マンションなんでも質問「テレビ台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. テレビ台について
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-06-23 14:39:00
 削除依頼 投稿する

はじめまして!
7月にマンション入居予定のものです。
LDKに置くテレビ台について迷ってます。

テレビ台を置くリビングは約4m×4mのリビングです。
そこにダイニングテーブル(4人がけ)・ソファー・センターテーブル・腰までの高さの本棚をテレビ台の他に置く予定です。

テレビ台だけ新たに買うのですが、ローボードのみにするか、テレビの上まで収納があるようなやつ、にするか迷ってます。

文章で書くのが難しいのですが○塚家具の広告に掲載されているようなやつです(汗)

高さが180cmもあるのですが、それほど広いリビングでも無いので圧迫感があるかな、と迷っています。
でもかっこいいので置いてみたいな、とも思っています。

同じくらいのリビングで置いている人がいたらどんな感じか教えてください!

[スレ作成日時]2008-06-21 15:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

テレビ台について

2: 匿名さん 
[2008-06-21 21:28:00]
16m3でウォールユニット的なものはかなり厳しいと思いますが、感じ方は個人差があるので、自分で想像して判断するしかないでしょう。
家具屋の配置シミュレーションやフリーの3D配置ソフトなどを使うと、3Dでイメージが確認できるので参考になると思います。

http://www.boconcept.co.jp/インテリアデザイン_interior_design-73053.aspx
3: 入居予定さん 
[2008-06-21 21:39:00]
No2さん
ウォールユニットって言うんですか!!
家具屋の3Dって買わないと申し訳ない気がしてちょっと敷居が高かったのですが、フリーの3D配置ソフトなんてあるんですね!!
それなら自分でも出来そうなので探してみます!

でも11畳のリビングってそれなりかな、って思ってたのですが16㎡って聞くと狭そうですねぇ…。
4: 匿名 
[2008-06-21 23:17:00]
私もスレ主さんと同様の3LDKの間取りで、リビングの広さもほとんど同じです。私は○塚家具のローボードにしましたよ。7〜8件家具屋をリサーチしましたが、それを見つけて即決しました。ウォールユニットは始めから除外視してましたので迷いはなかったですね。担当の方の話では両サイドの別売りオプションの棚も部屋の広さ的にないほうが絶対いいですと言われ結局ローボードの脇に観葉植物を置くようにしました。
(棚は必要なら後でも購入できますからね)
それよりも46〜52型対応で納得のAVボードってなかなかないことに苦労しました。(42型までならバリエーションがかなりあるのですが…)
スレ主さんの悩む気持ちよくわかります。納得のいく品が見つかるといいですね!
5: 入居予定さん 
[2008-06-22 07:55:00]
No4さん
ありがとうございます!
我が家も最初はローボードのみだったんですよねぇ…。
○塚家具に行くとキレイにディスプレイされてるのをみて主人がかっこいいから欲しいと言い出して…。
私も収納がその分増えるのでいいかな、とは思ったのですがそんなに広い部屋じゃないのに圧迫感があるのではないか?!って思い始めたんです。
ウォールユニットタイプに憧れる主人の気持ちもわかるんですけどねぇ…。


うちのテレビは37型なのでローボードのサイズは豊富にありそうです。
だから悩むというのもあるのですが(苦笑)
6: 購入経験者さん 
[2008-06-22 08:00:00]
「in The ROOM」の「エーオー」というローボードはおすすめです。
TV設置面の高さが低く、個人的にデザインが気に入り即決したのですが、
圧迫感も少ないし、ソファに座って若干見下ろす感じになり首も疲れないので、
一石二鳥で良いですよ。
横についている収納も、DVDなどの収納スペースとしてたっぷり使えます。
ボードの高さが低い製品はあまり見かけないので、ご参考になれば。

http://www.intheroom.jp/itrcontents/catalog/detail.jsp?itemId=IT000333
7: 入居予定さん 
[2008-06-22 08:34:00]
No6さん
情報ありがとうございます。
ソファーからの見え方も重要なんですね…。
ソファーは既存のものを持っていくのでそれに合う高さを探さなくてはいけませんねぇ!!

教えていただいたローボードは予算オーバーですが、in The ROOMはかわいいものもいっぱいありますよね!
見に行ってみます!
8: 匿名さん 
[2008-06-22 11:24:00]
○塚家具という伏字に意味がありますか?
9: 入居予定さん 
[2008-06-22 11:27:00]
No8さん
いや、無いです…。
単に企業名とか出したらダメなのかなぁと思ったから最初を○にしてみました。
ま、バレバレなんですけどね。
家具の名前もわからなかったのでそれが狙いです。
10: 匿名さん 
[2008-06-23 10:37:00]
置きました!的なウォールキャビネットではなく
壁に見えるようなデザインの物を選べば圧迫感はないですよ。
テレビは薄型の様ですからテレビの部分だけ飛び出すこともないでしょうから
薄めのキャビネットにすれば良いでしょうね。
11: 匿名さん 
[2008-06-23 11:40:00]
以前のマンションでダイニングとは別の6畳リビングにサイドと上に棚のあるテレビキャビネットを置いていました。高さは160センチくらいでしたが、天井まではないので圧迫感は感じませんでした。収納の少ないマンションでしたので、テレビ台のキャビネットはかなり助かりました。
12: 入居予定さん 
[2008-06-23 13:36:00]
No10さん
壁に見えるようなデザインですか。
多分薄型テレビ用なので薄いとは思うのですが…。
実際に置けないし難しいですね…


No11さん
確かに収納が少ないとその分増えるのは魅力的ですよね!
新居も少ないので便利に使えるとは思うのですが…。
高さは180cmくらいのもので目星をつけていました。
それだと高くて圧迫感がありそうですねぇ…
13: 11です 
[2008-06-23 13:57:00]
入居予定さん、よく考えたらもう少し高さはあったかも…。180あったかもしれません。今のマンションにはあわなくて手放してしまったので曖昧ですみません。
180でも天井高によっても圧迫感はちがってくると思いますよ。
なかなかイメージつかみにくくて悩みますよね!
私はとにかく収納優先で決めてしまい、決めてから圧迫感あるかなと思って心配しましたが置いてしまえば意外と気になりませんでした。ただ人によって感じ方違いますしね。ちなみに色は薄いベージュでした。
14: 入居予定さん 
[2008-06-23 14:09:00]
11ですさん
置いてみたら意外と、ってあるかもしれませんね!
新居の床は濃い茶色なのでそれに合わせて濃い茶色を探しています。

今週末に鍵の引渡しなので、そのときにイメージしてきます!
15: 匿名さん 
[2008-06-23 14:39:00]
今やTVは壁掛け、壁寄せでスマートに置くのがトレンド

ウォールユニットも、壁みたいなものよりも、好きなユニットを壁に固定するタイプのものをオススメします

私はヒュルスタがリーズナブルでオススメ

戸境壁に取り付けられないのが難点ですが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:テレビ台について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる