旧関東新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(9階)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. M.M.TOWERS FORESIS(9階)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-22 12:52:00
 削除依頼 投稿する

公式HP
http://www.mmtowers40.jp/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)

L棟第一期 登録受付11月12日〜20日、抽選11月21日です。

1.MMタワーズOVALってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/res/1-30

8.M.M.TOWERS FORESIS(8階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40597/

[スレ作成日時]2005-10-30 10:55:00

現在の物件
M.M.TOWERS FORESIS L棟
M.M.TOWERS
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
総戸数: 605戸

M.M.TOWERS FORESIS(9階)

302: 匿名さん 
[2005-11-23 14:59:00]
上流は狭い部屋に住みたくないから。
303: 匿名さん 
[2005-11-23 15:00:00]
ブリリアの営業マンが言ってました。自分のところも当然良い物件ですが、フォレシスも当然良い物件だと。
ただ、1時期に3物件が販売したことによって、評価は高くても迷う人もいれば、当然供給数が一時は
過剰な状態になるので、完売するには互いにもう少し時間がかかるということも言ってました。
聞いて確かに的を得た回答と感じてます。
私は入居までに完売してくれればというスタンスでここを第一、ブリリアを第二で検討予定です。
304: 匿名さん 
[2005-11-23 16:35:00]
ここの敷地で土壌汚染があったって本当?!
まだ担当者に聞いてないんですが、手紙がきました。みなさんのとこにも来てますか?
305: 匿名さん 
[2005-11-23 16:49:00]
性能評価を行った日本ERIの結果では、液状化の可能性がありますね。
http://park1.wakwak.com/%7Ej-eri_07/H04015.pdf
306: 匿名さん 
[2005-11-23 16:50:00]
着てますよ。土壌汚染の調査報告書。
R棟から道路の部分にかけて広がっていますね。
建物部分の撤去は終わったみたいですが、周辺部分は今後ということでした。

L棟部分は調査してるみたいです。
307: 匿名さん 
[2005-11-23 17:01:00]
普通建設前に調査しますよね?ここはなんで今ごろ調査しているんですか。
308: 匿名さん 
[2005-11-23 17:16:00]
>306.誤解を招かないように、内容は正しく説明しましょう。
別に土壌汚染が広がった訳ではないと思いますが。よく読んで理解しては?

①R棟敷地内に、障害物の埋設が発見されたため、撤去を行った。
②当該障害物に含まれる土壌汚染の原因となる物質の分析結果報告を送付しました。

※有害物質の含有量は規定数値以内。該当障害物は敷地から竣工前に搬出する。
 R棟における障害物の位置と規模の図解も同封されていました。
309: 匿名さん 
[2005-11-23 17:46:00]
287です。第一期第二次販売の記載、以下の通り一箇所訂正します。

★登録受付期間:12/1(木)〜4(日)
310: 匿名さん 
[2005-11-23 17:59:00]
306さんが言いたかったのは
 『障害物』がR棟下からいちょう通り方向へ広がっている(いた)
ということですよね。『障害物』に含まれていた鉱さいに起因する
土壌汚染の有無に関して、報告書は
「周辺の土壌を汚染している可能性は低いと思われる」
と結論しています。

それにしてもR棟下のサンプル採取は平成16年7月1日に行われて
いるのに、なぜ今頃知らせてくるのでしょう。
311: 匿名さん 
[2005-11-23 18:10:00]
R棟下のサンプル採取を、地表付近しか行わなかったということでは?

それとも、サンプル採取で手抜きしたかな。そうなると責任の所在はデベか?
312: 294 
[2005-11-23 19:21:00]
>297さん
うちの担当者さんは他物件(MMMやブリリア?)の悪口言うことはないので微妙に違うかも)W
ただ登録者のない部屋への勧誘はすごかったです。全然うちの希望と違う方角なのに
この部屋どうですか〜みたいな。どうしてそこ勧めるかね、って感じで。いずれにしても
今はこうやってすぐ売ること知ってたんだろうなって不信感あります。
313: 匿名さん 
[2005-11-23 19:44:00]
>>306

いいかげんなことかくと頭悪いと思われるよ。
314: 匿名さん 
[2005-11-23 22:10:00]
確か、今年の特定有害物質でフッ素が新たに入ったと思います。
仕事柄、横浜市水道局で特に注意されましたが・・・。

拡散防止に対する条例などは決まっていますが、発見されたときの対応はどうなるのでしょうか?
調査書では500〜2000mm出の資料で調査しているとされていますが、フッ素って可溶性ではないのかな?
315: 匿名さん 
[2005-11-23 22:11:00]
すみません。可溶性ではなく、親水性です。
316: 匿名さん 
[2005-11-24 01:26:00]
俺は高濃度のダイオキシンとか石綿じゃなければ、あんまり気になんないけどな
そりゃ何も心配が無いに越したことはないけど、地べたにゴザ敷いて寝起きするわけじゃないし
317: 匿名さん 
[2005-11-24 11:57:00]
>296さん
第1期は420戸じゃなかったですか?違ったっけ?
420+30+150だと計算合ってます。
318: 匿名さん 
[2005-11-24 16:30:00]
ここの掲示板で不適切な質問だったらごめんなさいm(__)m。
フォレシスL棟の南西側を検討、つまりメディアタワーやジャックモール側を検討しているのですが、
メディアタワーというのははやり機械音などするのでしょうか?単なる電波棟ですよ、なんて
営業の方は言うのですが、窓など開けたりしますし特に夜中とかどの程度のものなのかが
気になります。
319: 匿名さん 
[2005-11-24 16:43:00]
>>318
少し時間かかりますが、過去スレとMMMスレをお読みになるといいですよ。
高い買い物ですもの、時間かかっても納得できた方がいいでしょ。
あと、夜中ご自分で聞きにいきましょう。
自分がどう感じるかが重要ですよ。
320: 匿名さん 
[2005-11-24 18:13:00]
>319さん
アドヴァイスどうもありがとうございます。既に随分と議論されている
事柄だったのですね。どんなマンションであれ、長所・短所があり
結局は住む当人がそれらをどう考えるか、ですね。ありがとうございました。
321: 匿名さん 
[2005-11-26 10:07:00]
322: 匿名さん 
[2005-11-26 15:44:00]
購入者の皆さん、営業に連絡して、ConstructionReport送付しろと要求しませんか。
323: 匿名さん 
[2005-11-26 19:15:00]
失礼ですが、説明されてわかるのですか? それに、今でも現場に案内してるでしょ?施工者に聞いてみればいいじゃないですか?それにあまりにも設計者、施工者のレベルが違いすぎると思いますよ。
324: 匿名さん 
[2005-11-26 21:55:00]
>321さん
コットンの掲示板覗いてみました。
難しい議論がされていて、正直私のような素人にはよく分かりませんでした。
あなたはコットンの購入者ですか?
もしそうだったら、ConstructionReportの内容を教えてくれませんか?
同じ免震構造だし、どのような作り方をしているのか興味があります。
ぜひ。
325: 匿名さん 
[2005-11-26 22:05:00]
326: 匿名さん 
[2005-11-26 22:30:00]
>322
三菱地所はちゃんと設計性能評価受けてるって、パンフレットにあるし
構造説明会でも説明してたでしょ。耐震等級3も住宅性能評価機関等連絡協議会
の試験ガイドラインに基づいて解析したって言ってるし。
耐震等級2以上を取得するには、指定性能評価機関の試験を受けたあと、さらに
国土交通省の大臣認定を再び取得する必要があるとも書いてあるよ。
そこまで信用できない会社かなぁ〜
327: 匿名さん 
[2005-11-26 23:22:00]
深刻なお話ちゅうに恐縮ですが、今日見てきたよ。
また高くなってた。4階ぐらい?

L棟も基礎工事真っ最中だったよ。
だんだんわくわくしてきた。
328: 匿名さん 
[2005-11-27 01:29:00]
私もみてきました。
横浜駅と桜木町の間のJRの中から見えてきましたね。
感動!!
今年何階までできるか楽しみです。
329: 匿名さん 
[2005-11-27 01:58:00]
324さん

コットン購入者です。フォレシスの掲示板に書き込んで良いのでしょうか・・・汗
たまたま姉歯事件で周りの掲示板も気になって見ていたものですから。迷惑でしたら
飛ばしてくださいね。

コットンでは契約者向けの販社さんの専用HPがあり、毎月月末頃に工事の進捗状況の現場画像が
UPされています。恐らくフォレシスや他物件でも契約者向けに似たようなHPが
あるのではないかと思います。

今回自宅に送られてきた「コンストラクション・レポート」ですが、たまたま姉歯事件と重なりましたが
こうしたレポートを竣工までに三度に分け、分かりやすい冊子としてレポートとして契約者宅へ発送
されるようになっていたようです。(ネット利用していない契約者の為でもあるでしょうね)

レポートでは様々な進捗状況の過程の画像と合わせて「どういう内容の工事なのか」「何故必要か」
的な解説が記載されており、素人の私にも「なるほど」と納得できるわかりやすい物です。
詳細を記載すると色々言われますので書き込みませんが、恐らくフォレシスさんも工事が進むと
こうした内容を開示して下さると思います。
マンションの立地やテーマ,グレード等々違いますが、我々のマンションを設計・監理している三菱地所設計は
かなり信頼できる会社だと思いますので信用しようじゃないですか!
横浜港を囲む同時期に出来るマンション同士、充実した横浜ベイライフが出来ることを期待しましょう。

他物件の掲示板で出すぎた真似をしてしまったかも?スイマセン
330: “ 
[2005-11-28 08:57:00]
>>325

人様のマンションを気にする前に、自分の稼ぎを気にしろ。ローンも通らない自営業者の
話は聞きたくない。
331: 325 
[2005-11-28 08:58:00]
こういう買いたくても買えないやつが悪評を流すのが、掲示板の怖さ。
332: 331 
[2005-11-28 09:03:00]
331は325ではなく、321、325へのレスです。

管理人さん、321、325関連のレスは荒れる原因を作っているやつなので
削除したほうがいいと思います。
333: 匿名さん 
[2005-11-28 23:31:00]
>331
325さんの内容は悪評ではありません。
むしろ330や331の様な紋切り型の表現で煽動してしまうのが掲示板の怖さ。
334: 匿名さん 
[2005-11-28 23:50:00]
確変に同感!
335: 匿名さん 
[2005-11-29 00:27:00]
私も333さんに同意。
336: 匿名さん 
[2005-11-29 01:45:00]
333は325の自演だと思うが、330も325もどっちもどっち。
まとめて削除してしまうのが適当です
337: 333 
[2005-11-29 05:35:00]
>336
自演ではありませんが、不毛な議論です。
338: 匿名さん 
[2005-11-29 06:12:00]
お願いします。必要以上にもめないで欲しいです。
339: 333 
[2005-11-29 06:12:00]

今回の事件は姉葉に関わった企業だけでなく、業界全体の信頼を揺るがす問題です。
社会的に信用度の高い地所なら安心できるかどうかという事ではなく、デベロッパーが購入者、居住者の不安感を払拭する為にどんな対応をするかが問われていると思います。
その為には、既述の性能評価や構造計算書がどんなプロセスでどの様な機関の基で作成されるのかという様な事を説明、公表していく姿勢が重要だと思います。
同時に消費者も単に供給者や公共機関を糾弾するだけでなく、不安や疑念を感じているならデベロッパーに対して説明を要求し、自らも積極的に関わっていくべきです。
340: 匿名さん 
[2005-11-29 14:56:00]
333へ

構造計算書が適正かどうかは、第3者に検証させなかえれば確証は得られない。
再検証のためには、最低でも数十万のフィーが必要だし、フォレシスのような超大型物件の場合、
再検証は、100万円以上かかる。
341: 匿名さん 
[2005-11-29 23:11:00]
税制詳しくないので、皆様のご意見を賜りたく。
引渡しまでに消費税が上がった場合、それ以前に売買契約していても、支払い義務が生じる可能性があるのでしょうか。
前回の消費税増税の際は、契約時期が増税以前の場合は免除されていたが、次回は法律改正により、
すでに契約していても、「引渡しが施行後」の場合は税率が上がった分は支払い義務が生じる可能性があるとの説を聞きました。
342: 匿名さん 
[2005-11-29 23:19:00]
>>341
R棟は消費税UPしないから問題ないが、L棟は消費税分価格がUPする可能性はあるね。
残念ながら、法律だからしかたないよ。いやなら買わなければいいことだ。
343: 匿名さん 
[2005-11-29 23:30:00]
>341さん

L棟契約者ですが、先日の重要事項説明会で、消費税率UP時に前回のような
経過措置が取られなかった場合には、消費税分の差額を追徴で取られることが
説明がありました。気になるのなら、自分の希望の部屋の差額がどのくらいの
金額か営業さんに確認されてみてはいかがでしょうか?
344: 匿名さん 
[2005-11-29 23:49:00]
>343さん
ありがとうございます。少し調べてみます。しかし、税率がどこまで上がるか分かりませんね(笑)
今日の日経の経済教室で、コロンビア大学の教授が「危機は終わった 消費税増税は不要」と書かれておりましたね。
ポイントは「小さい政府を目指すこと」との事でした。私も同感でございます。
政府税調にも意見を述べたいと思います。
345: 343 
[2005-11-30 00:22:00]
>344さん
>しかし、税率がどこまで上がるか分かりませんね(笑)

それはごもっともです。でも、消費税は建物分だけに課税されるので、
気になるようでしたら建物代の内訳がどのくらいか聞いてみてもいいかもしれません。
何%上がったらこれくらいの金額という大体のイメージはつかめると思います。
うちの場合安い部屋なので(笑)、仮に2〜3%アップして追加分を取られても
せいぜい100万以下で済みそうです。
346: 匿名さん 
[2005-11-30 00:54:00]
>>343
え、そんな説明されてましたっけ
眠くて聞いてなかったかも orz
347: 匿名さん 
[2005-11-30 01:06:00]
>346
重要事項説明書18ページ目⑥(←機種依存文字。「まるろく」)に書いてます
348: 匿名さん 
[2005-11-30 22:21:00]
三菱地所社長 耐震偽造「マンション需要、影響は軽微」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000014-maip-bus_all.view-...

流石!大手デベは違いますね!
349: 346 
[2005-11-30 23:50:00]
嫁がちゃんと聞いててくれました
あー2年は長いなぁ
350: 匿名さん 
[2005-12-01 00:22:00]
日本ERIも偽造見逃してますね。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051130AT1G3002O30112005.html

ここは大丈夫なのでしょうか?建築確認(代行)機関は「日本ERI」ですよね?
351: 匿名さん 
[2005-12-01 00:44:00]
ここの建築確認機関って(株)都市居住評価センター
なんじゃないの?個人的には別に日本ERIだったとしても
だからどうということもないけど。
そもそもこれだけ「安全性」をプッシュしている物件なんだ
から、もしそれが信じられないなら、信用するに足りる情報の
提供を怠っていることを理由に契約解除を申し出たらよいの
では?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる