野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー)Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー)Part14
 

広告を掲載

富久愛 [更新日時] 2013-12-10 14:10:43
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371810/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-24 01:02:18

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー)Part14

186: 匿名さん 
[2013-11-26 23:36:45]
南は割高。
187: 匿名さん 
[2013-11-26 23:50:58]
南の高層階にさえ坪340万や380万前後の部屋がたくさんあったのに
割高ってことはないなあ。
188: 匿名さん 
[2013-11-26 23:56:31]
大崎と同じだね。資産性は山手線駅の大崎の方がいいでしょ。
189: 匿名さん 
[2013-11-27 00:11:40]
大崎の最上階も、ここでは中層エレベータの階数ですから。
南に大した景色のない大崎。南に新宿御苑を見下ろす富久。
って書き込み、昨日もあったような。
190: 匿名さん 
[2013-11-27 00:25:18]
新宿御苑が見えるはどれだけ価値あるんだろ!?
191: 匿名さん 
[2013-11-27 00:27:32]
坪340と坪380は全然違うよ
192: 匿名さん 
[2013-11-27 00:27:50]
大崎は間取りが良いしな。全戸バルコニー向きっていうのはいいね。
193: 匿名さん 
[2013-11-27 00:30:47]
大崎も行灯部屋がある。
194: 匿名さん 
[2013-11-27 00:34:15]
大崎住みやすそうでいいんだけど利益出すならトミヒサだろうし、、、うーん
195: 匿名さん 
[2013-11-27 00:45:22]
高層階で間口狭くてバルコニーが半透明だと閉塞感が凄いと思うよ。
バルコニーの外に出てまで眺めることなんて滅多にないから眺望はあってないようなものかと。
196: 匿名さん 
[2013-11-27 00:50:35]
50階くらいからマジックミラーになるので室内から普通に外を眺められます。
中住戸にも透明ダイレクトウィンドウタイプの部屋があるし。
197: 匿名さん 
[2013-11-27 00:52:00]
>194
利益だけなら大差ないから好きな方選びな
相続税対策じゃないならリート買った方がマシ位の利回りしかでないって
相続税対策には強烈に効くけどね
198: 匿名さん 
[2013-11-27 00:53:17]
お買得だけどこのマンションの中で割安はどこ?北以外で。
199: 匿名さん 
[2013-11-27 00:56:43]
>197
タワマン林立地帯で利益を求めても無理じゃない?
あちら、オリンピックと関係なさそうだし。
200: 匿名さん 
[2013-11-27 01:27:31]
>198
西向き、中高層以上。
新宿ビューが望めて価格は東と全く同じ。晴れていれば富士山も見える。
タワマンはビューが大事。南は割高だし、東は大したビューがない。丸の内、スカイツリーともに離れている。
201: 匿名さん 
[2013-11-27 01:32:09]
194さん
高層なら大崎の方が利益でると思う。
202: 匿名さん 
[2013-11-27 01:34:21]
大崎ねぇ、曰く付きの地名だしな。
品川だろう。敬遠。
203: 匿名さん 
[2013-11-27 01:43:10]
なんだかんだで実需で検討している人いないの?
204: 匿名さん 
[2013-11-27 01:45:41]
住民板見たら、セロテープ貼れば曇りガラスからも夜景を見られるんだって。
すごいチエリアン。
205: 匿名さん 
[2013-11-27 01:48:35]
大崎は割高。以上。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる