東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. プラウドシティ大泉学園2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-05 18:54:00
 

野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

[スレ作成日時]2005-07-05 23:04:00

現在の物件
プラウドシティ大泉学園
プラウドシティ大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉2丁目1023番3他(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩11分
総戸数: 403戸

プラウドシティ大泉学園2

382: 匿名さん 
[2005-08-10 13:04:00]
>381
あれ?分譲開始したの今年の1月ですよ。
それとどなたと勘違いしてるのか知りませんが、
>いつもここで煽る暇人さん
誰彼構わず噛み付くのはやめたほうがいいですよ。
一度利用規約読んで下さいね。(日本語通じればいいですが)
383: 匿名さん 
[2005-08-10 13:53:00]
 >>381
  分譲開始は今年の1月だから、今月で8か月でしょう?ほんとうはもっと早く売り出したかったようですが、
反対運動で分譲開始を後ろにずらしましたから。
 正確な日数まで知りたいなら、野村に聞いてみたら? 
384: 匿名さん 
[2005-08-10 16:08:00]
>>378
  練馬区議会でもマンション建設見直しの決議がされていますので、
「大規模」じゃないんですか? そこらの周辺住民がただ騒いでいたレベルではないし、
すくなくともこの近辺だけでなく、大泉のあたりでは多くの区民がこの問題を知ってますよ。
大規模な建設反対の署名運動もありましね。
  デベの言う話と周辺住民の感覚では当然ながらかなり温度差があります。
 
385: 匿名さん 
[2005-08-10 18:27:00]
>381
はぁ???数字数えられませんか?w
今月で販売開始から8ヶ月ですがなにか?
いつもここで擁護してるデベさん、自分とこの販売時期くらい覚えましょうねwww
必死杉なデベ乙〜
386: 匿名さん 
[2005-08-10 18:54:00]
>377
Wコンフォートタワーズは1,149戸即日完売。
これは売主の地所の価格設定ミス。
387: 匿名さん 
[2005-08-10 19:32:00]
販売開始の起点ってなにからなんでしょう。
営業行為(チラシ等の配布とか)を開始したタイミング?
第一期の申し込み受付のタイミング?
どうも議論がお二方(?)でずれてる気がしますが・・
不動産業界としては売れ行きを図る指標としてはどれを起点に見るのが一般的なんでしょうね?

388: 匿名さん 
[2005-08-10 20:00:00]
ここと競合しそうなマンションは同じ施工会社の
パークウエストくらいだと思うのだけど。。。
同じ野村でも完売した春日町や早宮とは競合する
とは思えないのだけどね
389: 匿名さん 
[2005-08-10 22:23:00]
前スレの書き込みから調べたかぎり、
1月下旬     事前案内会(前スレ78)
2月下旬頃    予定価格が公表(?)(前スレ90)
3月19日〜21日  構造説明会(前スレ128)
4月29日     第一期販売(170戸)の登録受付開始(前スレ143)
5月8日      第一期受付終了(前スレ177)
7月2日      第二期受付開始(50戸)(前スレ372)
7月10日     第二期受付終了(別の掲示板で確認)
第3期がいま?これから?

以下個人的な感想
結構売れてるとも思えるけど、どんなもんなんでしょうね。
390: 匿名さん 
[2005-08-11 07:59:00]
 389さん
  もともと事前案内会は12月中旬に行われる予定だったですが、周辺住人の反対で1月へ延期されました。
なので本来は12月から販売開始したかったんでしょうし、登録ももう少し前倒ししたかったのではないでしょうかね?
391: 355です 
[2005-08-11 13:16:00]
一般購入者にはわかりにくいかも知れないが、第1期販売開始時期が分譲開始時期ではない。
第1期販売開始前にはもうすでに優先販売で売れてしまっている部屋があるのが現状である。
一般事前案内会の前に会員限定などといった事前案内会があるが、その辺りを分譲開始時期と見るのが
不動産購入に慣れた人間の見方。
392: 374です 
[2005-08-11 23:00:00]
レスありがとうございます。人気度については賛否両論ですね〜
悩みます・・・
でも!立地と価格には納得してるので購入の方向で考えていきたいと思ってます。
第3期は8月末から受付するみたいです。第3期で申し込む予定の方はいらっしゃいますか?
393: 匿名さん 
[2005-08-12 01:06:00]
>>392
おおよそ周囲の物件に比べて(価格、品質、広さ、立地)この値段出すんなら、もっと駅近の物件を狙い
ますね。マンションなら駅近、駅から遠ければ一戸建てというのが、私の基本方針です。なぜなら、
駅からこの徒歩12,3分なら一戸建てが狙えますから。最近デベはなんやかんや行って駅から遠い物件を
いろいろ売り出してますが、その分価格もそれなりに安くないとなかなか購入の対象にはなりませんね。
それに私は車があるので、駐車場がないとアウトです。
 
394: 匿名さん 
[2005-08-12 07:44:00]
>393
購入のポイントは人それぞれと思います。
その人が良いと思う観点で選べばいいのでは?
(一戸建てでも値段によっていろいろですし・・。)
395: 匿名さん 
[2005-08-12 10:43:00]
最近は毎週金曜日必ず新聞の折り込みチラシ入れてるね。
だいぶ最初の頃に比べて広告もお金を使っていないのはわかるけど、
毎週これだけチラシを入れているんですから、広告費もかなりかけているんだろう。
テレビCMも流しているようだけど、その分価格を安くして欲しいね。
結構価格的には強きなので、
11月の竣工までに売り切らなくてもいいという戦略らしい。
まあ実際に出来て実物を見てから買うというのもいいね。
問題のギロチン梁や二重床の厚み、二重壁の構造もこの目で調べ、音などもチェックできるから。
ほんとうは竣工してから販売するのが当然だと思うんだが、
日本のマンションはどこも青田買いばかり。だから購入後いろいろトラブルが出てもめるんだな。
何期までいくのかわからないが、それほどこの物件が人気ないのなら、
できるだけ後まで引っ張っていけば、値段も下がるし、実際の物件もチェックできるということで、
こちらとしてはOKなんだが。もちろん希望物件が残っている保証はないが、それでも、安くて安全な
物件が買えればそれはかなりのメリットだな。
デベの言い分も一応聞きながら、販売動向をいろいろチェックするのがいいだろう。
396: 匿名さん 
[2005-08-12 11:07:00]
そろそろプラウドシティ大泉学園も外観が出来てきたんだけど、もう少し高級な質感が欲しいね。
ちょっと外壁のイメージが想像していたものと違っていた。特にエントランスの濃いベージュの色
は???。
田無のパークウェスト東京って、長谷工施工だけに外観(ベランダや全体的な質感)はよく似てるね。
72m2で3000万ってところだから、プラウドシティ大泉学園よりも全体的に1000万安い。
このパークウェスト東京を練馬に作れば、1000万違うってことか。
http://www.park611.com/

でもどちらも諫早湾のあの有名な堤防を思い出す。鰻の寝床のように横に長細くて、そして南と北を完全に
分けている、巨大な要塞って感じだね。
人間的なぬくもりって感じは欠如しているし、周囲との違和感が丸出し。
まあ、風よけとしては役立つときもあるが、ビル風も増幅させそう。

397: 匿名さん 
[2005-08-12 11:31:00]
竣工後販売であれば音の面など、ある意味購入者としての「賭け」の要素を軽減できるので
望ましいですよね。
ただ、竣工後販売を実施したら(大手だったと思うのですが、どこか忘れました、すいません)
「引渡し日もせまっているのに、まだ大半が売れ残っている!」
→不人気物件だ!
→販売苦戦
となり、次の物件からは青田買い方式に戻した例もある様なのでデベとしては難しいでしょうね。
398: 匿名さん 
[2005-08-12 12:41:00]
>>396
両方見に行ったけど、パークウェスト東京の西向きと東向きは確かに
3000万前半からあり安い部屋がるが、南向きは4000万以上で高いよ。
しかもマンション敷地内に道路計画もある。田無は急行停車駅だし、
商業施設も充実しているのでそれなりに強気にでているかも。
プラウドはほとんど南向きだからパークウェストとそんなに価格差は
ないと思う。どちらがいいかは買う人次第だね。
個人的にはプラウドの方が23区で野村ブランドでイメージはいいと思う。
物件の仕様的には差はあまりない。
399: 匿名さん 
[2005-08-12 18:12:00]
ここのスレはすごいですな
購入しない者が中心になって買わせないよう情報提供している
購入者はたまらないでしょう?
400: 匿名さん 
[2005-08-12 20:21:00]
この物件って人気があるとか、長谷工がよくないとかいろいろなスレあるけど書き込み盛んだよね!
良くも悪くも注目されているのではないですか?
しかしなぜ悲観的な情報提供が多いのか?購入者からの書き込みが少なく、否定的な意見が多いように感じます。
通りすがりの者でも珍しく思います。
401: 匿名さん 
[2005-08-12 20:40:00]
>399,400
営業おつかれ。
反論できなくなるとくだらないことしか書けないので大変だね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる