旧関東新築分譲マンション掲示板「新松戸のプライブ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新松戸のプライブ
 

広告を掲載

わくわく [更新日時] 2016-11-11 00:30:22
 削除依頼 投稿する

今度新松戸のプライブに入居予定です。
他に入居予定の方、マンションについておはなししましょう!

[スレ作成日時]2003-09-18 04:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

新松戸のプライブ

2: 02 
[2003-09-18 19:59:00]
はじめまして。入居予定のものです。もうすぐですね!!

もう内覧会には行かれましたか?私はこれからです。
もし、行かれていましたら是非感想を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、エントランス前での新聞の勧誘が凄いらしいです・・・。
3: わくわく 
[2003-09-20 06:49:00]
お返事遅くなってごめんなさい!ここに同じマンションの人がいるなんてびっくりです。うれしいなあ。
内覧会に行ってきました。プロの人を連れて行ったのですが、作りの方はしっかりしていると言われ安心しました。
ただ、汚れや傷が多かったので残念でした。クロスのたるみとか、電話代の下のベタベタとか。。。玄関の床が接着剤か何かで結構汚れていて悲しかったです。
どうでした?
ちなみに、勧誘のひと、沢山いましたねえ。おもわず契約しちゃいました。(^^ゞ
4: 02 
[2003-09-21 16:44:00]
こんにちは!行ってきました内覧会。
幸い大きな指摘事項はなく、無事に終わりました。ほ。

私もプロに同行をお願いしたのですが、作りがしっかりしていること、クロスも
床も上手く張れていること、その他諸々OKをもらい安堵しました。
床の厚さも標準より厚く、必要以上に厚すぎず丁度良い、とのことです。
さすがに靴下は真っ黒になりましたが、思っていた以上に綺麗に掃除されていて
驚きました。プロも珍しいと言っていました。

指摘事項は軽い汚れと建具の閉めの甘さが何箇所かあったのですが、
汚れの方は立会いの人にその場で拭いて貰って解決しちゃったのが
ほとんどでした。
一つ残念だったのは、キッチンカウンターの角にへこみがっ!!
それが水栓の前で、ちょいと目に付くところなんですよね(泣)
直すとかえっておかしくなりそうなので、直せるようだったら
なおすことにしました。

わくわくさんの指摘事項、上手く直ると良いですね。
立会いの方に聞いたのですが、完成前の施工会社のチェックはかなり
厳しかったみたいです。指摘事項もすんなり聞いてくれたので、
最後まできちんとやってくれそうな気がするのですが。

うーん、若干気になるのはデベロッパ側の態度がちょっとツンツンしている
こと?!でも財閥系だからしょうがないかな(苦笑)

勧誘さんたち・・・結構ひどい雨だったのにずーっと外に立っていました。
ちょっと恐かったので適当にお返事して振り切ってしまいました。

お仲間がいて嬉しいです(^^)いろいろなところで捜していたのですが
なかなか見つからなかったのですよ。これからもよろしく〜!
5: わくわく 
[2003-09-22 04:55:00]
さすがに靴下が真っ黒になりましたか。(^^ゞ私もそうです。あれで、きれいに掃除をして
ある方だったんですね。内覧会初体験だったので「汚れてるなあ」って思っちゃいました。てへ

指摘事項で同じ物があります。扉のがたつきです。建具の締めの甘さですよね。あと、
キッチンカウンターについても問題が。
なんと青い線がカウンターの中央付近についていました。聞くと仕上げニスの下に
入ってしまっていて落とせないそうです。がーーーーーん!新築なのにい。これも、
カウンターを替えるとかなりの大仕事になると言うことで渋られ、諦めました。
すごく残念(T_T)

うちもその場で汚れを落としてくれました。結構たくさんあったので担当者は
汗だくになっていました。びっくりしたのは、トイレの収納の中に「ゴキちゃん」がいたこと。
勿論生きてなかったのですが、寿命が縮まりました。専門家の話だと、もうゴキちゃんが
住んでいるっていうことなので、入居前にバルサンを焚いた方がよいらしいです。

カウンターのへこみ、ショックですね。きれいに直ってると良いですね。
うちもカウンターに傷を修正した後がありました。ぶつけやすいのかな???

だけど、初めて部屋に入れて嬉しかったです。傷探しに一生懸命になってしまい楽しむ
余裕がなかったのが残念です。バルコニーも広くて嬉しいですよね。中庭の様子なんかも
もっとゆっくり見たかったな。(部屋タイプは違ってもバルコニーって確か一緒ですよね)

お仲間がいて嬉しいです。私も色々なところで探してました。
もっと沢山の人が参加してくれると嬉しいですね!
マンション内でネット掲示板とかやったら面白いかな。
今後ともどうぞよろしく(^.^)

6: 02 
[2003-09-26 00:50:00]
こんばんは。お久しぶりです。遅くなりました。
カウンター、ショックですね(>*<)うーん、やっぱりきっちり直してもらう方が良いかな?
直してあった箇所って「直しました!」という感じに結構目立ってましたか??
直ってなかったら、確認会のとき交渉しようかな。。。
造りは良かったけど(でも、これに越したことはないのですが)
意外なところでびっくりさせられますね(苦笑)

ゴキちゃんには驚き!!です。でも動いてなくてよかったですね〜本当に。
ちなみに私のところは、お土産の鉢植えの中に蜂(多分スズメバチ)が
入ってました!あまりにも大物だったので外に出しました。寒いけど、スマン。

引渡しはこれからですが、もうすっかり自分の家の気分でくつろぎました。
ベランダも感動です。2メートルって広いんですね!何でもできそうです。

そろそろ引っ越しの準備をと思っているんですが、進んでますか?
7: 匿名さん 
[2003-09-26 19:11:00]
横レスですみませんが、新築マンションなのにゴキブリってひどくないですか???
うちのマンションではそんな話、一切無かったですよ。
しかも我が家は庭付きの一階だったし、内覧会のときもそうですが、
その前も職人さんなどが出入りしたりすごかったと思うのですがごきぶりの
ごの字も見たことがありません(いまだに)。
ちょっとヒドイなあ〜と思ってレスさせて頂きました。
8: わくわく 
[2003-09-28 04:57:00]
カウンターのなおした跡は、パテで埋めてちょっと色を付けましたって感じで一目でわかりました。
それも指摘したので、天板全体にもう一度磨きをかけますって言ってました。綺麗になってるのかなあ。青い線については
諦めるしかないのかも。だって、土台から外してやり直しなんて言われてしまったので。(T_T)

スズメバチですか!?大丈夫でした?刺されたら大変ですよね。ほんと、変なところでびっくりさせられるなあ。

引っ越しの準備は全然です。まだ、業者の見積もりも取ってもらってないし。
唯一キッチンマットとトイレのカバーセットだけは揃いました。(^^ゞ
家具の配置やカーテン、照明なども考えないといけないですね。どんな照明にするか決めましたか??
あと、ベランダ、どんな風にしましょうね。

>>07
ひどいですよね。でも、考えてみたんですが、現場で入ったんじゃないような気がするんです。
扉の中にいたってことは、密室。自分で開けて入ることは出来ないし、大工さんが見つけて閉じこめたって事も考えにくい。
てことは、他の場所で組み立てた時に入り込んだのではないかなと。で、取り付けの時に中を確認しないで設置したんでないかと。
・・・・むむむ。それも無理があるかな?
よかったら、新居に入った時の事を思い出して、参加してってください。いいなあ、庭付き。ガーデニングとかしてるんですか?
9: 匿名さん 
[2003-10-01 03:21:00]
万が一ハチに挿されちゃったりしたら大変なので、対処法を見ておきましょう
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa055.htm
10: 02 
[2003-10-01 19:01:00]
お久しぶりです(^^ゞ 02です。

あぁ、確認会が近づいてくる〜。カウンター、悩ましいですね。とほほ。
磨きをかけた時に一緒に青い線も消えると良いですね。
私も、傷を見た時に「替えてもらおう!」とすぐ思ったのですが、壁がガッチリとカウンターを
噛んでいるのを見て、「直せるようなら・・・」と消極的になってしまいました。取れませんよね〜
アレは。。。なんで傷つけるかなぁぁ(苦)きっと傷つき易いんですね。気をつけなければ!!

最近は引越の見積を取ってもらうために、部屋の中を片付ける毎日です(泣)
見積の人に見せられない我が家。しかも仕事しているから夜に作業してたりします」。
これまた、なかなかはかどりません(笑)
もう、カバー購入済ですか?!私まだまだです。カーテン、見積取ったのですが、金額に呆然(笑)
自分で採寸したんですけど、イマイチ自信が持てない・・・。プロに採寸を頼むと
買わざるを得なくなりそうで恐いです。
ベランダをウロウロするのが楽しそうです。わくわくさん、ガーデニングがお好き
なのですね。私も好きです。1階じゃないと存分には出来ないですね。でも広いから
思っていたより、楽しめそうです。野菜も育てようかなと思ってます。玄関を飾るのも良いかな?

>09さん、蜂情報、ありがとう!!今回は刺されずに済んだのですが、まだ刺されたことがないので
きっとオロオロしちゃうだろうなぁ。サイト、参考になりました(^^)


11: -------- 
[2003-10-01 19:12:00]
【不適切な内容の為、削除致しました。】
12: 匿名さん 
[2003-10-01 22:37:00]
【カーテンの話題がありました。】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/24914/
13: 匿名さん 
[2003-10-02 15:16:00]
わくわくさん、7です!いきなり横レスしてしまったのに
仲間に入れて頂きありがとうございます(^^)
もしかしたら、ごきぶりは配水管などを通して進入したのかもしれませんね。
トイレのどこかに隙間が開いているとかそういうことはないですか?
ごきぶりってちょっとの隙間でも配水管を通って進入してきますもんね。

あっ、えーと我が家はお庭でガーデニングをやっています*^^*
我が家の住むマンションはたまたまお庭が広くて、マンションなのに
40㎡くらいあります。
でもバルコニーだって今はみんな奥行き2mあるところが多いですから
十分ガーデニングできますよ(^^)。どうぞ楽しまれて下さい。

・・・・それにしても、これから入居!という時期って一番うれしい時ですね。
我が家の引越しの時も思い出します。大変だったですけれどね。
どうぞお体こわさないように、よいお引越しをなさって下さいネ!
14: わくわく 
[2003-10-03 03:37:00]
確認会が近づいてます。楽しみ!!!ちゃんと直っているかな。カウンターも出来るだけ綺麗になっていると良いんだけど。
ほんと、何で傷つけるかなあぁ!ってかんじです。
引っ越しの見積もりは今週末くらいに取る予定です。片づけなくて良いって言われちゃいました。お言葉に甘えて、汚いマンマ行きます!
02さんは、何社くらい取ります?最低3社は取りなさいってアドバイスを受けました。
そういえば、カーテンに関しては何にもしてないです。内覧会で測ったサイズが、カーテンボックスからだったので計り直しになりそう。
たしか、吊り下げ金具からはかるんですよね。確認会の時に頑張るかな。一応急ぐのはリビングのカーテンだけなので、そこだけ計り直そうと思ってます。
他の部屋はとりあえず今まで使ってたのをつるしておいて、ゆっくり探そうかなと思います。
色々考えてて、ブラインドもかっこいいなと思うのですがどうでしょうか。FIXの窓があるから、境目をどこにしたらよいか悩みそうですが。
02さんも、ガーデニング好きですか。私も今、野菜を育てたりしてます。パプリカや、バジルなど。
今度のバルコニーは日当たりはどうなのかな?どのくらいまで日が差し込んでくるんだろう。
玄関側は日が当たらないので、日陰に強い植物を置きたいですね。02さんの玄関はどっち側ですか?
うちは北側です。同じかな?棟によって違いますね。

07さん、庭が40㎡!!??うらやましいです〜!!
私が今住んでる所くらいある!!ガーデンセットとか置いて食事なんかも出来そうですね。
芝生も生えてるんですか?色々教えてくださいね。
15: 02 
[2003-10-03 21:14:00]
こんにちは!

明日の午後、見積です。あぁ、日曜日にしてもらえばよかった〜!!
さて、今のところ、実際に見てもらうのは一社のみです。明日の様子を見て
見積を増やすか、そこに決めるかしようと思います。その他は事前にインターネット
の一括見積もりを利用しました。まず値段と、対応をチェック!
6社ぐらい見積をとったのですが、どこもあまり変わらないようでした。
ひとつ、期待していたところがあったのですが、対応にちょっと拍子抜けしちゃって。
これまた、迷いますね。エアコンの取外&取付(1台だけなんですが)が痛いです。

カーテン、私もボックスから測っちゃったんですヨ(笑)そうそう、金具の下から
レースのカーテンを3分割のシェード(ブラインド)にして、厚いカーテンを普通のタイプにしよう
と思ったのですが、シェードの「枠」が驚きのお値段!縦横、ああでもない、
こうでもないと悩んでおります。大きい窓を生かし、なるべくたくさん光を入れられるように
カーテンを開けたときの「厚さ」も考えないといけませんね〜
境目も1:1ではなく1:2とかでも良いかなと思っています(^^)

ふむふむ、私の住む棟は玄関が東側です。日が当たりませんね(T*T)
日陰に強いものと、西日に強い(笑)植物を探しマース。
パプリカ、バジル・・・いいですね〜♪レタスやらなにやら鉢からちぎって
食卓に〜ってやってみたいです。がんばるぞう!
07さん、お庭いいなぁ(^^)土はいいです♪昔住んでいたところに芝生
の庭(らしいもの)があったのですが、裸足で歩くのが大好きでした。へへ。
でも西洋芝じゃなかったんで固くて痛かったなぁ。
16: 02 
[2003-10-03 21:21:00]
12さん、カーテン情報ありがとう!!
参考になりました!
実は自分で作っちゃってもいいかなぁと思ってます(^^)
といっても切るだけですが・・・今使っているのが気に入っているんで。
ちょっと手を加えてみようかな。

上の文章に足りないところが・・・(恥)
カーテンの部分、1行目後半、
「そうそう、金具の部分から測るのが正しいそうです。」
と書こうと思ってました。お見苦しくてごめんなさい。

・・・でも「金具の下」と言ってもフックの形によって長さが違っちゃうから
気をつけないと。う〜ん。
17: 匿名さん 
[2003-10-04 06:03:00]
12です。そう言っていただけると喜びもひとしおです。

で、はりきっちゃいますが(笑)
カーテンレールの上部の空間にもよりけりなんですけども
見かけの丈を5cm程度は調節できるフックがあるようですね。
 今日の検索:http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3+...

自分は?と言うとボタンつけ(出来栄えはかなり怪しい)がやっとと言う
どこへ出しても恥ずかしい立派な腕前なので、オーダー品です・・・・。
18: 02 
[2003-10-07 17:45:00]
こんにちは。

見積りのご報告です。
予めインターネットで見積りを取ったところの2倍強(!)の金額になってしまいました(T*T)
実は、今回見積りをお願いしたのは幹事会社なんです・・・。
確かに、実際の建物が分かる、いざという時の補償等、幹事会社としての安心感
が十分にあり、とても魅力的なのですが。。。
インターネットで見積りを出した数社も評判や値段を調べた上で、選択肢とした
ところなので、なんとも自分の中で折り合いがつかず、悩んでいます。
ここでケチるわけではないのですが、今後のこともあり、一番合った引越を
したいです・・・。

(幹事会社)
・建物の内部に詳しい
・普段一般の引越はあまりやらないが評判がいい(らしい・・・)
・高い
・エアコン取外付:25000円/台

(他の会社)
・評判が良い(ところを選んだつもり)
・建物のことはよくわからない
・安い
・エアコン取外付15000円/台

大手に頼むと幹事会社と同じくらいの金額になるらしいです。
何人か同じような経験者に聞くと幹事会社が安心!だそうなのです。
「保険」と思って幹事会社にお任せでも良いと思うのですが、
引越の作業自体は変わらないので、いちかばちか賭けて見るかという
思いもあり?!う〜ん。

そんなわけで、見積り後ちょっと元気が出ない今日この頃です(;*;)
19: 匿名さん 
[2003-10-07 23:12:00]
>>02さん
引越業者、評判の良い他の会社ってどこでしょうか?
伏字で構わないので、教えていただけないでしょうか・・・
いきなりごめんなさい。
20: 匿名さん 
[2003-10-08 05:24:00]
引越業者の話題は『引越し業者の選び方教えて!』でやりませんか?http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16338/後から見る人にも役立ちそう
21: わくわく 
[2003-10-08 05:32:00]
私も幹事会社に見積もりを頼みました。エアコンについては、実際には20000円にしますと言われました。確かに、安心できるかなと思ったのですが、
他の会社にするつもりです。荷造りから荷ほどきまで込み込みで見積もったところ、幹事会社の荷造りまでのコースと同じくらいになったんです。
保証についても説明してもらったのですが、傷や破損などきちんと保証してもらえる様なのです。だから、そっちにしようかなと。。。
明日も見積もりが一件有ります。確認会でもあるんですが。(^^ゞ
エアコンは、他の電気屋さんに頼もうかなとも思ってます。でも、探すのがめんどくさそう。

ほんと、どこにしたらいいんでしょうね。
ちなみに、見積もりしたのは今のところ、ヤ○○と幹事会社です。
02さん、差し支えなかったら教えてください。
22: わくわく 
[2003-10-10 03:35:00]
確認会に行ってきました!なんとカウンターのよごれは綺麗に解らなくなっていました。パテやらなにやら上手に使ってくれたみたいです。良かった。
まあ、他の部分に関してはまだ問題があって、もう一度きちんと綺麗にしてもらいます。壁紙とかね。
早く綺麗になった部屋で、ぼーっとしたいな。
02さんの報告も聞かせてくださいね!

ところで、引越業者は決まりました?うちは○リさんにも来てもらいました。家具の取り扱いとかがきちんとしてそうです。あと、スタッフがみな自社スタッフだというのが安心できそうです。
営業の方が、どの様な点に気をつけて作業をするか最初にを読み上げていったのには驚きました。意気込みが違います。
ヤ○○はすごく押しが弱くて驚きました。あまり契約欲しくないのかな?

そうそう、カーテンどうしましょうね。今週末にでもカーテンやさん巡りです。どこか良いお店有りますか?
バーチカルブラインドなんかも見たいんだけど。

ところで、東玄関なら午前中とか日が当たりそうですね。お花も飾れそうで良いな。
けど、見てもらえる戸数が少ないのがちょっと寂しいです。
うちは植物おけないなあ。ぐすん。
あと、ベランダにタイルや板を張りたいと思ってます。うーん、かなり予算がきつそうですが。

23: わくわく 
[2003-10-14 16:38:00]
02さん、お元気ですか?その後のおはなし、 是非聞かせてくださいね。
では
24: 匿名さん 
[2003-10-14 21:56:00]
07です。お久しぶりです、わくわく様(^^)。
庭のことですが、もちろん芝生が生えております。
雑草が生えると自分で抜いて庭をお手入れしなければならないので、
広いのはいいのですがちょっと面倒な面もあります。
でも、やはりテーブル、いすなどを置いて食事を楽しまれているお宅も
ありますね。我が家はまだそういうものは用意していないのですが
いずれは・・・と思っております。
庭があると緑がいつも目に入るので心が安らぎますよ。自然っていい
ものですね!
今、わくわく様方は、引越しをどこの会社に頼もうか悩まれていらっしゃる
ようですね。我が家も引越しの時はすごく悩み、あらゆるところから
見積もりをとって比較しましたが、さまざまな交渉の末、幹事会社が
やはり一番お安くしてくれました。らくらくパックをたのんだのですが、
それでも一番お安かったですし、サービス一番!でした。
一概にお安いからここ・・・!と安易に決めない方が宜しいかとは
思いますが、やはり幹事会社のほうがマンションの戸数が多い場合、
日程やその日の引越し順も優先的にしてくれますし、何かあった時に
しっかり責任を取ってくれますよ。
うちのマンションでは、やはり幹事会社に頼んだ方が多かったようです。
ご参考までに・・・・と思い、一言書かせて頂きました(^^)。
25: わくわく 
[2003-10-16 02:41:00]
07さん、こんにちは。
芝生の生えたお庭・・・いいなあ。(*'-'*)是非テーブルセットを購入してみてくださいな。いいなあ。緑がいつも目に入ってくるのって良いですよね。
リラックスできそうで。うちのベランダも、そんな感じに出来たらいいなと思います。今ベランダで育っている植物たちも一緒に引っ越しするので
どこに配置しようかなあと思ってます。
引越はわたしもらくらくパックにしました。・・・・幹事会社は交渉には応じませんからって言ってました。まあ、結構戸数もあるし、
余裕綽々と言ったところかな。それで、安いだけでなく、メンバーはアルバイトを使っていないかとか、梱包以外にもどの程度の気配りがあるか
などを調べて決めました。勿論、保証についても安心できるものでした。ほんと、難しいですよね。結果は引越の板で発表しようかなと思ってます。
ちなみに、07さんは、どこですか。伏せ字で構わないので教えてください。

では
26: わくわく 
[2003-10-28 04:13:00]
いよいよ入居が始まりましたねえ!楽しみ。もう暮らしてる方もいるし、わくわくします。
ところで、カーテンがやっと決まりました。とりあえず、リビングだけはオーダーしました。
あとは、ゆっくり考えます。(和室は障子だしね。)でも、色々見てるうちに、感覚が麻痺して
派手なのを選びそうになってしまいました。危ない危ない。あとは、ベランダタイルなんかも考えてます。
メンテナンスがどうなんだろ。タイルの下とか、掃除をしないといけないのかな??
他の入居者のかた、なにかコメントくだされー。
あと、ベランダタイルしたひと、アドバイスください。

27: 匿名さん 
[2003-10-29 19:13:00]
>26
昨日、引渡しを受けました。PRIVEにもバルコニータイルを敷く予定ですが、
前のマンションにも敷いていました。
タイルを持ち上げてまで掃除した記憶はありませんが、水を流す程度は
必要だと思います。
28: 匿名さん 
[2003-10-29 20:40:00]
みなさんは、バルコニータイルは業者さんに頼みますか?
それとも、ホームセンターで購入して、ご自分でなさいますか?
29: 27 
[2003-10-30 20:39:00]
私は業者に依頼しました。
自分でやるのは面倒なので。

昨日のことですが、引越しや納品業者、施行業者が殺到して、
警察が出動したとの話です。
東武の引越しは夜何時まで作業しているのでしょうかね。
30: わくわく 
[2003-10-31 06:04:00]
業者に依頼すると、どのくらいかかるのですか?他の店で買った場合は高くなるのかな??

近隣に迷惑がかかったみたいですね。一斉に引越が始まったし。
ところで、悪質なセールスが入り込んでいるようですね。
気をつけましょう。
昨日床や壁のお手入れの説明と言って、作業員風の人が来ました。
説明だけで帰ったけど、本当に東武の人なのかな??
私たちが警戒した態度だったから、何もせずに帰ったのかな??来ましたか?
31: -------- 
[2003-10-31 07:10:00]
【不適切な内容の為、削除致しました。】
32: 匿名さん 
[2003-10-31 08:40:00]
上の人ひどいこと書くなあ。
悪質なセールスの人が腹いせに書き込んだんでしょうか。。。

なんにせよ人の部屋に土足で上がり込んで
すき放題言って帰るのはよくないです。
33: わくわく 
[2003-12-02 05:55:00]
入居してしばらくしました。元はどうも使いづらかったのが、最近慣れてきました。
入居者の方、情報交換しましょう!
残念なのは、クリスマスの飾りがないことかなあ。今年はしょうがないか。
34: 匿名さん 
[2003-12-20 20:50:00]
age
35: 匿名さん 
[2003-12-27 18:55:00]
あげ
36: 匿名さん 
[2003-12-27 23:52:00]
いやーん、見てる人がいるなら書き込みしよーよ。
雪が降った跡、駐車場とか怖そうですよね。雪かきしてくれたのかな?
37: 匿名さん 
[2003-12-28 20:08:00]
たまにのぞきに来まてますぅ。。
オープンキッチンと普通の対面型とではどちらが多いんでしょうね?
38: 匿名さん 
[2003-12-30 03:34:00]
対面型って、カウンターキッチンのことかな?同じくらいの数の様な。それぞれメリットデメリットがありますね。
うちはカウンターキッチンにしたんだけど、水はねが結構気になります。他の人は何か対策があるのかな。
37さんは、どのタイプですか?
39: 匿名さん 
[2003-12-30 07:52:00]
38さん、うちもカウンターキッチンです。
広くみえるオープンと迷いましたが、こちらのタイプにしました。
ちょっと散らかっている時は隠せるのはいいですね。。
水はね?なるべく飛ばさないようにしてます。
オープンよりカウンターキッチンの方がカウンターが低みたいですね。


40: 匿名さん 
[2004-01-04 03:42:00]
そうですね。開口部が狭くなるため、カウンターが低いようですね。ところで、吊り戸棚の位置はどうですか?
時々頭をぶつけてしまいます。ちょっと低いなあと思ってるんですが。
41: 匿名さん 
[2004-01-04 08:01:00]
あはは〜!私も、もう4回は頭ぶつけてます。
手をのばしてカウンターを拭こうとした時、扉を開けたまま振り向いた時。
けっこう皆さんもガツガツやっちまっているのですね?!
扉開けた時の角が、丁度目の位置なので気を付けています。
42: 匿名さん 
[2004-01-17 20:42:00]
うーん、やっぱりカウンターがちょっと他とは違うんですね〜。
私も頭をぶつけそうで毎日ひやひやしてます。水ハネは拭きまくり(笑)

さてさて、3ヶ月点検の申込締切がもうすぐ。皆様のお家はいかがですか?
我が家は・・・あれほど内覧会の時にチェックしたつもりだったのに、申請事項が
毎日ポロポロと出てきておりショックです。あぁ〜直して貰えるか心配(涙)
「引渡し前に言わなかったじゃない!」とか言われてしまうのでしょうか?
でも、頑張っていうつもりです。
はて、何でこんなところにと思わせる場所に接着剤がついていたり、壁と床
の隙間を発見したり。

思い当たる節は、内覧会時に貸し出された照明が暗かったこと。。。
40〜60wの電球だったような。明るい電球持っていけばよかったです。
43: 匿名さん 
[2004-01-21 06:51:00]
うちもあちこち気になってきてます。畳の隙間は気になりませんか?下にゴミが落ちちゃうんです。
あと、壁紙が浮いてきてたり。壁と床の隙間ってどの部屋あたりですか?うちも見てみたいので教えてください。
他の場所はどんなのがありました?参考までに教えてください。
ちなみに、キッチンカウンターの手元灯、気をつけてみてください。何か傾いてるなあとおもったら、
片方のねじが抜けてきてました。
落っこちるところだった(--;)木ねじが抜けてきてたんです。旦那が修理しちゃいましたが。
44: 匿名さん 
[2004-01-21 13:50:00]
今日が締切ですね。私は今朝提出してしまいました(汗)

壁と床の隙間・・・ちょっと語弊がありました。
洗面台、トイレの床とそのドア(引き戸)の枠の境目や、洗面台と床の境目
です。数ミリなんですがどうも隙間にごみが入ってしまいまして、年数が経つと
どうなるかな〜と云う感じでなんともきになります。
あと壁紙と壁紙のつなぎ目、壁紙と天井のつなぎ目がなんだか浮いているような
気がして(・・;)照明の加減なのか、数ヶ月経過して乾燥やらなにやらで
出てきたもののか、心配なので相談してみようかなと思ってます。

あと、目立つのは洋室の幅木の下から接着剤のようなものがニョロリ、と出ていること。
しかも固まってます。内覧会や引越の時には無かったのに・・・。

それと、廊下の幅木に接着剤が全くついていなくて剥がれちゃったこと。
これはすぐ直りそうで安心しているのですが、ある日掃除していたら
「カラーン!!」と音を立てて外れました。。。
これは笑ってしまいました。
あわてて、他の幅木はしっかりついているか確認しちゃいました。

キッチンカウンター、早速確認します!

ああ、全部直してもらえるといいなぁ。不安ですね。
またご報告しますね!
45: 匿名さん 
[2004-01-23 04:34:00]
わかります!コーキングのところが空いてきてしまってるんですよね。うちも、洗面所がそうなってます。
幅木がとれちゃいましたか??びっくりです。うちもチェックしようかな。あと、壁紙のジョイント部分は結構あちこち浮いてきてます。
今日チェックに来てくれるので、ちゃんと言わなくては。他の人はどうなのかなあ。
46: 匿名さん 
[2004-01-31 04:48:00]
三ヶ月の補修が始まりましたね。あちこち指摘しましたが、全部直してもらえる様で安心しました。
壁紙が浮いてきたところは張り替えるようです。よかったあ。でも、のりが乾くまでにおうのかなと心配してます。
壁紙の継ぎ目は指摘した方が良いですよ。ちゃんとやってくれます。
47: 匿名さん 
[2004-02-11 02:19:00]
補修、完了しました!

職人さんがいっぺんに来て作業を開始、慌ててしまい、何箇所か直し漏れ
があるままサインしちゃって失敗。重症ではないので自分で手直しします。
これは言わなくても良いかな?というのもあったのですが、やってもらって
正解でした。結果的に申告数が増えちゃったけど、不安が消えました。

壁の繋ぎ目も直して貰ってホッとしました。我が家の壁紙は色付きなので、どうしても
繋ぎ目が目立っちゃうそうです。ちなみに、白色は目立たないとのこと。色を決めるとき
デベはそんなこと言わなかったなぁ(笑)
でもまぁ、決めるときは散々迷ったけど気に入った色なので「善し」なのですが。

その他「紙に書いてないけどココも見て」というのも受けてもらえてよかったです。
点検のおかげで大掃除(ウチだけかも?)をしたので部屋も綺麗になり、気になるところの
修理も完了でマッタリしています。入居して4ヶ月落ち着いてきました(^^)
なんだか自分の家という実感がしてきました。へへ。
48: 匿名さん 
[2004-02-17 03:07:00]
壁の継ぎ目は白いので埋めるから、白い壁紙なら目立たないって言う意味かな??
うちも当日あちこちお願いして埋めてもらいました。でも、あとで「あ、ここもあった!」なんて気づいてます。(--;)
次回はいつだっけ。

うちも、バルコニーを飾ったりして、やっと落ち着いてきたところです。
バルコニー側にマンションが見えるんですが、何か落ち着かなかったです。
で、植物を置いてみたり、イスやテーブルを並べてみたりしてやっと視線を落とす場所が出来たんです。
もっと上層階で何も遮る物がないうちはいいんだけどね。
窓からの風景なんかはどうですか?他の人のお部屋についても聞いてみたいです。

あと、結構室内で音が反響しますよね。
カウンターキッチン内でがさがさやってる音が和室に響いて、夜気になります。
密閉率が高いって事かな。引っ越してまずこれに驚きました。
夜キッチンに立つときには、しずかーにしてます。
49: 匿名さん 
[2004-02-17 17:50:00]
まだ新居の片付けが終わってません。こっちが終わったら、今度は旧住居を
片付けて売却しなければ。
50: 匿名さん 
[2004-03-02 05:45:00]
おーーい。誰か見てませんか?
最近めっきり書き込みが無くて寂しいです(T_T)
51: ぴろ 
[2004-05-01 04:42:00]
バルコニーに高めの物干しをつけたいんですが、チラシを入れてるような業者はどうなんでしょう。
結構つけてる人いますよね。他で買った方が良いのかな?
52: 匿名さん 
[2004-11-14 00:52:00]
初めて書き込みをします。チラシ業者者は今ひとつだと思います。私は自力で購入してきました。
53: 匿名さん 
[2005-02-15 23:43:00]
最近めっきり書き込みが無いですね(;_:)
54: 匿名さん 
[2005-02-20 06:15:00]
おおおおお!見てる人いましたか!!!いろんな話したいです!今の修繕のこととか・・・。
55: 匿名さん 
[2005-03-03 23:53:00]
1年点検も長引いています。
56: 匿名さん 
[2005-03-08 20:45:00]
みなさんはもう1年点検おわりましたか?
57: “ 
[2005-03-30 20:48:00]
一年点検、やっと終わりましたね。色々と細かいところまで直してもらいました。
それより気になるのは、今後の修繕。植木とか取っ払われてなんだか新築とは思えない・・・・・。
どうなんでしょうねえ。
58: 匿名さん 
[2005-03-31 00:29:00]
一気に下がってしまった!アップグレード、どう思いますか??
59: 匿名さん 
[2005-04-01 03:00:00]
通路に蛍光灯が設置されました。なんか、わびしい・・・・・。
60: 匿名さん 
[2005-04-03 19:07:00]
蛍光灯、、、どこの通路でしょうか。全然、気づかなかったです。
61: 匿名さん 
[2005-04-08 05:29:00]
FとかGのエレベーター横の通路です。他にも増えてきたみたい。暗くなるからでしょうね。
62: 匿名さん 
[2005-04-09 11:26:00]
みてみます。ありがとうございました。
63: 匿名さん 
[2005-04-10 00:27:00]
読んでる人がいるんですね!!よかった(^.^)
今は中庭の花が咲いてきれいですよね。もっと花の沢山咲く種類があると良いのになって思います。
植栽についてどうおもいます???
64: 匿名さん 
[2005-04-10 20:20:00]
そうですね、花はたくさんあるときれいで心がやすらぎます。結構、子供が踏みつけたりしてるのでかわいそうですが。
中庭で遊ばせるのはちょっと、、、という感じでございます。
65: 匿名さん 
[2005-04-11 01:24:00]
そうですよね。滑り台の脇の植栽は無惨にもすっかり無くなってますし・・・・。すごく気になってます。囲いがないので他の部分に関しても
結構踏まれていて、育っていない場所もあります。立ち入り禁止の立て札なんかを立てれば効果あるんでしょうか。
中庭で遊ぶのって、気になりますね。お行儀良くとは行かないですね。
植栽ですが、出来たら、桜の木があると良いなあと思います。
66: 匿名さん 
[2005-04-12 21:34:00]
ですよねー。植栽がかわいそうで、、、桜の木賛成です!!散ったあとの片付けが大変そうですが 笑
中庭ではサッカーとかしてますからねー。ボール遊びは禁止でないと危ないですね。みんなで大切に使わないと
いいマンションが維持できないですよね。
67: 匿名さん 
[2005-04-16 03:07:00]
サッカーみたいな事や、バットの素振りをされると、いつエントランスのガラスが割られるかってヒヤヒヤします。
快適に保ちたいですよね。その辺のルール作りなどは、理事会で話し合われるんでしょうかね?
68: 匿名さん 
[2005-04-16 11:30:00]
そうですね〜 まわりの雰囲気を読んで自然にそのような行為が解消されればいいのですけどね。
管理室もどんどん子供達に声をかけていけばいいのではと思ったりします。
69: 匿名さん 
[2005-04-17 13:48:00]
エントランス付近の植栽は踏みつけられて、土が見えていますね。
70: わくわく 
[2005-04-20 03:23:00]
子供たちは、親に言われないと雰囲気を読むことはできないでしょうね。親が注意してくれると一番良いのですが。
管理人さんに、もっと声をかけてもらえるようにお願いするのは1つの手ですね。
植栽付近の土が踏み固められて、成長がうまくいっていないものがいくつかあり気になりますよね。
きれいな中庭に憧れていたので、残念です。
こういう事って、掲示板に貼りだして皆で注意しあうことは出来ないんでしょうか???
せっかくの財産が、荒れてくるのは嫌ですから。
71: 匿名さん 
[2005-04-23 17:43:00]
そうですよね。親も注意をしていない気がしますね〜。中庭での遊び方をもう少し
考えて欲しいですね。この調子ですと、かわいそうな植栽のままですねー。
72: 匿名さん 
[2005-04-24 10:04:00]
納得ですね。
73: 匿名さん 
[2005-04-25 05:05:00]
むむむ、土曜の午後に、中庭で男の子3人でサッカーをしてました。親御さんもベンチに座ってみていました。
・・・ガラスを割ったらとか、考えていないのでしょうか?ちなみに、ボールはエントランス横の砂利まで転がってきていました。
74: 匿名さん 
[2005-04-26 02:19:00]
ん〜〜、困ったものですね。暗黙の了解で中庭でのボール遊びは禁止ですよね。
75: ‚わくわく‚­ 
[2005-05-03 03:19:00]
うちのマンションの状態を、近所の方々は変だなと思っているみたいです。早くスッキリした状態にしたいですね。
友達を招待するのにも躊躇してしまいます。他の方は、どうですか?
76: 匿名さん 
[2005-05-03 22:26:00]
それはありますねー。今日もお客さんが来ていたのですが、口をそろえてマンションの状況を気にしていました。
早くスッキリするのと共用部のグレードを上げてもらいたいものです。
77: 匿名さん 
[2005-05-04 00:08:00]
今日、メインエントランスから自転車を乗ったまま入って行きました。びっくりです。管理室は何も言わない
感じですかね。ん〜〜。
78: わくわく 
[2005-05-05 03:57:00]
エントランスから自転車・・・。結構みかけます。部屋を呼び出してロックを解除してもらうからだと思うんですが、
やめて欲しいですよね。エントランスが自転車の泥で汚れるのも気になるし。禁止する規則が出来たら、管理人も
注意できると思うんですが。管理組合宛に提案してみた方が良いでしょうか。
共用部のグレードアップについてですが、皆さんはどのような物を希望されますか?
個人的には、中庭をもっと明るい感じにしたいのですが、太陽を持ってくるわけにも行かず・・・。
屋上の公園でも出来たら嬉しいです。(かなり不可能っぽいですが(^^ゞ)
79: 匿名さん 
[2005-05-05 18:56:00]
自転車は専用出入り口からでないと駄目ですよねー。汚れも嫌ですね。エントランス入ってからのエンジ色とか
白色とかのタイルが古こけた感じになっているのが、なんとなく気になっています。材料の問題でしょうか。
もう少し高級感がほしいような気がしています。
80: ‚わくわく‚­ 
[2005-05-08 01:43:00]
自転車専用口にも、パスワードを入れる装置をつけると良いかもしれませんね。カメラまでは無理かな?
そういうグレードアップも良いかもしれません。
でも、エントランスの石部分もどうしても汚れが落ちきらないですよね。
掃除が終わった後も、なんだかパワーブラシでこすった跡がムラになって残っているのが気になります。
掃除の業者がいけないんでしょうか?あと、エレベーターホールの床もきれいになりきってないし・・。
どこまで要求できるのかしら。。。むりなのかな。
81: 匿名さん 
[2005-05-08 23:54:00]
清掃業者も誰かに監督されていないと駄目ですよね。管理室は監督の役目も仕事のうちだと思うのですが。。。
いかがでしょうか。掃除が終わったらチェックするとか・・・。
82: &amわくわく 
[2005-05-09 01:07:00]
ホントですよね。管理室にチェックしてもらいましょうか??提案書を出してみると良いかもしれません。
83: 匿名さん 
[2005-05-10 20:58:00]
ですよね。業務内容に含まれていると思いますね。
84: &am 
[2005-05-18 04:48:00]
最近の張り紙で、植え込みへの注意や、中庭でのボール遊びについての注意が書かれました。誰が提案してくれたのかもしれません。
とても気になっていたので嬉しいです。少しは改善されると良いですね。
85: わくわく 
[2005-05-27 05:14:00]
ゴールデンウィークあたり、指輪の落とし物の張り紙がありましたね。もう見つかったのかな?
大事な物だと思うし、見つかると良いですね。
86: 匿名さん 
[2005-05-30 00:39:00]
中庭のベンチに子供達(小学校高学年くらい)が座る部分に足を置き、背もたれに部分に座っていました。
。。あれではすぐにベンチが傷んでしまいますね。
87: ‚‚­ 
[2005-05-30 02:27:00]
・・・・。今日も中庭でサッカーが行われていました。ボールはあちこちの植え込みにぶつかるし、植え込みの中にボールを取り
に走り込むしで。。。。。とても嫌でした。
ベンチの使い方も乱暴ですよね。共有財産という意識は小学生には無理なのでしょうか。
88: 匿名さん 
[2005-05-30 10:07:00]
このようなことを管理室は承知なんですかね〜。
89: 匿名さん 
[2005-06-25 22:06:00]
まだまだ、補修工事が終わりません。。皆さんはもう、ディスポーザーの交換等終わりましたでしょうか。
90: わくわく 
[2005-06-26 05:14:00]
うちはまだですよ〜。89さんは、終わりましたか?日時問い合わせの留守電が入っていました。
91: 匿名さん 
[2005-06-26 14:52:00]
うちもまだです。他のところの補修工事が終わってないので、日時も決めていません(;_:)
わくわくさん、PS扉の工事は終わりましたか。
92: ‚わくわく‚­ 
[2005-06-26 23:41:00]
PS扉の工事ですか。うちは該当しないのかな?やってません。全部の家でやるんでしたっけ?

他のところの補修工事がまだとのことですが、玄関前の勾配をつける作業のことですか。それは、うちはすみました。
93: 匿名さん 
[2005-06-27 22:39:00]
PS扉の工事は全戸対象です。
94: 匿名さん 
[2005-07-02 23:01:00]
確かに、PS扉の工事おわってました。みなさんはチェックしましたか。
95: わくわく 
[2005-07-04 17:27:00]
あれれいつの間に。チェックしてみようと思います。どの辺を直したんだろう。
ところで、今まで書き込みしてくれてた匿名さんは、みんな同じ人ですか?
できたら、私のようにハンドルネームを使ってもらえると嬉しいです。そうしたら、どの人からの返事か解るし
何人の人が書いてくれてるのか解るので。(^.^)
どのくらいの人が見てくれてるのかなあ。
マンション専門の掲示板、あると良いのになあ。外部の人の入れない様なのなら安心ですよね。
96: 匿名さん 
[2005-07-10 22:40:00]
とりあえず、ディスポーザ・窓ゴム・ドレーンの3種類補修工事終わりました。
97: ‚わくわく‚­ 
[2005-07-15 06:37:00]
今度、ディスポーザの交換に来てもらいます。
ところで質問ですが、玄関前の勾配を皆さん直してもらいましたか?
治って良くなったのですが、弊害が・・・。今まで使ってた玄関マットがおけません。(--;)
削ってくれとはいえないしなあ。。。。
98: 匿名さん 
[2005-07-15 19:50:00]
勾配完了しました。玄関ポーチ勾配直しは、工事前に1センチ厚さの物までしか置けないようになりますので・・
と言ってました。さっそく測ったらちょうど1センチで、現在問題なく置けています。
99: 匿名さん 
[2005-07-17 02:14:00]
丁度1CMですか。すごい!うちもはかってみようかな。
けど、ココヤシマットなどは置けそうもありませんね。結構置いているお宅を見かけたんですが
大丈夫だったのかな?
100: 匿名さん 
[2005-07-17 21:36:00]
クロス補修来週です。みなさんはクロス補修または張替えしていますか〜?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:新松戸のプライブ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる