住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー淀屋橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. クラッシィタワー淀屋橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-08 11:47:35
 

公式URL:クラッシィタワー淀屋橋 http://www.midosuji-living.jp/top.html
売主:住友商事株式会社 http://www.sumitomocorp.co.jp/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 http://www.mec-r.com/
施工会社:株式会社大林組 http://www.obayashi.co.jp/
管理会社:住商建物株式会社 http://www.sumisho-tatemono.co.jp/
販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社 http://www.mec-r.com/
販売提携(代理):住商建物株式会社 http://www.sumisho-tatemono.co.jp/
設計・監理:浅井謙建築研究所株式会社 http://www.asai-archi.com/

「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html

三菱地所レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81534/
住商建物ってどうなの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145256/

■物件概要
名称クラッシィタワー淀屋橋
所在地 大阪市中央区淡路町3丁目53番1
交通 大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅より徒歩4分
用途地域 商業地域
地域・地区 防火地域・市街化区域・船場都心居住推進地区地区計画、都市再生緊急整備地域、駐車場整備地区
建ぺい率 55.01%
容積率 899.95%
地目 宅地
敷地面積 1,992.97㎡
建築面積 998.26㎡
建築延床面積 23,478.18㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造地上35階建
建築確認番号 BCJ13大建確047(平成25年10月29日付)
総戸数 216戸(集会室1戸、ゲストルーム1戸、スカイラウンジ1戸を除く)
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 1LDK~3LDK
住居専有面積 41.85㎡~136.65㎡
バルコニー面積 4.38㎡~23.27㎡
サービスバルコニー面積 1.67㎡~7.46㎡
駐車場 108台(タワーパーキング):賃料未定
自転車置場 432台(平置式51台、スライド式302台、二段式79台):賃料未定
バイク置場 49台(大型5台、ミニバイク44台):賃料未定
分譲後の権利形態 敷地・建物共有部分は共有、建物専有部分は区分所有
竣工予定 2015年12月
入居予定 2016年3月
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に委託
販売開始時期 2014年5月予定

[スレ作成日時]2013-11-20 16:19:20

現在の物件
クラッシィタワー淀屋橋
クラッシィタワー淀屋橋
 
所在地:大阪府大阪市中央区淡路町3丁目53番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 淀屋橋駅 徒歩4分 ([11]号出口より)
総戸数: 216戸

クラッシィタワー淀屋橋ってどうですか?

931: 契約済みさん 
[2015-04-01 22:01:48]
もうあと20戸くらいしか残ってないんですか⁈
まだ入居が1年先なのに好調だったんですね。
価格帯が高いとか言われてましたが、良いものは売れるんでしょうね。完成間近にして大量に売れ残ってるところもあるけど…
932: 匿名さん 
[2015-04-02 23:29:25]
価格帯は高めだったかもしれないけれど、その分きちんと設備などのクオリティが価格に見合って作られているというのが
もしかしたら大きかったのかもしれないですね。
全体のバランスを見てみると、良いと判断した人が多かったのかも。
933: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-04-08 12:06:34]
物件比較中とはいえ残りわずかですね。

今後を考えれば坪単価に見合う設備仕様グレードかと思います。

しかしながら道路向タワーとお見合い、
足回りの建築物および道路付が今一つ、
今後の周りの開発も気になるところ、、
気が付けば眺望どころか日照も不可なんてことにならなければよいのですが、、

御堂筋に一番近いとはいえ淡路町、
近隣の雑居ビル群との距離感も気になるところです。

ここはうまい具合に地価上昇で中古物件が高価格取引された波にのって
売り抜けた感があります。

無機質なビルマンションのイメージです。

御堂筋の魅力だけならば三休橋筋沿い、備後町周辺を検討したいと思います。

投機や投資ならばマルかもですね。

物件を決めるのって難しいものですね。
934: 匿名さん 
[2015-04-08 14:20:19]
公式HPによるとすでに先着順6戸になりましたね
935: 匿名さん 
[2015-04-09 19:03:42]
三休橋の開発は翳りが見え今後の発展は見込めない事が分かってる。北浜の開発すら無いなか今後の期待値は無惨なものです。クラッシーの今後は三休橋よりは開発の可能性を含んでいるだけに投資の意味でも将来性が段違いに期待される。簡単にいえば周辺が今のままでもこの地価だとなると今がピークの三休橋と比べるべき土地ではないと早く気づいてほしい。
936: 匿名さん 
[2015-04-09 23:33:43]
まあ確かに三休橋は必要以上に高いと思います。必要以上に高くなった物件を高く買ってどうするんだろ??肥後町いいじゃないですかー^o^そこで決めましょう。川の匂いや蚊との戦いに何が良いか。また教えてください^o^
937: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-04-16 10:25:58]
たいした立地でもないのに坪単価高すぎ、、
仕方なく設備仕様に高級感だしても所詮水回りはタカラスタンダードの三流どころ、、
それに納得しましたなんて笑えてしまう。
開発の可能性云々言ってるが、この界隈の小ビルの建て替えなんぞいつのことやら、、
周りの景観も緑もないただのオフィス街のはずれ地域

物珍しさだけか、、、
938: 匿名さん 
[2015-04-16 10:41:10]
三級なんたら君登場ー^o^
ここの価値が分からないなら不動産のセンスないよ。
ここはもう残ってないし、君の大好きな三級なんたらがこれ以上価値が
下がらないように通りのゴミ拾いでもしてれば?
939: 匿名さん 
[2015-04-16 12:05:55]
水回りのタカラスタンダード?何を言ってるのかな??オプション会場に行ってみなさい。既製品のオマケ使うのは賃貸業者くらいだよ。風呂も全く別メーカーの物にかえたが、まさか??397さん!!おたくは既製品で生活してるのか??だったらクラッシーに関わらない方が良いよ、、、産まれ持っての運量の違いにボコボコにされるだけだから。
940: 契約済みさん 
[2015-04-16 12:34:57]
おいおい937周りのビル等の綺麗だの古いだのは開発にまったく関係ないし、道路は市が開発するんだよ、民間の土地に何が建ってようとも無関係だし、そんな基本も知らないでスレってんじゃないよ。あんたのスレは何時も子供ぽいから、もうカキコミしない方が良いよ恥ずかしいよ見てるこっちが、、、
941: 匿名さん 
[2015-04-18 13:07:34]
この立地なら、タワマンに住みたいと考えている人はねらい目ですよね。
交通便も良いから、完売までもうすぐのような気がします。
設備も特別感は無いですが、使い勝手の良い設計になっています。
1人暮らしでのんびり快適な暮らしを…と考えている人にもいいかな。
942: 匿名さん 
[2015-04-19 14:51:05]
梅田まで、楽に歩いて行けると良いかな?と
梅田近辺の新築マンション(タワー・板状含め)のモデルルームに
堂島、中津、中崎、その他に、三年以上掛かり、何軒も通いました。

いくら梅田に近くても、現場に立ち、行きかう人々や、町の雰囲気、馴染めない歓楽街、
高速の側などで、梅田に、近ければ良いと言った物では無いと学びました。

此処は残り少ない様子ですが、今までの物件より良いのでは?
と思い初めております。
何と言っても北船場の中でも3丁目、淀屋橋と本町との中間で、北、南、どちらにも出やすい。
其の上、学区がとても良い。学区が良ければ、住民も粒が揃ってとても良いのが定説ですので、
市内はダメと思いかけて居ましたが、今一度モデルルームまで、足を運んで視てみたいと思います。
943: 契約済みさん 
[2015-04-19 15:12:24]
クラ淀も三休もアップルもどちらにせよ、いい一角じゃないかなぁと思います。あとそんなに大きくなくてもいいので、このエリアに子供が遊べる公園があったらなぁとは思います。靭公園も近くですが、身近な公園があったらいいですね。梅田や難波ほど騒がしくもなく落ち着いたいい雰囲気だと思います。
944: 匿名さん 
[2015-04-19 19:16:20]
中之島公園がありますよ!
945: 購入検討中さん 
[2015-04-19 19:54:13]
今日現地をみてきましたが、だいぶできあがってますね。1階部分のデザインも淀屋橋にふさわしい重厚感があって、いい感じだと思いました。
946: 契約済みさん 
[2015-04-20 23:32:51]
ようやく普通の板に戻りましたね。最近は北浜付近の僻みスレしか無くて、ウンザリしてた。薔薇園とかカフェもあり良いですよー
947: 匿名さん 
[2015-04-21 22:05:48]
こんなこと言われてますよ↓

No.384
by 匿名さん 2015-04-21 00:18:36
投稿する 削除依頼

プロの眼だと今買ってもいい唯一のタワマンはクラッシィ淀屋橋
理由が分からないなら不動産のセンスゼロ


No.386
by 匿名さん 2015-04-21 20:23:53
投稿する 削除依頼

>384
プロの眼があったら、
今買っていいマンションはない。
384はプロじゃなく、ど素人確定。

クラ淀は、今売り出し中の中で一番というだけで、
中古になった途端、
プレミアム感はゼロで、
CT大阪・キタハマ・アップルに完敗。

948: 匿名さん 
[2015-04-22 11:17:53]
微妙なのは淡路町だからやね。
949: 契約済みさん 
[2015-04-22 22:25:28]
947意味が解らん
950: 契約済みさん 
[2015-04-24 22:41:27]
淡路町いいと思うけどな〜北浜直結なんていってるけど乗り換えするくらいなら御堂筋線[前後使い分け]京阪[座れる]本町[中央線 四ツ橋線]羨ましい
951: 匿名さん 
[2015-04-27 15:38:33]
by契約済みさんなのに羨ましいって変なレスだね

実は淀屋橋のホームまでの時間なら、ここと北浜直結は大して変わらなかったりする

ここからの最寄りの出入り口は入居後も三菱の建て替えが完了するまでの数年間は閉鎖
現状の遠回りだともっと時間がかかる

ちなみにあっちは淀屋橋も地下直結

まあここの場合、御堂筋線のホームまでなら本町のほうが近いから実際は本町利用だろう
952: 匿名さん 
[2015-04-27 15:57:22]
キタハマ新タワーは高級タワマン、
ここは並みのタワマン、
比べる対象が間違ってる。

ここの比較は、
堺筋本町のブランズとかプレサンスでしょう。
953: 買い換え検討中 
[2015-04-28 05:53:53]
さすがにブランズ備後よりはいいでしょう。同じ堺筋なら瀧定跡のシティタワーか
北浜はもう一つ直結というか駐車場跡にマンションできますね。
そっちの方がまだリーズナブルな気がします。
プラザも近いし実は穴場かも
954: 購入検討中さん 
[2015-04-28 23:51:10]
この物件はまだまだ安い部類です!それは土地の仕入れがそもそも住友のものだったからです。

これからの指値をして仕入れしているマンションはもっと価格が高騰していくとおもいます。

私はここにきめました!
955: 契約済みさん 
[2015-04-29 03:13:34]
ompの契約者なものでしてややこしくて申し訳ないない。
956: 匿名さん 
[2015-04-30 10:02:56]
5月2日に最終期(第4期)の登録申込受付が始まるんですね。
販売戸数は4戸のみですし、GW明けには完売のアナウンスが
あるかもしれませんね。
現時点で残っているのは先着順8戸合わせ12戸になりますか?
957: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-30 12:35:44]
ここの良さがイマイチわかりません。地価的にはわかるんですが、休みの日は周りのお店は休みが多いですし、閑散として寂しかったです。コーヒーショップまでも休みですよ。
どんなに良い立地かと行ってみれば、びるだらけの真ん中…
そこがいいのでしょうか?
958: 購入検討中さん 
[2015-04-30 13:51:22]
好みもあるが
ビジネス街は永住地としては適していないのはたしか。
959: 匿名さん 
[2015-04-30 14:14:39]
>コーヒーショップまでも休みですよ。

アンチするにしてもレベルが低すぎるよ^o^
パスクッチすら知らないのね?

ツっこまれる前に言っておくけど、改装してレストランになったものの
カフェメニューは残ってるよ^o^
もちろんカフェの時代から日曜日もやってるよ。

君の大好きな三級なんとかのリーマンサボリ場喫茶店は日曜休みじゃないかな?

960: 匿名さん [男性] 
[2015-04-30 14:30:08]
立地、利便性、価格から総合的に判断していい物件ではないでしょうか?
東京武蔵小杉でも72平米で1億、京都中心部でも77平米で1億してますよ
まさに、バブル再来の今、ここを早々に契約された方は先見の明があったと思います
961: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-30 15:35:29]
>>959
別にアンチじゃないですよ。
良い物件とする意見が多いので、実際に見に行ったまでです。外観も落ち着いて素敵でした。
でも、ランチでもと思って出かけたのですが、開いてるお店も無く残念でした。平日の夜とは大違いで寂しい感じでしたので。
もう買えませんが、今後の参考のために立地の良さを教えていただきたかったです。
人の好みなのですね。
962: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-30 15:41:07]
>>959
いまはリバーベ。
963: 匿名さん 
[2015-04-30 18:59:52]
このあたり、これからマンションが増えてくるので、土日営業も増えてくると思いますよ。
私は土日の静けさが気に入りました。
オフィス街は夜は静かで繁華街よりいいし、少し歩けば中之島公園や界隈のカフェも開いてます。
964: 匿名さん 
[2015-05-01 00:01:09]
ここらへんに住む価値がわかる人は、
梅田や心斎橋にタクでチョイと行ける距離でありながら、
繁華街から離れた閑静な住居。

買い物もデパ地下になると思うし、
タク代払えない人には、厳しいと思うよ。
965: 匿名さん 
[2015-05-01 14:56:52]
そうですね。この地は大阪の生命線御堂筋の真ん中で一筋入った場所ですもの。

この辺に、一つ買って置こうか。
セカンド用に、又はホテル代わりに。

言った感じで、購入された方達や、
買って置いて、誰も使わなければ賃貸にでもだすか?
この辺なら借り人も、安心出来る一流会社借り上げで出せるでは。


この様な感じの人々が、結構居られるのでは(三割以上ほど)と思いますが。

如何な物でしょうか?
966: 契約済みさん 
[2015-05-02 01:00:20]
自宅にする人は少ないんじゃないですか?私も賃貸し用に購入しました。
967: サラリーマンさん 
[2015-05-03 00:15:59]
賃貸料は、どの位なのでしょうか?
968: 契約済みさん 
[2015-05-03 11:23:42]
18〜22でしょうね。後は建ってからの不動産事情で対応しますね。
969: サラリーマンさん 
[2015-05-03 20:13:12]
ちなみに、お部屋は、何平米で何階でしょうか?
970: サラリーマンさん 
[2015-05-03 21:19:34]
こんなとこに住むのは単身赴任のおじさんだけだろ。
殺風景で何もないとこだよ。
971: 匿名さん 
[2015-05-04 01:24:33]
小さい部屋にもトイレ手洗いカウンターがあるのはいいですね。
できれば低層階の2LDKもビルトインエアコンにしてほしかったけど。
972: 買っちゃったさん [男性 70代] 
[2015-05-04 09:51:09]
今まで、デパ地下は品質はいいが値段が高いものと思ってたが、息子が買ってきてくれる食品は、大手スーパーと食べ比べて新鮮でうまい! 今度住むタワーは、阪神・高島屋のデパ地下が近いので楽しみ。
高齢になると量は少なくても’新鮮で美味いもの’を食べるには、マンション住まいは最高! 庭の手入れも必要ないし・・・
973: 契約済さん 
[2015-05-04 12:39:31]
970世の中にいったいどれだけの人種や性別や年齢の違う人間が存在すると思ってるんだい。200戸すべてに単身赴任のオッサンが全戸に住むって不可能ですよ。まさか??あなたの済んでるアパートは浪人学生や単身赴任オッサンばかりなのか??そうでなければ、そんな発酵した発想考えつかないよね。早く働いてお金貯めて奈良辺りでアパート買いなさい。
974: 匿名さん 
[2015-05-04 18:37:19]
>>973
200戸全部に単身赴任のオッサンが住むとか笑った(笑)
ここ、値上がり前の価格だし、いい物件だと思いますよ。
もうすぐ完売しそうだし、、
975: 契約済さん 
[2015-05-04 20:15:41]
947さんお褒めにあずかり光栄です。
976: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-04 22:34:29]
>>970
ここに住める人は幸せだと思いますが。
御堂筋界隈はおしゃれで美味しいレストランがたくさんあり、散歩で心斎橋まで歩いても楽しいし。
977: 物件比較中さん 
[2015-05-05 00:39:37]
ここに単身赴任で住むオッサンが居たとしても、それはかなりいけてるオッサンでしょうね。
978: 匿名さん 
[2015-05-05 01:20:38]
>>977
確かに普通の単身赴任のオッサンはここには住まなさそうだよね。
立地や価格いろんな面から考えて。
979: 単身赴任のオッサン 
[2015-05-05 02:44:55]
ワシ、ここに住む。
980: 匿名さん 
[2015-05-05 09:08:31]
御堂筋の真ん中に住むなんて夢のようなことはマンションだからこそ出来ること。ちょっと比較が大袈裟かも知れませんがパリのサンゼリゼ通りのマンションに住むような感覚。
買え無い人はそれは仕方ないけど、買えるのに買わなかったので人は残念なことをしたのでは無いでしょうか?(価格、立地、時期から考えて)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる