旧関東新築分譲マンション掲示板「Brilliaタワー品川シーサイドはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. Brilliaタワー品川シーサイドはどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-20 22:09:00
 削除依頼 投稿する

品川シーサイドフォレスト前、駅前再開発エリア。
ここは、未来に向かって育まれていく街。
 http://sumai.tatemono.com/mail/sea1117t/

駅近で魅力があるのですが品川シーサイドエリアの
開発ってどうなるのでしょう?
南側にも何が建つか分からないし。。。
定期借地権だし。。。
このマンションどうなんでしょう。

[スレ作成日時]2004-11-21 03:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

Brilliaタワー品川シーサイドはどうでしょう?

62: 匿名さん 
[2006-09-04 20:05:00]
エントランスも形が見えてきましたね。
63: 匿名さん 
[2006-09-04 21:46:00]
週末のインテリア販売会いかがでした?

うちは行かなかったのですが、
1回目ではお目にかからなかったモノ、
魅力的なモノはありましたか?
客はどのくらいいた? 初回との違いは?
64: 匿名さん 
[2006-09-04 22:26:00]
インテリア販売会に行ってきました。

置いてあるモノは1回目より少なく、
会場の広さも以前の半分くらいでしたよ。
お客さんも少なかったです。
初回との違いは、粗品が紅茶になっていた事ぐらいです。

65: 匿名さん 
[2006-09-05 20:16:00]
買ったものはございましたか?
66: 匿名さん 
[2006-09-05 22:02:00]
カーテンとバルコニータイルを購入しました。
67: 匿名さん 
[2006-09-09 11:16:00]
バルコニータイル迷いますねー、高いですよねー
68: 匿名さん 
[2006-09-11 00:07:00]
販売会でもらった家具カタログに「カリモク」があったので、とりあえず翌日に新横浜のカリモクショールムで実物を見てから発注しました。15%OFFですからそんなに安くはないのですが、家具の現金問屋さん何件かにほしい型番を問い合わせしましたが新製品だったので手に入りませんでしたので東建さんに発注しました。
エアコンも、秋葉原等(ヨドバシ含む)で耐重塩害対応(配管含む)の見積を取りましたがあまり値段が東建さんと変わらなかったので4台発注しました。
職場が近くで、室外機がすぐ塩害で錆びるので耐重塩害対応にしてみました。
69: 匿名さん 
[2006-09-11 00:12:00]
マンション前に横断歩道を設置してほしければ、住民の署名を取って区議、都議、警察署(公安委員会)に陳情すればだいたい1年位で設置されると聞いています。横断歩道が2つ近く(100m以内)にありますので、住民全員に近い署名陳情でないと難しいかもしれませんね。
70: 匿名さん 
[2006-09-12 20:40:00]
引越の日程、決めなくちゃいけないらしいけど、
まだ部屋も見てないし、そんな気分にならないんですけどーーー
うちは、年末バタバタするのもやなので
年明けにするかなー。そーすると幹司会社でなくてもいいから選択し広がるし。

すぐ引っ越すパターンが多いのかな?
71: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
72: 匿名さん 
[2006-10-11 11:57:00]
なくなるのは寂しいですね。内覧会がはじまってます
73: 匿名さん 
[2006-10-14 17:44:00]
ここ、なくなってないみたいですが。

内覧会、どんな点を指摘しましたか?
うちはいろいろありましたが、ベランダの隔てパネルから隣が丸見えでショックでした!
パネル下も隙間があれだけ空いているとゴミやら枯れ葉やら、いくらでも飛んできそう。
自分で塞ぐにしても、開きすぎです!あれは。
74: 匿名さん 
[2006-10-15 01:25:00]
パネルは確かに気になりました。でも住戸側のすきまを塞いでも外側からちょっと
顔だせば隣見えちゃいますよね。下はもうすこしなんとかしてほしいですね
75: 匿名さん 
[2006-10-15 01:27:00]
パネルは確かに気になりました。でも住戸側のすきまを塞いでも外側からちょっと
顔だせば隣見えちゃいますよね。下はもうすこしなんとかしてほしいです
76: 匿名さん 
[2006-10-15 01:30:00]
すいません、なんかエラーが出て連続になっちゃいました
77: 匿名さん 
[2006-10-15 14:49:00]
内覧会行ってきました。
結構、指摘事項がありました。
1番多かったのは、壁紙どうしの継ぎ目、窓枠と壁紙の継ぎ目に割れです。
細かいようですが、結構ありました。
戸棚類の取り付けが結構いいかげんで、戸棚の裏面(下から覗き込む)と
ゆがみが出ていました。
戸棚をどこで組み込んだかわかりませんが木屑が多かったです。
一番ショックだったのは、網戸です網戸の網の緩みによる網切れは庇護に
あたらないので、入居前に指摘しないと保障してもらえないそうです。(東京建物談)
私のところは1箇所ありましたので交換、修理を要求しました。
あとは、みなさん電気関係はチェックされましたか?
あるコンセントで100V以下の電圧しかでませんでしたので指摘
してきました。
確認するときりがないのですが、引越し貧乏ですが新築賃貸に4回引越し
をしているせいか、結構賃貸よりも仕上げが甘く、社内チェックをして
いるのか不安になってしましました。
再内覧のときに再度確認されることをお勧めします。
78: 匿名さん 
[2006-10-15 20:04:00]
専有部の指摘事項はさておき、
共有部、共用廊下には何だか拍子抜けしました。
エントランスからエレベーターに乗ったら・・・

「ブリリアの洗練」は何処に〜
ブリリアって皆こうなの? 物件によって差がありそうですね。
79: 匿名さん 
[2006-10-16 01:19:00]
エレベーターの内装はセンス無いですよね・・・
部屋も含めて全体の内外装は自分はけっこう気に入ったんですけど
ちらほらコストカット感が見受けられます。まあ価格も安いけど
80: 匿名さん 
[2006-10-16 06:41:00]
>77
確かに仕上げは甘かった。
クロスの継ぎ目の処理が汚い、カッターの跡がある。ついでに汚れも。
戸棚は特に問題なかったですが、
網戸のゆるみは見逃したかも。
電気関係のチェックもしてません。
舞い上がってしまいました。再内覧会でトライします。

あと、共用部の内装って指摘できるのかな?
あれは賃貸と比べてもどーかと思います。
近くのUR賃貸タワーのほうがまだまし。
81: 匿名さん 
[2006-10-16 10:41:00]
>77
社内チェックは、してないんじゃないですか?
うちの場合、下足入れの棚下灯が設置されておらず、下足入れの中に放置されていました。
こんなこと、なんでわざわざこっちが指摘しなくちゃいけないんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる