横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【55】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【55】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-15 14:07:42
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート55です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【54】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362156/

[スレ作成日時]2013-11-20 15:59:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【55】

940: 入居済み住民さん 
[2014-01-05 17:36:11]
駐車場は機械式を止めて平面式に改装すれば資産価値が大幅にアップすると思うが。
タワマンの駐車場はほとんど機械式ばかりで不便。
941: 匿名さん 
[2014-01-05 20:19:41]
駐車場問題は小杉のタワマン共通の課題かと思います。
MSTは、既に外部貸しをしています。
http://www.midskytower.com/parking.html

マンション管理組合が組合員以外に駐車場を貸与する際、防犯上の措置とともに、駐車場収入に対する法人税課税対象になるかを考慮する必要がありますね。なお総務省より以下の見解が示されています(平成24年2月15日付)。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/54452.html
942: 匿名さん 
[2014-01-05 20:40:50]
>>940
そうか?
ターミナル駅近のタワマンだと、車を利用する頻度なんてせいぜい週1とかだから、
ふだんはタワー式駐車場に格納されてるほうがなにかと安心だけどなぁ。

マンション建屋内に自走式平置で100台以上確保できるならそれはそれでアリだろうけど、
そんなSCみたいなタワマンは滅多にないんじゃないかな(少なくとも俺はしらん)。
外に平置きは普通にイヤ。ましてや、小規模マンションなんかによくある外の機械式3段とか問題外。
943: 匿名さん 
[2014-01-05 21:17:08]
外部利用者用の出入り口を作らないといけませんからね。
スミフが一定戸数以上を持ってるうちは議題に上げても簡単じゃないでしょうね。
944: 匿名さん 
[2014-01-05 22:22:24]
駐輪場台数は意外に軽視されがち
945: 匿名さん 
[2014-01-05 22:44:36]
MSTは外部利用者用の出入り口を新設したということですか?そのような工事は可能なのでしょうか?とても大掛かりなように思います。
946: 匿名さん 
[2014-01-06 08:52:40]
併設のベネッセ用エレベーターで兼ねてるかも?
947: 匿名さん 
[2014-01-06 11:50:35]
タワマンの立体駐車場を外部貸しを認めることは、
SFTでも話が出ましたが、未だ契約に至ってないです。

防犯上の心配とかもありますが、
空きが多い割に今後の修繕までの積み立ても考えると、
なんとか原資は欲しいところですね。
948: 匿名さん 
[2014-01-06 18:56:43]
同じパークシティでも管理面は結構な差が出てきましたね。
949: 匿名さん 
[2014-01-06 19:07:20]
タワマンの耐久年数ってどれくらいなんだろ?50年以上はイケると思ってるんだけど。長期修繕計画は普通35年前後迄設定されてるけど、その後は建て替えじゃないよね?
950: 匿名さん 
[2014-01-06 23:34:27]
恐らく手抜き等がなければ躯体自体は100年は持つだろう。
霞ヶ関ビルは築46年、世界貿易センタービルは築44年、
いずれもどこにも問題なくオフィスとして十分現役で活躍している。
結局、後は、管理・長期修繕計画に対する入居者の意識がどの程度高いか
によって決まってくると思う。
例えば、世界貿易センタービルでは

http://www.belca.or.jp/l62.htm
>竣工後10年に中長期修繕計画を立案、「快適性、機能性、安全性」をモットーに
>長寿命化を図るために所有者、設計者、施工者三者で月例の維持保全会議を開催し
>続けている

というが、さて区分所有マンションという形態でそこまで意識の高い住民を
維持し続けることが出来るか、問題はそこのような気がする。
「何とかなるよ」という居住者や
「そんなことに関わりたくない」という居住者や
「年金生活なんだから値上げなんてもっての外だ」という居住者が増えてきて、
結局、霞が関ビルよりも早くダメになりそうな気もする。
951: 匿名さん 
[2014-01-06 23:35:31]
タワマンはコンクリート強度上では100年もつようですね。
952: 匿名さん 
[2014-01-07 00:40:22]
100年コンクリートは残念ながら宇部三菱の一件で信用を落としてますからもう少し早く寿命が来そう。
かつコンクリートの中にある鉄筋の腐食という問題もあるため60~70年が安全性を担保できる限界かなと思いますよ。
但し、立地が良ければ建て替えの話も来るでしょうし、管理組合がしっかりしていれば議題も可決されやすいから結果もう少し早い段階での建て替えも期待できるんじゃないでしょうか?
953: 匿名さん 
[2014-01-07 09:17:40]
ということは、当面の選択肢としては子の世代迄はリフォームorリノベして住み続けるか、リノベ前提で売却か綺麗にしたところで売却かの3択になるわけね。孫には建て替え前提で権利を持ってもらうか売却するかはお任せ。
954: 匿名さん 
[2014-01-07 18:55:27]
100年なんてあっという間ですよ。
少なくともイギリスのように300年はもたないと。
955: 匿名さん 
[2014-01-07 18:57:17]
若い人は100年なんて永久みたいに感じるけど、(私もそうだった)でも80歳の今になると100年なんてあっという間。
956: 匿名さん 
[2014-01-08 11:29:21]
エスカレーター事故10人けが
1月8日 10時39分

川崎市消防局に入った連絡によりますと、8日午前8時20分ごろ、川崎市中原区にある武蔵小杉駅のJRと東急東横線を結ぶ連絡通路のエスカレーターが突然止まって、
利用客が転倒し、10人がけがをして病院に搬送されたということです。
消防によりますと、いずれもけがの程度は軽いということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140108/j62701510000.html
957: 匿名さん 
[2014-01-08 11:32:00]


武蔵小杉の駅の通勤時間帯は、そんなに混雑してるのですか?
958: 購入検討中さん 
[2014-01-08 11:46:26]
>955さん、お若いですね〜!ネット掲示板で情報交換とは!
うらやましいです。私も頑張ります。
959: 匿名さん 
[2014-01-08 11:59:24]
ニューヨークのランドマーク「エンパイア・ステート・ビルディング」は1931年竣工でも、ぜんぜん色あせないね。
960: 匿名さん 
[2014-01-08 12:08:02]
凶悪男逃げた 川崎騒然!

男はスリッパを残し、靴下のまま逃げ出した。7日午後2時15分ごろ、川崎市川崎区の横浜地検川崎支部から、
強盗と逮捕監禁、集団強姦(ごうかん)の疑いで逮捕、送検された男が逃走した。

杉本容疑者は身長約167センチ、体重64キロ。逃走時は、白いトレーナーに紺色のスエット姿だった。
スリッパが地検支部内に残されており、靴下しかはいていなかった。所持品も所持金もない。

2日、別の男と共謀し、川崎市麻生区で女性を車に連れ込み数時間監禁、乱暴して
現金15万円を奪ったとして、6日に逮捕された。容疑を一部否認していたという。

現場は小学校や住宅、マンションが集まる地域。北に約500メートル行けば多摩川に出る。
地検支部から約100メートル北の民家では7日夜、杉本容疑者の着ていたトレーナーが見つかった。

日が暮れても、杉本容疑者は発見されず、上空では県警のヘリが低空で飛び回った。

パトカーは「容疑者が逃走する事件がありました」と情報提供を求めるアナウンスをしながら巡回。
警察犬も投入され、懐中電灯を持った捜査員が、近くの住宅街の物陰を照らしながら捜索した。

多摩川を東京方面にわたる橋にも、警察官が警戒に立った。

現場近くの小学校に小学4年の男児を迎えにきた30代の母親は「明日以降の登下校はどうなるのか。心配です」と話した。
川崎市教育委員会は市内の小中学校全172校に児童・生徒の安全確保を指示した。(抜粋)
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140108-1241113.htm...

容疑者逃走、不安拡大
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20140107-OYT8T01472.htm
961: 匿名さん 
[2014-01-08 12:39:40]
エスカレーターついに事故ったか。
ヤフーニュースでは、川崎の駅と。
962: 匿名さん 
[2014-01-08 12:44:51]
>961

ついにっていうのは、事故があっても不思議じゃないって事ですか?
963: 匿名さん 
[2014-01-08 14:26:11]
逃走男といい、エスカレーター事故といい、
新年早々から川崎のイメージは悪いな。
964: 匿名さん 
[2014-01-08 15:45:13]
エスカレーターは立ち止まって手すりにつかまって乗るものだな。
恐らく怪我したのは右側を歩行していた人だろう。
アナウンスに従わずに自己責任で右側を歩行しているんだから賠償なしだな。
965: 匿名さん 
[2014-01-08 16:07:26]
出たっ、自己責任論!
966: ご近所さん 
[2014-01-08 18:46:12]
エスカレーターの事故、ちょっとにわかには飲み込めないんだけど、ああいうのって、急に止まると、前に倒れるんじゃないのな? 
967: 匿名さん 
[2014-01-08 19:40:42]
ここに解説があった。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260881.html
危険学プロジェクト研究統括・手塚則雄氏は「普通は、後ろに倒れることはないんですけど、急停止して、慣性力が働いて、『前のめり』になると、前の人が、手すりを持っていて、全然動かなかったと。前のめりになった人が、壁にぶつかったような形になって、反力で後ろにのけぞると」と話した。

反射神経のいい人はとっさに手すりをつかんで体を支えたんだろうな。
で、その後ろの反射神経の悪い人が前のめりに倒れた、
でで、前の壁にぶつかって跳ね返された、ということらしい。
968: 匿名さん 
[2014-01-08 22:39:09]
新年早々に全国ニュースで飛ばしてますね川崎は

まあ見習いたくないです(^-^)
969: ご近所さん 
[2014-01-09 14:26:43]
967
なるほど。

さっき逃走犯も捕まったことだし、2件落着。。。
970: 匿名さん 
[2014-01-09 17:47:05]
このエスカレーターの作りのせいなのか、武蔵小杉の乗り換えでエスカレーターが激しく傷めつけられていたのか、どちらでしょうか
971: 匿名さん 
[2014-01-09 17:52:35]
>968
「川崎は」というが、容疑者を逃走させたのは横浜地検だし、エスカレーターの事故は武蔵小杉駅(三菱電機製)だぞ。
972: 匿名さん 
[2014-01-09 23:23:54]
武蔵小杉駅の2012年度の一日平均乗車人員は、
JR線 108,046人
東横線 150,325人
目黒線 39,006人
とある。
JRが駅ビル化しない理由がさっぱり分からない今日この頃。
973: 匿名さん 
[2014-01-09 23:28:55]
JR南武線駅舎の建て替えはJRだって当然視野に入れているでしょ。
でも当然、市が計画しているロータリー拡張&ペデストリアンデッキ化計画に合わせるはず。
しかし、市の計画はあの小杉ビルディングが邪魔しているという…
ドンキにしてもいいからまずは早くあの古いビルをぶっ壊して再開発しろ!!!
974: マンション住民さん 
[2014-01-10 08:09:38]
南武線の駅ビル化は、賛成です。
横須賀線との間に、あんなにも大掛かりな
動く歩道を作ったのですから、
武蔵小杉に、アトレを是非作ってくださいー。
でも、もうタワマンは、いらないかな。
人は充分集まるので、あとは、商業施設に期待です。



975: 匿名さん 
[2014-01-10 08:15:45]
平均乗車って乗り換え込みですよね?
山手線の駅やエリアの中核駅でないかぎり、終点ターミナルじゃない郊外駅に立派な駅ビルはなかなか建たないのでは?
アトレができても、乗り換えスルーでしょう。
976: 匿名さん 
[2014-01-10 09:11:21]
数字的には大したことないな。
西船橋よりも少ない。
そして西船橋に駅ビルなんかない。
みんな黙々と乗り換えるだけ。
977: 匿名さん 
[2014-01-10 12:17:55]
あそこのエスカレーターは武蔵小杉駅で最も古いから、老朽化もそれなりでしょう。定期的にメンテしてると思いますが、今回の事故の予兆はメンテでは発見できなかったってことかしら?三菱電機さん!
978: 匿名さん 
[2014-01-10 16:56:05]
あそこって前からエスカレーターありましたっけ?
越してきた当初、あそこは階段だけで不便と感じた記憶が…
979: ご近所さん 
[2014-01-10 16:56:30]
横須賀線と南武線(東横線)を乗り換えるのに、駅ビルを歩かせるような構造じゃないと無理だな。
あるいは、南武線の正面入口からJRの駅ビルを経由して東横線に行かせるとか。
980: 匿名さん 
[2014-01-10 18:06:48]
上りは96年設置、下りは12年設置のようで、
確かに事故があった上りは古いんですね。
失礼しました。
981: 匿名さん 
[2014-01-13 00:22:53]
年明けは慌ただしかったけど、平和な連休です。
982: 匿名さん 
[2014-01-13 11:21:45]
北口方面がやや賑やかになりそうですね。
センスある若手の経営者がこうして少しずつ街を変えて行くんだろうな。

983: 匿名さん 
[2014-01-13 13:22:11]
駅のエスカレーターが、止まっているので不便だね。
984: 匿名さん 
[2014-01-13 18:22:37]
美味しいケーキ屋増えないかな。
スクエアのいちごの木は飽きた。
普通レベルだし。
コージーコーナーなんて薬品だらけで論外。
985: 匿名さん 
[2014-01-13 19:27:23]
> コージーコーナーなんて薬品だらけで論外。
これってソースあります?
「薬品だらけ」具体的には?


あと、フェリシアも評価してみてください。労を惜しむなよ。

986: 匿名さん 
[2014-01-14 15:47:32]
本日のLaLaテラス新規情報

Techichi Lugnoncure 武蔵小杉店の出店が確定した模様
20-30代女性向けのアパレルテナントですね

ABCクッキングスタジオの出店も確定しました
こちらは前から指摘されている方がおられたようですが一応
987: 匿名さん 
[2014-01-14 17:24:20]
カシュカシュ>フェリシア>イチゴノキ

984ではないけど。
本当に美味いケーキが食べたいのなら、
東横線の自由が丘以北まで出かけるべし。
988: 匿名さん 
[2014-01-15 05:23:26]
LaLaテラス入居テナントまとめ

入居確定(◎)
モンベル・Shoe BAR・DHC・Rootote Gallery・フランフラン小型店・デルソーレ・
Techichi Lugnoncure・ABCクッキングスタジオ・ソフトバンク・三井のすまいモール

確定ではないが確度が高い情報(○)
成城石井・魚力・大和・九州屋・ゴディバ・神戸屋・はらドーナッツ・
無印良品・ユナイテッドアローズグリーンレーベル・アーバンリサーチドアーズ・
ノーリーズ・アディダス

可能性有り(△)
アフタヌーンティー・PLAZA
989: 988 
[2014-01-15 05:25:21]
計73店舗なのでLaLaテラスはその他にも未定店舗多数ですが
多くは女性向けアパレルではないか、とのことでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる