旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★7★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★7★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-06 14:25:00
 

前スレのパート6が450を超えたので、パート7です。

東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆6☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41245/

[スレ作成日時]2005-09-06 14:21:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★7★

422: 匿名さん 
[2005-10-03 23:21:00]
自転車置き場第2希望があたって満足してます。が、実は自転車を持ていなかった。
後で買っても置き場が無いだろうし、場所を確保したのでまた自転車を持とうかと思っています。
近隣に住んでいるので以前時々行ってた晴海ふ頭までの自転車散歩を復活したくなってきました。
春海橋の坂はきついけど、晴海側に下って木立の中を降りる爽快感は格別です。
逆からだと4月には桜のトンネルを駆け抜けられますが、ちょうどあの辺が工事になるから
どんなかな〜。 みなさんがわくわくしながら抽選結果の封筒を開けているのが目に浮かびました。
423: 匿名さん 
[2005-10-03 23:22:00]
ここの建物、素敵に仕上がりましたよね。買った方羨ましいです。立地もいいですし。。
424: 匿名さん 
[2005-10-03 23:25:00]
>423
ありがとうございます。そう言って頂けると、素直にとてもうれしいです(^^)
425: 匿名さん 
[2005-10-03 23:38:00]
先日初めて土曜日が確認会だったので、平日にはこれない兄夫婦を誘いました。
まず、規模の大きさには驚いていましたが、一緒に庭を歩いたり、ガーデンアトリウムまで
入って運河を眺めたりしていました。 その場ではあまり感想は言ってなかったのですが
夜遅くなって携帯メールに「すばらしい住環境だな、とにかくおめでとう」と普段何に対しても
関心の無い兄が褒めて送ってくれたのがしみました・・。 駅にも近く周りのショッピング事情、
クリニックの入居も含めてなにもかもそろっているのが驚きのようでした。
426: 匿名さん 
[2005-10-03 23:44:00]
>420
レンタカー利用者に無料で貸すというのは確かに問題があるけど、
有料で日貸しするならいいんじゃないかな?いや、そうなると結局
来客用駐車場と同じだから、来客用を増やすということにすればい
いと思う。あとバイク用が足りないならバイク用に転用はいい考え
だと思う。
427: 匿名さん 
[2005-10-03 23:50:00]
駐車場の空いているところは、開放しても良いとは思いますが、
不公平感を生まないためにも1日500円くらいで来客用、
もしくは臨時駐車場とすれば良いのではないでしょうか。
例えば4時間は無料でそれ以上は有料とか、いろいろ案は
あるでしょう。

一世帯が年に二度週末にお客様が来たとすると、981世帯だと
1週末で平均20世帯、一日約10世帯遊びに来るのですから、
足りなくなりそうです。

無料にして無秩序と不公平感が生まれる可能性があるのであれば、
少しお金を取っても、秩序と公平感が保たれた方が良いと思います。

たくさんお客様が来たら、負担が大変とかであれば、1台1日500円
2台以上は何台来ても1世帯1000円、とかしても良いでしょう。
秩序と公平感を優先したいです。
428: 匿名さん 
[2005-10-04 00:10:00]
余剰駐車スペースの利用料については、既に管理規約集で設定
されている来客用駐車場の使用料(3時間100円)と同じで良い
のでは無いでしょうか。
バイク置き場への転用も含めて明日(もう今日ですね)選出され
る理事さん達を中心に、入居者みんなで決めて行けば良いですね。
429: 427 
[2005-10-04 00:19:00]
>428さん
来客用駐車場の使用料、よく読んでいませんでした。情報ありがとうございます。
確かに3時間100円とか決まっているのであれば、同額で問題ないと思います。
430: 匿名さん 
[2005-10-04 00:46:00]
>426さん,428さん
立体駐車場の中をバイクが猛スピードで走ってくる!?
そんな立体駐車場、どこにありますか?
平置駐車場に空きがあれば検討しても良いですが、立体駐車場にバイクはありえません。
まずは住民の安全第一を考えてください。

431: 匿名さん 
[2005-10-04 00:56:00]
確かに立体駐車場でバイクはあぶないですね。
立体駐車場は見通しが悪いから、徐行しないと危険ですけど、
バイクって徐行が苦手ですから、結構スピード出そうです。

平置駐車場って空きあるのかな?
平置駐車場の車1台スペースにバイクって何台くらい
おけるんでしょうかね?
432: 匿名さん 
[2005-10-04 01:00:00]
430さん、
別にバイクが常に猛スピードで走るものとは限りませんよ?
特に立体駐車場のように、基本的に坂道で、直線が短くて
カーブの多いところではバイクもそんなにスピードを出して
走ったりなんて、乗ってる方も怖くてできません。

426さん、428さんも住民の安全を無視して発言している訳で
は無いと思いますよ。
433: 匿名さん 
[2005-10-04 01:08:00]
>432
わたしは千葉県内の某施設の立体駐車場で、バイクと自動車の追突事故を目撃したことがあります。
立体駐車場はそもそもバイクが乗り入れることを想定して設計されていません。
猛スピードこそないかもしれませんが、絶対にバイクの乗り入れはやめさせるべきだと思えます。
434: 匿名さん 
[2005-10-04 01:21:00]
うちもバイク外れました。
キャンセル待ち30後半。
絶望的ですよね。
バイク外れた方々、どのようになさいますか?
435: 394 
[2005-10-04 02:38:00]
396さん397さん
ありがとうございます。ケースバイケースのようですね。
うちは内覧会のみ業者同行で、確認会は夫婦だけでした。

確認会の際は、長谷工さんが何もいわなくても同行されたので
(他の方は確認会もご家族だけのようでした)、
内覧会指摘が多かったのか、前回内覧業者さんがいたからなのか、
相手と状況をみるのかなと考えたのですが、、、

今日は再確認会の件電話できなかったので、説明会で休暇の明日こそ電話してみよう。。。
436: 417 
[2005-10-04 08:57:00]
>420さん
すみません。417です。
「レンタカーを使うから無料で駐車場を使わせろ」とは書いていませんし、
そういう傲慢な気持ちで書いたつもりもありませんでしたが・・・
言葉足りずで一部の方に誤解を与えて不快な思いをさせてしまったかも
しれませんのでここでお詫び申し上げます。

もちろん来客用が有料なのはわかっていましたので、月極利用者が決まっていない
駐車場については利用者が決まるまで来客用同様に臨時で貸し出してもらえればと
思ったのです。もちろん有料でです。
(来客用・臨時貸出と分ける必要はないとは思いましたが)
ビバホームの横にもコインパーキングがありますが、空いている駐車場があるのなら
こちらに料金を払ったほうが組合の収入にもなりますし。
437: 匿名さん 
[2005-10-04 09:49:00]
バイク駐車場が外れた方はお困りでしょうね。
同情します。私もバイクは宝物ですから処分は考えられません・・・。
立体駐車場に空きがあるなら開放してあげても良いのでは。
438: 匿名さん 
[2005-10-04 10:06:00]
立体駐車場にバイクですか...想像するしかないですが、音も響きそうですし、抵抗ありますね。見通しは平置きに比べてどうでしょうか?安全性の点で問題がないか、設計者の考えも踏まえてよく検証してからにしていただきたいと思います。 
439: 匿名さん 
[2005-10-04 10:22:00]
>437
最初からバイク置き場が少ないことを知っていてFを買ったのではないですか?
それほど言うなら、御自身で安全性を立証してから、組合に提議すべきです。
それができないなら、誰も組合決議で支持しないと思いますけど。
440: 匿名さん 
[2005-10-04 10:30:00]
>440さん
総入れ替えの方法はどうしたのでしょうか?
全員一度外出したのでしょうか?
441: 匿名さん 
[2005-10-04 10:38:00]
>440さん
総入れ替えの方法はどうしたのでしょうか?
全員一度外出したのでしょうか?
442: 匿名さん 
[2005-10-04 11:02:00]
総入れ替えの時は、バイクも抽選しなおしですか?
443: 匿名さん 
[2005-10-04 12:21:00]
>439
その通り!
444: 452 
[2005-10-04 13:01:00]
>>441さん
はい、その通りです。
12:00までに全員出庫して、14:00以降に新スペースに駐車できる、という仕組みでした。
(但し全体の2割ほどは、ボランティアとしてあるいは当日は都合が悪いと
 いう事で、事前に空きスペースまたは新スペースにに移動しており、
 それらの車は出庫の必要無し、という仕組みでした。)

>>442さん
自動車のみでした。
こちらでは、(駅遠という事もあり)自転車駐輪場が足りないことが
問題となっておりますが、特にバイクの話は出ないようです。
駐輪場については、いろいろな対策案が浮上しているようですが、
(駐輪場増設、空き駐車場の転用、ポーチに駐輪可にする、共用自転車導入、など)
それぞれ賛否が入り混じっているような状態です。
半年〜1年後に、何かしらの対策がとられそうです。

バイクは、難しいですね。
Pでは、車の駐車場を使用されている方もいらっしゃるようですが、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40191/res/134-134
一方で、>>439さんのような意見もあるでしょうし、、。
445: 匿名さん 
[2005-10-04 15:57:00]
バイクが坂を上る音は、結構うるさい または うるさいと感じる人
が多いので、要注意ですよ。希望者が多いからと言って安易に増やそ
うとすると、あとでもめますよ。

今のマンション、オフロード車とか大型スクーターは単コロなので、
すごく響きます。
446: 匿名さん 
[2005-10-04 17:08:00]
Pで車の駐車場を使用されている方もいるとはすごいですね。
バイクの駐車料金は月800円ですが、車の平置きだと12500円。
パーキングの中層階でも1万円弱は掛かるのですが。。。

バイク置き場にするとしても料金の問題もあるんですよね。
2、3台置いたとしても3千円くらいは掛かりますし。

ちなみにバイク置き場外れた方で、5000円〜1万円
出しても置きたい、という方はいらっしゃいますか?
447: Tフロント Tバック 
[2005-10-04 17:36:00]
盗んだバイクで走り出したいですね
448: 匿名さん 
[2005-10-04 17:38:00]
>>446さん
私は置きたいデス。

みなさんやはり大きなバイクが多いのでしょうか?
449: 匿名さん 
[2005-10-04 19:06:00]
うちもバイク外れ困っています。
通常のバイク置き場よりも高くてもいいので、
駐車場をそのまま借りて置きたいです。
450: 匿名さん 
[2005-10-04 19:38:00]
立体駐車場へのバイクの駐車(乗り入れ)の件ですが、安全性の面から非常に問題があると思います。
立体駐車場へのバイクの乗り入れは、禁止にすべきだと思います。
少なくとも、立体駐車場内ではバイク乗車禁止(邪魔にならないように端をエンジンを切って押す)とすべきだと思います。
451: 匿名さん 
[2005-10-04 19:52:00]
安全性から立体駐車場へのバイクの乗り入れには、私も消極的です。
ただ、実際に大型バイクを目にしたことがあれば、あれを押して立体
駐車場を上れとはいうのはあまりに酷です。
ですから、駐車スペースを設けるとすれば、立体駐車場の1階でしょ
う。そうすれば、降りて押すことを求めてもいいでしょうし、事故の
危険性も少なくなるのでは。
いかがでしょう?
452: 匿名さん 
[2005-10-04 20:56:00]
入居前説明会行ってきました。
さすが大型マンション、大ホールがほぼ埋まっていました。
これでも出席率は6割くらいでしょうか。最後の役員選出で抽選後、
本日欠席という方が半分弱くらいおりましたので。
ちなみに役員さんは、2名が立候補で残り11名が抽選でした。
普通こんなものなのでしょうか?

駐車、駐輪場の応募状況ですが、駐車場833名+2台目希望87名、
バイク101名、自転車884名+2台目177名、ということで、
バイクは約2倍の倍率だったようです。

それからユースフルショップ中止の発表がありました。
理由は目の前にファミリーマートができ、採算が取れる
見込みがないということですが、こちらの掲示板でも
以前議論になりましたね。
営業さんから聞いた、いやそんな話はおかしい、で
問い合わせたら「そういう話はない」という回答でしたが、
結局、営業さんから聞いた話が正しかったんですね。
自販機設置になるらしいのですが、どうせなら安売りの自販機に
して欲しいですね。会社等の中の自販機などではペットボトルも
120円くらいだったりしますし。
453: 匿名さん 
[2005-10-04 21:02:00]
こりゃバイク持ってる人、大変だ。
まぁ55台というのは皆、解かっていたんだからしかたないけど・・・
でも反対してる人も、親身になって少し柔軟に考えてあげないといけないと思う。
454: 匿名さん 
[2005-10-04 21:03:00]
>451さん
1Fや平置きが空いていれば、バイク置き場への転用も
ありかと思います。ただ問題は空いているかどうかですね。
今から駐車場当選者を移動させるわけにはいかないでしょう。
455: 匿名さん 
[2005-10-04 21:04:00]
バイク駐車@立体は私も反対です、というより常識的になしだと思います。
スーパー、デパートなど世間一般の立体駐車場はバイク進入禁止ですよね?
それからも分かるようにどう考えても危険だし、一般的ではないです。
この件に関して、なにか管理説明会でお話でましたか?

それから駐車場の枠にバイクを置くというのも反対です。
これは東京建物の方も、安全面から考えて不可能とおっしゃっていました。
平置きの一部をバイク用にするのが妥当でしょう。
456: 匿名さん 
[2005-10-04 21:15:00]
バイク不足分は45台。駐車場の余りは約60台。
今から車1台目の申し込みは可能だが、2台目の
申し込みはもう受け付けないとのこと。
こんな状況の中で、すぐにバイク置き場に転用は
できないでしょうね。

最初の理事会は2月下旬とのこと。転用できたとして
半年以上は掛かってしまいます。

私は車しか持っていないので、バイク禁止の方が個人的には
うれしいですけど、現実困っている方がいらっしゃるのも
事実です。立体駐車場の中層階以上しか余っていないという場合、
音の大きいバイクは進入禁止、バイクは時速8km以下を厳守、
などの条件付で開放するのであれば、まあいいかとは思います。
手で押して上る、はあまりに酷で現実ありえないでしょう。

もし条件をつけるとして、こんな条件もというのは他にありますかね?
457: 匿名さん 
[2005-10-04 21:16:00]
私も立体へのバイク駐車は反対。
って言うか、危ない。いくらライダーの方々が気をつけると言っても信じられない。
何かあってからでは遅い。

あと、B棟下層階なのでバイクの騒音も困る・・・。
458: 匿名さん 
[2005-10-04 21:29:00]
456さん
>立体駐車場の中層階以上しか余っていないという場合、
>音の大きいバイクは進入禁止、バイクは時速8km以下を厳守、
>などの条件付で開放するのであれば、まあいいかとは思います

???
立体駐車場中層階以上でバイクなんてもっての外ですって・・・・。
よーーーく想像してみてください。。
中層階以上=5回以上バイクがぐるぐる坂を登っていくんですよ。
その数だけ危険も事故も増えるんです。そして騒音も。

おそらく456さんは平置きか立体低層階に駐車場をお持ちなのでしょう。
自分に関係ないからって無責任な発言はやめてくださいね。

459: 匿名さん 
[2005-10-04 21:35:00]
こりゃバイク持ってる人たいへんだ!
460: 匿名さん 
[2005-10-04 21:38:00]
立体駐車場内で、事故が起きた場合、保険は効くのでしょうか?
私有地なので保険は効かない様な気がします。
立体駐車場内でバイクに突っ込まれたらと思うとぞっとする。
立体駐車場へのバイクの進入は断固反対です。
461: 匿名さん 
[2005-10-04 21:39:00]
これだけ大規模だったら、駐車場を契約して
止めちゃった勝ちかもしれない。
462: 匿名さん 
[2005-10-04 21:40:00]
説明会から帰ってきて気が付いたんですが、WAKWAKピアルってブラウザでユーザ認証しないと外に出られないんですか?
それってかなり不便な様な気が…。
463: 匿名さん 
[2005-10-04 21:44:00]
450レス超えていますよ。
464: 456 
[2005-10-04 21:52:00]
>458さん

私は中層階です。おそらく平置きや低層階はすでにいっぱいでしょう。
1Fや平置きの人にどいてもらう、ということになると、また再抽選。
すると少なくとも契約期限(1年?)が切れてから以降の話しになります。
私自身は禁止で問題ありませんけど、困っている人もかわいそうです。

どちらにせよ、総会で大多数の賛成が必要となります。
以下のURLも参考まで。
http://oshiete**.homes**.co**.jp/kotaeru**.php3?q=1637847
465: 匿名さん 
[2005-10-04 22:23:00]
レスが450を超えたので、パート8を作りましたが、新システムでは
直接リンクを貼れないようになっているみたいです。

東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★
http://www**.e-mansion**.co**.jp/cgi-local/mibbs**.cgi?mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3021
↑おそらく、ところどころ*印がついていると思います。
466: 匿名さん 
[2005-10-04 22:48:00]
東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★
www**.以下は次のようになってます。
www**.e-mansion**.co**.jp/cgi-local/mibbs**.cgi?mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3021
見られるかな?
467: 言いたくない 
[2005-10-05 10:01:00]
私もバイク空席待ち後半です。が。。。立体駐車場には入れるべきではありません。(安全面から)、近所の空いている駐車場を捜しましょう。
更に、駐車場の総入れ替えにも反対です。(440の情報に対して)せっかく安価な所をゲットしたのに、数年で替わるのは反対です。今まで売主からそんな話は一度も聞いたこともありませんし。。。。
468: 匿名さん 
[2005-10-08 15:34:00]
バイクお持ちの方大変ですが、自転車の置き場がキャンセル待ちなのは家だけでしょうか?
未だに連絡来なくて、東建に電話したら仕舞には「自転車停める所がなければ、好きな所に停めてもいいですよ」という超無責任な回答。
そんなこと有り得ます?新築マンションに住むのに、共同スペースがゴチャゴチャなんて嫌です。

話変わって、スカパーの有料チャンネルを希望する予定なんですが、
TV・ビデオデッキ・DVD・スカパーモデムをつなげるのって、電気関係全然分からない人(私)には
とても出来ません。スカパーカスタムに電話したら、分配器etc色々言われてチンプンカンプン。
スタッフ派遣でつなげて貰うに数万円かかるといわれたのですが、皆さんはご自身でつなげるのでしょうか?

今回大型量販店でTV45型液晶を購入する予定なのですが、電気屋に交渉した方が一番良いのでしょうか?
チンプンカンプンな私にアドバイスをお願いします。
469: 匿名さん 
[2005-10-10 22:31:00]
入居予定の方で、小学生のお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
豊洲小学校はもちろん入れないと思いますが、
小学校問題結局どうなりそうですか?
ちょっと心配です。
470: 匿名さん 
[2005-10-11 14:02:00]
>>>>>>>>>>終了してますよ〜。Part8へ!<<<<<<<<<
471: 匿名さん 
[2005-10-14 12:21:00]
立体駐車場でバイクを置くと何が危険なんですか?
車でも同じだと思うんですが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる