旧関東新築分譲マンション掲示板「リステージ 響きの森ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 東寺尾中台
  7. リステージ 響きの森ってどうですか
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-12-11 23:47:00
 削除依頼 投稿する

価格が安いので永住目的で購入を考えてます

[スレ作成日時]2005-05-16 23:09:00

現在の物件
リステージ響の森横濱鶴見
リステージ響の森横濱鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台30-1
交通:JR京浜東北線「鶴見駅」徒歩 16 分

リステージ 響きの森ってどうですか

283: 匿名さん 
[2005-09-22 06:49:00]
スレッドタイトルの物件名が間違っているね。
「リステージ響の森」でしょ。
284: 匿名さん 
[2005-09-22 23:37:00]
>>281
日本中どこにでも棲息してますな。
>>266の件に関係してるかもしれないが、大した問題ではないでしょう。
って言うか、強酸等ネタしつこい。(スルーすればよいのだね、失礼!)
285: 匿名さん 
[2005-09-23 18:38:00]
現地MRいつオープンするのでしょうか?
一度見に行きたいのですが・・・。
286: RK 
[2005-09-24 09:42:00]
建築現場横の階段を上がったところのリステージ響の森の旗と看板が立ってましたよ。でもプレハブの事務所なのでMRではないと思いますけど。
287: 匿名さん 
[2005-09-24 12:41:00]
9月下旬(もう下旬ですが)に
正面玄関に向かって左側(木陰側)の方の大きな部屋をMRにするらしいですよ。
288: 匿名さん 
[2005-09-24 18:53:00]
ついでに物件公式HPの「今週の響の森」も、いい加減に始めてくれないかね。
つーか、数ヶ月以上も放置してあって、どういう神経なんでしょ。
289: 匿名さん 
[2005-09-24 18:55:00]
そういう神経の会社なんだよね。
290: 匿名さん 
[2005-09-25 02:29:00]
>>286の建築現場横の階段を登っていくとマンションのバルコニー側を見ることができる場所に行ける。
更に登ると裏側斜面に行ける。
更に行くと図書館側の方に回れてマンション廊下側を見ることができる場所に行ける。
291: 匿名さん 
[2005-09-25 17:05:00]
>>286
プレハブは2棟あって、手前側は現場の工事事務所、奥側が営業所でした。
今は奥のプレハブに営業さんが居るようです。
今日も現地を何組か案内して歩いていましたね。
工事の状況ですが、躯体は6階までほぼ完成したようです。
下のほうの階は、ガラスサッシなども入っていましたね。
でも今日見た感じでは、あと数日で現地MRがオープンするようには
とても思えなかったけどなあ。
292: 匿名さん 
[2005-10-01 16:28:00]
住宅情報ナビの記事で、最終期の販売開始が9月下旬から10月下旬に変わっていましたね。
工事が遅れているのでしょうか?
でも、突貫工事で品質が下がらないようにしてもらいたいですね。
293: 匿名さん 
[2005-10-08 10:01:00]
今日は総持寺保育園の運動会だそうです。
294: RK 
[2005-10-08 16:33:00]
東台小学校の運動会は、もう終わっていますか?
1学年3、4クラスあると聞きましたが、東台小学区のマンション増えてますよね。
来年はかなり生徒が増えるのではないでしょうか?
295: 17 
[2005-10-08 17:47:00]
総持寺保育園の運動会に行ってきました。
本来は響の森の近くなのですが、来年秋〜冬頃まで改築のため、
2国の向こう、島忠の手前を右折した辺りの、鶴見大の寮がある場所に
仮設園舎を作っているそうです。

仮設園舎はプレハブですが、設備は整っていたし、園庭も広々してました。
ただし、ものすごい急坂の上なので自転車送迎は難しそう。
でも、とてもいい雰囲気だったので、まだまだ迷いそうです。

>>294
RKさん、こんにちは。
ウチは来年から年少なので、小学校はまだノーチェックです。
地元の方の情報が欲しいですね。
どなたかいらっしゃいませんか?
296: 匿名さん 
[2005-10-08 23:05:00]
東台小保護者です。
10月22日(土)光の子フェスティバルというお祭りが開催されます。
生徒たちと地域の方々が協力して開く文化祭のようなものです。
学校の雰囲気が垣間見られると思います。是非お越しください。
297: 17 
[2005-10-08 23:38:00]
>>296
早速の情報、ありがとうございます。
まだ3年先ですが、6年間お世話になる学校なので、
雰囲気を伺いに行ってみます。
298: RK 
[2005-10-09 07:57:00]
17さん、こんにちは。幼稚園選びもなかなか迷いますね。
幼稚園だと、もうすぐ願書受付ですね。頑張ってください。

296さん、学校情報ありがとうございます。
冬休み明けに、東台小学校に転校する予定なので、どうぞよろしくお願いします。
今からとても心配していたのですが。
光の子フェスティバルに子供と一緒に行って、学校の様子が分かれば、子供も少し安心できると思います。
是非、楽しみに行かせてもらいますね。ちなみに雨天の場合はどうなるでしょうか?
また何か情報がありましたら、よろしくお願いします。


299: 匿名さん 
[2005-10-10 22:10:00]
以前このスレで話題になっていた、エントランス前の邪魔な電柱が消滅しましたとさ。
何はともあれ、よかったよかった。
300: 匿名さん 
[2005-10-10 22:38:00]
躯体は最上階まで出来上がったようです。
でも、あと3ヶ月しないうちに入居なのに、コンクリ乾くのでしょうか?
雨の日だったので、余計に気になってしまいました・・・。
よく言われるように、新築マンションはコンクリ乾くまで数年かかるというのが、
なんとなく実感できたかも。
でも、上層階は日当たりいいし、すぐに乾くのかな?
301: 匿名さん 
[2005-10-10 22:41:00]
東側の崖上の土地、きれいに造成されてるが、戸建てにでもするのだろうか・・・?
だとすると、あそこの大木を切ることになると思うが、強酸党の横槍はどうなる?
万村はダメでも戸建てはいいのかね?
302: 匿名さん 
[2005-10-10 22:48:00]
>300
>でも、あと3ヶ月しないうちに入居なのに、コンクリ乾くのでしょうか?
コンクリートの中の余分な水分が抜けるには相当の期間がかかりますよ。コンクリートの強度が最強になる
のは、60年後といわれる位ですから。
躯体を打ち終えてから、1年くらい待ってから内装にかかれば最良でしょうが、そんなことしてたらデベも
大変ですから、出来次第内装工事することになりますね。

おっしゃるように数年間はどうしても湿気が出やすいので、その期間は十分換気に気をつけるのが良いと思
います。
303: 匿名さん 
[2005-10-10 22:49:00]
>301
共産党ネタはよそでお願いします。
304: RK 
[2005-10-10 22:52:00]
今日現地に行って、光の子フェスティバルのポスターを見ました。
雨天決行でしたね。学校の様子を知りたい方は、是非行ってみましょう。
邪魔な電柱がなくなっていましたね、色々と改善されてきているようですね。
今日もお客さんがきていて、営業さんいましたよ。
残り、後どれくらいになったのでしょう?
完売まで、頑張ってください。
305: 匿名さん 
[2005-10-10 23:13:00]
>>301

ttp://www.biz-img.net/tf/photo/COMzh01eat/F89I7156.jpg
ttp://www.biz-img.net/tf/photo/COMzh01eat/AF89I7156.jpg
ttp://www.biz-img.net/tf/photo/COMzh01eat/BF89I7156.jpg

この辺ですかね?
4千万円台、5千万円台の新築戸建が沢山売りに出てますが。。。
306: 17 
[2005-10-10 23:24:00]
>>304
RKさん、こんばんは。
早速情報ありがとうございます。
我が家も3年後のために、東台小学校を見に行くことにしました。

それにしても、電柱なくなったんですね!ほっとしました。
入居してからは、私たち住民でいい環境を作っていきたいですね。
307: 17 
[2005-10-13 23:00:00]
最近書き込み少ないですね。まあそういう時期なんでしょう。
私もローンの本申込の手続き待ちだけだし。

それはそうと、住宅○報○ビによれば、現地MRオープン(いつ?)の前に、
10月15日(土)に「インフォメーションセンター」がオープンするそうです。
左横の坂道の路地にあるプレハブのことかしら?
とりあえず、見に行ってみようかな・・・。
308: RK 
[2005-10-13 23:11:00]
17さんこんばんは!
家も担当の方からは、ローンの申し込みの℡が何度かきていますが、いまだ検討中です。
早く手続を済ませ、落ち着きたいと思います。


309: 匿名さん 
[2005-10-15 17:23:00]
今日の新聞折込広告に現地モデルルーム本日オープンのチラシが入ってました。
310: 匿名さん 
[2005-10-16 14:49:00]
公式HPの「今週の響の森」、いくらなんでも現地MRオープンの暁にはアップするかと思ってたのだが、
ここまでくれば最後まで「工事中」のまま押し通すのではないかと。
311: 匿名さん 
[2005-10-16 15:40:00]
入居まであと2ヶ月ちょっとですが、以前にも話題になった「屋上広場」の使い方、
皆さんどのようなイメージをお持ちでしょうか?
入居後管理組合で(=住民で)決めていけばよいことなのですが、
匿名掲示板の利点を生かし、ざっくばらんにお話ししませんか?

ちなみに我が家には未就学の女児がいるのですが、
安全に外で遊ばせるには、いい場所だなあと思っています。
とはいえ、特に2階の方に迷惑にならないようにしないとですね。
そもそも遊ぶならキッズルームがあるのですし。

ボール遊びはNO?幼稚園程度の子供のゴムボールならOK?
三輪車は?自転車はダメだろうなあ。
バスケやりたい子とかいるかも。そのうちテニス、野球まで?
お花見の季節にベンチ持参で弁当食べるのはあり?ビールは?

ご意見お待ちしています。
312: 匿名さん 
[2005-10-16 17:44:00]
屋上広場の利用は私も気になっています。
子供の遊び場として、どの程度許されるか?
小学生の子供がいますが、ご近所に迷惑のない程度に、お友達と集う場所として遊べると安全でいいと思います。
何分子供の事なので、親も注意しますが、気になることがあれば、ご近所の方にも子供達に注意をするなどして、子供たちが安心して遊べる環境が作れたら嬉しいです。
いろんなご意見があると思うので、皆さんで不満のないように住環境を作っていけたらと思います。
キッズルームの年齢制限も気になります。
小さなお子さんが遊んでいる中に、小学生がカードゲームなどをする程度なら良いのか?など・・
小さなお子さんは、保護者同伴だとは思いますが、小学生が使用する場合はどうなのか?
雨の日などは、友達とキッズルームで遊べるようであれば、保護者としてはありがたいですが。
キッズルームの使用の注意点も、皆さんで話し合いになるでしょうね。

屋上広場は、そんなにも広くはないし、2階のテラスもあるので、バスケ、テニス、野球などはありえない気がします。
皆さんで、意見を交わしていきましょう。
313: 17 
[2005-10-16 19:16:00]
皆さんこんばんは。
屋上広場は何の設備もないので、まさに私たちの良識にかかってますね。

我が家は2階なので、「すいませ〜ん、ボールとって下さーい」が心配です。
幼稚園児くらいまでの子供がヨチヨチとボール追いかける程度ならともかく、
投げる・打つといったボール遊びは勘弁してもらいたいのが正直なところです。

一方で、あんまり厳しく制限するのもいかがなものかと、という気持ちもあります。
ローラースケート、スケボーなんかはどうなんでしょうね?
314: 匿名さん 
[2005-10-17 00:13:00]
ローラースケートやスケボーも一日中やってるとガーガー音すると思うので嫌われそう。
あまり制限かけすぎるのも良くないけど、快適に住みたいと思う人と子供の遊び場にしたい
と思う人の意見はぶつかりそうですね。。
私は小さい子供がいるので遊び場として使いたい気持ちはありますが、まだ子供がいない頃
住んでる賃貸の目の前の広場で日中ずっと子供たちがおもちゃの車とかでガーガー遊んでた
ときはうるさいなあと思ってしまいましたし。
315: 17 
[2005-10-17 22:10:00]
314さん、こんにちは。
スケボーやローラースケートは音もそうだし、小さな子供がいる場所だと
危険でもあるんですよね。
音といえば、小さな子供が乗るプラスチックの車も、ガラガラうるさいですよね。
もっともウチの子も、そのうるさい車を使って公園で遊んでますが。

子供が生まれる前、子供の遊ぶ音や声がうるさく感じたのは、私も同じです。
今ではよそのお子様の出す音も、それなりに微笑ましく感じてしまいますが、
そうは感じない方のことも、忘れないようにしないといけませんね。

「常識的」といえば簡単なのですが、その基準は人それぞれ違うので、
やっぱり何かしら、明文化した決まりを作る方がイイかもしれないと思っています。
316: 匿名さん 
[2005-10-18 01:35:00]
購入しようか検討中の者です。
先日現地を見てきたのですが、残っている部屋は少なく
もっと前に検討をしていればと後悔しています。

ただ、一つだけ気になる部屋がありました。
ロビー棟の最上階の部屋です。
しかし、話を良く聞けば、ベランダに屋根が無いとの事
これってやめといた方が良いですよね。


317: 匿名さん 
[2005-10-19 19:42:00]
316さん、こんにちは。
図面でルーフバルコニーとなっているところですね。
普通のバルコニーのように、屋根がないんですか?
洗濯物の急な雨には困りますが、戸建てのベランダには屋根のないお家が多いですよね。
家の近くの新築のお宅も、屋根のないベランダが多いですが、特に取り付ける事もなく、普通に生活しておられますよ。

それだけの理由でしたら、そんなに大きな問題ではないと思いますけど?
最上階で明るくていい気がしますが。
家は金銭的にも、低層階が精一杯でした。
間取りも希望とは違い、対面キッチンではないけれど、総合的にここの環境も気に入り、今では引越しに向けて楽しみです。
一生の買い物なので、簡単には決められませんが、全てが理想に叶う物件って、無いに等しいのが現実ですね。
タイミングって、ありますよね。
引越しの時期も我が家にはピッタリあったのが、響の森でした。
318: 匿名さん 
[2005-10-19 20:41:00]
>316,317
ルーフバルコニーに屋根が無いのはよく見かけますが、普通のバルコニーで屋根が無いケースはあまり多く
ありません。
最上階の南面バルコニーの屋根が無かったり短かったりするのは、道路斜線の規制を受ける場合のようです。
北側斜線の規制だと、南面が制限を受けることはありませんので。
319: 匿名さん 
[2005-10-19 22:06:00]
ここの場合、東向き最上階の一部は、バルコニーに屋根(庇)がないようですね。
洗濯物を安心して干せないというのは、日々ストレスが溜まるでしょうね。
320: 匿名さん 
[2005-10-20 00:06:00]
316の者です。何か部屋番号みたいですね。

皆さんがおっしゃる通りで
洗濯物が干せないし、夏の急な雷雨とか考えちゃうと、ちょっとの外出でも
窓閉め無きゃいけないし、悩みますよーー。
些細な事かもしれないんですが、気になりだすとダメですね
あと、残っていた部屋は1Fの庭付きの一番端っこ部屋で、庭は嬉しいんですが、
森というか崖が迫っていて圧迫感を感じます。もしかしたら、凄くいい眺めな
のかも知れないのですが、中に入って見ないと判断できない感じがしてます。
それ以外の部屋は高くて手が出ません。
あー悩みますね。今週末もう一回見に行ってきます。
321: 17 
[2005-10-20 00:19:00]
316さん、こんにちは。
なるほど、それは悩みますね。決して「些細なこと」ではないでしょう。
もうひとつの庭付きのお部屋は、エントランス棟、それとも南向き棟ですか?
このビミョーな立地が特徴とはいえ、確かに圧迫感は気になりますね。
私も低層階なのですが、崖までの距離と模型から、「大丈夫」と判断しました。
現地MRに模型はないのでしょうか?駅前MRにはあったのですが・・・。

大きなお買い物ですので、じっくりお考えになってください。
ご縁がありましたら、ご近所さんですね。よろしくお願いいたします。m(__)m
322: RK 
[2005-10-21 20:33:00]
明日10\22は、いよいよ東台小の光の子フェスティバルです。
小さいお子さんやこれから出産予定のご家族が多いのかな?と思うんですが、小学生のお子さんがいらっしゃる方は
いないのでしょうか?
いらっしゃったら、情報お待ちしています。

17さん、お久しぶりです、明日は行かれるんですよね?
小学校で、お会いするかもしれませんね?
賑やかな兄弟がいたら、私たち家族かもしれません・・・(笑)
323: 17 
[2005-10-22 15:44:00]
RKさん、こんにちは。
今日は東台小に行きたかったのですが、残念なことに子供が風邪を引いてしまいました・・・。
どんな感じだったか、レポートしてくださると嬉しいです。

来週こそ現地MR見に行くぞ!
324: RK 
[2005-10-22 19:12:00]
あいにくの天気でしたが、光の子フェスティバル、賑わっていました。
校庭では、保護者や高学年の子供達がパフェやバナナチョコを作って販売していました。
カキ氷、トン汁、カレーライス、綿菓子、アルコールなどたくさんの模擬店がありました。

教室では、剣玉、折り紙、缶つみなどのコーナー遊びがあり、お年よりの方との交流もあり、子供たちと地域の方が一緒に楽しんでいました。
我が家は剣玉遊びを親子で夢中になってやりました。
名人の剣玉裁きも見れて、色々な技を教えてもらいました。

学校と地域の方が一体となって、準備など大変でしょうが、良いふれあいの場となっていて楽しそうでした。
チャリティー光の子くじというものもあり、社会福祉協議会への寄付にも繋がるそうです。

325: 17 
[2005-10-22 20:25:00]
RKさん、レポートありがとうございます。寒い中お疲れ様でした。
学校が地域と密着しているというのは、親としても心強いですね。
ウチの子はまだ数年先ですが、安心して通わせられそうです。
326: 匿名さん 
[2005-10-24 23:25:00]
どなたか現地MR行った方いませんか?
ところで>>316さん、どうしたかなぁ。
327: 匿名さん 
[2005-10-25 04:14:00]
鶴見獅子ヶ谷通りの途中、月見が丘のバス停付近にコンビニ兼スーパーのような店が開店してました。
以前ミニストップがあったテナントです。
いいぞー。がんばれー。
328: 匿名さん 
[2005-10-26 02:11:00]
小学校は結構話題になっていますが、幼稚園はどうなんでしょう?
東寺尾幼稚園について情報があるかたいらっしゃいますか〜??
329: 匿名さん 
[2005-10-26 21:09:00]
東寺尾幼稚園ですが、3年保育定員35名の約半数は、既に兄弟等優先枠で埋まってます。
シュタイナー教育なので、意見が分かれるところですね。近いのは何よりですが。
330: 匿名さん 
[2005-10-27 00:23:00]
316です。
実は先週の日曜、営業さんに確認したところ
狙っていた部屋はすべて売れてしまってました。
残っている部屋は高すぎて手がでません。
違う物件をさがします。
331: 17 
[2005-10-27 01:06:00]
316さん、残念だったですね。
お部屋探し、頑張ってください。
いいご縁がある物件にめぐり合えることをお祈りしています。
332: 匿名さん 
[2005-10-27 01:45:00]
住ナビの販売スケジュールが、10月末だったのが11月中旬に変更されてる!?
ホントに年内に引き渡せるのか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる