三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南大井ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南大井
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス南大井ってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-28 17:28:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minami-oi/index.html

ザ・パークハウス 南大井のHPができていたので、スレつくってみました。
どうでしょうか。ご意見や情報お聞かせください。

ザパークハウス南大井
所在地:東京都品川区南大井5丁目1442番地1(地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅(中央東口)徒歩12分
   京浜急行本線「立会川」駅(駅舎)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:58.01m2~81.45m2

売主:三菱地所レジデンス株式会社、三信住建株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-22 15:51:23

現在の物件
ザ・パークハウス 南大井
ザ・パークハウス 南大井  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区南大井5丁目1442番地1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩12分
総戸数: 49戸

ザ・パークハウス南大井ってどう?

222: 匿名さん 
[2014-06-03 14:57:53]
泉岳寺、品川、大井町〜羽田空港。
このエリアは、山手線新駅(国際戦略総合特区)、リニア開通、羽田空港ハブ化、お台場カジノ、オリンピック・・・と人とモノとお金が集まってきますから、いろいろと夢をみれる面白いエリアだと思います。

とはいえ、既に大井町駅近はえらく高くなってしまい、普通のサラリーマンでは手が出ない価格帯になってしまっていますから、当物件はその点で魅力。

これから、JR社宅跡地や大井1丁目南、ちょっと離れて大崎教習所跡地の大型物件でてきますが、坪300-400はするでしょう。
223: 物件比較中さん 
[2014-06-03 20:16:38]
>>222
いろいろ考えるとプラス要素は多いですね。
おそらくJR社宅跡地や大井一丁目の再開発は時期等も考えると坪350〜はかたいんではないでしょうか。その点この価格は魅力的に見えますね。
224: 匿名さん 
[2014-06-03 22:10:48]
坪350、400出すなら港南とか港区買えちゃいますね。いやー、それにしてもほんと高くなりました大井町。
225: 購入検討中さん 
[2014-06-03 22:12:24]
そう考えると
小規模マンション•大井町徒歩12分
大井町から離れた分京急も利用しやすくなって
坪250〜300

以外といい条件かもしれませんね
このマンション
226: 物件比較中さん 
[2014-06-03 23:17:24]
たしかに、京急立会川駅って「エアポート急行」停車駅なので、馬鹿にはできないです。

これまでにも散々書き込まれますが、マイナスポイントは、やはり電車音と交通量。んでも、完璧な物件なんて、23区かつ城南エリアになかなかないんで、許容範囲かもです。

・・・というわけで、まだまだ悩んでいるのでした(^_^;)
227: 周辺住民さん 
[2014-06-03 23:48:59]
電車の音は一時的とかではなく、そこに住む限り一生付き合わないといけないので考えものですね。
価格高騰も、のびシロはもう無いのでは?
228: 購入検討中さん 
[2014-06-04 12:17:21]
Etypeの5階売れたのかな?
今週末空いていたら
申し込みに行こうと思っていたのに•••
229: 購入検討中さん 
[2014-06-04 19:03:16]
公式を見てみるとEタイプは605号室が残っているようですね。
230: 物件比較中さん 
[2014-06-04 22:02:50]
>227さん
まだオリンピックまでは、上昇傾向が続くと思いますよ。資材・建設人材の高騰が続きますから。同価格帯で出ても狭くなるかと。
231: 購入検討中さん 
[2014-06-04 22:31:10]
>>229
そうなんですけどねー
5階と6階で200万の違いに納得できなくって

まあ後の祭りですね
232: 物件比較中さん 
[2014-06-06 00:37:21]
近くのクレストとイニシアって、いつごろリリースなのでしょう??

大井町から更に遠くなっちゃいますが、ここより安くなるなら、そっちかなと。
233: 匿名さん 
[2014-06-06 13:04:47]
クレストって、この物件から1分ほど歩いたとこにあって1ブロック線路から離れている公園前の建築現場のことですか?
234: 物件比較中さん 
[2014-06-06 23:19:31]
233さん。はい、そこです。
↓この場所
>168
235: 購入検討中さん 
[2014-06-07 11:02:53]
次に出る2つの敷地の方が線路の音は気にならないですよね。
1分の駅距離差をとるか、静けさをとるか・・・悩みどころです。
236: 匿名さん 
[2014-06-08 08:04:12]
イニシアは来年の7月完成予定らしいです
なので逆算するすると・・・
ネットには8月位から情報が出てくる??

237: 匿名さん 
[2014-06-08 11:56:39]
12月入居予定の物件
あと半年
ここは値下がりしますか?
238: 物件比較中さん 
[2014-06-09 23:28:16]
現時点、値下がるかどうか誰も答えられないよ。直接、MR営業に聞いてみたら?失笑されるから。
239: いつか買いたいさん 
[2014-06-11 08:39:03]
失笑って
聞くだけ自由なんだから
MRに足を運んでみてはいかがでしょうか?

金土が2期2次の締め切りみたいですね
240: 検討中の奥さま 
[2014-06-11 19:44:35]
子育て環境、通勤の便利さ等々、共働き家庭にとっては魅力的なのですが、
このあたりの土地は歴史的にも強い負のオーラが漂っているので、
どうしても二の足踏んでしまいます。残念です。
241: 購入検討中 
[2014-06-12 11:40:04]
確かにそう感じる方もいらっしゃるのでしょうね。

同時に、そういった部分があっての価格付けなのかなぁとも思います。

実際に大井町から現地周辺を歩いてみると、いたって普通の住宅地に思えました。立会川側の雰囲気は独特でしたけど…

今後新しいマンションの建築や、子育て世帯の流入で、より活気あるエリアになることを期待したいです。
242: ご近所さん 
[2014-06-12 12:28:59]
刑場のことは知らない人は知らないままじゃないでしょうか。
価格は単に駅から遠い、線路の音がうるさすぎる、立地近くにお店も少ないので買い物が少し不便。
その辺りを加味してじゃないでしょうか。
その辺加味すればもう少し価格が低くてもと思ってしまいますが、それは欲張りかもしれませんね。
駅から歩いてくる途中の住宅街の方が線路の音は気にならないです。
近くに他のマンションできるみたいですし、周りに実際に住んでいる人もいるので、納得すれば問題ないかとは思います。
243: 周辺住民さん 
[2014-06-12 16:35:51]
たしかに、鈴ヶ森刑場は、気になる方はいるかもしれませんね。

私は周辺住民ですが、住んでいて、あまり意識をしたことはありません。現在のことではなく、大昔のことですし。
244: 物件比較中さん 
[2014-06-12 16:59:27]
刑場なんて距離離れてるし加味されてないんじゃないですかね?
電車は気になるといったらなるかも知れませんけど、どちらかというと周辺の中古も新築も以前に比べると値段が上がってるから前から探している人は上がったって感じるんじゃないですかね。
大井町のあのあたりは埋め立てじゃないから地震のリスクも少ないし、これから下がる要因なんてあまり見当らないですし、それよりまだしばらくは上がる要因の方が多いんじゃないですかね。
どちらにしてもまた消費税は上がるんでしょうし、早く買ったほうがいいのではないかとは考えているんですが・・・
245: 物件比較中さん 
[2014-06-15 00:05:19]
HP見て、条件にすごく合っていたので現地を見に行ってきました。
残念ながら見送ることにしました。
電車の騒音がひどいのはもとより、マンション周りの狭~い道路が思いのほか
車がビュンビュン通っていて、大人ひとりで歩くのもわずらわしさを感じました。
そして周辺環境は古いアパートや商店街?みたいなのでガチャガチャごみごみしていて
好きになれない雰囲気でした。
大井町でこの価格は安すぎると思っていましたが、現地を見て納得しました。
駅からもけっこう距離があるし、リセールの際に苦労しそうだなーって感じ。
246: ご近所の奥さま 
[2014-06-15 09:54:22]
住めば都ですよ
4路線使おうと思えば使えるし
今後ごちゃごちゃしているところは
道路拡張やマンション開発で
雰囲気変わっていくと思いますよ
247: 匿名さん 
[2014-06-15 11:29:18]
>245
そうなんですよね。
資料とか見ると良いかもと思うのですが、現地に行くとコリャだめだってなるんですよねー。この物件。
でもひょっとしたらと期待を抱いて、もう一度見に行くと、やっぱりだめだとなるんですよ。 うちは電車の音でした。賃貸出すと考えても駅から遠い上に、電車うるさいしで借りる人少なそうだし、売るにしても希望値では売れないだろうということで見送りました。
248: 物件比較中さん 
[2014-06-15 12:55:46]
完璧な条件なんてないですよ。だからこの価格。

これでも周辺の雰囲気、だいぶ良くなりましたけどね。
249: 契約済みさん 
[2014-06-15 16:52:38]
車がビュンビュンって南側の道路ですね。主に使う玄関のある立会道路方向の道はあまり車がこないので。やはり地縁のない方には物件なんですね。ウチは元々大井町在住だったので。東海道線の音は割り切りました。
250: 契約済みさん 
[2014-06-15 16:58:01]
地縁のない方には難しい物件なんですね、と書き損じました。資金と時間に余裕があるなら、大崎エリアやいつ開発が始まるかわからない広町のJR社宅跡を狙えばよいかと。
251: 匿名さん 
[2014-06-15 17:46:18]
JR社宅跡地はマンションではなく中野みたいなオフィスビルの可能性もあるよね。駅が近くて広くて容積緩いから。需要はそれなりにありそう。
252: ご近所さん 
[2014-06-15 18:05:15]
たしかに地縁ないと理解しにくいですね。大井町の利便性・予想以上に使える京急立会川。大森も買い物テリトリー。住んでないひとには、わからない。
253: 匿名さん 
[2014-06-15 20:47:40]
確かに
立会川徒歩6分のメリットは
住んで見ないとわからないかも
254: 契約済みさん 
[2014-06-15 20:48:32]
>251さん
オフィス中心は、ほぼ確実でしょうね。品川区の再開発は、オフィス街開発・本社誘致が核ですから。(大崎、大森)

マンション建ったとしても、パークハウス南大井をみているユーザーには手が出ない価格です。
255: 大井町大好き 
[2014-06-15 21:10:10]
近所に9年ほど住んでいます。

やはり一番の魅力は
4路線使用可能ですね。
駅力も高く
アトレ・ヨーカドー・阪急・ヤマダ電機
があり生活には困りません。

確かに電車の音は気になりますが(東海道線)
四六時中窓を開けているわけではないですし
それがなければ
もっと価格が上がっているかなと思います。

個人的には西向きの住戸を検討中です。
車通りも少ないですし。

価格に対してなかなか良物件かなと
思います。
256: 契約済みさん 
[2014-06-16 14:17:29]
JR社宅は、オフィスじゃなくて、川崎ラゾーナみたいのができるとよいなあ・・・。商圏的にライバル多すぎて無理だろうけど。
257: 匿名さん 
[2014-06-17 08:47:42]
大井町は今の雰囲気のまま
維持してもらえればいいかなー。
商業施設は日常生活に事欠かないし、
遊びに出るにも電車ですぐ。
新幹線や飛行機使うのも楽。

258: 契約済みさん 
[2014-06-17 11:07:56]
この物件の魅力は南側の車がビュンビュン通っている道路をまっすぐ行くと、湾岸道路(R357)や首都高湾岸線に容易にアクセスできること。羽田空港やTDRにストレスなく行けます。来春開業の中央環状品川線も期待です。
259: 契約済みさん 
[2014-06-17 18:07:05]
契約された方。初回契約特典20万円分オプション、どれにしました?欲しいものが無く困り中。
260: 契約済みさん 
[2014-06-17 18:26:22]
>>259
ウチも迷ってますが、とりあえずリビング用のクーラー1台にしようかと。どのプランも20万円しないような気がするのですが(笑)
261: 契約済みさん 
[2014-06-17 19:12:45]
>260さん
ですよね。クーラーも大井町ヤマダで買えば、もっと安く買えますし。。。ねー。。。

消去法で、うちもリビングクーラーかなー。
262: 匿名さん 
[2014-06-17 22:14:33]
うちは水周りかなー
エアコンは家電量販店で複数同時購入した方が安いかなーと考えた結果
263: 契約済みさん 
[2014-06-17 22:30:40]
水回りは洗面所収納が付いているのが良いですね。
エアコンは量販店ほうが安いですが、入居時が12月なことを考えると、既に取りついているのがメリットに感じます。
どちらか取るとするならば、日常的に毎日使用する水回りに1票です。
264: 契約済みさん 
[2014-06-17 22:54:13]
我が家もリビング用のエアコンにしようかと考えています。
現在賃貸で備え付けのエアコンを使用しているため、持っていけるものがありません。
寝室は今も無しでどうにかなっているので、とりあえずリビングに1台初めからついていたらありがたいです。

水回りプランも魅力的ですが、コーティングについて下記情報をみて悩んでいます。
どのようなコーティングをするかによって、状況は違ってくるのだと思いますが。。。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3460/
263さんのおっしゃるとおり、つり戸棚はいいですよね。
265: 契約済みさん 
[2014-06-18 00:12:54]
水回りプランのトイレ防汚パネルは、MRでサンプルを見せてもらったんですが、安っぽいただの透明パネルでして・・・期待ハズレでした。

照明も鏡のデザインも、ないなあ〜。そうなると、クーラーになっちゃいます。
266: 契約者 
[2014-06-18 00:14:46]
うちもリビングのエアコンにする予定です。

水回りか悩んだのですが
トイレのパネルの質感が少し気になりましたので!
267: 契約済み 
[2014-06-18 12:48:05]
ウチは寝室のエアコン二台にしました。リビングにはもっと省エネで性能の良いものにしようと思います。入居の時期が冬だし、床暖房がついてるので、最悪来年の夏までにリビング用のを決めればいいのかなって思いました。
268: 契約済みくん 
[2014-06-18 17:58:12]
>267
たしかに!いざ夏本番で使うときには、型落ちになってますからね。
269: 契約済みさん 
[2014-06-18 18:02:39]
>>264
なるほど・・・コーティングって、2年しかもたないんですね(>_<)
270: 匿名さん 
[2014-06-18 19:34:20]
コーディングの期間がそれほど持たないのは漠然と知っていました。
それでも、あまり長くなのはなんとなく不安ですね。
ある程度の期間、効果が持続したほうが当然ながら安心です。
271: 匿名さん 
[2014-06-20 22:09:44]
以前の書き込みで浸水を心配されている方がいましたが、ご参考までに。絶賛対応中。

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000032200/setumeikai.pdf
272: 匿名さん 
[2014-06-21 20:31:29]
近所のマンション七月に情報出そうですね
ゴールドクレスト
http://www.goldcrest.co.jp/html/oimachi/outline.html

273: 匿名さん 
[2014-06-21 22:03:12]
>272さん
浜川公園前のクレスト、大井町14分になっちゃうんですね。そこまでかかると対象外だなー。大井町ではなく完全に立会川物件という気がします。

STUDIOタイプが混在してるのもマイナスです。
274: 周辺住民さん 
[2014-06-22 02:28:47]
うーん。このクレスト買うなら、築2年でいまだに売れ残っているクレストフォルム南大井を買い叩いたほうが、コスパよさそうです。

http://www.goldcrest.co.jp/html/minamiooi/
275: 契約済みさん 
[2014-06-22 12:36:58]
現地見てきました。建物自体は7階までコンクリが出来上がったようですね。カンバンに書かれていた今週の工事は筐体工事・各種仕上工事と書かれていました。
話題のゴールドクレスト物件は重機で古民家を更地にしているようでした。
現地見てきました。建物自体は7階までコン...
276: 契約済みさん 
[2014-06-22 13:11:52]
>>271さん
浜川公園の工事現場を見てきました。雨水排水管工事もトンネルを掘り終えて、今週はシールドマシンの解体のようです。こちらも順調のようですね。
浜川公園の工事現場を見てきました。雨水排...
277: 匿名さん 
[2014-06-22 16:13:02]
私としては京急もありますし、徒歩12分も14分もはそれほど問題ではないです、むしろこの辺は利便性より、閑静な環境が守られるかどうかが重要だと思います。
278: 契約済みさん 
[2014-06-22 23:41:34]
>275さん
写真ありがとうございます。なかなか現地に行けないんで助かります。だいぶ高くなりましたね!!

その後、売れ行きどうなんでしょう。やっぱ早く完売してほしいものです。
279: 匿名さん 
[2014-06-23 00:03:38]
クレスト前の道(浜川公園の前)って、都市計画道路(補助27号線)なので、将来どうなるかわからないですよね・・・。
280: 契約済みさん 
[2014-06-23 01:10:48]
>>275
重機で更地にしていたのはイニシアの方でした。ゴールドクレストの方はクレーンが立ってました。ご報告まで。
281: 契約済みさん 
[2014-06-23 19:19:39]
契約してきました!
最後の後押しは、デベ勤め友人の「人手不足でゼネコンが仕事を選んでいるから、これからもっと酷くなるよ!」セリフでした。

▼参照:マスコミが伝えない、首都圏新築マンションが狭くなっている!
http://blogos.com/article/88962/

三菱で大井町でこの価格、ギリギリのタイミングだったかなー・・・と思います。
282: 匿名さん 
[2014-06-23 20:42:27]
277さん
大井町駅近くの物件も色々ありましたが、駅から近いと閑静な環境は
ないですからね。
どちらをとるかですね。でもおっしゃる通り、大井町駅からは徒歩15分
位かかっても京急の立会川までなら10分かからないで行かれてしまいますからね。
行く場所によって路線を選択できるのはうれしいですね。
283: ご近所さん 
[2014-06-26 23:23:50]
↓こういう話が出てくるから、やっぱこのエリアは夢・期待値がありますねー。

▼JR東「羽田空港とりんかい線の接続も検討」
http://toyokeizai.net/articles/-/41003

▼羽田―ディズニーランド間が直通に?JR東検討
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG6T7FRJG6TUTIL06Y.html
284: 匿名さん 
[2014-06-27 08:16:27]
toiletに手洗い器が付いてないのは気になりませんか?
285: 購入検討中さん 
[2014-06-27 08:30:32]
MRと同じであれば右奥につきますよ
HPでも確認できます
286: 匿名さん 
[2014-06-27 20:22:24]
うちは珍しいのかもしれませんが空港なんて滅多に使わないし、むしろお台場方面の電車が減るのが嫌かも。
287: 契約済みさん 
[2014-06-27 21:36:28]
>>283さん
りんかい線と京葉線の乗り入れは新木場で簡単にできそうで、乗り換えなしでパークへ行けるというメリットがありますが、羽田空港方向は大井町を通らない可能性もありますね。
288: 匿名さん 
[2014-06-28 10:30:09]
>>287
川崎や横浜の内陸部から羽田へのアクセス向上を考えれば、東急主要路線を串刺しする大井町線を取り込むのが最短で、大井町を通らないことは無いと思います。
289: 契約済みさん 
[2014-06-28 15:10:11]
>>288さん
羽田空港からの貨物線転用の線路は東京貨物ターミナル付近(首都高湾岸線よりさらに海側)でりんかい線に接続すると思われます。このため大井町は通らないかと。埼京線からのりんかい線直通を京葉線に直通させ、海浜幕張折り返しあたりで折り返しにするのはありそうですが。
290: 匿名さん 
[2014-06-28 18:27:46]
このあたりの交通事情は、ある程度、知らないと損をしそうです。
混み合うと、苦労してしまうことになります。
私も事故などには普段から注意を払っています。
291: 匿名さん 
[2014-06-29 14:30:21]
京浜東北線と京急に挟まれた
このエリアは電車は本当便利
京浜東北線が止まっても京急が使える

大井町線使えば山手線止まってても
都心に出れる

りんかい線使う人以外であれば
あまり電車の運行状況に
気を使わなくても良いのでは
292: 契約済みさん 
[2014-06-29 19:21:28]
バスも渋谷(大崎、中目黒経由)、品川、お台場、蒲田(大森、池上経由)、羽田行きがありますからね。渋谷行きは、ちょくちょく使ってます。
293: 匿名さん 
[2014-06-29 19:44:14]
291さん
それってすごい大事ですよね。昨年かな~京急の金沢八景方面が土砂の影響で京急が
不通になってしまって、周辺の住民の人がすごい苦労しているのをテレビでみたんですよね。
これがもう1路線近くに通っていれば不便な思いをしないだろうなと思いました。
ここは1路線不通になってしまっても徒歩圏内で選択肢がありますからね。
いつ地震があるかわからないし、自然災害には勝てないですからね。
294: 匿名さん 
[2014-06-30 00:18:22]
この地区の魅力は
移動手段のリスクマネジメント
通勤者には恵まれてますね

295: 契約済みくん 
[2014-06-30 20:44:44]
契約者のみなさん、そろそろ家具とかカーテン検討しはじめるころですかね?

カーテンの採寸は、内覧会のタイミングでやろうと思うので、お店に話をしはじめました。
296: 匿名さん 
[2014-07-04 12:40:49]
線路には直接面しているわけではないですが電車の音はこちらまではどの程度伝わってくるものなのでしょう?夜遅くない限りは窓を開けておいても気にならない程度でしょうか。皆さんが書かれておられるように交通に便利な場所で本当によろしいなと思いますが、音とかはどうなのかしら?と。むしろ目の前の道の方が車の音がしたりしてしまいますでしょうか。
297: 匿名さん 
[2014-07-04 22:58:24]
単純に音に対する許容範囲も
人それぞれ。
立地や価格や仕様、それに音とか
総合的に判断した結果の許容範囲も人それぞれ。

ですので
現地へ足を運んで判断するのが1番だと思いますよ。

この地域でこの価格のマンションは
三菱からは暫く出ないとは思います。
298: 匿名さん 
[2014-07-04 23:58:37]
297さんがおっしゃるとおり、大井町徒歩圏で財閥系デベでこの価格帯は、今後なかなか出ないと思います。完璧な条件なんて、なかなかないですよ。
299: 匿名さん 
[2014-07-05 01:32:22]
そりゃ、悪条件が揃ってるからこの価格なのでは。
値段相応ですよ。もう少し安くても良いとは思いますが。
300: 匿名さん 
[2014-07-05 01:38:56]
とは言え
一部屋5000万以上ですからねー
ちゃんとした収入がある人じゃないと買えませんなー

301: 契約済みさん 
[2014-07-05 17:17:05]
現地の状況です。土曜日ですが工事してました。16時ころ職人さんたちが続々とあがってきたので、工事は順調なんでしょうかねぇ。
現地の状況です。土曜日ですが工事してまし...
302: ご近所さん 
[2014-07-05 18:04:12]
そこまで言うほどの悪条件ですかね。近所住みですが、第一京浜沿いや立会川沿いじゃないだけマシだと思います。まあ、ひとそれぞれですが。
303: 匿名さん 
[2014-07-06 12:59:12]
隣の区画のゴールドクレスト
一階部分の躯体できてましたよー。
304: 周辺住民さん 
[2014-07-06 13:36:17]
クレストは、向かいが浜川公園の公衆便所っていうのがイヤすぎです。マンション玄関を出て、目の前が便所とか・・・。
305: 匿名さん 
[2014-07-06 13:43:42]
302さん
立会川といえば、ボラの大量発生を思い出します。かなり昔でしたが、たまたま近くに行く用事が
あったので見に行ったのを思い出します。すごい量でちょっとぞっとしちゃいました(笑)
2002年7月からJR東日本が、馬喰町駅-東京駅間の総武線トンネル内に湧き出る地下水の
下水費用対策と、立会川の水量増加と水質改善を兼ねて、敷設した12kmの配水管により
立会川への送水を開始し、このことにより水質が大幅に改善して、2003年に海で孵化した
ボラの稚魚が大群で現れて話題となったみたいですね。
306: ご近所さん 
[2014-07-06 13:58:11]
近所に5年くらい住んでいます!

ボラ騒動の時はまだ大井町には
住んでいませんでしたが
管理人さんに聞いたら大変だったみたいですねー。

私が入居してからは大きな事件も特になく
住みやすい環境で気に入ってます。

建設中のクレストも昨日見に行ってきました。

他の方もおっしゃってますが
目の前が公衆トイレなのがちょっとイヤですね…。

あと、クレストの少し先にある
中華料理でよく酔っぱらい達がたむろしてます。
怒鳴りあいのケンカも何度か見たことあり
正直恐かったです。

ご参考まで…。
307: 検討中の奥さま 
[2014-07-07 17:36:20]
近所のクレストは、ティザーサイトがオープンしてました。

▼大井町プロジェクト(仮)
http://www.goldcrest.co.jp/html/oimachi/

京浜急行「立会川」駅徒歩6分
JR京浜東北線「大森」駅 徒歩13分
JR京浜東北線「大井町」駅 徒歩14分

なのに、あくまでも「大井町」物件だと言い張るようです。

この周辺のゴールドクレストって、「クレストタワー品川シーサイド」にしても、「クレストフォルム南大井」にしても、売れ残り物件ばかりで、あまりいい印象がしないですね・・・。
308: 匿名さん 
[2014-07-07 18:29:23]
ここも大井町と言い張っていますので、お互い様かと。
309: 匿名さん 
[2014-07-07 19:43:15]
ここは単純に
住所のある南大井を名乗ってますよ
310: 匿名さん 
[2014-07-07 21:01:43]
ここのHPは、
MrとI typeの六階が交互に
消えては出てを繰り返しています。
何の戦略でしょうねー??
311: 匿名さん 
[2014-07-08 10:26:39]
>301さん
建築現場は土曜日稼働があたりまえになりつつありますねー。納期スケジュールがガチガチなので、そうでもしないと間に合わないんです。特にこの物件は年末引き渡しですしね。
312: 購入検討中さん 
[2014-07-08 15:00:13]
4600万円台の部屋って安くないですか?
現地見学された方どう思われました?
313: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-08 21:33:27]
品川区
大井町12分
立会川6分
三菱の新築マンション
3LDK
西向き
一階
坪230万円
線路に近い
T3サッシ

日中家にいないDNKSや
子育てで下の階を気にしちゃう世帯なら
お買い得かもしれませんね

この辺の中古マンションで
3LDKでも3500〜4000万円はしますからね


314: 物件比較中さん 
[2014-07-08 22:36:05]
線路沿いのマンションなので、電車の音が結構しますね。
特に東海道線、スピード上がってるし、15両だし。
315: 匿名さん 
[2014-07-09 02:20:31]
>314
その話題もう何度もループしてる。そういう周辺環境含めの価格だから。
316: 匿名さん 
[2014-07-09 02:35:04]
>>312
電車音の優先度が低いのであれば、4000万台部屋はお得だと思います。大井町徒歩圏の財閥系新築でこの価格帯はしばらく出ないかと。

あと、近所のイニシスとクレストの価格がどうなるのか、比較したいところ。
317: 購入検討中さん 
[2014-07-09 13:35:31]
なるほど、お得ですか。
でもT3サッシ入れるということは、電車の音は相当覚悟しないと、という事ですよね。
騒音は高層階の方が影響出ますかね。それとも低階層の振動の方がダメージありますかね。
318: 匿名さん 
[2014-07-10 08:30:11]
>>317
ここの区画は線路から一区画奥(約50m)です。
かつ電車はちょっと高架です。
なので人が感じる振動は考えなくていいのではないでしょうか?
319: 匿名さん 
[2014-07-11 21:53:44]
音も気になりますが、鉄粉飛散も気になります。昔と違って今は問題ないのかな。
320: 匿名さん 
[2014-07-14 18:38:31]
現地見てきました
躯体もほぼ完成して
外壁も着実にできてますね。
覗き見した感じだと外壁のタイルいい感じでした。
321: 契約済みさん 
[2014-07-14 23:40:14]
320さん。
外壁をやっているのですね!最近、みにいけてないので進捗が気になっていました。

売れ行きどうなんでしょう。はやく完売してほしいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる