野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-04-02 16:03:48
 

契約者スレもPart2
相変わらず、検討者スレは楽しく荒れてますが
契約者同士有意義に情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361723/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374338/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【物件情報を追加しました 2013.11.24 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-23 10:44:34

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part2

601: 匿名さん 
[2014-03-16 12:09:39]
598へ
あなたのやっているこてはbyトミヒサクンがスカイズとやらのマンション契約者限定レスでいきなり言いたいこと話し出したのと、同じだよ。ここは完売したから紹介する意味がないのです。
602: 匿名さん 
[2014-03-16 12:23:27]
>598さん
富久の契約者のはずなのに、どうしてSKYZと名乗るのですか?
604: 匿名さん 
[2014-03-16 13:30:35]
トミヒサ契約者限定スレでスカイズの契約者が勝手な思い込みでディスってる。
スカイズ契約者も評判下げられる行為は迷惑でしょうね。
605: 匿名さん 
[2014-03-16 13:48:06]
私も営業さんにはお世話になり感謝していますが、お礼はそれほど気にしなくていいと思います。ましてやお土産はやりすぎと思います。こちらは大金を払う客、営業さんはそれが仕事。次お会いした時や電話やメールで感謝の気持ちを伝えられたら充分だと思います。
606: 匿名さん 
[2014-03-16 14:18:39]
コンフォートタワーの住居表示ってどうなるのでしょう?地番は富久町500番地となっていますが、これは住居表示(住所)ではないですよね。まだ先の話ですが、転居届を出す際などにどう書いたらよいのか悩みます。
607: 匿名さん 
[2014-03-16 15:32:56]
住所は正式に決まったら連絡が入ると説明があったような。
再開発の為、施工後3ヶ月位は手続き等の処理で引き渡しが出来ないと言っていたので、その時に決まるのかな?
608: 匿名さん 
[2014-03-16 15:49:30]
607さん、
3ヶ月位は手続き等の処理の話、重説でありましたっけ?
609: 匿名さん 
[2014-03-16 16:09:53]
608さん
重説では無いと思いますよ。個人的に営業さんに聞いたので。
実質的に施工は6月ですが、一度どこかに全ての所有権を移したりしなくてはならず、その手続きに余裕をみて3ヶ月かかるので引き渡しは9月になるとの説明会でした。
所有権の移行先や手順等も聞いたのですが、細かくは覚えていません。
610: 匿名さん 
[2014-03-16 16:21:58]
そうなんですか。聞きませんでした。
611: 匿名さん 
[2014-03-16 17:32:06]
おそらく住居表示は、正式ではありませんが、
新宿区富久500 コンフォートタワー○○○○(部屋番号)
で届くでしょうね。
612: 匿名さん 
[2014-03-16 17:43:32]
500は再開発の際に付けられた番号の様なものなので、正式住所にはならないと聞きましたよ。
簡単で覚えやすいので、そのままだと最高ですが。
613: SKYZ 
[2014-03-16 20:03:53]
本当に残念です。
614: トミヒサクン 
[2014-03-16 20:09:32]
今日モデルルーム行ってきましたよ
今日モデルルーム行ってきましたよ
615: 富久 
[2014-03-16 20:10:43]
ここは契約者限定の掲示板です。契約者にとって有益な情報でもない限りは、誤解を生む発言は控えた方がいいかも知れません。
616: トミヒサクン 
[2014-03-16 20:43:12]
いつもと同じ
スルーでいいでしょ!
617: 匿名さん 
[2014-03-16 21:19:56]
Google Mapで見ると、コンフォートタワーの建設地は、以前は富久町15だったようです。賃貸棟やペントテラスの建設地は富久町17~19。周りの住居表示と比べると、500は突飛な感じがします。
618: 匿名さん 
[2014-03-17 16:43:48]
検討者スレの時はリセールのことが大いに話題になっていたけど、契約者スレでは話題になりませんね。ここのレスでしばらく前に、こんなマンション10年は出ない、みたいな書き込みがありましたが、私も同感です。私はここ10年、いろいろなマンション見てきました、多分100件以上。その中で8年前だったかな、勝どきのザ東京タワーズが気に入り、北東向き高層階を@200万円/坪で買いましたが、現在の実際の取引価格は@260万円/坪になっています。近隣のドゥ・トゥールや勝どきザタワーの売り出し価格が概ね@300万円/坪以上なので、これに引っ張られて最近値上がりしています。
私が今回久々に出会った富久クロスも、本当に10年に1つあるかないかの価値あるマンションだと思います。目は確かなつもりです。本当に抽選に当たって良かったと思います。皆さん宜しくお願いします。
619: 匿名さん 
[2014-03-17 17:46:41]
この記事の後半を読むと今は高値だったのかなと不安になります。
アベノミクスも振るわないし、オリンピック以降のリセールはどうなんだろうと思います。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000027092013...
自分はずっと住むつもりなのでリセール等は実際関係ありませんが、
売らなくても下がると寂しくはなります。
620: 匿名さん 
[2014-03-17 17:52:49]
古い記事だな。今の市況おわかり?
621: 匿名さん 
[2014-03-17 18:27:02]
それより、619さんのサイトの
2013/12/26 の記事を読みましょう!
『記者が選んだ2013年「ベスト3」マンション』に富久クロスが選ばれた記事です。

ベスト3マンションの富久クロスに住めて幸せです。
622: 匿名さん 
[2014-03-17 19:11:39]
623: 匿名さん 
[2014-03-17 19:20:58]
これも古いな~
624: 匿名さん 
[2014-03-18 08:24:44]
乾式戸強壁のカットモデル、展示されてましたね。
乾式戸強壁のカットモデル、展示されてまし...
625: 匿名さん 
[2014-03-18 08:26:11]
↑ 戸強壁 -> 戸境壁 でした。
626: トミヒサクン 
[2014-03-18 09:41:34]
貸し出しのもの意外といいね‼︎
実家の物置って感じで、高圧洗浄器やバイクのヘルメット
ゲーム機など、場所もとるし〜って感じのものは共有できると
便利だよ〜

投票用紙もモデルルームに有るので欲しいものを
書けますよ。

うちはプロジェクターとパーティー用の大皿

貸し出しのもの意外といいね‼︎実家の物置...
627: 匿名さん 
[2014-03-18 09:49:11]
トミヒサクン大活躍!ありがとうございます
628: 入居予定さん 
[2014-03-18 11:36:53]
脚立の手前に見えてるのはスーツケース?!
629: 匿名さん 
[2014-03-18 12:21:10]
投票用紙ってどこにありましたか?
先日行った時には分かりませんでした。
リクエストしたいモノが有るけれど、
月末までにMR行けないかもしれませんが。
Webでもリクエスト受け付けてくれると有り難いです。
630: トミヒサクン 
[2014-03-18 12:37:09]
>628さん

スーツケースが2タイプ有りました。

>629さん

80Pベランダから出て正面にメモ用紙と箱が置いてあるだけで
投票箱ですご記入下さいなんてPOPは無かったと思います。

631: 匿名さん 
[2014-03-18 12:42:37]
トミヒサクンさん、ありがとうございます。 
MRに行ったのに見てません。
632: 匿名さん 
[2014-03-18 15:20:47]
>630
>629です。有難うございます。
633: 入居予定さん 
[2014-03-18 16:47:04]
スーツケース一個や二個あっても、夏冬休みの時期は使えなさそうだね。。。
634: 匿名さん 
[2014-03-18 17:34:01]
写真がトミヒサクロス!

三大都市圏の14年公示価格、6年ぶりプラス 上昇地点4倍に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1700F_X10C14A3000000/?dg=1
635: 匿名さん 
[2014-03-18 20:19:01]
スーツケースや脚立の貸し出しの件は既出ですよ↓
>548
>564
636: 匿名さん 
[2014-03-18 20:22:41]
>634
おぉ、迫力ある写真!
これは北西方向からの撮影ですね。
637: 匿名さん 
[2014-03-18 20:42:56]
Nスタでも、マンション販売が好調で公示価格上昇という流れで、
トミヒサクロスのモデルルームに行列ができている映像が使われていました。
今晩のNEWS23でも使われるかもしれませんね。
638: 契約済みさん 
[2014-03-19 08:39:32]
今日の日経新聞に取り上げられました。地価上昇について日経新聞記事三面の書き出しから富久クロスの一億六千万円以上を含め1000戸完売の内容からです。おまけにマンション名が入った富久クロス建設中の写真が大きく掲載されてます。 やはり、話題と、注目ナンバーワンなんですね。富久クロス買えて良かった!
639: 匿名さん 
[2014-03-19 09:03:38]
これね。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASGC1700T_X10C14A3EA2000/
640: 匿名さん 
[2014-03-19 10:11:56]
光り輝いて良い写真だ!

641: とみひささん 
[2014-03-19 10:51:11]
2014/3/19 10時頃です。
2014/3/19 10時頃です。
642: とみひささん 
[2014-03-19 10:52:32]
もすこしアップ
もすこしアップ
643: 匿名さん 
[2014-03-19 12:22:10]
すくすく育ってますな。
644: 匿名さん 
[2014-03-19 12:29:44]
やっぱりダイレクトウィンドウ良いな。
中住戸契約なので羨ましい
645: 匿名さん 
[2014-03-19 12:52:57]
威風堂々存在感ありますね!新川崎みたいに問題が絶対ないことをお願いいたします。
646: 匿名さん 
[2014-03-19 14:18:38]
この堂々とした佇まいは圧巻!!

でもまだ外観でも半分。
事故無く竣工してね
647: 匿名さん 
[2014-03-19 15:09:16]
やっぱり角にしとくべきだったか。今更遅いけど、隣の角が売りに出たら買っちゃおうかな。リフォームで連結は無理なのでしょうか?
648: 匿名さん 
[2014-03-19 15:40:36]
ダイレクトを後から売ったのは作戦だね

実物見ると欲しくなる。図面だけだと整った形に目がいきがちだった〜
次回 買える財力が有れば教訓にしたい。。。
649: 匿名さん 
[2014-03-19 16:31:31]
三角部屋(北東、北西角)は家具の配置がし辛いし、鋭角スペースはどうしても無駄になっちゃうから、私は中住戸でよかったと思っています。南東、南西角は文句ないけど、2人だけだと広すぎるし、高くて手が出せなかった。
650: 匿名さん 
[2014-03-19 16:52:15]
北東北西は部屋の仕切りを取れば三角部屋が気にならなく変身します。
651: 匿名さん 
[2014-03-19 17:01:31]
皆さんいいですね。私は低層階の中住戸です。そりゃ本音では、高層階の南東角か南西角が良かったですが、予算というものがありますから(笑)あまり贅沢言ってもね。私にとっては、ここに住めるだけで贅沢です。
652: 匿名さん 
[2014-03-19 17:04:35]
なかなか重厚感ある、外壁ですね。飽きのこないずっしり重厚感を感じますね
653: 匿名さん 
[2014-03-19 17:27:36]
私は理想は南西角でしたが予算的に無理。
現実は西中住戸60㎡で精一杯でした。
部屋が狭い分はカフェ等の共用施設でくつろごうと思います。
654: 匿名さん 
[2014-03-19 18:21:04]
みんな自分が買った部屋が一番。人それぞれ。他人が買った部屋を評価する必要なし。
655: とみひささん 
[2014-03-19 19:23:25]
盛り上がって良かったです♪
東南角は更に良いカンジですよ。
また画像アップします。
656: 契約済みさん 
[2014-03-19 20:13:33]
富久に不具合がないことを祈ってます!
657: 入居予定さん 
[2014-03-19 21:15:47]
はやく住みたいなー。
引き渡しが早まるケースとかってあるんですかね?
658: 匿名さん 
[2014-03-19 21:16:25]
中住戸にもダイレクトウィンドウ入ってる部屋が少しありますね。他と値段も変わらないし、ここ狙えばよかった。。
659: 匿名さん 
[2014-03-19 21:19:14]
ダイレクトウィンドーは角部屋だけですよ。
660: 匿名さん 
[2014-03-19 21:24:50]
70平米のモデルルームにもダイレクトウィンドウありましたね。
家も70平米は北向しか手が届かないので断念しましたが。
661: 契約済みさん 
[2014-03-19 21:27:33]
中住戸にもダイレクトウィンドウありますよ。
662: 匿名さん 
[2014-03-19 21:46:47]
西と東に各階1戸ずつありますね。やっぱ高いのでしょうか。
663: 匿名さん 
[2014-03-19 22:20:17]
MRに使われていた南側の中住戸2戸、もダイレクトウィンドウですよ。
664: 匿名さん 
[2014-03-19 22:33:36]
662は契約者?価格表見ればわかるでしょ。
665: 匿名さん 
[2014-03-20 00:00:32]
>664
現在契約者ではないですが、将来契約者になる予定です。
666: 匿名さん 
[2014-03-20 00:12:02]
>665
仰っている意味がわかりません。全戸完売ですので、キャンセル待ちをされているということですか?
667: 契約済みさん 
[2014-03-20 00:21:49]
それどういうどとですか?
キャンセル待ちでもしてるんですか??
668: 匿名さん 
[2014-03-20 00:25:43]
>662
中住戸のダイレクトウィンドウはリビングではなくてその隣の洋室ですよね。肝心のリビングはバルコニーが狭く、エアコンの室外機が手摺りの外側に設置されるという珍しい設計。しかも行灯部屋2つということで、検討スレで散々酷評されてた。坪単価は一番安かったと記憶しています。
669: 匿名さん 
[2014-03-20 01:29:32]
668さん
行灯部屋でバルコニーが狭いのは中住戸はほとんど同じ。バルコニー狭く使えないから、ダイレクトウィンドウの方が値打ちあると思いますよ。
670: 匿名さん 
[2014-03-20 01:31:15]
>668
酷評された部屋とか…
その部屋を買った私に謝ってください。
671: 匿名さん 
[2014-03-20 01:33:43]
三角部屋よりは中住戸の方がはるかに優れていると思いますが。
672: 匿名さん 
[2014-03-20 06:42:18]
契約者同士仲良くしましょう。それぞれが気に入って買った富久クロスです。どちらがよいかなどは検討中ならわかはらますが、もうやめにしましょう。前向きに話タイものです。
673: 匿名さん 
[2014-03-20 07:33:08]
>669
バルコニーが狭いのは中住戸は同じというのは事実ではないですよ。洋室を張り出してダイレクトウィンドウにしてるから、バルコニーの横幅が他の中住戸の半分になっている。そこに室外機を設置しなければならないから、手摺りの外に室外機があって奥行きも狭くなる。
どっちが価値があるかは人それぞれで、批判する気はありません。

>670
お気を悪くされたなら誤ります。ただ、70Mだったと思いますが、検討スレで図面入りで酷評されていたのは事実です。
674: 匿名さん 
[2014-03-20 07:36:43]
672さんの言うとおり、みんなそれぞれ気に入って購入したのだからそれでいいじゃないですか。間取りについて今更語るのは意味がない。
675: 契約済みさん 
[2014-03-20 07:39:21]
ファミレス欲しいなぁ
皆さんどうですか
676: 匿名さん 
[2014-03-20 07:41:33]
イトーヨーカドーの中にフードコートできるんじゃないかと期待。
677: 匿名さん 
[2014-03-20 08:53:26]
先日MRで他の家族を案内していた営業さんが、
「この辺にはファミレスが無く、美味しいお店が多いが安っぽく無くて良い所」
と、説明してましたよ。
678: 匿名さん 
[2014-03-20 09:04:18]
>676
これね。ここのお好み焼きとか今川焼きは好き。
http://www.7fs-poppo.jp/pp/index.html
679: 契約済みさん 
[2014-03-20 09:29:23]
書店併設のツタヤ欲しいです!
680: 匿名さん 
[2014-03-20 09:47:18]
我が家には小さい子供がいるので、騒いでも汚しても大目に見てもらえるファミレスがないとそれはそれで困るのですが、
靖国通り沿い新宿方面すぐにガストがありますよ。新宿御苑前駅帰りなら、新宿通沿い新宿方面にジョナサンがあります。

ハンバーガー屋は珍しいラインナップになりますよね。新宿御苑前駅にサブウェイとフレッシュネス、
四谷四丁目交差点にモスバーガーとフレッシュネス、曙橋駅にウェンディーズとフレッシュネス、
四谷三丁目駅にバーガーキングです。マクドナルドが東新宿駅か新宿駅南口まで行かないとないのに、
フレッシュネスばかり周りにやたらとあります。さらにウェンディーズとバーガーキングですからねぇ。
あとはもちろんマダムK(笑)
681: 匿名さん 
[2014-03-20 12:08:16]
今日も日経に富久クロスが、販売驚異的ペースで1000戸販売と、実名入り記事がでました。やはり、業界やマスコミではこのマンションは歴史に残るでしょうね!
682: 匿名さん 
[2014-03-20 12:50:13]
これね。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDZ190CU_Z10C14A3TJ0000/
683: 匿名さん 
[2014-03-20 12:57:11]
682はスマホ用ページ。PCからはこちら。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ190CU_Z10C14A3TJ0000/
684: 契約済みさん 
[2014-03-20 14:00:41]
富久クロスのダイレクトウィンドウはなぜソファに座ったときの目線ぐらいの高さに横フレームを付けているの?邪魔じゃない?
すみふのDWとかパークシティ大崎のDWも横フレームは入ってないのですが。
685: 匿名さん 
[2014-03-20 18:28:42]
それもデザインかなぁ
686: 匿名さん 
[2014-03-20 18:59:25]
窓の真ん中にフレームはない方がいいに決まってる。より耐久性を持たせたということなのでは。北東、北西角のダイレクトウィンドウ中央の柱も同様。
もう設計変更はできないし、今更文句言っても仕方がない。
687: 匿名さん 
[2014-03-20 19:35:17]
買ったんだからよいじゃない684
今さら文句言ってね
688: 契約済みさん 
[2014-03-20 20:10:25]
時々契約者と、思えないレスがあるね。冷やかしかな
689: 匿名さん 
[2014-03-20 20:13:57]
>665さんみたいに意味不明な方も書き込みしてらっしゃいますし。
690: トミヒサクン 
[2014-03-20 21:02:52]
イヤなコメは
成りすましだと思って丸くおさめましょ〜
691: 匿名さん 
[2014-03-20 22:01:20]
やはりヒステリックで更年期のおばちゃんが少なくとも一人いるね。
692: 匿名さん 
[2014-03-20 22:19:35]
>680
マダムKって何ですか?
693: 匿名さん 
[2014-03-20 22:45:02]
692
契約者なのに知らないんですか?
694: 匿名さん 
[2014-03-20 23:24:33]
692さんではありませんが、マダムKが何か知りません。
話の流れからして、バーガー屋なのかな?とは思いますが、
道沿いにあるK何とかって書かれていた店でしょうか?
記憶が合っていれば、黄色に青文字だったかな?

私の言っている店の話で合っているか分かりませんが、私は契約者ですよ。
地権者や近所から購入の方は土地事情に詳しいのでしょうが、
今の住まいは渋谷区ですし、MRも車で行っていたので
富久の近所の事は全く分かりません。
こうゆう者もおりますので、誰かれ構わず疑わないであげて下さい。
695: 匿名さん 
[2014-03-20 23:56:32]
マダムKは確か閉店したと聞きました。
靖国通りの歩道拡張ですよね?
696: 匿名さん 
[2014-03-21 00:44:59]
今日前を通りましたが、やはりダイレクトウィンドウはいいですねー。
697: 契約済みさん 
[2014-03-21 01:39:40]
近所に住んでいますが、マダムK気づかなかったーw
美味しいお店増えるといいですね。
698: 匿名さん 
[2014-03-21 01:40:44]
696さん
ダイレクトウィンドウは全部屋にあるわけではありません。気持ちは分かりますが、そういうこと書くからヒステリックおばさんが怒るんですよ。ベランダが狭いとか間取り悪いとか。
699: 契約済みさん 
[2014-03-21 02:16:04]
ダイレクトウインドウの部屋は軒並み間取りが最悪ですね。
私だったら中古でも買わないなぁ。
700: 匿名さん 
[2014-03-21 03:21:05]
>696
698さんの言うとおりです。特定の間取りをポジするの止めましょう。他の間取りをネガしてるように聞こえます。みんな自分が買った間取りが一番だと思ってるんです。「○○はいいなー」とか「○○を買えばよかったー」と、あたかも自分は○○を買ってないけど羨ましく思っているようななりすましの投稿も止めてください。あなたがそういうと699さんのように反発したくもなりますよ。契約者同士で他人の間取りを否定しあうのは見苦しい。
701: 匿名さん 
[2014-03-21 09:06:39]
700さんの言いたい事は分かるけど、
みんな自分の部屋が一番と思って買っていると言うのは違うかな。
自分は予算問題や他の部屋落選したりで、今の部屋で妥協。
中住戸だから純粋にダイレクトウィンドウ羨ましいし、高層階が良かった。
だからと言って、少し前に終息した
ダイレクトウィンドウの話題を蒸し返して書くのも下品ですが、
700さんの「みんな自分の部屋が一番」と言うのもどうかと。
全員が全員、そこまで盲目では無いよ。
ちなみに自分は、696さんでは無いです。
702: 契約済みさん 
[2014-03-21 09:23:42]
皆さんが羨ましいと言っているのは、南西、南東角部屋のダイレクトウインドウのことですよね。

三角部屋や中住戸などの奇形部屋のものと一緒にするから話がややこしくなるのではないでしょうか?

703: 匿名さん 
[2014-03-21 09:25:08]
部屋の中が丸見えで、私はちょっと気がひける。

ところで、ショップはどんなものが入るのかなー
704: 匿名さん 
[2014-03-21 09:30:12]
マダムケイはモデルルームの近くにあるハンバーガー屋さんで
店内は奥行きが長かったと思います。
ホットドッグを食べたけど中々美味かったよ〜

でも靖国と外苑西の交差点拡張工事で取り壊しの予定。
交差点ゆくゆくは立体交差になるらしい。
705: トミクロ 
[2014-03-21 09:40:56]
私はトレーニングが趣味ですからジムとサウナなどが使えるのが今から楽しみです。ジムで会うマダムが美人であることを祈ります。笑
706: 契約済みさん 
[2014-03-21 10:18:33]
>705
鳥肌立ちました。
本当気持ち悪いのでやめてください!
707: 匿名さん 
[2014-03-21 11:21:36]
同じマンションでジムみんな利用しないのは、こうゆう人が住民に、いるからなんですね。やはり、外のジム利用します。

708: 匿名さん 
[2014-03-21 11:22:35]
>704
交差点が立体交差になるというのは知りませんでした。靖国通りとと外苑西通りのどちらが上になるのでしょうか?
709: 契約済みさん 
[2014-03-21 11:27:31]
705
うちは年頃の娘がいるので本当に心配です。
少しでも怪しい動きがあればすぐに警察に通報したいと思います。
710: 匿名さん 
[2014-03-21 12:10:04]
>705
かなり前にも似た書き込みしていた方ですか?
キモっ
711: 匿名さん 
[2014-03-21 13:11:14]
>708

外苑西が下です。先の事らしいですが…

712: 匿名さん 
[2014-03-21 13:13:00]
705
ネガかもしれません。みんながみんな契約者かどうか分からないんで、話半分で聞いておいたほうがいいですよ。
713: 匿名さん 
[2014-03-21 13:16:12]
705は単なる嫌がらせですよ。買えずに悔しがってる方がこの掲示板にはうようよいるんで煽られないようにしましょう。
714: 匿名さん 
[2014-03-21 13:22:14]
711 です。

間違えました。靖国が下で、外苑西が上です。
715: 匿名さん 
[2014-03-21 13:44:36]
714さん、ありがとう。
716: 匿名さん 
[2014-03-21 13:49:03]
高架になると言うことですか?
靖国を掘って下に通すということでしょうか?
717: 匿名さん 
[2014-03-21 14:18:35]
>704さん
モデルルームの模型では、マダムK含めた3つくらいの建物がタワーのエントランスの前に残っていて、住んでいる人は落ち着かないだろうし、こんな残り方しちゃったら売れないだろうな...と思っていたのですが、取り壊しになるんですね。
718: 匿名さん 
[2014-03-21 14:42:35]
高架橋ができるんですか?あるいはトンネルができるんですか?知らなかった。
719: 匿名さん 
[2014-03-21 15:48:05]
高架橋にすると道路勾配がキツく成り過ぎるのでは?
720: 匿名さん 
[2014-03-21 16:49:14]
>717さん
街が新陳代謝していきますねワクワク

パークシュリス、TOTOがプレシスの18階
トヨペットと富久クロスをきっかけに変わっていく〜
721: 匿名さん 
[2014-03-21 17:20:23]
乾式壁には耐震用金具や壁掛テレビを取り付けることは出来ないのでしょうか?
722: 匿名さん 
[2014-03-21 18:31:45]
>721
重要事項説明書のp.33の(17)に規定されています。ご自身でご確認ください。
723: 匿名さん 
[2014-03-21 20:10:11]
読むのが面倒なので内容を教えてください。
724: 匿名さん 
[2014-03-21 20:21:05]
できません。
725: 匿名さん 
[2014-03-21 20:21:43]
723
←ネガです。
726: 匿名さん 
[2014-03-21 20:23:37]
自分で読みなよ、契約者ですか?
普通なら調べてもらい、ありがとうの一言言いますよね。
728: 匿名さん 
[2014-03-21 21:23:40]
721はやはり契約者ではなかったね。
729: 匿名さん 
[2014-03-21 21:38:15]
このスレでお馴染みの(?)娘さんの大学用に購入なさった方、
勝どきタワーにも興味あるそうで。
730: 匿名さん 
[2014-03-21 22:17:30]
721です。
質問してから、今まで確認出来なかったため、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
家具を固定したかったんですが、教えて頂いたP33(17)を読むと、
「乾式耐火間仕切壁に係る家具等の工事施工基準」に従えば家具の固定は出来るとありますね。
この基準を探しましたが見つからなかったんですが、どこに出てるんでしょうか?お分かりの方がいらしたら教えて頂ければ幸いです。
731: 匿名さん 
[2014-03-21 22:40:46]
厚生年金会館跡地に、動きありのようですね。ヨドバシクロス始動ですか?
732: 入居済みさん 
[2014-03-21 22:47:11]
壁掛けテレビの設置は可能ですよ。実際、うちでもやってますから。
733: 入居予定さん 
[2014-03-21 22:59:27]
構造に関係ない壁抜きたいんですけど、管理組合に事前申請とか必要なんですか?
734: 入居済みさん 
[2014-03-21 23:07:07]
>733

構造に関係なければ事前申請の必要はありません。
735: 匿名さん 
[2014-03-21 23:08:29]
>732
乾式は個人的には出来ないと理解していました。

今は判断しないでリフォーム伴うものは後回しにします。
736: 匿名さん 
[2014-03-21 23:33:26]
なぜか入居済みの人がいる!
ちゃんと担当に相談しましょう。
737: 匿名さん 
[2014-03-21 23:34:07]
「入居済みさん」の御意見、大丈夫ですか?
乾式壁に壁掛けテレビを設置するなら、下地補強が必要なはずですよ。
又、大きなリフォーム工事は管理組合に申告が必要なはず。
738: 匿名さん 
[2014-03-21 23:38:34]
>732
>734

わたしの理解とは異なります。
やめた方がいいぞ
739: 匿名 
[2014-03-22 01:47:29]
ここは集合住宅 みんなのもの

コンクリに穴を開けて壁掛けテレビなんて☓(汗)

戸建の感覚は捨てましょ 一つ屋根の下、集団での生活なんですよ
740: 匿名 
[2014-03-22 01:50:51]
12.5mmの石膏ボード(乾式壁)にテレビは無理ですよ。
考え直してください。
741: A 
[2014-03-22 02:04:21]
乾式壁について調べましたが う~ん って感じです。
隣の部屋との境目はコンクリートではなく、石膏の板2枚と綿のような繊維なんですね
コンクリートで覆われているイメージを持っていました
742: 契約済みさん 
[2014-03-22 02:26:27]
壁掛けはオプションでベニア補強をしても無理です。
どうしもやりたい時は、入居者後に各自リフォームで壁紙の内側に鉄板を入れる補強が必要だと営業さんからも言われましたよ。
743: 匿名さん 
[2014-03-22 07:31:11]
ヨドバシクロスが動きはじめました。
744: 匿名さん 
[2014-03-22 07:47:09]
有機ELテレビなら薄くて軽いから壁掛けにできるんじゃない?
745: 匿名さん 
[2014-03-22 07:48:42]
ヨドバシクロスの動き、気になります。
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
746: 匿名さん 
[2014-03-22 09:29:25]
白いフェンス取られました
白いフェンス取られました
747: 匿名さん 
[2014-03-22 10:18:26]
一週間以上前に、552以降で既出です。何も新しい情報がないのに無駄に投稿するのは止めてください。
748: 内覧前さん 
[2014-03-22 11:27:07]
バルコニーで本を読みながらくつろぎたいのですが良いテーブルやいすのセットはありますでしょうか。
749: 契約済みさん 
[2014-03-22 11:27:10]
746さん
白看板等の詳細をお願いします。
750: 契約済みさん 
[2014-03-22 11:27:33]
静観するしかないですね。
にしても、結構な土地の広さだな。
富久クロス全体の半分近くある。
751: 契約済みさん 
[2014-03-22 11:32:34]
バルコニーでくつろぐという事は、高層階ですか?
下の方は道路の騒音と公園の子供の声で結構うるさいと思います。
752: 匿名さん 
[2014-03-22 11:56:52]
バルコニーでくつろぐのはちょっと厳しいかも知れないですね。広さ的に。
753: 匿名さん 
[2014-03-22 12:02:55]
景色を見ながらくつろぎたいんですが、部屋の中からだとベランダのすりガラスが邪魔で景色は期待できないですかね。
754: 匿名さん 
[2014-03-22 12:22:45]
ダイレクトウィンドウのない中住戸ならバルコニーに十分な広さがあります。
755: 匿名さん 
[2014-03-22 12:27:35]
風が強いので くつろぐのは 無理なのでは?

テーブルも椅子も吹っ飛んで危険かも?

756: 匿名さん 
[2014-03-22 12:36:34]
754さんはダイレクトウィンドウに相当悔しい思いがあるみたいですね(笑)妬んでるようにしか聞こえないですよ。
757: 匿名さん 
[2014-03-22 12:43:57]
ベランダのすりガラスが透明だったら、逆に怖くて外に出られないですよ。
758: 匿名さん 
[2014-03-22 13:09:48]
景色が見たければいつでも43階に行きましょう。
759: 契約済みさん 
[2014-03-22 13:15:17]
タワーのすぐ側は歩けない様になってる?
ドンキーコングじゃないけど、植木鉢とか落ちてきたら怖い。
760: 匿名さん 
[2014-03-22 13:17:56]
>730さん
重要事項説明書の(17)-④に「上記①にかかわらず、乾式耐火間仕切壁への家具等の固定工事及び復旧工事に限り、別に定める『乾式耐火間仕切壁に係る家具等の工事施工基準』に従い、区分所有者の責任と負担において実施することができます。」とあり、(17)-⑤に「上記④における家具等の固定は、地震動による家具の転倒被害を軽減することを目的としており、」とあるので、耐震用金具の取付けは基準の範囲内でできそうですね。

テレビの壁掛けは、(17)-②の「乾式耐火間仕切壁及び間仕切壁の壁面から、壁掛けテレビや絵画などの重量物を支持することはできません」に対する例外条項がありませんので、できないでしょう。

>733さん >734さん
構造に関係なくても申請が必要ですよ。コンフォートタワー管理規約の第19条に「超高層区分所有者は、その専有部分について、修繕、模様替え又は建物に定着する物件の取付け若しくは取替えを行なおうとするときは、あらかじめ、専門管理者にその旨を申請し、書面による承認を受けなければならない。」とあります。
761: 匿名さん 
[2014-03-22 13:35:36]
>756
754です。バルコニーが狭いという意見に対して、客観的な事実を述べただけです。北東・北西角部屋やダイレクトウィンドウ付の中住戸はバルコニー面積が狭い。必要であれば数字で示しますよ。
私は契約者です。なぜ妬む必要があるのでしょうか?ダイレクトウィンドウの部屋を気に入ればそっちを買ってます。ここのダイレクトウィンドウは(80平米超の部屋を除き)、どれも間取りが酷くて私は選ぶ気がしませんでした。
762: 匿名さん 
[2014-03-22 13:47:49]
じゃあなぜダイレクトウィンドウの批判をわざわざ何度も繰り返し投稿するんですか?満足してたらわざわざそんなことしません。悔しいから批判する。ネガってそんなもんです。
763: 匿名さん 
[2014-03-22 14:23:32]
>762
繰り返しになりますが、752の「バルコニーが狭い」というコメントに対して、すべての部屋がバルコニーが狭いわけではないということを説明しただけです。ダイレクトウィンドウ自体を批判するつもりはまったくありません。ダイレクトウィンドウについてコメントしたのは初めてですし、私にとってはどうでもいいことです。変な言いがかりはやめてください。不愉快です。
764: 匿名さん 
[2014-03-22 14:32:26]
763さんいいじゃないですか、バルコニー広さいらない人もいます。現に私はいらないからダイレクトウィンドウの角部屋契約しました。人それぞれだからそんなにカリカリしなさんな。
765: 匿名さん 
[2014-03-22 14:38:42]
752「バルコニーが狭い」
754「ダイレクトウィンドウのない中住戸は狭くない」
756「754はダイレクトウィンドウに相当悔しい思いがあるみたい」

754は752を事実に基づいて批判したのに対し、756は754がダイレクトウィンドウを批判したと勘違い。
ほんとのネガは752。おそらく、752は契約者ではない。
766: 匿名さん 
[2014-03-22 14:52:30]
760さん

詳しいご説明ありがとうございました。
とても助かりました。
767: 匿名さん 
[2014-03-22 15:16:14]
>760
(17)-②は「壁掛けテレビや絵画などの重量物を支持することはできません」という表現であって、(17)-①の「~実施できません」ではない。意図的に表現を変えているとすれば、「壁面が弱いから重量物は支持できない。無理に設置すると落下したり壁面が破損するおそれがある。やるなら自己責任で」と解釈する余地もありませんか?私自身はそんなリスクは冒しませんが。
768: 入居予定さん 
[2014-03-22 15:59:04]
躯体構造物を損傷した場合、強度の安全確保ができるか
不明となるため、下手をすると建て替えになるよ。
仮に補強するにでも、数百万になるのでは無いかな。
769: 匿名さん 
[2014-03-22 16:01:17]
>767さん

②は①の例外条項ではないので、①はテレビの壁掛けにも適用されると思います。

ではなぜ②があるかというと、テレビをビスなどを使わずに例えば両面テープで貼れば①に違反しませんが、②に違反します。つまり、いかなる方法でもテレビの壁掛けはできないということだと思います。また、②でテレビの壁掛けは乾式耐火間仕切壁だけでなく「間仕切壁にもできない」という点も重要ですね。
770: 匿名さん 
[2014-03-22 16:05:33]
戸境壁はともかく、間仕切壁は3LDK⇒2LDKにするために撤去することもできますよね?撤去してもよい壁に穴を空けようがなにしようが問題ないんじゃないかという気もする。
771: 匿名さん 
[2014-03-22 16:27:30]
>770さん
(16)専有部分について〜専門管理者の承認が必要となり、…
とあるので、引っ越しが落ち着いた後に、届け出だして許可を得てから行なう感じですね。
重要事項説明書添付された資料も読み込まないとどこまで出来るかは分かりません。

乾式壁はお隣さんへの延焼を防ぐ為にも有るので
壁紙まで指定されているみたいですね。
772: 匿名さん 
[2014-03-22 16:30:00]
壁掛けテレビと言えば、モデルルームの70Mのリビングダイニングってテレビ無しでしたよね?

80Pは窓の前において有りましたが
773: 匿名さん 
[2014-03-22 17:13:04]
ダイレクトウィンドウがあろうが無かろうが、このバルコニーでは机や椅子を置くのは難しいと思いますよ。
774: 匿名さん 
[2014-03-22 17:18:26]
湾岸SKYZタワーでは、不透明ガラスフェンスの解決策が
バルコニーに机とイスを置いて景色を眺めることだ、になってましたよ。
あそこはオール電化でここよりも室外機が多くなりますが。
775: 匿名さん 
[2014-03-22 17:32:06]
>773
どれだけ大きな机を置こうとしてるの?
ここで置けないなら、他のマンションでも無理。
776: 匿名さん 
[2014-03-22 18:29:22]
>775
多分ダブルベッドより大型かと
777: 匿名さん 
[2014-03-22 18:30:52]
775さん。私も考えましたが、小さい机でも無理と思います。物理的に収まっても圧迫感がありますし、何より座ったら景色が見えないので。。
778: 匿名さん 
[2014-03-22 18:50:42]
777さん、どこのマンションだったら圧迫感がないのですか?マンション名とバルコニーの奥行きと幅を教えてください。
779: 匿名さん 
[2014-03-22 18:57:13]
これくらいなら置けるんじゃないですか?
http://www.sempre.jp/brand/bistro/
780: 匿名さん 
[2014-03-22 18:57:38]
あと、あなたが契約した部屋のバルコニーとそのマンションのバルコニーの面積がどれだけ違うのかも教えてください。
781: 匿名さん 
[2014-03-22 18:58:01]
778さん
そんなこと分からないですよ。そんなに怒らないで下さい。
782: 匿名さん 
[2014-03-22 18:59:53]
780
そんなこと教えたらどんな嫌がらせされるか分からないので、教えられるはずがありません。
783: 匿名さん 
[2014-03-22 19:02:29]
>778さん

まだ図面すら見た事無い人もいるんですよ〜
中住戸のバルコニーの奥行きがあんなに有る事は知らない方もいるみたいです。

784: 匿名さん 
[2014-03-22 19:15:59]
バルコニーの話題もう結構です。置く人は置いて下さい。
785: 匿名さん 
[2014-03-22 19:22:00]
置くのは結構ですが、風で倒れたりして他のお宅に迷惑を掛けないように安全対策をよろしく。
786: 入居予定さん 
[2014-03-22 19:38:58]
そもそも、バルコニーに物置いちゃいけないのでは?
管理規約になかったっけ?
787: 匿名さん 
[2014-03-22 20:19:28]
>782
じゃ、質問変えます。富久クロスのバルコニーの奥行きが何メートルあるか知ってますか?それすら知らないでネガしてますよね。私はここを契約する前にかなりの数の物件を見学しましたが、ここのバルコニーの奥行きは最大級です。
788: 匿名さん 
[2014-03-22 20:43:47]
ほんと部外者が多いな。見当はずれなネガも甚だしい。
789: 契約済みさん 
[2014-03-22 21:25:11]
スカイラウンジに行けば
790: 匿名さん 
[2014-03-22 23:14:08]
4/6 までか〜
もう一度行っとくかね
791: 匿名さん 
[2014-03-22 23:24:28]
それより4/1でしょう。
792: 契約済みさん 
[2014-03-23 07:37:51]
MR の家具や小物はどうするんだろ?
捨てるなら貰いたい。
793: 契約済みさん 
[2014-03-23 08:43:57]
4月1日、何かあるのですか?
794: 匿名さん 
[2014-03-23 11:15:57]
>792さん

1部は共有施設で使うと書いて有りましたよ。
生活家電も有って、幾つか貰いたいよ〜
795: 契約済みさん 
[2014-03-23 11:22:56]
ゲストルームで使うとも書いてありましたよね。
796: 契約済みさん 
[2014-03-23 11:58:33]
結構遠くに異動になってしまったのですが、
こういう場合キャンセルは可能なのでしょうか??
797: 契約済みさん 
[2014-03-23 12:09:49]
特約で無くても理由を相談すると
違約金無しでキャンセルさせてくれる場合もあるそうですよ。
798: 匿名さん 
[2014-03-23 12:19:25]
ヨドバシクロスは結局新しい情報はなかったんでしょうか。。
799: 匿名さん 
[2014-03-23 13:42:57]
ヨーカドーにダイソー入らないかな
800: 契約済みさん 
[2014-03-23 13:45:44]
796さん
キャンセルするなら私に売ってください!
実費プラス50万で買い取ります!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる