三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-06 22:57:39
 

引き続き宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2013-11-27 22:27:19

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】

No.1  
by 匿名さん 2013-11-27 23:44:47
この奏地区に新設校は建設費が数億円はかかりますよね。それから維持費も毎年かかりますよね。だから習志野市側は財政的には難しいと考えてると思います。まして児童数は必ず減少しますからね。
もし新設校を建設するならば生涯学習という視点から学校と社会教育施設を併設、あるいは学校から社会教育施設に移行できるようなものにしてもいいかなと思いますがいかがでしょうか?
それが無理なら学区変更しないと習志野市は訴えられると思います。2000人の学校は安全面、学習環境、ともに最悪であり、それを承知で放置するのは法律違反です。
No.2  
by マンション住民さん 2013-11-27 23:59:07
前スレ1002です。
借用期間終了後は谷津小へ編入→奏の杜小取り壊し→跡地は公園にと思ってました。
1さんの施設移行も良いですね。
No.3  
by マンション住民さん 2013-11-28 06:05:57
勝手なこと書かないでください。近隣公園となることは、決まっていたこと。小学校などとんでもない。今更、児童数がどうのこうのということは、市の予測の悪さにも原因はありますが、購入者自身も予測はできたこと。購入者が先を予測できないで買ったことも忘れずに。今更、とやかくいうのは論外。
No.4  
by 入居済みさん 2013-11-28 07:41:23
結局みな自分本意だからね、仕方ないよ。
ただ、最善策は、小学校を公園以外に新設すること。
答えは‥なぜ隣のマンションとか、他のマンションを止めないんだ?それが一番腹立つ。都内とかで、確かそういう事例があったはず。
No.5  
by 匿名 2013-11-28 07:48:09
3さん
それを言ったら谷津小学校となることも決まっていたこと、と言えるのではありませんか?
結論としては、現時点では、変更なしとなっているようですが、その決まっていたことを、検討したのが今回の話ではないでしょうか?
おっしゃられることもわかりますが、予測出来たという点では、小学校のキャパシティが少なく、場所が問題になることや、習志野市が右往左往することも予測出来たのでは?
批判すべきは、習志野市であると思います。
住民同士、いろいろな立場の人がいる中、お互いの考えまで全否定するのは控えましょう。
憤りはよくわかりますよ。
No.6  
by 匿名さん 2013-11-28 08:00:22
市の職員の能力の無さが原因。変更したくても対処法がわからないのでしょう、結局何もしない案になる、たまたま公園の整備がまだだから、そこでしのごうということか。
No.7  
by 匿名さん 2013-11-28 08:24:24
また一晩中メインエントランス前に車が止まってましたよ。
例のベンツともう一台。
このままだとどんどん増える危険性が…

習志野市336 ら5588 シルバーのベンツC200
習志野市500 せ70-00 シルバーのOpa
No.8  
by 匿名 2013-11-28 09:15:45
7
それはちょっとやばいんじゃない。
No.9  
by マンション住民さん 2013-11-28 10:59:31
学校新設や学外の施設を生徒用に変更しようという意見は反対です。
以前どなたかが書いていたデータを引用させていただきますと向山小は減少が続いており、生徒数246名、1学年あたりで40名のみです。小学校のホームページを確認しましたが、ピーク時はやはり生徒数は1000名近くだったようです。
わざわざ学校新設をしなくても、1000人も受け入れ可能な校舎、グラウンドがあるのにそれを活用できないのは私たちの税金の無駄遣いです。
歩いてすぐの隣同士なのに増加問題で騒いでいる谷津小と反対に減少が続く向山小がある。このアンバランス、矛盾に行政は責任を感じないのでしょうか。
市、教育委員会は向山小の先生方にもっとお伺いを立て、通学路の整備、生徒数の増加を前提とした向山小の設備・職員数の充実を早急に検討するのが第一ではないでしょうか。
新しい大規模マンションの説明会も1月から始まります。私たちのマンションは入居前の説明会で谷津小が基本で、向山小も選択できると説明されました。谷津小がパンク状態ならば、新しい開発エリアでは向山小を基本として希望者を谷津小としていく必要があるのではないでしょうか。
No.10  
by 匿名さん 2013-11-28 11:11:34
もう時間切れだね。
説明会に出席したけど、教育委員会は案1で進めることしか考えていない。
No.11  
by 匿名さん 2013-11-28 12:50:16
7良いよ。あれ邪魔だから、早く気が付けよ。貼り紙してやろうか。
No.12  
by 匿名さん 2013-11-28 12:56:30
2さんの移行案はすごくいいですね。

9さんの意見、向山への通学路の整備は、この辺りからの位置を考えると、学外施設の利用以上に厳しいと思います。まず、道路拡張からしても、今度はあちらの近隣住民と揉めますよ。それに踏み切りはもうどうしようもない。

文部科学省でも、児童の通学路に踏切があるのは望ましくない、できるだけ危険な通学路は減らしましょうという方針なんですよ。国の方針です。しかも、すぐ側に学校があるんです。

もちろん、リスクを考慮した上で向山を選択されるのは自由です。そのご家庭での教育方針があるでしょう。

お気持ちはわかりますが、一部の大人の都合で地域全体の児童を、時代の流れに逆行してまで、通学面で危険にさらすことには賛成できかねます。
No.13  
by 匿名さん 2013-11-28 13:21:25
2000人の学校はありません。だから方策は二つ。一つは新設、もう一つは学区見直し。
財政的には学区見直ししかありません。それができるのは習志野市、教育委員会。あとは住民に説明して実行するだけです。期待しています。
No.14  
by 匿名さん 2013-11-28 13:24:29
不思議なアンケートですね。
学区再編の諾否を聞いて、否の人にはパンク状態の解消の対策案
ひとつひとつについての諾否を聞かないと意味ないと思うのですが。

アンケート結果の読み方も変。
前スレでも書いた方がいたが、否426に対し諾524という結果。

谷津幼稚園の移転についても、対象となる未就学児のいる家庭でも
移転反対139に対し賛成271(○○よりはいい、というのを含めた)なのに、
移転はしないという方向をだした。

説明会ではどうしてこのアンケート結果からこの方針がでたか、説明あるのでしょうか。
もっとも、このアンケートが対象地区の全住民になされたものでない以上、
有効であるとは思えませんが。
予定があわず説明会に出席できないので、出席された方、わかったら教えてください。

No.15  
by 匿名さん 2013-11-28 13:38:41
アンケートの結果は、数のみに焦点をあてても意味ないです。
学区変更したいっていってる人の大部分は、谷津5丁目あたりでしたから。他地域は、大部分が学区変更したくない、だったんですよ。前スレにすぐ後に書いてる人がいたけど、見てないんですか?

一部の地域のみの主張を通す訳にはいかないから、ああいう結果になったんでしょう。ある意味公平だと思いました。
No.16  
by 匿名さん 2013-11-28 14:15:34
15
たしかに、そう読めますが、市側からそういう説明があったのですか?

結果を読んだ個人の想像ではなく、市の考えとして
データをどう扱ったかを知りたいだけです。
No.17  
by マンション住民さん 2013-11-28 15:17:13
12さん
公園の半分を小学校にする??という案に賛成とのことですか?
踏切を文部科学省が通学路から外すという情報のソースはどこでしょうか。
通学時に職員を踏切近くに配置する、集団登校するなどや、道路整備を検討する必要があると思います。
No.18  
by 匿名さん 2013-11-28 15:19:51
16
でしたら、ここで聞いても意味ないです。
No.19  
by 匿名さん 2013-11-28 15:24:17
17さん

集団登下校できる道じゃないですよ。大人1人歩くのにも、すぐ傍を通る車に気をつけるのに精一杯。すれ違うことも状況次第では難しい。
No.20  
by マンション住民さん 2013-11-28 15:30:12
習志野市教育委員会のやり方は、利権や癒着が優先なんですね。
パンクする小学校にまだ大規模マンションの受け入れを決めるとは!
モリコアは地権者が多いから優先なんですね。
今時、こんな横暴がまかり通る市政があるんですね。
No.21  
by 匿名さん 2013-11-28 15:42:36
わかってて知らぬ振りしていたあなたも問題だと思うけど。
何でも誰かに責任押し付ける、自分達ばかり良ければ他はどうでも良いと言う考えは改められない?

だから衝突するんだよ。
No.22  
by 匿名 2013-11-28 15:52:53
21さん、怒りの矛先を間違えていませんか?
市がやるべき事をしないから、この様な事態になっています。
責任を個人、個人の問題に置き換えるのは、問題を読み間違えていませんか?
No.23  
by マンション住民さん 2013-11-28 16:24:55
ところで、23日に開かれた説明会は誰に対して行われたのでしょうか?
HPにも広報にも載っていなかったと思いますが。
まさか地権者・有力者優先説明会?
No.24  
by 匿名さん 2013-11-28 16:29:57
18
「説明会に出席された方、市から説明があったら教えてください」
という意味で書きました。。。。。
No.25  
by 匿名さん 2013-11-28 16:57:14
24
わかってますよ。
No.26  
by 匿名さん 2013-11-28 17:12:27
23さん

それ、私も気になってました。このスレにも説明会内容を書いてたひとがいましたよね。
No.27  
by マンション住民さん 2013-11-28 18:31:05
>>26

谷津小・谷津幼稚園それぞれの保護者向け説明会です。
No.28  
by 匿名さん 2013-11-28 18:35:06
新庁舎建てるお金があるのに、財政難で小学校建てられません、そんな理屈が通りますか?
No.29  
by マンション住民さん 2013-11-28 18:35:26
>>26

親の7割も反対しているのにどうして高学年分離案を出すんだとか、
なんで学区変更案をもっと検討しないんだとか、
猛省している市長がなんで来ないんだとか、

紛糾したようです。
No.30  
by マンション住民さん 2013-11-28 18:50:39
校庭がなくなるくらいなら、高学年分離も悪くないと思うんですが、何がそんなに駄目なんでしょう?
No.31  
by 匿名さん 2013-11-28 19:26:58
同感です。実際に高学年分離の学校もありますし、しかも分離先もあんなに近いし。
No.32  
by 匿名さん 2013-11-28 19:42:54
千葉市の高学年分離は、確か来年度からの実施だったような。
No.33  
by 匿名さん 2013-11-28 20:06:15
27

ありがとうございます。
No.34  
by 匿名さん 2013-11-28 20:49:02
まだ学区問題してる…。
大変ですね。
早く解決するといいですね。
No.35  
by 匿名さん 2013-11-28 20:55:56
参考までに昨年度ですが全国で1400人以上の小学校のことがありました。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201308/sp/0006288870.shtml
No.36  
by 匿名さん 2013-11-28 21:05:58
>35
まるで児童数が多い方が良いような書き方ですね。弊害の方が多いと思うのですが…

>30, 31
私も高学年分離案に賛成です。
反対がそんなに多いのは何故でしょうか。
非常時に迎えに行くのが大変とは聞きますが、非常時なんて数年に一度あるかないかだし。
毎日の学校生活が窮屈になる方が問題だと思ってます。
No.37  
by 匿名さん 2013-11-28 21:18:21
校庭がないと、身体を動かす機会も減って、ストレスがたまって、いじめが頻繁に起こりそう。
No.38  
by 匿名さん 2013-11-28 21:19:27
>8
マズくないですよ。
車の所有者自らが公開している情報ですから。
他人の所有地に無断で駐車している行為を放置することはできません。
容認されていると勘違いされてしまいます。
No.39  
by 匿名さん 2013-11-28 21:59:30
一晩停めるのが分かってるなら、レッカー呼べばいいのに。
管理人さんにお願いしていい事?
No.40  
by 匿名 2013-11-28 22:18:11
谷津小がマンモスになることも心配ですが、習志野市全体で児童が急増して教師は足りるんですかね?

10年後?が最大なら今から採用増やしていかないと、今の子供達が小学校に上がる頃に若手ばっかりで収集つかなくなるような。

習志野市はちゃんと考えてくれているのか不安です。
No.41  
by 匿名さん 2013-11-28 22:21:05
レッカー代は管理費から?
とりあえず、貼り紙から?
No.42  
by 匿名さん 2013-11-28 23:52:51
教師の数は学級数に関係するので心配はいりません。ただ足りない場合は習志野市以外の船橋市、浦安市、市川市、八千代市などの学校から補充、人事交流する必要があります。しかし、本人が習志野市に異動する希望がなければならず、他の市からは人気がないので経験年数のある先生の異動は期待するほど多くはないのではないかと思われます。そのため新規採用の先生が増える可能性が高いかもしれません。
No.43  
by 匿名さん 2013-11-29 01:54:03
新任の先生だらけとなり、更に教育環境悪化するとか…!?
No.44  
by 匿名さん 2013-11-29 06:47:39
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.45  
by 匿名さん 2013-11-29 07:37:58
教師の質は公立の場合はそれほど大差はないです。
ただし環境面はこのままでは最悪です。
それを承知で放置する習志野市教育委員会は許されない存在でしょう。
No.46  
by 匿名さん 2013-11-29 08:33:47
41 まずは貼り紙からでしょう。
警告した上で、繰り返せばレッカー。
No.47  
by 匿名 2013-11-29 09:23:35
体育もだけれど、家庭科や音楽、図工、理科の実験も専用の教室でできるのか不安です。

教育委員会はちゃんと考えてくれているのでしょうか…。
No.48  
by 匿名さん 2013-11-29 17:05:08
教室足りず学芸会できない…豊洲の小学校超満員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131129-OYT1T00506.htm
約1万戸増えた豊洲地区では、児童数は6年後、
さらに今の1.5倍の約3000人に達する見通し。
小学校を新設し、計3校で対応します。
対して奏の杜は7千戸、谷津小のみです。
向山小へ通う児童は残念ながら殆ど居ないでしょう。
奏の杜の未来が少し見えてきますね。
No.49  
by 匿名さん 2013-11-29 21:14:38
この土日に説明会があります。皆さんはどうされる予定ですか?私は参加しようと思います。すでに参加された方はいますか?様子を教えていただけると助かります。
No.50  
by 匿名さん 2013-11-29 21:48:58
説明会に出ましたが、ストレスが溜まるだけでした。
No.51  
by 匿名さん 2013-11-29 22:05:46
どういうことですか?詳しく教えていただけると嬉しいのですが。
No.52  
by 匿名さん 2013-11-29 22:49:48
ここで言ってること、みんなが言った方がいいよ。市は、説明会での質問や意見が少ないと、良しとしてるんだと思って、余計に自分たちの都合のいいようにしかしなくなるよ!
No.53  
by 匿名 2013-11-29 23:03:37
説明会にいきましたが、その場凌ぎの対応に呆れました。
今現在、児童増加で問題になっているのにモリコアを無理やりねじ込んで来る辺りは、習志野市の市政に対して呆れる他ありません。
習志野市は市民や子供の未来など全く考えていません。
考えているのは、市の収入だけです。
しかし、その収入は市民には還元されませんね。
No.54  
by 匿名さん 2013-11-30 00:23:13
市の職員は新しい城を作って、のほほんと過ごそうとしている。
一方、一番弱い立場のはずの小学生は狭い空間にすし詰めになるか、危険な思いをして学校へ行くはめになろうとしている。

こんなのおかしいでしょ!?
ろくな仕事しないくせにさ。
市の職員こそ、一生借り住まいで働いててくれ。
No.55  
by マンション住民さん 2013-11-30 08:16:20
豊洲北小は、1160人で3つ目の理科室や音楽室を設ける予定となっているんですが、
習志野市は特別教室の数について配慮してるんですかね。
普通教室さえ確保すればいいと思っていませんかね。
No.56  
by 匿名さん 2013-11-30 08:31:23
何回も話に出てるかもしれないけど、モリコアは向山小にして、選択制で谷津小じゃダメなの?通学路をちゃんと整備してもらったら少しは安心じゃない?
新しい小学校を建てるより、お金はかからないと思うんだけど。
No.57  
by 匿名さん 2013-11-30 08:35:20
どのみち、タワマン建ったら向山もあふれるのでは?
個別の児童数の予測値がわからないから何とも言えないけど
No.58  
by 入居済みさん 2013-11-30 09:06:16
56さん、全くそのとおり。なぜ今住んでいる市民を最優先にしないのか
No.59  
by マンション住民さん 2013-11-30 09:35:53
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kodomo/school/0012/
お隣船橋市では平成24年度より葛飾小の学区変更が行われました。
資料によると、説明会では、学区変更に反対、通学路の安全、新設校についての意見が多数あったようです。
特に通学路については質問が相次いでます。
しかし、船橋ではそれらの意見を押し切り、学区変更を行っています。
No.60  
by 匿名さん 2013-11-30 09:42:13

59

通学路っていっても、様々ですよ。

正直、向山小への道は、、、酷すぎます。

船橋で通学路に不安がある意見を無視して学区変更したから、あの悪路の向山小へ、こっちも児童の安全を無視して学区変更しちゃえばいいじゃない、という意見はエゴ剥き出しで酷いですね。
No.61  
by 匿名さん 2013-11-30 10:45:54
千葉市で高学年分離するからこっちも分離しちゃえばいいじゃない、という習志野市もエゴ剥き出しで酷いですね。
No.62  
by 匿名さん 2013-11-30 10:50:45
61
習志野市はそんな事いってないのに。意味不明。

まあ、でも前例があるなら、という点では、高学年分離も言えるよね。あちらも反対を押し切ってやった訳だし。
No.63  
by マンション住民さん 2013-11-30 11:03:53
千葉市の例は来年度から実施ですから、前例ではないのではないでしょうか
No.64  
by 匿名さん 2013-11-30 11:22:44
通学する学校は教育委員会が指定するのだから習志野市は学習環境の整備を推し進めるべきです。そのためには学区見直しをしないと本当に訴えられ、県教育委員会から指導受けます。恥ずかしいとは思わないのか?
No.65  
by 匿名さん 2013-11-30 12:44:24
前例ですよ。決定事項ですから。
No.66  
by 匿名さん 2013-11-30 12:49:26
誰が訴えるんでしょうか。
そういえば、前に公園ビューがイメージと変わるなら訴えるって言ってた人いましたね。
No.67  
by 匿名さん 2013-11-30 13:11:34
学区変更希望の人には完全にスルーされてますが、
仮に向山小に奏を学区変更した場合、向山小のキャパをオーバーしてしまって、今の谷津小と同じ事になるんですよ。なんでその事には触れないのか、不思議でなりません。
No.68  
by 匿名さん 2013-11-30 13:21:00
だから、奏の杜3丁目と谷津1丁目を学区変更するのが合理的。
No.69  
by 匿名さん 2013-11-30 13:29:08
それなら同意。
No.70  
by 匿名さん 2013-11-30 13:35:10
69です。
でも学区を変えられる地域は嫌でしょうね。
今更ですが、津田沼小が受け入れ拒否っていうのが信じられません。
No.71  
by 匿名さん 2013-11-30 14:04:31
だから学区は変更しないってもう決定したんだから、今更蒸し返しても意味ないでしょう。
No.72  
by 匿名さん 2013-11-30 14:22:36
全ては前市長の悪政の責任。
我田引水が相当あった。
No.73  
by 匿名さん 2013-11-30 15:18:03
だから、モリコア以降のマンションを向山にすれば現在の谷津小学区住民から文句は出ないでしょ。
No.74  
by 匿名さん 2013-11-30 15:24:59
津田沼小は、数年後にパンクまではいかないけれど、定員一杯になる予定だそうです。
また、もし学区内の公務員宿舎の売却が決まり、そこにまたマンションが建つようであれば、
津田沼小もパンクするそうです。

ちなみに、こことは関係ないですが、
東習志野小もユトリシアの影響でパンク寸前です。
習志野市教育委員会がどれだけ仕事してないかがよくわかりますね。
No.75  
by マンション住民さん 2013-11-30 21:13:56
説明会行ってきました。
教育委員会は何を聞いても9月10月の説明会での意見、アンケート結果を根拠にします。
今回もアンケートあります。
ここで意見しても無意味ですから、関係するご家庭はアンケートだけでも書きに行った方がいいですよ。
No.76  
by 匿名さん 2013-11-30 21:34:22
案1or案2のみからの選択肢でした。私は学区見直しを書きました。
1は56学級、2は高学年分離です。子どもにとってこの二つの案は納得できません。
No.77  
by 匿名 2013-11-30 21:52:06
75さんに同意。私も76さんと同様の意見を書きました。向山に学区変更した場合、通学路に人をたたせていても何か事故が起きた場合責任がとれないって言ってたけど、56クラス詰め込みでの弊害で事故なり問題は起きないのか。地域的に向山に近いところを向山に移すのはそこに住んでる人が犠牲になるというなら、これから建てるマンションからは他にするか。わかってて嫌なら買わなきゃいいだけ。マンションは奏の他にもあるんだから。
No.78  
by 匿名さん 2013-11-30 22:39:04
まだ高学年分離の方がよくないですか?
No.79  
by 匿名 2013-11-30 23:20:22
今日、近隣の小学校の人に『谷津の地元住民の人が奏のせいで可哀そう』『奏の責任なんだから、奏が学区変更か奏に新設校を作るべき』等々。
この状態で学区変更になったら、奏の杜が学区変更なしでは済みそうないです。
やはり、7000人、2800世帯の街造りをするのであれば新設校は必須でした。それを怠った責任は習志野市にあるし、早急に学校を作るべきだと思います。
このままでは、奏の杜のイメージは悪化するばかりです。
税金だけ欲しかった習志野市の悪政をこのままにしておくと、次から次にこの様な事が罷り通ってしまいます。
No.80  
by 匿名さん 2013-11-30 23:38:07
高学年分離は学校運営にはマイナスが大きいから前例が少ないのです。
資料にもありましたが、それ以外にも日常生活で様々なことに不具合が生じます。高学年の委員会活動、入学後しばらくは6年生が1年生のお手伝いをどの学校でもやります。それらを行うたびに歩いて移動しないといけません。それは雨の日も同じです。移動をするということは危険度が増しまし、授業時間確保にも影響が出ます。同じ校舎だったら不自由なくできますが不便ですよね。
あと安全面でも台風や不審者で集団下校、親への引き渡しになったとき安全面の確保ができません。
教育委員会はこんな問題がある案を提示しているんです。
1案にも問題ありありですがね!
No.81  
by 匿名さん 2013-11-30 23:50:35
私は別学区の人が「近くの人を動かせばすむ話じゃないの?」て言ってるの聞きましたけどね。そもそも向山は過去に谷津小が児童数増えたときの受け入れ先としてできて、パークタウンできると向山の児童数が増えちゃうから谷津南ができたんですよね。その時も同様に学区変更がなされたわけで。谷津南は人口増地域に新設校ができて学区変更という意味では状況が違うけど。そりゃ奏に新設校ができればいいけど現実土地がない、少子化だから児童数増も一時&かつて谷津小からの受け入れ先としてできた向山が余裕があるなら、向山を使うのが自然。誰を向山に行かせるかは77の意見の通りかな。
No.82  
by 匿名 2013-12-01 00:16:49
学区変更の場合、理論的に近いところから編成するというのは分かりますが、移動させられる子供の保護者にとっては、人口さえ増えなければ自分たちは移動させられなかった。という感情も理解できます。
この状況では、これ以上の児童数の増加を止めることしか出来ませんが、教育委員会はそれすらも無視して奏の杜の中で一番多いであろう世帯数のモリコアを谷津小学校に入れることを決めました。
狂気の沙汰ですね。
習志野市民の方は、習志野市のこの様なやり方に反対はないのでしょうか?
No.83  
by マンション住民さん 2013-12-01 00:56:04
1学年10クラスの学校なんて日本にないです。
適性学級は1学年4クラスだと。
なんとしても新しい学校を作って欲しいです。
No.84  
by マンション住民さん 2013-12-01 01:00:41
前から気になっていたのですが、三人乗り自転車は取り扱い説明書によると、後部席のヘッドレストを伸ばしてしまうとオーバーになりますが、一番低い状態なら駐輪場の規定内でした。
だからほとんどのママチャリは違反ではないです。
No.85  
by 匿名さん 2013-12-01 01:38:17
でもヘッドレスト下げられるのに、下げてない自転車のが多いよね。
そもそも下げられないタイプのをつけてる自転車もあるし。
あとやはり3人乗り電動自転車は、バッテリーをはずしても重量制限越えてるよ。
違反してないママチャリもあるけど、現状は半数以上が違反だよね。
駐輪場よく見て、電動自転車の仕様もよく確認してから言おうね。
No.86  
by 匿名さん 2013-12-01 01:41:04
81さん、土地ありますよ。
工事未着工の公園予定地や住宅予定地。
工事計画凍結すれば。
逆に政治はそれくらいの決断をしてやらないと。
No.87  
by 匿名さん 2013-12-01 07:23:50
このままでは案1で進んでしまいます。安全面を盾にして学区変更は行わないと教育委員会が言っていますが、現実通学路での事故よりも学校内での事故の方が多いことは事実です。ましてや寿司詰め状態の学校では、その危険度は増します。みなさんの意見をぜひ直接伝えるべきだと思います。
No.88  
by 匿名さん 2013-12-01 09:09:58
2度3度と行く人はいるのでしょうか?
No.89  
by 匿名さん 2013-12-01 09:40:39
学年を分断するなら学校運営にも支障がでるでしょうが、学年単位だったら緊急時にも問題ないと思います。しかもあの近さですよ。上級生が、下級生の面倒をみるのだって、ごく最初のうちだけで、べったりというわけではないですし、もしべったりならそのやり方を考えたらどうでしょうか。
個人的には、新設して欲しいですが、無理なら学区変更よりは高学年分離がいいと思います。
No.90  
by 匿名さん 2013-12-01 09:42:39
87さん
それは、危険な通学路を回避しているからでしょう。
No.91  
by 入居済みさん 2013-12-01 09:44:29
いるんじゃないですか?完全にその場しのぎのやり方に断固反対しないと。
なんで、これから入ってくる人の学区まで揃える必要があるのか、さっぱり意味がわからない。結局地権者にペコペコしてるからか。情けない。
さっさとマンション予定地を凍結して用地確保する位の意気込みをみせろよ。
No.92  
by 匿名さん 2013-12-01 10:51:39
隣の大規模、そして仲良しタワーの建設凍結。
この問題の責任をとらせるべく市長のリコール。
これで解決じゃないですか。
No.93  
by 入居済みさん 2013-12-01 11:25:49
それをすればだいぶマシになるのに。小学校用地だって確保できるし。
解決方法は目の前にあるのに、聞く耳をもたない習志野市は腐ってる。
No.94  
by 匿名 2013-12-01 12:07:30
本当。習志野市は腐敗しきってる。
全ての責任を新住民に取らせて、自分たちは新しい庁舎で楽しい毎日。

児童増加で何もしないなら、せめてこれ以上増やすな!!
これ以上マンションの建設させるな!!

今、止めないとまた後から問題になるだけ。
No.95  
by 匿名 2013-12-01 12:48:54
反対の声を押しきって建設されたマンション住民が、これ以上人が増えると自分たちの生活環境が悪化すると大騒ぎして今後のマンション建設に猛反対って、あまりに滑稽。
前向きな対応策を検討すべき。
これでは、奏の新住民は別の学校に行け、と言っている原住民と同じレベル。
No.96  
by 匿名さん 2013-12-01 13:00:18
学区をまたいでの学校指定ではダメです。家から安全に歩いて登校できる範囲をもう一度見直して児童数の健全化をはかるのが市教委の仕事。なぜやらないのか?
無能過ぎる!
No.97  
by 匿名 2013-12-01 13:09:21
こんな状況を知っていてマンションを購入した人なんで居るのでしょうか?
殆どの人は、何も知らずにマンション買って学校問題に驚いている。
こんな事なら、最初から反対運動でもしておいてくれたら、こんなマンション買わなかったよ。
何も知らされず、買わされる方が気の毒です。
No.98  
by 匿名 2013-12-01 14:15:09
1案を辞めさせる方法はないですか?
泣き寝入りしたくありませんが私にはいい方法が見つかりません。
説明会に参加すること、アンケートに自分の気持ちを書くこと、できたら説明会で発言すること、くらいしか考えられません。どなたか教えてください。
No.99  
by 入居済みさん 2013-12-01 15:11:40
反対の声を押し切って建てたマンション?そんなの知らないよ。だいたいにおいて、その時に同じような問題をきちんと提言していればよかったのに。
だから自分たちに出来ることは、今後のために、今主張出来ることを精一杯することでしょ!
そのために一番最適な打開策は、これ以上谷津小学校学区の人口を増やさないことじゃないですか?
No.100  
by 入居済みさん 2013-12-01 15:12:32
私も子供のことを考えたら、向山と南を活用し、その二校の近くの住民から順に学区変更すべきだと思います。
アンケートにも記載しました。

市に責任があるのは明らか、でも今更時間を戻せない、ならば客観的に見て合理的な結論を出すしかないです。

余裕がある学校を活用する、近くの方を学区変更。
これ以外に解決策はないと思います。
子供のことを1番に考えて。
No.101  
by 匿名さん 2013-12-01 16:52:43
100さん
今谷津小の児童数は700人程度。増加分の1300人は、奏あたりからということですよね。単に学区変更して振り分けてるだけでは、教室がたりないのでは?
そもそも、ここらへんが学区変更されたらどう思います?もう決まった事ですから、学区変更なしで、どうしたらよりよくなるか考えた方がいいと思います。
No.102  
by 入居済みさん 2013-12-01 17:00:51
今いる人達を学区変更はもう出来ないでしょ。
出来るとしたら、すべきとしたら、今住んでいない人、じゃないんですか?当たり前のことだと思うんですが。
No.103  
by 匿名さん 2013-12-01 18:22:20
方向性は決まり?変更なし?
No.104  
by 匿名さん 2013-12-01 18:48:41
100さん
700人な訳無いです。
900人では?
No.105  
by 匿名さん 2013-12-01 19:04:29
101です。900人ですか!
No.106  
by 匿名さん 2013-12-01 20:14:04
プロムナードのツリーにイルミネーションが点灯するようになりましたね。
派手さは無いけどなかなか良い雰囲気です。
No.107  
by 入居済みさん 2013-12-01 20:43:16
生徒数は900以上の谷津に対し、向山は240名ほど、谷津南は430名ほどです。

まだ住んでいないモリコア以降のマンション住民、動線を考えて向山と谷津南近隣の住民などで学区変更すれば、とりあえず超マンモス校にはならないでしょう。

通学路に踏切がある小学校はあっても(事実自分も踏切渡って通学してました)校庭がない、しかも超マンモス校はありえないと思います。
No.108  
by 匿名さん 2013-12-01 20:46:24
子どもが増えることを習志野市が想定していなかったということは、防災対策については想定しているのだろうか。
避難場所とか非常食とか毛布とか。
たしか、2011年3月の地震ののときに消費した市が準備していた備蓄品は、いまだに補充できていないと市の広報か何かに出ていたくらいだから、新住民の分なんかは何もないかもしれない。

免震マンションだから基本的には建物内に留まって、自分たちで備蓄したものを消費すべきなのだろう。
No.109  
by 匿名さん 2013-12-01 20:49:55
防災備蓄は基本的にご自身で備えて下さいね…
行政、管理組合共に揃える事は無理に等しいです。
No.110  
by 匿名さん 2013-12-01 21:10:33
今の谷津小の児童の通学区域の内訳ってどうなんでしょうか。谷津あたりは古そうな戸建が多くて、そんなに子供の数が多いようには見えないんですが。かといって、奏のマンションができたのは最近ですよね。
No.111  
by 匿名さん 2013-12-01 21:16:36
私が通っていた学校も、通学路に踏切がありましたが、長年、安全性を問題視され、最終的に踏切を通らなくてもよい学校に学区変更されてましたよ。田舎などでまわりに学校が他になければ、踏切渡るなり、山越えるなりしなければいけないんでしょうが、ここは違いますよね。
No.112  
by 匿名さん 2013-12-01 21:25:17
プロムナード、綺麗ですね。
No.113  
by マンション住民さん 2013-12-01 23:15:08
外面だけでなく、内情も綺麗になると良いですね。
No.114  
by 匿名 2013-12-01 23:19:44
谷津小学校の校区は
谷津1丁目、谷津5丁目、谷津6丁目、谷津7丁目、奏の杜1丁目、奏の杜2丁目、奏の杜3丁目
児童数約900人 土地面積 13068㎡

向山小学校の校区は
谷津2丁目(3〜23番)、谷津4丁目
児童数約250人 土地面積 17875㎡

谷津南小学校の校区は
谷津3丁目
児童数約450人 土地面積 24500㎡

津田沼小学校の校区は
津田沼2丁目、津田沼3丁目(1番〜12番)、津田沼4丁目、津田沼5丁目、津田沼6丁目(4番〜14番)、津田沼7丁目(3番〜17番)、谷津町1丁目(国道14号線以北)、谷津町4丁目
児童数約600人  土地面積 15893㎡

向山小学校を中心にして半径300~400mの中に上記の小学校があります。
つまり、非常に偏って小学校が建てられています。

以上、違っていたらホローを宜しくお願いします。
No.116  
by 匿名さん 2013-12-02 05:44:27
習志野市の町丁目別・年齢別人口は、市のホームページに詳しく載っています。
今年9月の谷津小学区内の11歳以下を抜粋してみました。
No.117  
by 匿名さん 2013-12-02 07:45:07
学区変更して、ここのマンションやテラスは他所へ、モリコアや建設中のマンションは学区変更なしっていう可能性もあるよね。やりかねない行政だし。
No.118  
by 匿名さん 2013-12-02 09:02:53
115さんありがとうございます。
これをみると、今後の奏の人口増を考えると、
奏だけで700人規模(ちょっと前の谷津小なみ?)の児童数になるじゃないですか。

従前の谷津小校区の児童全部を谷津南・向山に行かせて
奏が谷津小に通う、くらいでないと、現状の教育の質は
守れないような気がします。

無理な学区変更をするくらいなら、一中併設小学校の建設がいいのではないでしょうか。
(一中だってそのうち建て替えるんだよね・・・)
No.119  
by 匿名さん 2013-12-02 09:38:53
そうですよね。このデータを見ると、学区変更は、無理があると思います。
No.120  
by 匿名 2013-12-02 10:03:39
奏に子育て世代が多いんですね。モリコアしだいということは明白。
習志野市の行政の実態がわかれば少しは敬遠するかしら?とても子育てには向かないということは承知の上、選んでもらいたい。少なくとも私はこんな問題になるとは正直思わなかった。
No.121  
by 匿名 2013-12-02 19:55:50
モリコアってなんですか?
No.122  
by 匿名さん 2013-12-02 20:03:20
小学校が超マンモス、校庭なし、プールなし、
となるのであれば、アンケートは学区変更希望と書けばよかったと感じています。
管理組合の署名もしなければよかったです。
市は民意を盾に今回の案を出してますが、やり方が卑怯すぎます。
前回の説明会とあのアンケートの内容で、
こんなに酷い小学校ができると、誰が予想しますか?
これでは、このマンションが谷津小学区のままであっても、
資産価値も何もありませんよ。A棟前は校庭化してしまいますしね。
No.123  
by 匿名さん 2013-12-02 20:31:55
一応、民意ですよね。びっくりな結果ですけど。
私も2000人はちょっと抵抗ありますね。
高学年分離が良いと思います。
学区変更しても、した先がマンモス化するだけな気がします。遠い上に通学路も悪い、教育環境も悪い、なんて悲惨すぎます。
この辺りにもまだまだマンションがどんどん建ちそうですし、本音は新設してほしいんですが、もし新設しないでバランスよい学校を作ろうとしたら、別の学校の学区も変更しないといけなくなりますから、難しいと思います。
No.124  
by 匿名さん 2013-12-02 20:56:58

いや、こうなることは容易に想定できたよね?
ましてや学区変更無しの希望が多数を占めたわけだし。

もともとの当初案以外では必ず学区変更になる地区が出るから、そんな面倒な説得工作を無能な習志野市が出来るわけ無いじゃん。

校庭なしプール無し云々とか言ってるけど、代替を使うって案で解決するし。

恐らくいくら声を上げても何も変わらないよ。
無駄。
諦めましょう。


No.125  
by 匿名さん 2013-12-02 21:20:38

そもそも、学区って、高齢者福祉のような地域福祉も学区を基準に単位づけされる傾向があるので、容易に飛び地みたいな学区変更はしない方がいいと思います。子供いなくても、年をとらない人はいません。結局は自分のクビを締めるだけ。
No.126  
by 匿名さん 2013-12-02 21:56:52
>123さん
本音で答えていいと思いますよ。
No.127  
by マンション住民さん 2013-12-02 22:25:43
向山小までの通学路は踏切付近を整備し職員を配置することで私は解決できると思います。
それでも危険という意見があるならば市が少しでも現地に行って新しい通学路の設置を考えるべきではないでしょうか。
例えばですが向山小の目の前の道である津田沼ハイツと児童公園の間の公道は線路をはさんで公道があります。陸橋を一本作ればつながる形状になっています。谷津小から向山小はこの経路ですと歩いてすぐです。
市はしっかり現地調査や京成電鉄にも出向いて改善策をもっと検討し、仕事をすべきではないでしょうか。
No.128  
by 匿名 2013-12-02 22:27:17
この問題の発端は、習志野市が予算をケチって小学校を作らなかったことですね。
今からでも責任とって、学校を作って下さい。
No.129  
by 匿名さん 2013-12-02 22:31:18
アンケートって他に誰を対象に行ってるんですか?
今、谷津小に通っている人、もしくはその地域に住んでる人を対象にして行っているなら、そりゃぁ、学区変更なしが多数を占めますよね。。。
習志野市は仕事をしなさすぎです。なんでもっと全力で努力しないんでしょう?保育園問題もそう。とても無責任な感じでイライラします。
No.130  
by マンション住民さん 2013-12-02 22:39:22
とりあえずプール無しでも影響ないですよ。
だって年間にプール授業なんてどうせ5回ちょいくらいだし。
高学年女子なんてむしろ喜ぶんじゃないですかね。
No.131  
by 匿名さん 2013-12-03 00:20:46
最大56クラスでしたでしょうか。
1日6時限で週5日だから、1週間で30時限。
ということは、56÷30で、プールを使えるのが1クラスあたり約2週間に1度。
雨でも降って中止になったら、月に1度も入れないかも知れません。

バカにしてるにもほどがある。
No.132  
by 匿名さん 2013-12-03 08:32:06
プールは別になくてもいいよ。
No.133  
by 匿名 2013-12-03 09:46:01
子どもの学習権、学習を受ける権利を大人の都合で奪っていいのですか?
水泳は日本の北国を除けばほとんどの小学生はしてる。そのかわり北国の小学生はスキーやスケートなど地域に合わせたものをやることも可能。
体育館で行う授業時間と運動量の確保が心配。今まで一クラスで体育館体育をやっていたものを例えば二クラスで行った場合、単純に運動量、運動の機会は今までの半分になるからね。
六年間在籍しても三年分しかならないことになる。体力向上、学力向上と学校に求められる中、時代の流れとは逆に行こうとしている習志野市。
No.134  
by 匿名さん 2013-12-03 10:46:18
アンケートは、最初から新設校なしの選択肢でしたから、初めからアンケート結果
は、分かっていた。と言うより誘導された結果じゃないでしょうか。
アンケートに新設校の項があれば、結果はどうなっていたでしょうか?
奏やタワーの児童用に新庁舎建設予定地に小中一貫の新設校をつくってバス通学
にすれば、皆の不安や不満が解決します。
市庁舎は、旧庁舎を解体して同じ場所に建てれば済むこと。児童が減ってきても、
市役所のそばで有れば、建物を他の用途へ転用することもより可能になります。
学区が谷津小の旧住民のためだけでなく、これから多額の地方税を払っていく新住
民のためにも、是非新設校の検討を新たにして欲しいと思います。
No.135  
by 匿名さん 2013-12-03 10:56:42
134さんの意見が理想

その為には、奏地区の子供の数がある程度増えないと駄目だよね。モリコアや他のマンションが子育て世代に敬遠されたら、実現しないと思う。
No.136  
by 匿名さん 2013-12-03 11:00:48
単純に小学校がパンクする状況を市は把握しているにも関わらず、
教育施設であった幼稚園跡地に小学校ではなく、
大規模高層マンションを建設する事に憤りを感じる。

No.137  
by 匿名さん 2013-12-03 12:25:46
>132
プールの授業が無くても良いと言ってるのですか?
No.138  
by 匿名さん 2013-12-03 12:40:47
132です。
学内にプールが必ずしもなくてもいいと思います。
授業は、学外施設を使えばいいと思います。小学校の授業で必ず必要なものなら欠けてはいけないと思うけど、必須でなかったらうちはプールの授業にはそこまでこだわらないです。
No.139  
by 匿名さん 2013-12-03 12:41:30
132です。
学内にプールが必ずしもなくてもいいと思います。
授業は、学外施設を使えばいいと思います。小学校の授業で必ず必要なものなら欠けてはいけないと思うけど、必須でなかったらうちはプールの授業にはそこまでこだわらないです。もちろん、あればあるにこしたことないですよ。
No.140  
by 匿名さん 2013-12-03 13:56:16
132です。投稿がだぶりました。失礼。
No.141  
by 匿名さん 2013-12-03 17:43:11
北国ではありませんが、私が通った小学校にはプールがありませんでした。
夏には体育の時間を2時間繋げて、近くの市民プールで水泳の授業を受けました。
でもやはり不十分だったようで、高学年で別の小学校に転校した時には、周りが皆当たり前のように泳いでいて、その差に愕然としました。
今でもスポーツ全般は好きですが、水泳だけは苦手です。

ただそれで現在何か困ってるかと聞かれれば、別に何も困ってないですけどね(笑)
No.142  
by 匿名 2013-12-03 17:45:22
住民は無力なんですね。どうすれば改善できるかな?
新校舎建設、学区変更と住民の方向性が一つにならないと難しいですね。時間がない中やれることをしたいです。
No.143  
by 入居済みさん 2013-12-03 18:38:55
プールが学内にあろうと外の施設を利用するとしても、2000人もいたらとてもプールの授業のコマ数をこなせないですね。

それだけの理由ではありませんが、アンケートは学校新設で返しました。
No.144  
by 匿名さん 2013-12-03 18:58:05
確かに。あの規模で水泳したら、危なそう。
かといって、向山に学区変更したら、確実に何人かは通学途中に死にそう。あの細いうねうねっとした道を集団登下校でもしたら、ボーリングのピンが並んで歩いてるようなもんだもんね。
No.145  
by 匿名さん 2013-12-03 19:00:24
しかも、辿り着いた先もマンモス校、プレハブ校舎、校庭ないとか、ありうるからね。
No.146  
by 匿名さん 2013-12-03 20:13:20
134さんの新設校案、いいですね。
津田沼小や他もあふれる恐れがある学校があるのなら、
奏・タワマンとはいわず全市から通学選択できる一貫校にしてもいいですね。

No.147  
by 匿名 2013-12-03 22:09:05
いいですね!そういう前向きな取り組みを市教委が行えば応援したいと思いますね!
No.148  
by 匿名さん 2013-12-03 22:32:27
新設校案、すごく理想的だけど、土地をどうするとかあまり現実味がなさそう。
まさかA棟前の近隣公園に新設校を作るんじゃないですよね?
遠方に新設校が出来るぐらいなら、結局向山や谷津南、袖ヶ浦西に通うのと大差ない気がします。
No.149  
by 匿名さん 2013-12-03 22:34:50
以前の説明会で、タワー予定地に学校を作ってと言っている市議会員の方がいました。その通りだと思います。
マンションばかり建ててないで、きちんと義務を果たして欲しいですね。
土地は探せばあると思いますが、市は市庁舎にお金をかけたいから、小学校にはお金を出したくないのでしょう。
酷いです。
No.150  
by 匿名さん 2013-12-03 22:47:16
149さんの意見、予定していたであろう住民税の税収はなくなってしまいますが、学校新設なら新庁舎予定地よりはタワマン予定地の方が良いですね!
あそこなら校舎の高層化が可能でしょうし、体育館を地下化すればグラウンドも確保できるでしょう。

新庁舎予定地でバス通学だと新船橋の場合と変わらないし、学童に預けている人とか負担が大きそうです。
No.151  
by 匿名 2013-12-03 23:14:16
近隣公園に運動施設(プール、アリーナ、武道場など)と図書館、多目的ホールなどを
備えた施設を建設をすればよいと思います。

千葉市…ポートアリーナ、こてはし温水プールなど
船橋市…船橋アリーナ、武道センター、船橋勤労市民センター
浦安市…運動公園
市川市…i-linkなど
近隣他市のように公共施設を充実させてほしいものです。
No.152  
by 匿名 2013-12-03 23:16:27
モリシア裏にはタワマンはいらない。
習志野市は体質がものすごく古い!
No.153  
by 入居済みさん 2013-12-03 23:19:22
とりあえずタワマンの否決を早急に!今月の議会で可決されてしまったら手遅れ!
No.154  
by 匿名さん 2013-12-03 23:51:09
先進的な政策を期待したい
No.155  
by マンション住民さん 2013-12-04 00:52:54
かつてベビーブーム時に谷津小からの児童受け入れ対策として分校として作られた向山小がある。以前は1000人収容していた学校なのに現在は250人で減少が続いている。学校同士の距離もすぐ近くで通学路の整備、新設(陸橋の設置)なども市が真剣に検討すれば改善案はたくさんある。活用できる校舎、グラウンドがすでにあるのに、これを使わずして、新設校の設置などの私たちの税金の無駄遣いや、公園の学校関連施設への転用などを許してはいけない。
習志野教育委員会のホームページに詳細日程がありますが説明会(今度の日曜、水曜もあります。)に私たちはもっと参加して意見を述べる必要があります。
普通に考えて、谷津小がすでに数年後に受け入れ不可になるのであればモリコアや新しいエリアは向山小を基本として、谷津小を希望制にするのが自然です。
教育委員会でもまだ新入居エリアの学区については決定していないのだから、1月のマンションギャラリーが始まる前に声を上げることが必要だと思います。
No.156  
by 入居済みさん 2013-12-04 07:44:07
いや、決定しちゃったことになってる。だから、断固として撤回要求しないと。
No.157  
by 匿名さん 2013-12-04 08:03:12
谷津小を選択制にしたら、たぶん希望する人殺到するでしょう。
No.158  
by 匿名さん 2013-12-04 08:12:01
これから入る人は向山が基本で谷津は希望性、という声があるけど、
谷津が希望できるなら結局一緒じゃないかしら。
音楽をやりたい子は選べるなら谷津を選ぶだろうし、
そうすればその兄弟や近所の子も芋づる式に、となりそう。
何よりモリコアやブランズ周辺から向山は遠いです。
向山に比較的近いパークハウス住民ですら、向山への通学を躊躇するぐらいだから、
それより遠い人が好んで向山に行くとは思えません。
No.159  
by 匿名さん 2013-12-04 08:34:35
モリコアは向山小学校にする。
No.160  
by 匿名さん 2013-12-04 08:36:06
モリコアや奏の杜1丁目住人(まだほとんどいませんが)から言わせれば、「パークハウスの方が向山に近いのだから、そっちが向山に行ってよ」でしょうね。
で、パークハウス住人が答える。「私らは谷津小と聞いてここを選んだ。後から来たくせに何を言う。」
モリコア住人「私らだって谷津小と聞いて契約した。同じだったら近い方が向山に行くべきだ。」


まるで谷津旧住民と奏の杜新住民のやりとりみたい。
No.161  
by 匿名さん 2013-12-04 09:08:29
あのー、実現可能な案で、良さそうな物を推した方がいいんじゃない?それか、みんなが気持ち良く過ごせる案か。年明け販売なら、あと二週間ですよ。習志野市の行政は間に合わないと思います、、。
まあ、そういう風に頑張った、っていう人が何人かいてもあとあとまた揉めた時にはいいのかもしれないですけど。
No.162  
by 匿名さん 2013-12-04 10:48:48
反対運動的なことでもします?

「私たちは騙された!」
「習志野市の教育委員会は無能」
「開発のツケが子供たちに」
「谷津小はグランドなしプールなし生徒はすし詰めの劣悪小学校に」

ってのぼりをたてるとか。
モデルルーム前で叫びビラを配るとか。(ファミリーを狙って)
No.163  
by 匿名さん 2013-12-04 10:58:39
来客用駐車場、やたら同じ人がキープしてるような??
停まってないのに、予約は入ってて借りられないこと多いね。一
No.164  
by 入居済みさん 2013-12-04 11:31:51
とにかくまだ販売もしていないマンションの小学校決定は、断固阻止すべき。
だって完全に市の責任放棄でしょ?
No.165  
by 匿名 2013-12-04 12:22:16
160さん
モリコアは未だ販売前ですよね?
私もモリコア以降のマンションは、向山小の学区しかないと思います。
このマンションは販売時に谷津小と言われたので揉めていると思いますが、販売時にきちんと説明があって購入するのは問題ないと思います。

そもそも学校の現状を何も考えずに谷津小の学区にしてきた事に端を発した問題です。

近さで学区変更したかった市の思惑が外れて、モリコアを入れる事でまたチャンスを窺っているだけでしょう。
モリコアを谷津小にすると問題が延期されるだけです。
No.166  
by 匿名さん 2013-12-04 13:18:15
>163さん
同感です。
直前の来客はほぼ無理ですよね。
来客なんて2ヶ月前からわかってる方が珍しいから、結局意味ないんですよ。
ベンツがエントランに停まってる気持ち、少し理解できます。
予約してて使わない場合は、キャンセル扱いにして欲しいです。
No.167  
by 匿名 2013-12-04 13:39:02
一か月の駐車時間を1世帯10時間程度とか制限すれば?
今の台帳制度だと管理が難しそうですが。
No.168  
by 契約済みさん 2013-12-04 14:40:28
166さん
予約して、使わないならキャンセル扱いする意見には同意しますが、違法駐車のベンツと来客駐車場が利用できないのを関連付けてはダメですよ
あのベンツはあくまでも違法なんです。
事前予約は1世帯2回までとか制限して欲しいですね
No.169  
by 匿名さん 2013-12-04 15:24:50
お金を取るようにしてはどうでしょう。近隣駐車場よりは安い設定で。一時間あたりいくらにすれば無駄に長時間キープする人への抑止力になるし、管理組合への収入にもなります。一時間50円ぐらいかな?夜間は一晩200円とか。
No.170  
by 匿名さん 2013-12-04 15:27:40
それはいい考えですね!
No.171  
by 匿名さん 2013-12-04 15:42:25
津田沼小、公務員住宅が近いうち売却予定でマンションになる予定があるならともかく、将来あるかもしれない、なんて曖昧な理由で受け入れ拒否していいんですかね。。。本当にそういう理由ならですけど。ていうか、津田沼小と向山小、めっちゃ近くありません?向山小といっしょに津田沼小もここから選択できればまだましなのにね。
それか、津田沼小の学区内で通学路が安全なところがあれば、そこを向山に学区変更するとか。踏切渡らなくてすむでしょうし、あちらは。
無理かー。
谷津一丁目の向山小に近い子達が谷津小に坂を登ってきて、奏の子達が入れ違いに下って行くのって、不自然じゃないかなぁ。
No.172  
by マンション住民さん 2013-12-04 16:04:45
学区変更はなし、新たな土地もなし、ということで・・・
2案で一中に作ろうとしている高学年用校舎を1年生から6年生まで入れる小規模小学校とすることはできないでしょうか?
5、6年生を移すつもりなら各学年2クラス程度の小学校ができませんか?
新小学校の学区は住所で決めずに選択制。
そうすれば谷津小希望の奏住民は谷津小に行けますし、谷津小にこだわらない(向山小への通学路だけが心配)家庭は新設校へ。そううまくはいかないのかなー。
No.173  
by マンション住民さん 2013-12-04 16:11:10
教育委員会は「近隣公園を校庭の代替とする」と私たち周辺住民の許可も得ずに計画案に明記してしまっています。計画案によれば数年後から42学級が体育の授業を公園で行うことになります。
各学級が週2回のみ体育の授業を行ったとしても一週間でのべ84学級、一日約16学級が公園を使用することになります。9時から16時の昼休みを抜いた6時間で計算すると、常に3学級、すなわち100人近くが公園を体育の授業で使っていることになります。
公園は学校に占有され、団体が走り回り、地面はあれて、大声やホイッスルが終日鳴り響くことになります。教育委員会は当然隠していますが、のんびりとしたきれいな公園とは程遠い状態になることが、ホームページをみれば容易にわかります。
入学前の小さいお子様や御高齢の方の居場所も奪われます。私もそうですが、平日が休みで、公園でのんびりしたい人も大勢います。教育委員会は自分たちの無策による失敗を私たちの公園に解決策を見出さないで欲しいです。
特にA棟の方は公園があることを前提に購入した方が多いと思います。今のままでは目の前の公園が校庭化しますよ。資産価値は下がり、何よりも目の前の静かで素敵な環境が台無しです。説明会に参加し皆さん、抗議をしましょう。
児童増加問題の解決策は早急にモリコアをはじめとする新エリアを十分な受け入れ態勢を持つ、向山小にお願いして受け入れてもらうことです。
それがだめならば、教育委員会はグランドを使うならば学外施設ではなく、習志野中や向山小(現在11学級、250人)に頭を下げてお願いしてください。
No.174  
by 匿名さん 2013-12-04 16:25:51
津田沼小は今年立替工事が完了しましたが、各学年1室程度しか空きがありません。
1学年30~35人程度しか受け入れできない状態です。
また、谷津小や向山小とは違い、津田沼小には特別支援学級もあり、児童数の増大に否定的です。

津田沼小学区で大規模開発の可能性がある土地は、もはや公務員宿舎しか残されておりません。
(耐久年数が上がっているJR東日本や住友大阪セメントの社宅もありますが、再開発は当分先でしょう)
公務員宿舎の跡地が売却されるようなことになれば、立地の良さからマンション等へすぐ転用されるでしょう。
ですから、津田沼小の現状の受け入れ拒否は理にかなっています。
No.175  
by 匿名さん 2013-12-04 16:33:31
173
公園使用の許可って、、公園はこのマンションの所有物じゃないでしょう?いちいち許可はとらないでしょう。例えば、パチンコ屋になるとか、風俗店になるならそりゃ〜酷いね!一緒に反対しますよ!って話になりますが、時間ぎめで子供達が利用するだけですよ・・・

資産価値下がらないですよ。
No.176  
by 匿名さん 2013-12-04 16:52:33
なるほど。向山小に特別支援教室があるってネットに書いてあるのを見たんですが、実際は津田沼小にあるんですね。
確か特別支援教室って、担任も違いますよね?特別支援教室の児童が増えるわけではないので、マンパワー的には問題ないと思うのですが、支障があるんでしょうか?
No.177  
by マンション住民さん 2013-12-04 17:06:24
向山小の児童減少、谷津小の児童増加というアンバランスを起こしたのは市、教育委員会の責任です。
市は補助金を出し、向山小を少子化対策のモデル事業校に認定しバックアップする等はできないのでしょうか。
今の魅力ある学校をさらに活気ある小学校にし、市が学外にもっと広報し、通学希望者がより増えるように努力する事が必要だと思います。
現状少人数だから導入がスムーズにできるITの導入、課外授業の充実(音楽家、スポーツ選手などプロの学外講師を呼ぶ、等いろいろアイデアが出せると思います。)、少人数だから始められる学外での仕事体験実習など(TPPを考える農業体験のさらなる充実、高齢化社会を学ぶ病院での介護実習等々。奏の杜在住者は管理職も多いので、その豊富な人脈を利用しバックアップすればいろいろな可能性があると思います)。
また学年間交流や学校間交流(谷津小の管弦楽をはじめとしたクラブ活動等)の充実等、学校を活性化する案を積極的に考えスピーディーに実行し、谷津、奏の杜の地域住民が積極的にバックアップしていけば向山小は今よりさらに、他からうらやましがられる学校になると思います。

No.178  
by 匿名さん 2013-12-04 18:01:30
176
向山小には通級指導はありますが、これは所謂「特別支援学級」ではありません。
津田沼小は特別支援学級としての教室が確保されます(最大2教室)。
http://www.city.narashino.lg.jp/kyoiku/soshiki/gakkokyoiku/tokubetushi...

特別支援学級へ通う児童は基本的には障がいがあって集団生活が苦手なケースも多く、
また、学区を越境しての転入もありますので、津田沼小は敢えて児童数を調節しています。

谷津小は将来2000名が通うマンモス校となりますが、
このような過密な学校に特別支援学級を設置することはできません。
奏の杜へ入居する住民に障がい児が居れば、津田沼小へ通学することもあるでしょう。
将来的に2000戸以上になる奏の杜から障がい児の何人かが津田沼小へ通学すると仮定すると、
特別支援学級の1クラスの定員は8名ですから、定員が増えたら教室を確保しなければなりません。

実は津田沼小もパンク寸前と指摘される理由の一つがこれで、
街の人口が増えるということはこういうことも想定する必要があります。
No.179  
by マンション住民さん 2013-12-04 18:08:48
173
教育委員会の説明会資料をしっかり見てください。案 1のエ程表です。
No.180  
by 匿名さん 2013-12-04 18:10:30
津田沼小の建て替えが始まるずっと前から、奏の杜がの影響で谷津小がパンクすることがわかっていたんだから、もっと教室を増やす設計をすれば良かったのにね。今更行ってもしょうがないけど。市長も教育委員会も、何も考えてないの?って思われても仕方ないよね。
No.181  
by マンション住民さん 2013-12-04 18:15:35
179です。173さんの情報は正しいです。失礼しました。
No.182  
by 匿名さん 2013-12-04 18:35:27
176です

定員8人ですか、、納得しました。
No.183  
by 匿名さん 2013-12-04 18:55:15
180
津田沼小は津田沼小で市の施設統廃合に関する諸問題を抱えており、
(これはこれで説明会が開かれており、反対運動が起きています)
恐らくですが、奏の杜の問題は地元(谷津・奏の杜)の中で解決したい市の腹案が
あるものと思われます。
私はその方針は間違っていないと思っています、
谷津小の老朽化を見据えて奏の杜に小学校を新設すれば問題無かっただけの話です。

奏の杜のプランニングと津田沼小の建替プランニングは時期的に一致していますが、
津田沼小は特別支援学級としての役割もあるため、
津田沼小の児童数をむやみに増やすことができない事情は汲む必要があります。

勿論、皆さんお気づきであるように、習志野市と教育委員会と土地収用の管理組合が
余りにも縦割り行政の対応であり、無能な集団であったことが問題なのです。

谷津小のパンク問題に対して、津田沼小へ対応を求めるのは難しいのではないでしょうか。
No.184  
by 匿名さん 2013-12-04 19:11:16
この問題、第三者の専門家や専門機関の意見は入っているのでしょうか?
アンケートの結果を民意と言い、それを盾に案1か案2以外の住民の意見は聞く耳持たずですが、
住民ではなく、名の通った専門家や、市教委より上の立場からの意見は無視できないかな、
とふと思ったのですが。
こういう問題ってどこに相談したらいいのでしょうか?
また東京マガジンに取り上げて貰って、市の醜態を晒すくらいしか方法はないのでしょうか?
No.185  
by 匿名さん 2013-12-04 19:52:51
180です。
津田沼小にも色々と事情があるのですね。なんで津田沼小は協力できないんだろうって表面ばかり見てました。すみませんm(_ _)m 183さん、ありがとうございました!
この問題、何とか解決して欲しいです。。
No.186  
by 匿名さん 2013-12-04 20:28:53
165さん
モリコアは販売前ですが、今のところ市の方針は「校区の変更は行わない(タワマン除く)」です。
このまま行くと、来年には「谷津小校区のモリコア」で売り出されます。

もちろん「モリコアは向山」と決めて売り出せば、納得した人だけが購入するから
それほど問題は起こらないと思いますけどね。
少なくとも今はそうなっていません。
また市のこれまでのやり方を見ていると、
今年中に「モリコアは向山」と方針変更するのは不可能な気がします。
No.187  
by 匿名さん 2013-12-04 21:12:01
最終決定は3月なんだから、モリコアとブランズには、最終決定までは学区未定で販売してもらう、これ位はしてもらわないとです。

あと、向山への通学路の整備、スクールゾーンと踏切の歩道橋程度なら、
いくらお金がなくてもできるのではないでしょうか。
これだけでも大分違いますよね。
No.188  
by 匿名さん 2013-12-04 21:17:28
なかよし幼稚園跡地と奏内の未建築地を交換して小学校を建てる、
というのはどうでしょう。
価格に見合う広さの土地ということですが。

向山小活用の声もありますが、近くの谷津1丁目・奏3丁目を学区分け
したとしても、各学年1クラス程度しか移せません。
奏1丁目を向山というのも、谷津幼稚園でお友達つくったのに
小学校が別というのは、可哀そう。距離もあるし無理があるでしょう。

地権者の方にとっても、タワマン建築先に売却できるので損はないし
市の施設も当初計画どうりに収めるようにすれば、他地域の市民にも
迷惑がかからないでしょう。

やはり方針転換して、まじめに新設校の検討をしてもらうよう働きかける
べきではないですか?

No.189  
by 匿名さん 2013-12-04 21:17:42
議員、弁護士、マスコミ等に繋がってる方はいらっしゃいませんか?
習志野市、市教委はそういう力には弱いような気がします。どうですか?
あと先日の土曜日の説明会で朝日新聞の取材があったようですが、その後記事に出ましたか?
No.190  
by 周辺住民さん 2013-12-04 21:41:24
どんどんマスコミに流したらいい。この醜態を、
No.191  
by マンション住民さん 2013-12-04 21:43:17
最低限出来ることが、モリコアやブランズの学区を谷津小学校から外すことじゃないんですか?
そのうえで、小学校用地の確保でしょう。モリコア建設もやめちゃえばいいのに。
No.192  
by 匿名さん 2013-12-04 21:45:13
習志野市は袖ヶ浦に特別支援学校(小学部)の建設を計画しているときいています。どのぐらい確実な情報なのかわかりませんが。

現在、習志野市の障碍児は主に、肢体は船橋の支援学校に、知的は八千代の支援学校に通っています。

支援学級ではなく支援学校が建設されれば送迎がありますので習志野市全域から通えます。市民であれば、現在のあじさい学園(未就学児用の療育センター)のように給食費の補助などもあるでしょうし、なにより施設全体が障碍児に配慮された学校になりますから選択される保護者が増えるかもしれません。津田沼小の支援学級パンクを想定しての計画なのかもしれませんね。津田沼小の支援学級の人数が減れば多少は引き受け可能になるかもしれません。情報まで。
No.193  
by 匿名さん 2013-12-04 22:17:59
津田沼小がパンクしたら、児童がわっと向山小に流れるんでしょうね。

障害のある子達、きちんとフォローしてあげて欲しいですね。
No.194  
by マンション住民さん 2013-12-04 22:24:06
教育委員会ホームページの案1を私も見ました。計画表に校庭の代替を新校舎建設中は近隣公園とする、とはっきり書かれています。
学校グラウンドに仮校舎を建て、新校舎を建て終わるまでの数年間は公園は校庭のかわりに使われてしまいます。
普通ならば教育委員会自体が案2で高学年分離先に検討している習志野第一中のグラウンドを借用するのが筋ではないでしょうか。教育委員会には問い正す必要があります。
No.195  
by 匿名さん 2013-12-04 22:30:22
教育委員会は、自分達の失敗の責任を取らず、住民だけに痛み分けですか。
習志野市には、本当にがっかりです。
こんな無能な市が街造りなんかするから、大失敗するんだね。
税金泥棒。
No.196  
by 匿名 2013-12-04 22:43:25
パンクすると言いながら、次々と児童を受け入れしている習志野市の行動が不気味です。
確か、このマンションまでは谷津小と言っていたにも関わらず、隣の大規模まで学区に入れればパンクして当然。
なのに、何もしない。習志野市は何がやりたいの。
当然、隣の大規模マンションは向山小であるべき。
パンク要因を増やして何をしている習志野市の教育委員会さん。
No.197  
by マンション住民さん 2013-12-04 22:50:16
今回、谷津小が今後児童があふれると市が判断したわけですから、以後のモリコアをはじめ新しい開発エリアの学区は谷津小が満杯になるので向山小にお願いします、と市が決定すれば良いだけです。入居前であれば文句は出ないと思います。
同時に市は早急に向山小の通学路の整備と向山小の拡大発展の全面バックアップを打ち出し住民の方達に提示しなくてはいけないと思います。
No.198  
by マンション住民さん 2013-12-04 22:51:58
千葉県教育委員会に抗議したらどうでしょうか?
少なくとも、近隣公園をグラウンドとして借りるには最終的に県の承認がいるって説明会で言ってましたので、最終決定は県の承認次第なのでは?
No.199  
by 匿名 2013-12-04 23:02:57
森田健作知事に直談判ですか!!
このままでは、何の改善もされませんから。
No.200  
by マンション住民さん 2013-12-04 23:17:26
向山小への通学路の問題は、市が陸橋の一本でも作る真剣さがあれば解決できると思います。谷津小の校舎を増築する税金と比べ費用もわずかのはずです。
私たちのマンションからピーターパンの前の道を歩いていくと谷津小のある交差点に出ます。交差点を左折して坂道を降りていくと程なく線路にぶつかります。線路をはさんで谷津第2児童遊園と津田沼ハイツの間の道がきており、ここから向山小は直線でわずか数十メートルです。直線の陸橋を一本作れば、道がつながり、谷津小から向山小まであっという間の通学路ができます。
教育委員会がこうした現地調査をしているのか私は聞いてみようと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる