旧関東新築分譲マンション掲示板「半地下マンションってどうなんでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 半地下マンションってどうなんでしょうか。
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2006-12-24 16:10:00
 

最近テラスがおおきくとってある半地下住宅を見かけるように
なりましたが、実際のところどうなのでしょうか。
日当たり、湿気、通気性はどうなのでしょう。

[スレ作成日時]2004-01-28 21:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

半地下マンションってどうなんでしょうか。

262: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
263: 匿名さん 
[2006-09-16 00:11:00]
>>260
東京・新宿区余丁町で進行中の東急不動産・東急建設の「新宿余丁町計画」は、周辺住民による反対運動を巻き起こしている。計画されている建物は、近年社会問題へと発展しつつある「ワンルームマンション」で、「地下型マンション」となっている。さらにその規模も112戸と、この町では前代未聞の大きさとなっている。これに対し、計画地域周辺住民が「住環境を考える会」を立ち上げ反対のための署名運動を展開している。
http://asiabiz.jp/newsasiabiz/2006/09/post_205.html
264: 匿名さん 
[2006-09-16 14:54:00]
>>263
地下室マンションの地盤面算定で都内初の判断
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/res/128

審査対象となったのは、三菱地所が同区代沢3丁目に建設中の「パークハウス代沢プレイス」。裁決書によると、西側道路に面した地下住戸6戸のバルコニーの先に、窓先空地を兼ねた奥行き約4mのからぼりがある。指定確認検査機関の都市居住評価センターが2005年10月17日付で下ろした建築確認では、からぼりの周壁の外側が地面に接する位置を「周囲の地面と接する位置」として地盤面を算定していた。

この計画に対し、周辺住民19人が「からぼりの規模が大きいので、地盤面の算定基準はからぼりの底面とすべきだ。地盤面の算定が誤っているために、区斜面地条例が定める階数制限に違反している」などとして建築確認を取り消すよう、昨年12月から今年1月にかけて区に審査請求した。

審査会は双方の言い分を聞いたうえで、窓先空地の奥行きは2mあれば都建築安全条例に適合すると指摘。周壁の外側を地盤面の算定基準とする扱いが奥行き 4m程度までみられるのは、安全条例が床面積に応じて奥行き2〜4mの窓先空地を求めていることが背景にあるとしたうえで、からぼりの奥行きは、4m までは必要ないと判断した。

したがって、このマンションのからぼりは、本来の目的で必要とされるものではなく、地盤面の算定基準は、からぼりの底面にすべきだと結論付けた。そうなれば、「周囲の地面と接する位置」の高低差が3mを超えるので、区斜面地条例4条に基づいて階数を4以下にする必要がある。このマンションは5階なので、違反は明らかとした。
265: 匿名さん 
[2006-09-23 17:25:00]
http://www.e-mansion.co.jp/com/manque/
http://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/
あたりの板に
建築基準法について考えるスレ
というのがあってもいいぞ
266: 匿名さん 
[2006-09-23 17:33:00]
地下室マンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15354/
地下にリビングってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3453/
半地下?な物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2131/
267: 匿名さん 
[2006-10-06 13:02:00]
>>263
新宿区余丁町でも地下室マンション建設反対運動
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=9988205
268: 匿名さん 
[2006-11-24 15:54:00]
神奈川県逗子市のマンション建設計画をめぐり、近隣住民13人が指定確認検査機関「日本ERI」(東京)が出した建築確認の取り消しを求めた訴訟の判決で、横浜地裁(河村吉晃裁判長)は22日、同社の建築確認を違法と認定し取り消した。
判決理由で河村裁判長は「ERIが建築確認時に審査した図面は、県が開発許可を出した図面に比べて地盤を強化するくいの数が少なく、配置も異なる」と指摘。ERIの審査は「建築基準関係規定との適合性がない」として違法とした。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47320/
269: 匿名さん 
[2006-11-30 10:59:00]
岩波新書の最新刊
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=10824398

地下室マンションの事例も紹介されています。
270: 匿名さん 
[2006-12-01 19:43:00]
>>268
斜面地マンションへの建築確認取り消す判決、横浜地裁
http://biztech.nikkeibp.co.jp/news/const06q4/519173/
304: 匿名さん 
[2006-12-24 02:18:00]
三○地所分譲の某マンションの1F(実際は地下1F・南向き)の購入を検討しています。リビングの窓から奥行き約6mのドライエリアがあります、その向こうは2階建ての一軒家が建っています。同じようなマンションに既にお住まいの方がいらしたら、どの程度の明るさが確保できるのか?教えていただけないでしょうか?(晴れた日でも電気をつける必要があるか?等)また、デベの方はドライエリアには、日が入ると言うのですが本当でしょうか?
305: 匿名さん 
[2006-12-24 16:10:00]
東京では冬至の南中高度は約30度です。
前面建物の影は高さの√3倍程度です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる