野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド志村坂上サンクアージュ 【契約者専用】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 志村
  6. 1丁目
  7. プラウド志村坂上サンクアージュ 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-03-28 11:27:08
 削除依頼 投稿する

契約者のみなさん、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shimura/

<全体概要>
所在地:板橋区志村1-17-4他
交通:都営三田線志村坂上駅から徒歩4分
総戸数:75戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.44~86.23m2
入居:2014年4月中旬予定

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-12-01 13:25:58

現在の物件
プラウド志村坂上サンクアージュ
プラウド志村坂上サンクアージュ
 
所在地:東京都板橋区志村1丁目17番2他(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩4分
総戸数: 75戸

プラウド志村坂上サンクアージュ 【契約者専用】

21: 入居前さん 
[2014-02-23 18:58:42]
外壁タイルの取付け工事が進んでいますが、公式URLにあるイメージと現物はだいぶ色が違うように見えます。
公式URLイメージは落ち着いたダーク系の感じですが、実物はもっと明るいクリーム色です。
皆さんはどう思いますか。
22: 匿名さん 
[2014-02-24 18:48:24]
見てきました!たしかに予想図とはちょっと色合いがちがいますね。でも実際の色のほうが明るくていいとわたしは思いますよ。
23: 内覧前さん 
[2014-02-28 11:31:09]
私も外壁みました。
No.21さんがおっしゃる通り明るいクリーム色で、あまりにも建物の色が完成予想図と違っていました。
エントランスの柱部分のタイルの色は、完成予想図とほとんど同じ色なのに建物の色があれだけ違うというのは意図的(コスト削減など)なものを感じます。
プレゼンテーション資料にある「格式あるレジデンス」というコンセプトに合っていないのではないかと。
プレゼンテーション資料の注意書きで「タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります」とありますが、売主が購入者に説明もなく勝手に茶色をクリーム色という違う色にしていいものではないかと。
外観も資産ですし。
私は、なぜここまで違う色になってしまったのか野村に説明を求めたいと思っています。

契約者ではない方も見たり書き込みできる掲示板にこのようなことを書くのはと思ったのですが、みなさんのご意見も伺いたく書き込みさせて頂きました。
24: 内覧前さん 
[2014-02-28 18:11:55]
遠くに住んでいるため、直ぐに見ることができません。。あまりにも違うようなら、内覧会で指摘できるのでしょうか?
25: 内覧前さん 
[2014-03-01 14:34:16]
No.23です。
>>No.24さん
明るいクリーム色なので、完成予想図をイメージしていくと全く別の建物と思うと思います。
引き渡し後にやっぱり気になるとなり、変更するとなると私たちの積み立てた修繕費からとなるらしいので、内覧時にご覧頂いて気になるようでしたら、野村に強く説明を求め要望を伝えたほうがいいと思います。
また、あのクリーム色は汚れが目立ちそうだなと感じました。
我が家が明らかに汚れていく様子を私は見たくないので、説明を求め要望を伝えたいと思っています。
26: 内覧前さん 
[2014-03-01 14:36:20]
No.23です。
No.25で記載した修繕費のところは、ネット調べです。
27: 内覧前さん 
[2014-03-02 15:42:12]
外壁のクリーム色明る過ぎと私も思います。明らかにイメージ図と違います。イメージ図と異なる色になるのなら前もって教えてくれるくらいの優しさが欲しかったです。この辺りは粉塵も多く感じるのでNO.25さんの意見と同じでこの明るさでは汚れが目立つ気がします。
外壁の色です。雨の日に撮ったので外壁が濡れていて少し暗く見えてます。
外壁のクリーム色明る過ぎと私も思います。...
28: 匿名さん 
[2014-03-02 17:21:01]
イメージ図はあくまでイメージ図ですよ。
ようはモデルルームに展示していた外壁の色とかわりなければ問題はないです。

あと、27さんが貼ってくださってる写真の外壁の色とイメージ図の外壁の色を画面上で同時に表示して比べて見てください。あまり大差ないです。

狭い範囲で見るのと、生の肉眼で見るのとでは多少の色覚の差があると思います。
あと、光のあたり具合など。
ようは、モデルルームで展示されてる外壁の色と違わなければ問題はないと思います。
29: 匿名 
[2014-03-02 17:29:08]
モデルルームの色覚えている方いらっしゃいますか?

私は忘れてしまったので…
30: 匿名さん 
[2014-03-02 20:37:02]
外壁は、外気に触れて月日が経って落ち着いた時に本当の色(完成色)を出す場合もありますよ。
人工大理石やその他、素材によってもそのようなものもあります。
例えば、実体験なんですが、部分的に何かしらの衝撃(多分子供ボール遊び)で割れたから同じもので補修されたけど、色が全然違って住人から苦情が出たことがあります。周りのものとは垢抜けて明るかったんです。ですが、3ヶ月後あたりから色が馴染みだし半年後には同じ色に落ち着きました。
その時、聞いた話ですが、外壁などのタイルは本当の色は自然に馴染んだ時が完成形なんだと。
修理後あまりの色の違いで信用できず、修理費をいったん色が定まるまで待ってもらったほどです。
こういうこともあるので一概に完成予想図と違うとは限らないと思います。
ともあれ、確認することは必要だとは思いますが
そんなに心配になるほどでもないかと思います。
31: 入居前さん 
[2014-03-02 22:04:09]
6月頃、モデルルーム内で撮影した完成予想模型の写真を貼付します。
この写真からは、建築中の建物外壁色との間に乖離は無いです。
公式URLの方は、あくまでイメージですかね。。。
6月頃、モデルルーム内で撮影した完成予想...
32: 匿名さん 
[2014-03-02 22:55:49]
そんな大差はないですね。
あとは、どれだけ月日で色後落ち着くかがどうなるかじゃないでしょうか?
でも、気になる方は
内覧会の際にでも伺って見る必要性はありそうですが。
指摘するなら引き渡し前の方が良いですよ。
引き渡し後の共用部などの指摘は管理組合の設立を待ったりと何かと面倒が増え、修繕が必要になる場合は修繕までに時間がかかると思います。
内覧会は室内はもちろんのこと
共用部などの指摘も必要になります。
とあるマンションでは共用部の吹き付けに色むらがあったり
ボコボコしていて統一性がなく、内覧会でかなりの方が指摘したそうです。
それで、確認会までの短期間(そこのマンションは1週間後だったそうですが)で一斉補修されていてそうです。
言うなら早い方が良いです。
33: 内覧前さん 
[2014-03-03 06:00:31]
モデルルームでの写真と、実物の写真、やっぱり実物の方が薄すぎる気がするので、内覧会で確認して指摘しようと思います。
34: 匿名さん 
[2014-03-03 08:47:13]
出来上がりの方が綺麗で逆に良く感じます。
35: 匿名さん 
[2014-03-03 20:44:09]
「外観完成予想図※計画段階の図面を基に描いたもので実際とは異なります。また、今後変更になる場合があります。なお、外観の細部・設備機器・配管類等は一部省略又は簡略化しております。植栽につきましては特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。タイルや各種部材につきましては、実物と質感・色等の見え方が異なる場合があります。」ってHPには書いてありますね。
36: 匿名 
[2014-03-04 15:57:14]
今、この辺りの地区でマンションを探しているのですが、こちらの価格を出来たら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
37: 入居前さん 
[2014-03-04 22:12:00]
相場と金利は時価です。
まずは自分の足でモデルルームに足を運び周辺の相場を駅からの距離、面積、仕様で価格を確認してみるのが一番と思います。

ご参考まで、
38: 匿名 
[2014-03-17 21:02:20]
南青山のマンションみたいな欠陥は大丈夫なのか、不安になりますね
素人には見つけにくいですね
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/building/?id=6110603
39: 内覧前さん 
[2014-03-19 12:48:18]
21日から内覧会ですね。

なんか浮き足立っちゃって、ちゃんとチェックできないかも・・
40: 内覧前さん 
[2014-03-21 00:52:23]
素人なので分からないんですが、道路側の壁で、二階と三階のあいだあたりに穴?があいていてその下が白くなってます。写真には写ってないんですが、玄関側の角の壁も同じようになってました。ワザとなのかわかりませんが一週間以上は穴があいているのを確認してます。なので雨が入り込んでいると思うのです。カビとか雨漏りしないか心配で。
賃貸に住んでいる時(鉄筋コンクリート)暴風雨で壁が傷つきそこから雨漏りして押し入れがベタベタになり大変な思いをしたので壁の穴が気になってしまって。雨漏りはしてないにしろその中に入り込んだ雨で腐敗や劣化が進まないのかと考えてしまいます。何かあって管理費から修繕となったらもんもんとしそうです。
素人なので分からないんですが、道路側の壁...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる