仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市の学区についての情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市の学区についての情報交換スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 07:03:12
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】仙台市内の学区| 全画像 関連スレ RSS

他都市の検討板にはあるようですが、仙台にはないようなので立てました。
中傷等の行為に走ることのないように、注意をお願いします。

人気・実力のある学区を>>1に列挙しました。少しは参考になれば、と思います。

[スレ作成日時]2013-11-19 16:33:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市の学区についての情報交換スレ

1681: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-06 08:19:38]
>>1679 検討板ユーザーさん
大事なのは教師よ
教師がしっかり宿題見て、やれる子を評価してあげられるかが大事
特に今は教師の質が低下しまくりだから
1682: マンション比較中さん 
[2023-10-06 15:51:11]
教師も人の子なので、素直で賢い子が多い学校とそうでない学校では、勤務に差が出るぞ。
1683: 評判気になるさん 
[2023-10-06 16:22:53]
>>1682 マンション比較中さん
あとは保護者が教育熱心な地域にはヤバい教師は送られないとかありそう。
1684: マンション比較中さん 
[2023-10-07 13:13:33]
うちの子の通知表、「よくできる」、「できる」、「もう少し」の3段階評価でほぼぜんぶ「できる」なんだが、こんな感じだっけか。普通で「よくできる」だったような・・
1685: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-07 15:08:25]
仙台駅から車で15分以内くらいの範囲でおすすめのピアノ教室ありませんか?
ただ優しいより、ピリッとしてる方が性に合いそうです。
1686: マンコミュファンさん 
[2023-10-07 15:29:00]
>>1684 マンション比較中さん
よくできました。は相当出来ないと付かない。って説明された。
テストが全部100点くらいは沢山いるから。
態度や積極性や提出物やノート等々。
全てに優れてる!って感じじゃないとつかないって。
学校により個体差はあるだろうけど
1688: 評判気になるさん 
[2023-11-09 11:40:03]
都内から仙台に転勤予定です。今の所定年までいる予定なので学区を考慮して新築or浅戸建を購入したいのですが、5500万円以内の予算で学力の高い中学校の学区は選択肢に入ってきますか?おすすめの学区があれば教えてください。
1689: 通りがかりさん 
[2023-11-09 12:38:24]
>>1688 評判気になるさん
仙台への転勤おめでとうございます。
さて、おすすめの学区といえば五橋、上杉そして一中ですが戸建をご予算ではちと厳しそうですね。
泉パークタウンなどはいいかもしれません。転勤族も多く中学もそこそこのようです。
1690: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 14:46:41]
>>1689 通りがかりさん
ありがとうございます。泉パークタウンの中学校であればどの中学校でもほぼ変わりないでしょうか?泉区と検索すると、熊出没の情報が出てくるのですがみなさんあまり気にしてないのでしょうか?
1691: 住民さん5 
[2023-11-10 19:41:27]
割と中心部近いのですが、原町小学校の学力(中受など)はどうでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
1692: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 21:49:18]
>>1691 住民さん5さん
お隣の宮城野小学校にされたらいかがですか。
学力水準は高いと思います。
1693: 購入経験者さん 
[2023-11-10 23:17:22]
学区は気にしすぎる必要ないと思う
中学受験塾と合格後に二華とか通える場所であれば不動産価格が分相応の地域で無理せずに
1694: 住民さん5 
[2023-11-11 03:52:44]
皆様ありがとうございます、参考にさせていただきます。
荒町小学校は中心部にしては人数少なめのようですが、評判はいかがでしょうか?あまり転校生はいませんか?
1695: 通りがかり 
[2023-11-11 04:05:01]
幼稚園や小学校で変わりますか?ドミニコや明泉、白百合なと評判の良い幼稚園のバスが来ないエリアに住んでますが、幼稚園で変わりますでしょうか。各学年3クラスごちゃっといて、特にお勉強系しない、キャラクターものとかが多い普通の田舎の幼稚園です。
あと一年でも明泉とか通った方が子供のためなのか近くの英会話や公文に通った方が良いのか迷ってました。
1696: マンション比較中さん 
[2023-11-11 07:28:33]
幼稚園は意味がないとは言わんけど期待しないに一票。明泉のうちの子はREP教材のおかげで英語を聞くと寝る身体になったよ。さすが俺の子。
1697: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-11 10:33:05]
>>1693 購入経験者さん
二華なんて狙って受かるものでもなくね。倍率4倍。
首都圏では公立中高一貫の高校募集がなくなっているみたいだし、いずれは二華もそうなるのかな。
そうなったら完全に平均学力で二高を抜く事になる。
1698: マンション掲示板さん 
[2023-11-12 14:50:59]
>>1692 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
このスレを拝見していると、東華中が学力高いと定評あるようですが、ナンバースクールの出身中学に東華中はランクインしておられませんよね?むしろ宮城野中が一高など一定数の人数輩出しているように見受けられました。
単に人数比でしょうか?
宮城野中も最近は健闘している(上がってきている)ということなのでしょうか?
1699: マンション比較中さん 
[2023-11-12 17:35:24]
東華は結構一高に突っ込んでたけどな。最近一高いいから入りづらくなってるかも。これ三高でも起きてるけど、高校の人気が高まると付近の中堅中学校から行けなくなっちゃうやつ。
1700: 匿名さん 
[2023-11-12 17:44:19]
何の目的で嘘ばかりレスするのだ。愉快犯だろうけど酷すぎだろ
1701: 匿名さん 
[2023-11-12 20:57:16]
>>1698 マンション掲示板さん
仙台市立東華中と宮城県立ニ華中は全く別です。客観的に見ても学力は違います。
仙台市立の中学校にナンバースクールと呼ばれる学校はないです。

ナンバースクールは、旧制中学の県立高校(仙台一高、仙台二高、宮城一高、仙台二華)ことをいいます。仙台第三、仙台三桜を含めてナンバースクールという人もいますが…
こういう発想って、宮城だけかもしれません。県外から来た人にはあまり興味のないことかもです。

仙台市内の公立中学校でしたら、上杉山、五橋、第一、寺岡、長町、富沢、吉成、宮城野、広瀬、八木山、宮教大付属あたりが進学校に進む生徒が多いと思います。

これらに限らず、ご子息・ご令息に合った学校でよろしいかと存じます。あくまでもご参考まで…
1702: 匿名さん 
[2023-11-12 22:12:55]
>>1701 匿名さん
1698さんはナンバースクール中学という意味合いでコメしてない。ナンバースクに入学した出身中学校って意味だと思う。貴方の親切心は伝わりますが…。
1703: 匿名さん 
[2023-11-12 22:51:27]
>>1702 匿名さん ご指摘いただきありがとうございます。
ご質問者の文脈をよく読んで理解してから、投稿するようにいたします。
申し訳ございませんでした。
1704: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 22:52:58]
今は個人の競争だよ
中学がどうたらこうたら言うけど団地、高級住宅地、転勤族多い、東北大関係者多く住む地区、これらがごちゃまぜなのが仙台
1705: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 22:53:57]
仙台の中でそこまで差はない
宮城は馬鹿で有名
1706: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-12 23:05:33]
>>1701 匿名さん
仙台の典型的おバカという雰囲気ですね。
プライド高く理解力は低い、口数多くて的を得てない、
知り合いにもいます。
1707: 匿名さん 
[2023-11-12 23:12:13]
もはや学区関係ないじゃん。八つ当たり、ストレス解消目的の投稿は控えて
1708: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-12 23:22:46]
>>1707 さん
学区に拘り過ぎても子は伸びないって
秋田の田舎に余裕で負けてる
政令指定都市にしてはとても低いそれが仙台


1709: 匿名さん 
[2023-11-12 23:29:56]
>>1706 口コミ知りたいさん
そこまで仰られるとめげますが、生まれつきのアホは事実ですので、どうかお許しください。
1710: マンション比較中さん 
[2023-11-13 07:52:52]
他県は知らんが宮城県の中学生の思考回路は「公立」「近所」「友達」だから、一部の上位中以外は毎年けっこう変わりますよ。とにかく公立志向なので危うい時はレベルを下げる、遠い通学を嫌がるので近くにしようとする、友達と一緒の高校に行こうとする。これに仙台市の良いとは言えない教師の影響が重なり、なんかめっちゃ進学する年とみんな逃げて全然の年がある。
1711: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-13 14:45:42]
泉区で泉パークタウン内の中学校以外に評判の良い中学校はありますか?
1712: マンション比較中さん 
[2023-11-13 15:15:58]
泉区は もう だめだ。
1713: eマンションさん 
[2023-11-13 15:45:59]
>>1710 マンション比較中さん
仙台だとナンバースクール以外はあまり価値無いかな。
向山でも泉館山でも宮城野でもどこでも同じ。
1714: 匿名さん 
[2023-11-13 17:32:20]
大型半導体工場が大衡にできて世界中から優秀なエンジニアとその家族が引っ越して来て泉区に住むのでこれまでと同様に泉区は良いと思います。
1715: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-13 17:57:07]
>>1714 匿名さん
世界中から優秀なエンジニアは来ません。それに泉区に住む必然性が何もないです。
1716: eマンションさん 
[2023-11-13 18:41:26]
>>1715 検討板ユーザーさん

世界中に散らばった日本人エンジニアを呼び戻すと記者会見で言ってましたよ。かつての日本は半導体大国だったのをご存知ないようですね。ミスター半導体の東北大学の西澤教授も知らないのでしょう。それと大衡のトヨタの工場ができた時も神奈川県や名古屋から高度人材とその家族が来てます。周知の事実です
1717: マンション検討中さん 
[2023-11-13 19:05:46]
大衡町に工場ができたなら多分大和町や富谷市に住むんじゃね。泉区に住む理由がないよ。
1718: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 19:07:10]
>>1713 eマンションさん

価値ないは言い過ぎ。
要は泉区に住むと物理的な距離から通学が大変になって選択肢が減る。頭がいい場合と普通の場合とバカの場合に分けてどこに行けるか、通学時間を出してみるといい。いかに価値がないかわかる。
1719: マンション検討中さん 
[2023-11-13 19:17:16]
>>1716 eマンションさん
ただの車載用半導体に優秀なエンジニアは必要ないです。半導体分野で日本はすでに後進国なのご存知ない?円安で安く労働力が確保できるから日本進出するのです。
1720: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 19:22:37]
>>1717 マンション検討中さん
高収入なエンジニアの家族は上杉とか泉中央に住みます。子どもの教育考えたら当然だろう。奥さんだって贅沢三昧なんだからできるだけ都会に住みたいだろう
1721: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 19:30:11]
>>1719 マンション検討中さん

最初は車載用とか情報通信とかの半導体を造る、二期から徐々に先端品を手がける。とりあえず会見とかニュースとか見たほうがいいぞ。まじで恥ずかしいよ
1722: 名無しさん 
[2023-11-13 21:02:16]
ここはマンション板だとは思うのですが、他に適当な場所が見つからないので質問させてください。
小中学校の学科を考慮して家を買うならどこのエリアでしょうか?普通のサラリーマン家庭で予算は5500万程なので選べる範囲は限られてきますが...
1723: マンション検討中さん 
[2023-11-13 21:43:00]
普通のサラリーマン家庭なら普通のところに住めばいいんじゃないかな。
1724: マンコミュファンさん 
[2023-11-13 23:26:17]
>>1721 マンション掲示板さん

何年にもわたりスレとは関係ない話題を繰り返してレスしてる暇があるなら新しい情報インプットしたらいいのにワンパターンだよな
1725: 通りがかりさん 
[2023-11-14 00:25:43]
しつこい人は認められるまで繰り返すから大変すな
1726: 評判気になるさん 
[2023-11-14 06:47:08]
>>1721 マンション掲示板さん
ニュースとか見て分かった気になってるから踊らさせるんだと思いますよ。PSMCですからねTSMCではないですからね。
1727: マンション比較中さん 
[2023-11-14 07:39:41]
何か泉・黒川の話題が続いてるけど、すでに労働力不足が出てる。高卒に頭下げてきてもらうような事態。子供には勉強しなさいっていうけど、勉強向いてないとかしたくないって子は下手に文系大学に突っ込むより高卒で働いた方がいいんじゃね?って思うくらい。
1728: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 10:51:45]
>>1722 名無しさん
大雑把ですが、小中学校の学科を考慮するなら、青葉区や泉区が教育施設が整っているエリアとして知られています。
学校の評判を調べたり、周辺の環境を実際に見て探されたら良いと思います。
1729: マンション比較中さん 
[2023-11-14 11:12:29]
泉中央西とか荒井北とかこれから開発されるところに絞ってもいいけど、値段がなぁ。
かと言ってみんなが欲しがるような場所はなかなか物件が出てこないので、
どこに住むというよりも出てきた物件で条件が合えば乗り込む感じ。
学区は一中上杉五橋以外は五十歩百歩。
1730: 名無しさん 
[2023-11-14 17:02:31]
ありがとうございます。
泉中央西や荒井北は将来的に開発が進む可能性があり、物件の価格には影響があるかもしれませんね。
学区に関しては、一中上杉五橋以外があまり差がないとのことですので、物件が出るタイミングを見て、条件に合うものを見つけます。
1731: eマンションさん 
[2023-11-14 18:34:52]
>>1720 マンコミュファンさん

本日行われた立地協定を結んだ後の村井知事の会見でインターナショナルスクールの話が出てましたね。
1732: マンション掲示板さん 
[2023-11-14 21:20:02]
>>1731 eマンションさん

幼稚園だと明泉、ドミニコ、白百合。中学だと上杉、一中あたりが選ばれそう。五橋は渋滞とか考慮すると遠いか
1733: 通りがかりさん 
[2023-11-15 00:03:07]
東口にバイリンガル幼稚園ができるね
1734: マンション検討中さん 
[2023-11-15 02:39:38]
仙台で英語幼保ってあとは明泉かホライゾンかユニソンだけだよね?
1735: マンション検討中さん 
[2023-11-15 03:00:39]
グローバルツリー
1736: マンション検討中さん 
[2023-11-15 07:19:57]
つうかどこもそれなりにやってんじゃねえの。個人的にはそんな意味ないと思う。
1737: マンション検討中さん 
[2023-11-15 16:33:12]
幼児期は吸収早いから英語も割と身につく。
ただ、忘れるのも早いから忙しくなる小学校以降いかに継続するかが大事だと思う。
1738: 匿名さん 
[2023-11-15 18:07:09]
>>1737 さん

>>1737 マンション検討中さん
今はYouTubeもPCでネイティブの先生とのやり取りもできるから安上がりでなんとかなる
ある程度話せるレベルになれば
それより英語使いこなす為の耳は3?7歳までに完了してしまうからこそこの時期の英語教育は必須
1739: マンション掲示板さん 
[2023-11-23 08:49:41]
>>1694 住民さん5さん
荒町小学校は、最寄りの商店街が協力的でかつ、街ぐるみで子供を安全に子育てできる環境の良いだと思います。ただ、大規模な新しいマンションがなくて、学区内に賃貸や中古が出るのを待っている人も多いです。
1740: マンション検討中さん 
[2023-11-23 08:52:44]
>>1694 さん

>>1694 住民さん5さん
荒町小学校は、最寄りの商店街が協力的でかつ、街ぐるみで子供を安全に子育てできる環境の良いだと思います。ただ、大規模な新しいマンションがなくて、学区内に賃貸や中古が出るのを待っている人も多いです。街中に近いので転校生も少なくないです。
1741: 匿名さん 
[2023-11-23 16:49:30]
新キャンパスできた学院大が近いのでないな。あいつら地下鉄も並べないし、道路も団体でふさいで歩いているので迷惑です。夜は公園とかで酒飲んで暴れているし治安が悪化してます。不動産価値の低下や住民の質が悪くなってます。学区も微妙です
1742: マンション検討中さん 
[2023-11-23 18:57:05]
宮城野小学校は転校生もいますか?
目立ってしまいますか?
1743: 匿名さん 
[2023-11-23 20:42:32]
宮城野小学校に限らず、転校生は多くの学校で受け入れられています。新しい環境で目立つかどうかは個人によりますが、多くの学校では歓迎され、クラスメイトや教師がサポートしてくれることが一般的です。
1744: 通りがかりさん 
[2023-11-24 02:09:22]
>>1741 匿名さん

河北新報でも問題になってましたね。学院近くの居酒屋とかカラオケスナックなどの店主にとっては良いですが子供を育てるには不安があります。塾帰りの夜などは特に注意が必要な学区です
1745: マンション比較中さん 
[2023-11-24 09:40:44]
ここでは学院はFラン扱いですが世間では高学歴ですぞ。不動産価値は上がってますぞ。
1746: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-24 12:34:12]
>>1745 マンション比較中さん

そう思っているのは学院卒だけだと思います
1747: 名無しさん 
[2023-11-24 17:54:58]
>>1742 マンション検討中さん
学区内に自衛隊の官舎があったから、転校生はいましたよ。
1748: マンコミュファンさん 
[2023-11-26 09:01:25]
>>1747 名無しさん
ありがとうございます。
ちなみに上杉小や榴岡小も転校生は何人かいますでしょうか?
引っ込み思案なタイプなので、少しでも転校生慣れ(先生も生徒も)している学校を検討しておりました。
1749: マンコミュファンさん 
[2023-12-03 10:15:12]
今年二華の倍率ちょっと落ちたね。
といってもとられるのはボリュームゾーン上位までだろうから大差ないか
1750: マンコミュファンさん 
[2023-12-03 20:24:07]
>>1749 マンコミュファンさん
二華中なんて中学受験の数学も大変だし、仙台二の上半分で受かるくらいの難易度だから目指してもなかなか受かるものではないよ。
1751: 名無しさん 
[2023-12-03 22:03:17]
また、小学校の時から受験勉強に浸かってまで行く価値あるかっていうね。若林区で立地的なこと(通学交通費)もあるし、中高一貫で効率的にやれているというアドバンテージの中で、大学への進学実績内訳みて費用対効果がどうかは冷静に見るべきだと思います。
1752: ご近所さん 
[2023-12-03 22:58:47]
仙台はいい私立中がないし、二華中受けるにしても落ちた時のためまともな市立中学区にいることが大事ですわな。
1753: マンション比較中さん 
[2023-12-04 07:48:32]
僕はまともじゃない学区だったので「今年はお前にかける」とか言われて、字も汚ければ授業態度も悪ければ提出物も出さないけど実力試験は良かった僕を内申もりもりでナンバーに突っ込んでもらったぞ。名門中ならたぶん腐ってたわ。
1754: マンション掲示板さん 
[2023-12-04 09:19:15]
>>1753 さん

>>1753 マンション比較中さん
分かる
進学校で腐った天才型を何人か知ってる
まともな学区では努力型しか伸びない
学区に拘るって諸刃の剣

1755: 匿名さん 
[2023-12-04 09:32:01]
>>1752 ご近所さん
そうそう。東京でいえば小石川両国武蔵など難関都立中高一貫の一発勝負しかできないみたいなもの。
倍率高く、運要素も入ってくる公立中高一貫しか受けられないのでは中学受験のコスパが悪い。一応私立中とか宮城教育大附属もあるけど。
1756: 匿名さん 
[2023-12-04 12:25:59]
中学受験にチャレンジすることはとてもいいこと
1757: 評判気になるさん 
[2023-12-04 13:39:45]
>>1753 マンション比較中さん
>>1754 マンション掲示板さん
そんなめちゃめちゃ少数派の話をされましても。。。
1758: マンション比較中さん 
[2023-12-08 17:19:42]
子供3人で大学授業料無償化だってよ。70平米の2LDKマンション買ってる場合じゃねえぞ。郊外で4LDKを確保して子供3人産もうぜ。つーか、うちすでに3人だけど。
3人育ててわかるんだけどさ、やっぱ同じ親でも子供バラバラだよ。こいつ飲み込み早いな、とか、こいつどうものんびりだな。とか。それを一緒くたに早期教育だー中学受験だーってやってもそりゃ子供潰れるだけだよ。3人いるとそれぞれの特性を生かそうって思うもん。牛乳すぐなくなるけどな。
1759: eマンションさん 
[2023-12-08 19:04:16]
>>1758 マンション比較中さん
その政策が続くかは分からない

1760: マンション検討中さん 
[2023-12-08 21:21:43]
子ども3人なら最低80平米だな。
1761: 匿名さん 
[2023-12-08 22:25:45]
我が家も三人目にチャレンジすることに決めました
1762: 評判気になるさん 
[2023-12-08 22:36:17]
今の自民党がそんな太っ腹の政策を続ける訳ない沢山産ませて梯子を外すまでがセット
100%信用しない
1763: マンション検討中さん 
[2023-12-08 23:10:54]
太っ腹の政策? いやいや、何言ってんだよ。金を配るのは子供じゃなくて「学校」だぜ。これで底辺私立は助かる。遊びたいだけの子供も助かる。親も助かる。
こうやって利権になれば政権交代しても止まらない。エスカレートすることはあってもね。
真面目に納税してるんだったら乗っておこうぜ。子供3人楽しいよ。そして世の中がいかに子供二人に標準化されてるかを知るのだ。
1764: 匿名さん 
[2023-12-08 23:18:09]
>>1763 マンション検討中さん
ここから18年続くとは思えない
1765: マンコミュファンさん 
[2023-12-08 23:39:17]
>>1764 匿名さん

今から3人生まなくても兄弟がいればいい。元楽天の岩隈みたいに年離れていてもよい。所得制限なしはスゲー
1766: マンション検討中さん 
[2023-12-09 00:00:20]
官僚の天下り利権の確保なので、そのうち第二子以降も無料とかに緩和されて最終的には全員無料になるよ。
じゃないとずっと不平不満論争になりそうだし、3人以上家庭の方が少ないから選挙で負ける。
1767: マンション検討中さん 
[2023-12-10 21:23:43]
附属小。幼稚園からの持ち上がりがえらい少なかったために倍率がめっちゃ下がり、某幼稚園が大量合格。学校が始まる前から派閥抗争が危惧される事態に笑ってる。
聞いた話だから真偽は不明よ。
1768: 評判気になるさん 
[2023-12-10 22:41:48]
>>1767 マンション検討中さん
大学附属の連中って性格悪いの多かったなあ。
1769: 通りがかりさん 
[2023-12-10 22:48:59]
>>1768 評判気になるさん
なんというかそこで運を使い果たした感じの人が多かったな 
1770: 評判気になるさん 
[2023-12-11 11:56:32]
某幼稚園ってどこ?噂話だろうけど、ヒントください。
1771: 評判気になるさん 
[2023-12-15 08:44:44]
転勤です。一中エリアって頭いいですか?
1772: eマンションさん 
[2023-12-15 18:45:42]
>>1771 評判気になるさん

自分の子供はどれくらい頭いいの?比較できんでしょう。
1773: マンション検討中さん 
[2023-12-15 18:48:50]
明泉ではないでしょうか。今明泉に通っていますが、附属小に行かせてる方、かなりいらっしゃいます。とはいえ、先日合格したというお母さんから聞くと、受験でというより、くじ引きで決まるようなので、くじ引き当たった方が晴れて入学ということらしいです。
1774: 通りがかりさん 
[2023-12-15 19:04:01]
上の書き込みはくじで落ちた人の怨恨っぽいねw
1775: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-15 19:26:52]
>>1774 通りがかりさん
そういう捉え方しか出来ないって、何かかわいそうな人だね。
実際に通う人から直接聞いた情報を言ってるだけなんだから、そうなんだーで良くないか?

1776: 通りがかりさん 
[2023-12-15 20:22:47]
>>1768>>1769とかも肯定的に見ろと?
1777: 通りがかりさん 
[2023-12-16 12:04:32]
んーそうとは言わないけど、
誰かの質問に対して、実際に通う人から直接聞いたことを、参考までに載せただけでその言われようだと……どんな事実を言っても無駄という気がしますね。
1768 1769の方が実際に通ってる方なら、肯定しなくても、そういう印象を受けたんだぁで良くないですか?
って思うだけです。
1778: 評判気になるさん 
[2023-12-16 13:36:36]
まあまあ餅つけおまいら
1779: 評判気になるさん 
[2023-12-16 14:19:08]
まぁ附属は学区も問わず入学できながら二高進学率トップ3には常に入ってるから、伸ばす力はある程度立証されてるんだろうな。
1780: マンション比較中さん 
[2023-12-16 17:36:47]
>>1771 評判気になるさん
一中エリアは面白い奴おおいよ。おすすめ。
上杉・五橋・一中はそれぞれカラーが違うよ。まぁ昔ほどじゃないけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる