぐらいなので、乾燥によるひび割れでしょう。
結露でカビが生えるよりましかと思われますが、ひび割れ目立つのも困りますね。
230: 匿名さん 
[2005-12-16 01:21:00]
うちは最近結露がすごいです。湿気になる要因はないし、二十ガラスなのになぜ?
でも結露はサッシにですが。
231: 匿名さん 
[2005-12-16 12:46:00]
>230
サッシに防露対策が施されていないからですよ
アルミが外気で冷やされて室内側の水蒸気を冷やすから結露しているのです
二重ガラスは外気によって室内側のガラスが冷えにくいのであまり関係ありません
232: 匿名さん 
[2005-12-17 00:26:00]
結露対策はないのかな?
233: 匿名さん 
[2005-12-17 00:32:00]
>>232
除湿器をバンバンかける。 人間の喉や肌も”結露”しなくなりかさかさに
なるかも知れんが。
234: 匿名さん 
[2005-12-17 00:39:00]
>232
231です。実質打てる手はないと思ってください。
これはサッシの問題ですからどうしようもありません。
アルミは熱を伝えやすいので、たとえガラスが2重でも意味ないですよ。
235: 匿名さん 
[2005-12-17 09:51:00]
>229
ちなみに柱の接合部の離れ3mm位です。だんだん広くなってるような・・・上面なので目立ちはしないのですが、
寝て上を見るととやはり目立ちますね。
236: 匿名さん 
[2005-12-17 10:41:00]
うちはカーテンレール部分のクロス(内部ベニヤ)がヒビ割れしました。
ベニヤが乾燥とカーテンの重みの為ヒビ割れだということです。
発見したときは構造から来てるのでは・・・と不安になりました。

東急不動産は設計会社の構造計算書を再度検査をしたのでしょうか。
鹿島にうちは施工なので東急不動産に聞いてみてくださいって言われ
ました。木村・姉歯以外でもそういうことがあるとテレビで言って
いたので、モデラも再度検査して欲しいものです。
237: 匿名さん 
[2005-12-18 20:55:00]
>236
ウチは何もないけどなぁ…
ヴィラによって違うんだろうか?
238: 匿名さん 
[2005-12-18 22:22:00]
うちも何もないんだけど、この掲示板見てると一部ひどい部屋があるように感じる。
ヴィラによってというか、はずれの部屋があるのかな?
特に上に子供がいるけど騒音は皆無。たまに聞こえるけどはるか遠くできこえてくる程度。
静かすぎて不安に思うぐらい。
239: 匿名 
[2005-12-19 15:09:00]
うちも欠陥はまったくなく静かで快適です。結露があったり、ひび割れがあったり、
音が響いたりする家もあるのかとビックリです。どこかのヴィラだけなのでしょうか?
240: 匿名さん 
[2005-12-20 19:16:00]
やはりヴィラや部屋ごとに違いがあるのでしょうか。もっとも作る職人さんはみんな一緒じゃないし腕の違いもありますからね。ある程度仕方のない事なのかな。
241: 匿名さん 
[2005-12-21 02:42:00]
うちは、外気4℃で室内20℃(暖房なし)ですが、結露が全く見られません。
湿度が低すぎる(30〜35%)ので、加湿器買ってこようか迷ってます。
ひび割れは見あたりません。
上階の音は激しく走り回っているときのみ、ドスドス聞こえますが、普段は無音です。
子供の走る音は、構造上の問題よりむしろ親の躾というか方針次第では?
242: 匿名さん 
[2005-12-21 09:31:00]
地デジ、ブロックノイズ出まくりです。特に深夜番組がひどい。
(全部屋のコネクタでチェック済み)
機器が悪いのか(一応、秋商品なのですが)
マンション内の伝送系の問題か(もちろん付属ケーブルは使っていません)、
ケーブルTV会社が夜中は縮退運転を行っているのか、
それとも夜中にこっそり高出力の電磁波(高圧電流のノイズとか)出しているとか、
・・・
ケーブルTV会社呼んでチェックしてもうらしかないですね。
みなさんのところはいかがですか?
(ちなみにアナログは全体的にスノーノイズぎみで、完全に崩れてしまうことも)
243: 匿名さん 
[2005-12-21 09:34:00]
結露は各家庭の温度&湿度によってでやすかったりでにくかったるすると思うから一概に職人の腕ってわけ
じゃないとは思います。場所にもよるとは思いますがね。
244: 匿名さん 
[2005-12-21 17:15:00]
うちは地上デジタル、アナログ、特に問題なく見れます。
ノイズがでたことは一度もありません。
ちなみに奇数棟です。
245: 匿名さん 
[2005-12-21 19:59:00]
うちは、アナログのみですが、
以前住んでいたところ(ケーブルテレビ)に比べて、画質は明らかに悪いですね。
地デジにすれば改善されるのかな〜と思っていたのですが、
地デジでもやはり問題あるのですか..orz
ちなみに奇数棟です。
246: 匿名さん 
[2005-12-22 11:39:00]
ヴィラ6 結露してます・・・。
騒音はさほど酷くないかな。
(但し、我が家の上階に子どもはいないです)
うちは壁紙の継ぎ目が目立っててイヤです。
ま、実際に生活に支障があるのは少ないけど、
でも、購入前のイメージとは違う点が多いな
というのが正直な感想。
早くローン完済して、いつの日か今より上質な
生活を手に入れるぞ!!
247: 匿名さん 
[2005-12-22 15:07:00]
同じくヴィラ6ですが、まったく結露はないですよ〜。
壁紙の継ぎ目は目立つ部分は内覧会で指摘して直してもらいました。
騒音はまぁ、上にお子さんいらっしゃるけど我慢できる程度です。
何度かマンションからの連絡事項に書かれていたので、
もしかしたら注意されてるのかもしれないですね。
248: 匿名さん 
[2005-12-23 01:20:00]
偶数棟です。(6ではありません)
壁紙の継ぎ目が目立ちます。直してもらえるんですね?
それから時々電話に雑音が入ります。
ひどいときはバリバリと聞こえて重要な要件を聞き逃しそうです。
いつもと言う訳ではないので調べようがありません。
盗聴ではないと思いますが・・・いやですねえ。
249: 匿名さん 
[2005-12-23 08:12:00]
うちも継ぎ目目立ちます。ペロンといきそうなくらい。
前はそんなに目立ってないところが目立つように。
250: 匿名さん 
[2005-12-23 18:38:00]
ヴィラ2ですが、地デジもアナログも問題ないですね。
結露もありません。
壁紙のはがれもないですし、継ぎ目も問題ありません。
251: 匿名 
[2005-12-23 22:05:00]
ヴィラ8ですが、我が家はすべてまったく問題ないです。
部屋によっても大分差があるようですね。
やはり職人の腕の差なのでしょうか?
ただ共用部分の仕上げが雑だと感じていますが。
252: 匿名さん 
[2005-12-24 12:18:00]
>250
同意です。おそらく住人以外の煽りでしょう。
気にしないほうが良いと思います。
253: 匿名さん 
[2005-12-24 12:39:00]
250,252さんは、たまたま運が良かったんですよ。
本当に見せてあげたいものです。(そのうち画像アップします。)
254: 匿名さん 
[2005-12-25 01:43:00]
253さんが運が悪かった可能性も・・・・
255: 匿名さん 
[2005-12-25 03:07:00]
うち(奇数ヴィラ)は、
テレビの映りは地味に悪い(ザラつく)です。
部屋は問題ないです。
256: 匿名さん 
[2005-12-25 17:35:00]
うちも部屋は特に問題ありませんが、テレビ映り悪いです。
ヴィラ7です。
257: 匿名さん 
[2005-12-25 22:15:00]
ヴィラ3ですがうちも問題ないですよ。
加湿器もつけていますが結露も大丈夫です。
ちなみに24時間換気はつけっぱなしです。
258: 匿名さん 
[2005-12-29 02:06:00]
門松がお目見えしましたね。
259: 匿名さん 
[2006-01-02 11:01:00]
うちはリアプロなのでアナログは液晶・プラズマ等より映りは良くないと思われますが
問題なく観れるレベルですよ。駅伝観てますから。
260: 匿名さん 
[2006-01-02 16:18:00]
つなぐ以外のどこの光ファイバーが導入されるか気になりますね
ヘビーユーザーが移動してくれたら、つなぐの回線も軽くなりますよね?
261: 匿名さん 
[2006-01-02 22:01:00]
プロバイダの選択余地があるBフレッツかTEPCOに一票!
262: テレビ映りについて 
[2006-01-02 22:53:00]
>>259
4は比較的良いほうで、1と3はかなり絶望的で3はゴースト気味。
長時間、見ていると目がチカチカして頭が痛くなります。
悪い順から並べると、3>>1>>12,5>6>10>4,8(他は略)ってとこです。
日、時間帯によって多少映り具合が変わりますね。
なお当方でも一応観れなくはないんですけど、
録っておけるレベルではないですね。(再生するたびにがっかりするから)
263: テレビ映りについて 
[2006-01-02 23:10:00]
ちなみに同じ番組のDVDと比較すると、
(見づらい)3>>1>>12,5>6>10>4,8>>>>>>DVD(オリジナル?)
あくまでも主観的な比較ではありますが、かな〜り、がっかりレベルです。
264: 匿名さん 
[2006-01-03 02:35:00]
>262
早くデジタルに移行された方がいいかと思います
とはいっても、まだまだハイビジョンテレビは高価ですが
デジタルを見慣れてしまうと、もうアナログには戻れません
265: テレビ映りについて 
[2006-01-03 14:09:00]
本来のケーブルテレビの品質ならばアナログでも十二分ですので、
ケーブルテレビ屋呼んで調べてもらいます。
地デジやHD機器はまだまだ過渡期だと思いますので、
もう少し価格がこなれてから検討します。
266: 匿名さん 
[2006-01-04 00:00:00]
地上波のHDはBitrate低いですしね。
267: 匿名さん 
[2006-01-07 02:37:00]
NHK総合のデータ放送による首都圏の気象はおすすめ
百葉箱の部分のデータがマニアックでいいんですよ〜
ちゃんと戸塚区のデータが出るのでなんだかうれしい
268: 電話屋さん 
[2006-01-11 21:40:00]
248さん。うちも電話にバリバリというノイズが入ります。
会話が出来ないくらいノイズが入ることがあります。
私の家だけかと思っていましたが、他の部屋では
どうでしょうか?
269: 匿名さん 
[2006-01-12 07:18:00]
YahooBBだからかな?ウチはありません。
270: 匿名さん 
[2006-01-12 18:11:00]
プライズと比べて満足していますか?
271: 匿名さん 
[2006-01-12 21:12:00]
プライズと比べられねーべ
だってまだできてねーもん
比べるとしたら駅からの距離かな
プライズは遠く感じるね
272: 匿名さん 
[2006-01-13 07:18:00]
プライズも既存不適格なの??
273: 匿名さん 
[2006-01-13 10:46:00]
不適格だよ。
274: 匿名さん 
[2006-01-13 10:49:00]
>272
そんなこと営業にきけ。
275: 248 
[2006-01-13 17:08:00]
>268電話屋さんへ
実は入居後の早い時期に日立のメンテナンスの人に見てもらったのですが、
その時は運悪くノイズが出なくて原因も分からずそのままになってます。
ウチは夏頃から11月までノイズは殆ど出ませんでしたが、
12月以降またひどくなったような気がします。
時間帯でも違うのでしょうか? ┐( -"-)┌ ヤレヤレ

276: 匿名さん 
[2006-01-21 18:48:00]
雪が降っても、暖房付けずに室内が18℃あって快適
マンション生活最高!
277: 匿名さん 
[2006-01-24 13:30:00]
1戸賃貸に出てますね
278: 匿名さん 
[2006-01-29 01:10:00]
ここのケーブルテレビは、なぜかtvkのデジタル放送に対応してないんだよね〜。
279: 匿名さん 
[2006-01-29 01:36:00]
たぶん、デジタルのは東京で受信されたものが光ケーブルで送られてきてるからじゃないかな?
280: 匿名さん 
[2006-02-12 21:05:00]
ポストにUSENの封筒が・・・
USENじゃなくてBフレの方がいいんだけどな
それにしてもUSENは安い
281: 匿名さん 
[2006-02-15 00:07:00]
>277
>1戸賃貸に出てますね

広さとお値段どの位ですか?
282: 匿名さん 
[2006-02-20 19:33:00]
安いのか?
283: 匿名さん 
[2006-02-20 21:04:00]
どうなんですかね?
284: 匿名さん 
[2006-05-25 13:11:00]
補修工事を依頼し、補修箇所を実際に見に来てもらいました。対応の印象はとても・・・・。よほど悪い箇所でないと直してくれなさそうな印象でしたが、実際工事をするお宅はたくさんいる様です。大丈夫かモデラ。
後は腕の良い職人さんが直しにきてくれることを祈るだけです。
285: 匿名さん 
[2006-06-16 23:39:00]
住宅情報タウンズの6/14号に、3LDK/86.4平米が3780万で掲載されています。
「先着順申込受付中」となっていて売れ残りが出てきてるように思えます。
それとも購入後わずか1年で手放す人がいるんでしょうかね。
286: 匿名さん 
[2006-06-18 14:11:00]
ここを見ると現状は居住中となっていますね。
いろんな事情があるかも知れません。
http://www.homewith.net/rehouse/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTmfxyzi0&...
287: 匿名さん 
[2006-07-10 12:10:00]
最後まで売れ残って、販売事務所にしていた物件じゃない?
だとすると、わずかだが、広告上ではン十万円値上がりしてるね。
288: 匿名さん 
[2006-08-05 17:44:00]
売れたみたいですね
289: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
290: 匿名さん 
[2006-10-28 10:46:00]
モデラピークス元気会かい?
291: 匿名さん 
[2006-11-12 21:38:00]
1年半たった今の心境、状況教えてください
292: 匿名さん 
[2006-11-16 22:04:00]
今は転勤により住んでません。モデラピークスどうなったかな?
293: 匿名さん 
[2006-11-18 09:23:00]
とりあえずウチは賃貸に出してます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる