三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 12:00:18
 

彗星のごとく現れた湾岸高層マンション界の「ザ・たっち」こと

クロノレジデンス、ティアロレジデンス

THE瑛太タワー誕生
晴海タワーズ「新しい朝」
http://www.youtube.com/watch?v=n-q5dKQdF1U


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355600/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数 861戸
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2

完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日 2016年8月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社 鹿島建設株式会社

[スレッド本文を修正致しました。H25.11.18 管理担当]]


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-11-17 15:17:19

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3

721: 匿名さん 
[2014-01-30 10:45:44]

そもそも選手村って過去どれくらいの仕様なんですかね?
外国人仕様で通常より広々、設備もそれなりにグレード感出るなら検討するだけしてみたいところです。
722: 匿名さん 
[2014-01-30 10:52:23]
すみません、素朴な疑問です。
ここみたいに2期で値上げみたいなことって業界では常識なんですか?
逆に1期で売れなくて2期で値下げなんてことはあるのですか?1期購入者の手前、値下げはしないんですか?
723: 匿名さん 
[2014-01-30 12:02:24]
>720
>だったら即買いだわ笑
>日本中で宣伝されて、その効果は、通常のマンションCMのレベルじゃない。

http://news.livedoor.com/article/detail/6898569/
選手村の様子を知らないようだ。かなり格安にしないとね。
724: 匿名さん 
[2014-01-30 12:07:47]
選手村マンションは複数の部屋をまとめてくっつけるよう
工事をして広めにして売り出すと出てましたよね

3LDK~4LDK中心で価格は9000万円代がメインとか

過去スレに出てますし、それ以上の情報は今はないはず

725: 匿名さん 
[2014-01-30 12:09:25]
ネットの時代。2020年にはもっと情報がダダ漏れの世界・・・
子供と一緒に選手村に住もうという感情は湧かないだろう。

仮設にして、五輪後には緑地化や市民の憩いの場すればいいのにね。
前回の東京五輪の選手村の代々木オリセンは、大学のサークル活動なんかに貸し出されている。

726: 匿名さん 
[2014-01-30 12:15:36]
>>721
全く未定
そのまま転売するのか更地にするのかも決まってないし、
どこがやるかも決まってない
高級路線なら晴海の未来は明るいけど、そうじゃなかったら・・・

一応直近で15階前後の中層になる予定ってニュースは出たけど、
そうなると一戸辺りの単価は跳ね上がるし、資材人件費は高騰してるし、
土地を安く払い下げるとかしないと市場の二の舞で入札不調もありえるし、
じゃあやっぱり高層に・・・って可能性も十分考えられる
727: 匿名さん 
[2014-01-30 12:23:54]
土地を払い下げるとはどこにも出てないよ。うわ物だけ民間に作らせて期間中借用する、とだけ決まってる。あとはこれから。もちろん払い下げに変更される可能性もある。
728: 匿名さん 
[2014-01-30 12:35:54]
>>727
ごめん、その辺りも含めて未定ってことを言いたかった
猪瀬時代は「開発は民間に任せて期間中は都が借り上げる形を取りたい(都は金を出さない出したくない)」
ってニュアンスの談話があったけど、定借の可能性も十分考えられるよね

いずれにしても都知事選が終わらないことにはどうにもならないし、
福祉バカが当選でもしちゃったら右往左往するのは間違いない(笑)
729: 匿名さん 
[2014-01-30 12:47:08]
マックに期待だね。晴海をスマイル特区にしてもらいたいです。
730: 匿名さん 
[2014-01-30 12:48:17]
728さん、その通り。メディアの記事も過去スレも憶測推測多すぎですよね
731: 匿名さん 
[2014-01-30 14:18:27]
五輪選手村、閉会後は中層住宅 約5000戸
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB2306V_Y4A120C1MM0000/
高層住宅を建てる案もあったが、小学校などの整備に多くの資金がいる中央区から要望があり、都は人口が多くなりすぎないよう配慮した。

どっかの国の若者が住んだ中低層の中古アパートに、誰が坪300以上出すかよって話。
それをわかっててデベが高級路線を建てるとは思えない。五輪都営住宅でいい。
ソチ冬季五輪はテロ予告されてる。豪華施設より、警備に金かける。
732: 匿名さん 
[2014-01-30 17:31:20]
仮設で良いんじゃない? 38億円出せばプレハブ建つでしょう。その後は撤去して公園にw
733: 匿名さん 
[2014-01-30 18:52:49]
少子高齢化で国が悩んでる時代に小学校とかの整備に金出したくないから大規模にするなって、
何気にすごい上から目線ですよねね。さすが人口盤石な中央区。
734: 匿名さん 
[2014-01-30 18:54:17]
>723
オリンピック特需でコンドーム業者が潤うわけだよね。
735: 匿名さん 
[2014-01-30 18:58:01]
>726
それか、単価を抑えるために仕様を下げるか、、、
736: 匿名さん 
[2014-01-30 19:30:54]
ここってキッチンカウンターや食洗機、網戸までオプションで必要なもの付けていくと結構単価上がりますな。やはり建築コスト上昇で色んなコストが削られてるね。
737: 匿名さん 
[2014-01-30 19:55:57]
網戸がオプション??
738: 匿名さん 
[2014-01-30 20:13:51]
>737

タワマン見たことないんだね。
739: 匿名さん 
[2014-01-30 20:18:49]
家のタワマンも網戸ないよ。
高層だから、虫来ないので、いらないよ。
740: 匿名さん 
[2014-01-30 20:22:00]
うちは食洗機いらない。
741: 匿名さん 
[2014-01-30 20:26:18]
家のタワマンも食洗機はオプション。
オプションだとパネルタイプだったので、別でつけた。
10万もかからなかったような。
パネルタイプではなく、面材タイプのほうが仕上がりがきれい。
742: 匿名さん 
[2014-01-30 21:21:12]
網戸はいらないな。
743: 匿名さん 
[2014-01-30 21:29:26]
書き混んでいる方の中で、ティアロを真剣に購入検討している人は少なそうですね。私もそうですが。
744: 匿名さん 
[2014-01-30 21:30:54]
南青山の件スルーだもの。真剣に考えてたら気になるものでしょ。
745: 匿名さん 
[2014-01-30 22:02:24]
>700
>湾岸エリアの中古在庫が枯渇しているらしい。
なんでそんなウソを書くのかな。あせってるのかな?
新築時に売れた全戸数の1%以上が、中古として出回ってるなら不人気確定。
そこで、Yahoo不動産の中古マンション検索で、たとえば「ザ・ツイン」「ワールドシティタワーズ」で
検索をかけてみれば、ガッツり中古物件が出てくる。
震災以降、高台に上がれ! がトレンド。売りに出して、内陸に買い替えたいのが本音。
746: 匿名さん 
[2014-01-30 22:55:33]
網戸とか食洗機はまぁ好みもあったりするのでいいとしても、トイレがTOTOの低グレードタイプなのと、床暖房が設置コストが安くランニングが高い電気式なのと、洗面台のママポケット(?)が付いてない。
洗濯機上部収納もなかったね。
あーあとエアコン室外機置き場のフレームがダサい。
747: 匿名さん 
[2014-01-30 23:56:27]
さすが湾岸ぶっちぎりくおりてぃー。ケチり方もぶっちぎりですな。
748: 匿名さん 
[2014-01-31 00:01:00]
タワマンだけど普通に網戸標準で付いてたよ。
タワマンといったって低層・中層階はその辺のマンションと変わらない高さ。
高層マンションだから虫が来ないという理屈は全住戸にあてはまる話じゃないでしょ。
仕様ケチってる言い訳に過ぎないような・・
749: 匿名さん 
[2014-01-31 00:06:47]
洗面台のママポケット付いてたような気がするけど気のせい?
750: 社宅住まいさん 
[2014-01-31 00:14:23]
ベイクレ、ブランファーレにコスポリ等々
殆ど中古ありませんけど。
「Yahoo不動産の中古マンション検索」客寄せのために更新していない仲介屋が多い。
また物件が掲載されていてもオーナーチェンジだったりするし。
752: 匿名さん 
[2014-01-31 00:28:30]
ママポケットついてなかったよ
ママポケットついてなかったよ
753: 匿名さん 
[2014-01-31 00:36:26]
どうでも良い細かい仕様のことばかり。
他にネガするネタがないってことなのかな。
757: 匿名さん 
[2014-01-31 09:05:14]
大手企業勤務なら、今時はグローバルな社員が多いですからね。普通は余り気にしないものですが。
758: 匿名さん 
[2014-01-31 09:05:57]
都心のタワーマンションなんて、半分くらい外国人ですけどね。
760: 匿名さん 
[2014-01-31 10:27:16]
>>753
別物件とはいえ、仕様はクロノと大差ないし出尽くし感はあるよね
パート3までしかスレがないのが物件の人気というか勢いを物語ってる
761: 匿名さん 
[2014-01-31 12:56:46]
そう、別物件だけどクロノティアロは同じ認識でいいでしょ。だからスレ30と同等です。
762: 匿名さん 
[2014-01-31 18:01:48]
元々スレを別々に立てる必要なかったんじゃないの・・・
763: 匿名さん 
[2014-01-31 18:45:56]
別物件なんだから仕方ないと思うよ。
764: 匿名さん 
[2014-02-01 08:58:23]
HPの間取りタイプがかなり増えてきましたね。角部屋いいなあ!でもクロノ対比で、角部屋と中住戸の価格バランス調整したみたいだし、きっと、いや絶対買えないだろうなあ。
765: 匿名さん 
[2014-02-01 09:20:30]
買うなら角部屋でしょ!
766: 匿名さん 
[2014-02-01 17:08:49]
角部屋はクロノに比べて1割近く上乗せされて割安感ないよ。
767: 匿名さん 
[2014-02-01 17:28:53]
南にクロノ、北に三井。
駅からもクロノより遠い。
クロノよりいい条件が見当たらないのですが、なぜティアロのほうが値が高くなのでしょうか?
768: 匿名さん 
[2014-02-01 17:32:53]
消費税とゼネコンへの発注時期でしょう。
新築マンションの価格ってのは常に流動的。条件や需給だけでは決まりません。
769: 匿名さん 
[2014-02-01 17:45:54]
早い判断ができる人が有利なんですよね。
770: 767 
[2014-02-01 17:55:20]
なるほど。
ドトールや勝どきタワーなどとも比較して考えます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる